オクラとみょうがの梅だれ肉巻き

ピーマンと鶏ささみの中華しらたき炒め

オクラとなすと豚こまのスタミナ炒め

サバと夏野菜の焼き浸し

夏野菜をふんだんに使った、箸が止まらなくなる副菜レシピをご紹介!梅だれでさっぱりと仕上げた「オクラとみょうがの梅だれ肉巻き」、ヘルシーなのに満足感たっぷりな「ピーマンと鶏ささみの中華しらたき炒め」、にんにくの香りが食欲をそそる「オクラとなすと豚こまのスタミナ炒め」、夏野菜のジューシーさがたまらない「サバと夏野菜の焼き浸し」の4品。どれも作り置きOKで、忙しい日の強い味方!夏の副菜に迷ったら、ぜひ試してみてくださいね♪
BuzzFeed staff
BuzzFeed staff
【オクラとみょうがはこうやって食べるのが1番ウマい!】「3日連続でも余裕」「冷蔵庫にあるとめっちゃ安心」巻いて焼くだけのさっぱり作り置きおかず
夏バテ気味でも箸が止まらない!シャキッと香るみょうがと、とろっと食感のオクラが、豚肉のうまみと絶妙にマッチした、夏にぴったりのさっぱり肉巻きレシピです。梅肉とポン酢しょうゆを合わせた特製だれが全体にしっかり絡み、口の中が一気に爽やかに!みょうがの香り、オクラのねばり、豚ロースのジューシーさ…この組み合わせ、クセになります。暑さで食欲が落ちる日でも、これは不思議とパクパク食べられる!具材もたれもさっぱり系だから、重くならず食べやすいのもうれしいポイント。おつまみにも、夕飯のメインにも、お弁当にもぴったり◎「あともう一品…」と迷ったときにも頼れる、家族ウケ間違いなしの夏のごちそうおかずです!
【ピーマンはこうやって使う!】冷蔵庫のあり合わせを炒めるだけでやみつきの味に!しかも1人分たったの170円!我が家のリピ確定作り置きレシピ
ピーマン、鶏ささみ、しらたき。冷蔵庫にありがちな食材で作ったのに、なぜかびっくりするほどうまい。ピーマンは炒めすぎずシャキッと、鶏ささみはレンジで火を通してふんわり。しらたきは炒めることで味がしみて、ちゅるちゅるなのにしっかり食べ応えあり!味つけは、しょうゆ+みりん+鶏ガラスープにごま油の香ばしさをプラス。中華風なのにやさしい味わいで、食べ終わるころには「これ、また作ろうかな…」って思ってるはず。地味なのにクセになる。毎日でも食べたくなる。そんな一品が、フライパンひとつでパパッと完成!とにかく一度作ってみて。きっと、定番の作り置きレシピになるから。
【なすとオクラ、こう食べたら最強だった!?】「ご飯が止まらない!」「簡単だからつい何度も作っちゃう!」夏の頼れるスタミナおかずレシピ
食欲がない日でも思わずかきこみたくなる、オクラとなすと豚こまのスタミナ炒めをご紹介!オクラはシャキッと、なすはとろっと。そこに豚肉のうまみが加われば、もう箸が止まらない!味つけは、みりんとしょうゆの甘辛ベースにおろしにんにくをプラスした王道スタミナ系。にんにくの香りが食欲をそそり、暑さで食欲がない日でもパクパク食べられるおいしさです。使うのは冷蔵庫にある定番食材だけ。フライパンひとつでパパッと作れるのに、ボリュームも満足感もばっちり◎疲れた日の晩ごはんにも、夏バテ気味のときにもぴったりな一品です。ごはんが進みすぎて困っちゃうかも!?家族みんなが喜ぶこと間違いなしですよ♪
【夏野菜とサバ、こんなにウマくなる!?】漬けて冷やすだけ!さっぱり&激うまな夏の作り置きレシピ
サバの香ばしさと夏野菜のジューシーさが絶妙にマッチした、「サバと夏野菜の焼き浸し」のレシピをご紹介!こんがり焼いたサバに、なすやパプリカなどの彩り野菜を合わせて、しょうが香るめんつゆだれにじっくり漬け込むだけ。暑い季節でも食欲をそそる、さっぱり味に仕上がります。手軽に作れて、冷蔵庫にあると何かと便利な焼き浸しは、まさに夏の常備菜にぴったり!冷たくしてもおいしく、作り置きしておけば忙しい日にもサッと出せて大助かり。魚と野菜をバランスよくとれるのもうれしいポイントです!おかずとしてはもちろん、ご飯にのせたり、お酒のお供にしたりとアレンジも自由自在ですよ〜!