サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ブラックフライデー
www.asahi.com
自民党と日本維新の会の与党は、衆院会派「改革の会」に所属する無所属の斉木武志(比例北陸信越)、阿部弘樹(比例九州)、守島正(大阪2区)の3氏を自民会派に受け入れる方針を固めた。与党は衆院で計230議…
絶滅のおそれがある希少種の国際取引を規制するワシントン条約の締約国会議の委員会が27日に開かれ、ニホンウナギを含むウナギ全種類の国際取引を規制する提案を否決した。来月5日の本会議で正式決定すれば、国…
米軍の準機関紙「星条旗新聞」電子版は26日、在日米軍が沖縄県沖縄市の基地外でパトロール中、民間人を誤って一時拘束していたと報じた。日本側の警察権を侵害したおそれがある。同紙によると、拘束した際の動画…
ウズベキスタンで開催中のワシントン条約の締約国会議の委員会で27日、欧州連合(EU)などが提案した全てのウナギの取引規制案が採決される予定だ。なぜ、ウナギが議題となるのか。背景には資源管理だけでなく…
高市早苗首相が策定した総合経済対策は、総額21・3兆円と大規模になった。物価高対策や減税をアピールし、政権発足からの高支持率を保つ狙いがある。ただ財政悪化に対する市場の警戒感は強まっており、巨額の対…
■ThinkGender ジェンダーを考える 妊娠・出産前から自分の健康や将来を考えるように促す「プレコンセプションケア(プレコン)」の事業が「少子化対策」として計画され、批判を浴びる事態が起きてい…
米紙ウォールストリート・ジャーナルは26日(日本時間27日)、高市早苗首相とトランプ米大統領との電話協議で、台湾問題をめぐってトランプ氏が首相に対し「中国政府を刺激しないよう助言していた」と報じた。…
9月中旬、「地球の歩き方」編集室に1通のメールが届いた。 発売されたばかりの「地球の歩き方 ハプスブルク帝国」で、気になる記述があるという。同書はシリーズ新機軸として異例の発売前重版となっており、話…
自身に問題はなかったかのように開き直る。唐突に論点をずらして切り返す。都合の悪い質問は無視する――。一国の指導者としての責任の重さをどう考えているのか。自分の言葉で滔々(とうとう)と語っているつもり…
各地で相次ぐクマの出没。東海地方に拠点を持つ鉄道会社もクマによる輸送障害が起きたり、イベント開催への対応に迫られたりするケースが出ている。 「例年と比べてクマと列車がぶつかる事象が多い」。JR東海の…
米首都ワシントンのホワイトハウス近くで26日午後2時15分(日本時間27日午前4時15分)ごろ、州兵2人が撃たれる事件が起きた。会見した地元警察によると、2人は重体で治療を受けている。容疑者1人の身…
成田空港(千葉県)近くの開発用地への投資商品「みんなで大家さん成田」で、政府が100%出資する成田国際空港会社(NAA)が、開発事業を行う不動産会社「共生バンク」(東京都千代田区)との土地の賃貸借契…
高市早苗首相は初の党首討論に臨んだ。台湾有事に関する自身の国会答弁をめぐっては釈明に終始する一方、自民派閥の裏金問題を受けて企業・団体献金を見直すよう迫る質問には「そんなことより」と切り出し、話題を…
「他の家はあたたかく年末年始を過ごしているのに、どうして自分は……」。関西地方に住む20代の男子大学生は精神疾患で体調が悪い時がある。奨学金だけでは生活費が足りず、水道料金を払えなくなった。物価高を…
26日午後3時(日本時間同4時)ごろ、香港北部の新界地区にある高層住宅から出火した。香港メディアによると、隣接する住宅7棟に延焼し、少なくとも44人が死亡、56人がけがをした。日本時間27日午前6時…
静岡一家殺害事件で死刑とされた後、裁判をやり直す「再審」で無罪となった袴田巌さん(89)の姉の秀子さん(92)が26日、東京都内で記者会見し、法制審議会(法相の諮問機関)で証拠開示の範囲を限定する案…
宮城県女川町が26日、町内で目撃されたクマとして公式Xに投稿した画像が、生成AIによるフェイク画像だったことがわかった。町は「危険回避を優先してお知らせしたが、不安や混乱を与えてしまった」としてX(…
JR東海が建設中のリニア中央新幹線で、機械設備の外観を自動で検査するロボットの試作機を、同社とスズキなどが共同開発したと26日、発表した。 ロボットは、全長1メートル、幅60センチ、高さ90センチ。…
朝日新聞社は26日、10月3日付夕刊記事「ウミガメの子 狙うタヌキ」に掲載したウミガメをくわえるタヌキの写真を取り消した。写真は生成AI(人工知能)を使って加工されたもので、事実と異なる部分があった…
米オープンAIの動画生成AI「Sora(ソラ)2」で、既存のアニメキャラクターが登場する動画が作られて拡散したことを受けて、全国207の放送事業者が加盟する日本民間放送連盟(民放連)は26日、著作権…
証明書発行や許可申請の手続きの際、手数料として納めている盛岡市の「収入証紙」が、来年3月31日で廃止される。市は証紙に代わり、クレジットカードなどのキャッシュレス納付や現金払い、金融機関での納付で受…
ウクライナ侵攻で死亡した3798人のロシア兵には、貧しい地域の出身者や若者が多い――。ロシアの独立系メディア「メディアゾナ」がネット上の公開情報などをもとに、そんな推計をまとめた。遺族のSNS投稿や…
ロシアの独立系ニュースサイト「ザ・ベル」は16日、ロシアのウクライナ侵攻後、65万人以上が国外に脱出し、帰国していないと伝えた。ソ連崩壊後に続いた混乱期以来、過去20年で最大の出国の動きになるという…
コンプライアンス違反があったとして日本テレビの出演番組から降板した問題を巡り、元TOKIOの国分太一さん(51)が26日、東京都内で記者会見を開いた。問題発覚後、初めて公の場に姿を見せた国分さんはス…
来年4月から自転車ユーザーへの取り締まりが強化される。交通ルールでは自転車は車道を走るものとされているが、子どもを乗せて歩道を走るママチャリも反則金の対象になるのだろうか。車道を走った場合の安全は守…
北陸新幹線の延伸計画をめぐり、白紙撤回を求める署名活動を行っている京都仏教会は25日、「5万筆が集まった」として、京都市の松井孝治市長を訪ねて報告した。 仏教会は清水寺や金閣寺、東寺など約1千の寺院…
混雑緩和が課題となっている福岡市地下鉄七隈線について、市が橋本駅と空港線の姪浜駅間、博多駅と福岡空港国際線ターミナル間の2区間の延伸を検討する方針を示した。また、現在4両編成で運行している七隈線の車…
自民党の石破茂前首相(衆院鳥取1区)が、高市早苗政権への異論や疑問を唱えている。党内で非主流派とされた頃から、時の首相や政権に対する直言は持ち味だ。しかし、退任からほどなく後継政権に批判的な姿勢を見…
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『朝日新聞デジタル:朝日新聞社のニュースサイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く