This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20251114203845. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-15T04:46:54.788+0000.
[B! 軍事] ブクマカって台湾有事が起きたら日本はどうするべきだと思っているの? <strong>1</strong>..

    記事へのコメント147

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kamezo
    そんな難しい問題に明解な回答など持ち合わせていません。悩ましいとしか言えない。

    その他
    beerbeerkun
    米国追従しか選択肢がないという答え方はいかにも卑怯でせこいね。米国追従に対するYes/Noすら答えてない。私はYes。Noと言いたいなら1か2だ。

    その他
    dounasatta
    アメリカに従う、でしょ。今の台湾を独立国と認めない経緯も日本お得意のアメリカの犬ムーブ。アメリカは日本より何枚も上手。俺たちは中国に武器を売ってる。台湾は中国でしょ?反対する理由なに?って言い込める。

    その他
    HDPE
    アメリカ様私はどうすれば良いんでしょうかと指示待ち

    その他
    goldhead
    アメリカが中国を台湾から追い払ってくれることだけを信じて米軍の後方支援をする。もしアメリカが退いたら、中国に命綱のシーレーンを永遠に支配され、日本はさらに貧しく、不自由な、中国の属国になるだけ

    その他
    opaopachang
    陸続きで国であるウクライナですら周辺国の第三国は参戦はしないのに日本と台湾の関係で参戦する根拠はありますかね。

    その他
    sierraromeo
    どうにかしてアメリカを巻き込む、だが今は高く付きそうだな

    その他
    shira0211tama
    ブクマカどころか政治技どう思ったところで始まってしまったら変えられるものは何もない。だから始まらないようにフラフラバランス取らなきゃいけないって話なんだが

    その他
    suzuki_kuzilla
    勝てそうならアメリカの鞄持ちをするし、負けそうなら沈黙する。じゃないかしら。

    その他
    spark64
    派兵はまあありえんし、アメリカのご意向伺いながら1から2をやるのでは。

    その他
    HiiragiJP
    俺は断固介入派。アメリカが沖縄の海兵隊を台湾に緊急展開させ、第7艦隊を派遣させるだろう事にのに遅れず、自衛隊も南西方面に展開。攻撃されたら個別的自衛権もしくは米軍への集団的自衛権を発動させて参戦する

    その他
    shinonomen
    4だと日中全面戦争になる。太平洋戦争前に日本はもし戦えば必敗だと予測していたが、世論に押されて開戦に突き進んだ。今また同じ過ちを犯さないか心配だ。

    その他
    sugimo2
    ウクライナへの対応がそもそもあれだし

    その他
    addwisteria
    台湾関係法に基づく米国参戦有無が全て。単独介入は法的根拠も国民理解もない。米軍が介入すると在日米軍基地への攻撃は前提(武力攻撃事態)だし、米海軍への攻撃は存立危機事態で、日本の非介入は国家的信用を失う。

    その他
    h5dhn9k
    私は介入派だが。台湾人が戦うか?が厳しい。正直我々に勝利は無く、守り切れるかが基準になる。開戦の選択権を中国が持っている以上、中国は勝ち切れると判断している状況……。黙ってるか戦うかの違いかな……

    その他
    d-ff
    武力解決を放棄した平和憲法下では外交が基本となる。中国との信頼関係を築きその暴発をとどめる。が、すでに遅し。となれば日米韓の枠組みの対応。が、現米国に主導的立場は望めぬ。難民のケア及び監視団の派遣か。

    その他
    natumeuashi
    今の状態で起こったら、どうするべきなんて自己決定権自体が存在しないと思う。全てはアメリカの意向次第。直接介入して長期戦になればアメリカの経済も死ぬのが、日本に代理戦争させるか自制を命じるかでは?

    その他
    Shinwiki
    国内の中国人が井戸に毒入れたって噂してまわるw

    その他
    Wafer
    前提が間違っている。台湾で事を起こさない。戦火が開かれたら日本が出来ることは少ない

    その他
    xlc
    「台湾応援のために出兵する」などとできもしないことを言い、自分は徴兵されないと考えるのが高市支持者。実際には日本は何もしないだろう。できるのは中国に対する経済制裁くらいか。

    その他
    kkobayashi
    さすがに派兵する義理はないでしょ。。個人的には軍事的以外の支援はしたいと思うが

    その他
    lli
    ドイツに倣ってヘルメットを贈って顰蹙を買うんじゃないかな

    その他
    arsweraz
    何かあったら介入するよという意思を示しておくのは、抑止力として大事なんじゃないのと思うけどね。細かい話は軍事機密もあるだろうし言えるはずがない。見捨てるは、被害を甘く見過ぎじゃないか。

    その他
    kkzy9
    他はともかく、台湾人の難民ぐらいは受け入れたい。軍事には加担しなくても

    その他
    mori99
    台湾有事では、インドとロシアとその他の諸々の中国と国境紛争を抱えている国が、これがチャンスと紛争地専有に走ってくれないだろうかと思ったり

    その他
    by-king
    ここで玉虫色の態度取るというのは『欧州各国のイスラエルに対する今の態度も仕方ない』という立場と完全に同一よね。そこの一貫性は無いと、何も語れなくなっちゃうよ

    その他
    mealtime
    始まってしまってはなにもできないので事を誘発させないような政治家に投票しましょう

    その他
    wnd_x
    一つの中国の原則を撤回して台湾独立を支援。要請があれば軍隊も派遣だな。米には頼らず、国連は脱退する

    その他
    cinefuk
    数十年にわたり台湾を国家承認すらしてない日本国が主体的になにかできるのだろうか。「国と地域」という言葉の意味わからず使ってる日本人だが、政府首脳ですらそのレベルか

    その他
    goadbin_2
    平和の対義語は混とんだが、その意味で直近のコロナ禍はそれに類するだろう。政府批判のために私権制限を強硬に進めた韓国、台湾を持ち上げた時点で日本の左翼がノリで反応しているだけだと言われても仕方ない。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ブクマカって台湾有事が起きたら日本はどうするべきだと思っているの? 1..

    ブクマカって台湾有事が起きたら日はどうするべきだと思っているの? 1. 住民と民主主義が殺されいく...

    ブックマークしたユーザー

    • kamezo2025/11/15 kamezo
    • beerbeerkun2025/11/15 beerbeerkun
    • dounasatta2025/11/15 dounasatta
    • HDPE2025/11/15 HDPE
    • goldhead2025/11/15 goldhead
    • opaopachang2025/11/15 opaopachang
    • sierraromeo2025/11/15 sierraromeo
    • shira0211tama2025/11/15 shira0211tama
    • suzuki_kuzilla2025/11/15 suzuki_kuzilla
    • spark642025/11/15 spark64
    • HiiragiJP2025/11/15 HiiragiJP
    • shinonomen2025/11/15 shinonomen
    • sugimo22025/11/15 sugimo2
    • addwisteria2025/11/15 addwisteria
    • h5dhn9k2025/11/15 h5dhn9k
    • d-ff2025/11/15 d-ff
    • natumeuashi2025/11/15 natumeuashi
    • Shinwiki2025/11/15 Shinwiki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む