This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASTCN3D1FTCNULFA00XM.html. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-21T12:45:47.398+0000.
[B!] 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安:朝日新聞

    記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    swazxde
    なんで国債金利が低いかというと日銀がたくさん国債買ったから金利安いんだよ

    その他
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x アベノミクスの後片付けの段取りを岸田・石破両政権で必死に付けたというのに、また放漫財政に戻ってしまって残念。「責任ある積極財政」って、同じ轍を踏むだけでは。まず前回の総括をしろ。

    2025/11/21 リンク

    その他
    by-king
    by-king 言うてユーロ10年国債金利が2.7%、アメリカ10年国債金利が4.1%、日本が1.8%でしょ?多分少なくとも今後も2%でインフレさせていく気の国の債券をなんで利率1.8%で買うやつがおるんだか謎なくらいだゾ

    2025/11/21 リンク

    その他
    vox_populi
    コメントプラス識者「(高市氏が掲げる「責任ある積極財政」について)「責任ある積極財政」は「責任ある無責任財政」と言うに等しく、語義矛盾である。「自爆財政」が適切であろう。正に自爆しているからである」。

    その他
    deztecjp
    金利が上昇といっても実質マイナス金利。インフレ率より低利の国債なんかがどうして売れるのか、素人には不思議なくらいだ。日銀も0.25%の利上げくらいは年内にやればいいと思う。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安:朝日新聞

    国債が売られ、円売りにも歯止めがかからない。背景には、高市早苗政権が21日にまとめる総合経済対...

    ブックマークしたユーザー

    • a-lex6662025/11/21 a-lex666
    • swazxde2025/11/21 swazxde
    • triceratoppo2025/11/21 triceratoppo
    • kuroyagi-x2025/11/21 kuroyagi-x
    • by-king2025/11/21 by-king
    • Englishwords2025/11/21 Englishwords
    • kechack2025/11/21 kechack
    • kiku722025/11/21 kiku72
    • vox_populi2025/11/21 vox_populi
    • deztecjp2025/11/21 deztecjp
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む