This is a cache of https://hatena.blog/topics/diy. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-17T04:08:25.872+0000.
DIY・インテリア - はてなブログ

トピック一覧

DIY・インテリア

小ネタ回:けってる靴対策の話/DIYとメルカリの話

こんばんは。 とるえーん、です。 月曜日ですが、今日のお題はスキップです。 「革靴のちょっと気になる話」を2本立てでお届けします。 “けってる靴”の原因と対策(インソール編) DIYで修理した靴はメルカリで売れるのか? ① “けってる靴”の原因と対策 インソールの組み合わせで踏まずの痛みが消えた話 ▼使ったアイテムは以下の2つだけ ② DIYで修理した靴は売れるのか? 実際にメルカリへ出品して検証してみた ▼結果:問題なく売れました! ▼結論:軽度のDIY修理ならOK! ▼現在出品中の2足(宣伝…

<節約119>端材で何かを作る①

【端材】 増え続ける端材。処分するのは簡単ですが、取って置いたと言うことは 何かに使うためのはず。だから何か形に変えよう。 前回はペン立てを作りましたが、これが私にとっては予想以上の 出来栄えで、お気に入りです。今回も先ずは同じタイプを作製して みます。 【今回も杉】 前回同様、大量に溜まっている「杉」の端材を使用します。 大量の端材 使えそうな物をピックアップ 折れたのでこれは処分 最初に左端にある5枚の端材でペン立て作製を始めます。 【ペン立て】 前回と同じタイプの物を作製しますが、端材なの…

車のバッテリー交換メモ…トヨタ カローラツーリング ハイブリッド

少し前に、ディーラーで車検を受け、そこでバッテリーがそろそろ...と言われてました^^; ただ、その時にもらった見積りを見ると、工賃込みで4万円弱、高い...orz 歳を取れば、それなりに気持ちに余裕も出てきて、ディーラーで交換も良しとするのかなぁ...と思い描いていたのですが、そんなことはなく... 「やっぱり自分で交換しよう〜」...全然変わってなかった... そう思いつつ、バタバタしていて一月が過ぎ、そろそろと思い、バッテリーを品定め...以前変えた時より、値上がっていてなかなか決められず…

ブロッコリ再播種

夏の盛りに播種したブロッコリ、2つほどしか発芽しなかった。どうも暑すぎたらし。やむを得ないので、再度種を買ってきて播種。今回は(ちょっと安かったので)緑積。 芽が出なかったポットに種を蒔いてネットを掛ける。 収穫は、小さなシシトウやピーマン。ピーマンは1つ怪しげ、穴が空いているから...。 章姫はやはりダメそう。 とちおとめの苗。

ノートPCのキーボード壊れたから取り換えた

キーボードこわれる たくやかつみです。お久しぶりです。 takuya-katumi.hateblo.jp このノートPCのキーボードがおかしくなってしばらく全く更新をしていない状況でした。しばらくというか3か月近く経っていますが……据え置きのPCとかiPadとかほかにも手段はあったんですがやっぱりなんかノートPCじゃないとパッとしないんですよね。復活記念と備忘録も兼ねて直るまでの出来事を書きなぐろうと思います。 まずキーボードが動かなくなったのはたしか7月ごろです。 白い部分が反応しないキー。こ…

木製物置小屋改修メンテ5(機材費用)

ランキング参加中DIY 2024年2月、19年目を迎えた木製物置小屋の屋根の張り替えをDIYしました。 この時に選定・手配した機材について、まとめておきたいと思います。 ◆屋根パネル材他 木製物置小屋の屋根は、比較的腐朽しにくく耐久性のあるウェスタンレッドシダーの板材でしたが、流石に20年近くもなると、朽ちてしましました。 屋根を張り替えるにあたり、木製屋根はパスするとしても、物置小屋の雰囲気を崩さないような耐久性のある素材のパネルはないかと、ネットで検索を始めました。 購入に当たっては価格も重…

小野市S氏宅でのオフ会

今日は、小野市のS氏宅でオフ会でした。12/14のレコードコンサートまで1月を切り、まだアンプの調整も不完全、それどころかプログラムもちゃんとできていない状況だったので、今日のオフ会は重要な集まりです。 一応、エントリーアンプを持っていき、尼崎のSさんから、余っているオーディオキャップを譲っていただくことになっていたので、付け替え後の音質確認等を行いました。 また、西宮のHさんは、最近半導体のアンプに凝っているとのことで、出品する半導体アンプを持ってこられ、これも試聴です。(なお、発表会の名は真…

はじめまして☆tsukushiです☆

こんにちわ!山梨に住む、文学と演劇とインテリア好き女子のtsukushiです! 1年ほど前から俳句に興味を持ち、偶然、発見してしまった、京都で活動されているご様子の俳人・大森健司さんの俳句を俳句初心者のtsukushiがご紹介します☆ 地方に住んでると、本屋も遠い、劇場もない、インテリアショップもない・・・ないないずくし😿 そんな時Instagramの大森健司の森俳句会(@mori_haikukai)からお知り合いになり、フォローさせていただきました。そこから大森健司さんの作品に興味が湧き、ネッ…

