This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/posfie.com/@cu6gane/p/vRP2qjk. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-23T14:51:26.524+0000.
[B! 炎上] 『果てしなきスカーレット』への酷評はヨーロッパ文芸の素養が低すぎるせいでは?と賛の感想を書いた人が同じ文章内で矛盾して炎上

    記事へのコメント91

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    soyokazeZZ
    知識が無くても面白い、知識があったらさらに面白い、のがエンタメ全般に言えることかなと

    その他
    tekitou-manga
    細田映画に興味がないので外から眺めてるだけなんだけど、『バカの話は必ず長い』を張った人どういうポジションなのかだけ気になる()

    その他
    ekusax
    見てきたけどそこまで叩かれるようなもんでもなかった、渋谷ダンス~戦争のあたりはすべての展開がめちゃくちゃ唐突だったが、まあ君たちはどう生きるかもそんな感じだったし

    その他
    delta-ja
    映画には「物語だしこの位の都合のよさは大目にみるか」が多少は付きものだけど、この映画は30個くらいそれが来てちょっと擁護できなくなる感じのつまらなさなのよ。教養で2か3はフォローできても焼け石に水なのよ。

    その他
    omi_k
    「花札のルールがわからないから愉しめなかった」と「シェイクスピアからの引用がわかったので愉しめた」は一貫した論理なのでこの人の映画の愉しみ方の一面を開示しているに過ぎないのね。

    その他
    lont_in
    さすがにネタやろw

    その他
    pinossos
    ヨーロッパ云々で汗の絵文字が違う意味に見えてきて名文になった

    その他
    rAdio
    スノッブ

    その他
    miquniqu
    欧州文芸素養とか、内輪のノリとかで評価上げても良いと思う。自分は素養なくてハマらず。王女の成長物語にしては王女に感情移入できないハマれない理由かな。もっと幼少期のエピソード盛ったらよかった気がする。

    その他
    otologie
    ハムレットは設定を借りただけの印象だけど煉獄と修羅界は描いてあるのかな。

    その他
    tsutsumi154
    花札知らない方がハムレット知らないより日本人としてはどうかと だいたい元ネタわかるかどうかは映画の面白さの本筋ではない 元ネタなんか知らなくても面白い映画はあるわけで

    その他
    ken530000
    なんか一昔前にはてなにいた「あざなわ」を思い出した。こんな感じのマウントの取り方して反論されるとムキになるタイプ。

    その他
    Mecoysvase
    シェイクスピアオマージュで面白い作品は大量にあるから素養は言い訳にならないのでは

    その他
    jamg
    ローゼンクランツとギルデンスターンとか随分レア映画出してくるね。あれ配信ないし円盤も希少だけど、そんな作品も俺は知ってるんだぜというのが鼻につきますわね〜〜〜〜

    その他
    yojik
    オマージュそれ自体は大幅な加点になるべきではないでしょう。人名も人間関係も復讐と赦しのテーマもそのまま持ってくるのは悪手。なんなら聖がそのまんまのハムレットの世界にタイムスリップしてくる方がマシ

    その他
    Nekzuk
    なんか良くわかんないけどすごい、と思わせるだけの力はなかったな..... 君たちはどう生きるか、が賛否両論でこれが酷評ばかりなのは結局この差なのかな

    その他
    hidari_kiki
    古のヲタクって感じで趣深い。ほっこりする

    その他
    IndigoBlue_Bird
    「素養がないと楽しめない」が最低の映画評なのは分かるが、世の中には母衣を知らずに「バカみたいな風船背負ったお侍さんがたくさん出てきた」とかほざいた映画ライターもいたくらいだからな。

    その他
    lucky_slc
    この映画は素養の低い者には理解できないので酷評になる、素養の高い者は称賛する。真実を告げるのは誰か?童話「裸の王様」より。

    その他
    munieru_jp
    オタクの“教養”自慢か

    その他
    cha-hanmen
    「俺は結構好きだったよ!◯◯見てたらもっと楽しめるかも!」これだけでいいのに、なぜめんどくさい伝え方にしてしまうのか。

    その他
    nack1024
    もしそうなら、そんなもんはビッグバジェットでやるべきじゃない、着席率悪すぎる。低予算でミニシアターから始めろ。

    その他
    yahen
    俺すげーって思いながらこんな駄文長々書いたの?

    その他
    nida3001
    酷評を聞いて見に行くと、ゆーて大概は本物のクソ映画じゃないのでむしろ高い評価を与えてしまうこと、よくあると思います。Z級映画の視聴で精神を鍛えろ。

    その他
    hiruhikoando
    『ドライブ・マイ・カー』について「チェーホフ読んだことある?」というマウントを取るのがいて同一人物が三国志も知らないのに『レッドクリフ』観てたの?と思った次第で。

    その他
    megomego
    こんな作品も作れるなら押井監督にも作らせて欲しい

    その他
    bigburn
    ヨーロッパでも評価はバラバラなので教養の問題ではない

    その他
    mohno
    略して「果無レット」というネタは見たけど、知識が必要なら、最初から言え。見ないから。後ろから殴りつけるヤツ。/「作品内で途中から世界観やゲームの規則が変わる」←いや、普通に脈絡なく展開してたと思うが。

    その他
    red_kawa5373
    id:rainbowviolin id:poliphilus 「教養のない人を見下す」「特定の民族を見下す」というのは、この世で最も教養から掛け離れた行動なのだけど、なぜか「俺は教養がある」と信じる人ほど、この行動を取るよね。

    その他
    NOV1975
    花札云々の話に対する反論部分は「効いてる効いてる」にしか見えない。もっと素直に西洋文化しか詳しくありませんって言えばいいのに

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『果てしなきスカーレット』への酷評はヨーロッパ文芸の素養が低すぎるせいでは?と賛の感想を書いた人が同じ文章内で矛盾して炎上

    前提知識必須の映画作品って、正直話し運びとしては三流では…? エンタメとして楽しい作品って、扱う題...

    ブックマークしたユーザー

    • soyokazeZZ2025/11/23 soyokazeZZ
    • maturi2025/11/23 maturi
    • ana_jp12025/11/23 ana_jp1
    • yasuhiro12122025/11/23 yasuhiro1212
    • tekitou-manga2025/11/23 tekitou-manga
    • ekusax2025/11/23 ekusax
    • delta-ja2025/11/23 delta-ja
    • ginnang72025/11/23 ginnang7
    • omi_k2025/11/23 omi_k
    • lont_in2025/11/23 lont_in
    • greenmold2025/11/23 greenmold
    • pinossos2025/11/23 pinossos
    • fuzitahoushirou2025/11/23 fuzitahoushirou
    • rAdio2025/11/23 rAdio
    • ishokujuu2025/11/23 ishokujuu
    • nk-12025/11/23 nk-1
    • miquniqu2025/11/23 miquniqu
    • yogasa2025/11/23 yogasa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む