This is a cache of http://dbflute.seasar.org/ja/environment/setup/plain.html. It is a snapshot of the page at 2024-11-13T00:08:51.313+0000.
手動でセットアップ | DBFlute

手動でセットアップ

前提条件

前提となる環境

Javaアプリケーションが実行できること
1.0.x なら Java6 以上、1.1.x なら Java8 以上の JDK か JRE の環境が必要です。
アプリケーションのJavaプロジェクト (e.g. Eclipseプロジェクト) がすでに存在すること
サポートされているDIコンテナのいずれかの動作環境が整っている必要があります。
データベース上に(空の)スキーマが存在すること
Replaceschemaを利用する場合は、スキーマ上にはテーブルは全くなしで(空のスキーマ)、 テーブルをCreateするDDL文が準備(ERDツールで生成されているなど)されていればOKです。

複数DB対応について

複数DB対応をする場合、事前にポイントを抑えてからセットアップをするようにして下さい。

セットアップ手順

1. DBFluteエンジンの配置

最新バージョンのDBFluteエンジンをダウンロードし、ZIPを解凍してプロジェクト直下の ./mydbflute/dbflute-x.x.x ディレクトリ配下に配置して下さい。

e.g. maihamaプロジェクトにDBFluteエンジン(1.1.0)を配置
maihama
 |-src/main/java
 |-src/main/resources
 |-...
 |-mydbflute
    |-dbflute-1.1.0
       |-ant
       |-...
       |-templates
       |-build-torque.xml
       |-product-is-dbflute-1.1.0

2. DBFluteクライアントの作成

配置したDBFluteモジュールの etc/client-template/dbflute_dfclient.zip を解凍してプロジェクト直下に配置して下さい。

e.g. maihamaプロジェクトにDBFluteクライアントを作成
maihama
 |-src/main/java
 |-...
 |-dbflute_dfclient
    |-dfprop
    |-...
 |-mydbflute
    |-dbflute-1.1.0

以下の箇所を任意のクライアントプロジェクト名に変更して下さい(全て同名の必要があります)。

  • dbflute_dfclient ディレクトリ名の dfclient 部分
  • dbflute_dfclient/build.properties の torque.project の値

クライアントプロジェクト名は対象とするデータベースを識別できる名前 (例えばスキーマ名) が好ましいです。もし思いつかないでのあればデフォルトの dfclient のままでも構いません。

e.g. クライアントプロジェクト名を maihamadb に
maihama
 |-src/main/java
 |-...
 |-dbflute_maihamadb       // ディレクトリ名を dbflute_maihamadb に
    |-dfprop
    |-...
    |-build.properties // torque.project の値をmaihamadbに
    |-...
 |-mydbflute
    |-dbflute-1.1.0

3. 基本プロパティの設定

DBFluteプロパティ basicInfoMap.dfprop を参考に以下の項目を設定して下さい。

database
データベースの種類(MysQLやPostgresQLなど)
targetContainer
DIコンテナの種類(seasarやspringなど)
packageBase
自動生成されるクラスの基底パッケージ

4. データベース接続プロパティの設定

DBFluteプロパティ databaseInfoMap.dfprop を参考に以下の項目を設定して下さい。

driver
DBFluteが利用するJDBCドライバのFQCN
url
自動生成対象データベースの接続URL
schema
接続スキーマ
user
接続ユーザ
password
接続ユーザのパスワード

5. DBFluteランタイムの準備

アプリケーションのクラスパスにDBFluteランタイム(JAR)を追加して下さい。

6. 特定環境適用プロパティ

ここからは、手動のセットアップかどうかに関係なく、どのセットアップ方法でも必要な手順です。

dfpropは、実際に使い始めてからつどつど微調整していく形でOKですが、 さすがに自動生成前にやっておいたほうがいいだろう "特定環境適用プロパティ" もあるので、そちらのページをサッと目を通して必要であれば直しておきましょう。 (ほとんどのケースで不要であると想定され、特殊な環境でなければ、もしくは、よくわからなければとりあえずスキップでもOK)

7. JDBCドライバの準備

DBFluteエンジンに同梱されていない DBMs (Oracle や DB2 など) であれば、JDBCドライバをダウンロードしてDBFluteクライアントの extlib に配置する必要があります。

H2, MysQL, PostgresQL は同梱されているので、この手順はスキップしてOKです。

8. クラスの自動生成

それでは、自動生成をしてみましょう。

DBFluteタスク実行時に、 java.lang.UnsupportedClassVersionError, Unsupported major.minor version 52.0 のエラーが発生したときは、JAVA_HOME の設定を確認してみましょう。

9. DI環境の調整

アプリケーションで利用しているDIコンテナの環境にDBFluteのクラスを認識させて下さい。

x. その後の設定

ひとまず、アプリケーション上でDBFluteのクラスを利用することができるようになりました。 しかし、ディベロッパーに横展開するまでには、まだあともうちょい頑張りが必要です。 より良い環境で実装してもらうために、現場フィットな機能を整えましょう!

UnsupportedClassVersionErrorが発生したら

Replaceschema や Regenerate などのDBFluteタスク実行時に、UnsupportedClassVersionError, Unsupported major.minor version 52.0 のエラーが発生した場合は、環境変数の JAVA_HOME の設定が、Java8 ではなく Java6,7 になっている可能性があります。 (もしかしたら、JAVA_HOMEが設定されていないときでも発生するかもしれません)

JAVA_HOME を JDK8 に合わせて試してみましょう。

とりあえず、そのセッションだけ JAVA_HOME を設定して動かすのであれば、その場で export JAVA_HOME を実行するだけです。

e.g. Macで一時的に JAVA_HOME を設定 @.bash_profile
...$ export JAVA_HOME=$(/usr/libexec/java_home -v 1.8)

固定的に JAVA_HOME を設定するのであれば、.bash_profileに設定するとよいでしょう。

e.g. Macで .bash_profile に JAVA_HOME を設定 @.bash_profile
#!/bin/bash

export JAVA_HOME=$(/usr/libexec/java_home -v 1.8)
...

ちょっとずつこういった問題はなくなっていくと思いますが、Java6, 7, 8 と環境が混じる時期では、まだ少し注意が必要です。

DBFluteの方で、JAVA_HOMEが設定されるようにしてもいいかもしれません。DBFluteクライアントの _project.sh にて、Macだったときにだけ JAVA_HOME が設定されるように。 (ただ、すべての人の環境でちゃんと動くかどうかは不明です...でも、DBFluteの幾つかのExampleでは入れてしまっています)

e.g. _project.sh Macで .bash_profile に JAVA_HOME を設定 @.bash_profile
#!/bin/bash

export ANT_OPTs=-Xmx512m

export DBFLUTE_HOME=../mydbflute/dbflute-1.x

export MY_PROPERTIEs_PATH=build.properties

if [ `uname` = "Darwin" ]; then
  export JAVA_HOME=$(/usr/libexec/java_home -v 1.8)
fi