【驚くほどクリアに復活】自分でできる!ヘッドライトの曇り・黄ばみ・傷を徹底除去する確実な修理方法

【驚くほどクリアに復活】自分でできる!ヘッドライトの曇り・黄ばみ・傷を徹底除去する確実な修理方法 この記事は、愛車のヘッドライトの「曇り」「黄ばみ」「細かな傷」を自分で綺麗に直し、その効果を長期間持続させるための具体的な方法と、失敗しないための極意を徹底解説しています。 「最近、愛車の顔つきがくすんで見えてきた…」 ヘッドライトの透明感が失われると、車の見た目が一気に古びて見えてしまいますよね。特に夜間の走行時、「なんだか前が見えにくい」と感じたなら、それは光量が低下しているサインかもしれません…

スクーターのマフラーを外して排気漏れ点検!穴あき発見から応急補修まで

🛵スクーターの排気音が大きいと感じたら「排気漏れ」を疑うべき理由 排気音の変化に気付いたきっかけと疑ったポイント 排気漏れの主な原因 実際にマフラーを外して確認した結果と補修方法の検討 想定される補修パターン 手持ちの材料で出した結論:アルミ箔+アルミテープ補修 🔧作業手順|排気漏れの応急補修を実際に行ってみた 1. マフラーガードの取り外し 2. サビ落としと下処理 3. アルミ箔のフィッティング 4. アルミテープでしっかり巻き付ける 5. マフラーの取り付けと音の確認 今後のプラン|応急補…

【廃材工作】牛乳パックで小物入れ【デジモン】

スーパーでもらうポリ袋をストックしておく箱が欲しいな。 久しぶりにクロスステッチもしたいので DAISOのクロスステッチ用の布(白)を購入。(最近黒色が見当たらない…) 材料 刺繡糸の準備 刺し始め 刺し終わり コロモン完成 刺繍糸の混色 ツノモン完成 ピョコモン プカモン 材料 牛乳パック クロスステッチ用の布 刺繍糸 クロスステッチ用の針 ハサミ 板状のマグネット DAISOの刺繡布は固く、刺繍枠が要らないのでそのまま刺せるし 11カウントと布目が大きいので初心者向けです。 刺繡糸の準備 刺…

【エブリィ・車中泊】今週の「3日間の車中泊」と購入した「ケトル(やかん)」と「エブリィ少しDIY」

限られた空間で快適な車中泊を目指している肉まんです。 まずは「ケトル(やかん)」から~ 今までお湯を沸かすのに「メスティン」を使用していましたが 密林様から「ケトル(やかん)」を購入しました~ 「送り状」が箱に貼ってあったので剥がしたらこんな状態にw 肉まんは「商品の箱」は取って置く方なので「ビミョーな気持ちw」 購入したのは「VASTLAND」の「700ml」のケトル 本当は1300mlの方が欲しかったのですが「売り切れ」 箱を開けた中はこんな感じ 中には本商品と説明書 メッシュカバーから取り…

自転車のサドル交換

破れが大きくなってきたのでカバーで延命と思ったけど。。。 結構傷んでたので新品に! パナソニックのソフト クッション サドル

DIY時々ガーデニング㊻

【秋は終わり?】 季節の変わり目を植物が教えてくれています。 もう秋も終わり冬に突入すると言うことですね。 過ごし易い春と秋が年々短くなり夏と冬が長くなるのが現状。 将来的には四季が二季になるとも言われています。 前回は水のあげ方をリセットしました。 しかし、初代、2代目、3代目では多少差が出ています。 【黄色が増す】 世代別での状況です。 水はたっぷりあげたら1週間くらいは大丈夫らしいのですが、 現実はその通りには行きません。 初代は問題無さそう 2代目も問題無さそう 3代目はグッタリ 3代目…

ムラサキゴテンが増えすぎた時の対処法完全ガイド【管理・駆除・予防まで】

ムラサキゴテン増えすぎ対策!効果的な駆除と管理法 「あれ?ムラサキゴテンってこんなに増えるものだっけ?」 庭の一角に植えたはずのムラサキゴテンが、気がつくと庭中に広がって、他の大切な植物を覆い尽くしている。そんな状況に困惑されている方も多いのではないでしょうか。 ムラサキゴテン(紫御殿)は、その美しい紫色の葉と育てやすさで人気のグランドカバー植物ですが、一方で「増えすぎて困る」という声も非常に多く聞かれます。実際、私も庭造りを始めた頃、「手間のかからない植物」として植えたムラサキゴテンが、わずか…

12/14開催!第10回 真空管アンプでレコードを聴く会 in 小野市

いよいよ開催まであと1か月!毎年恒例の真空管アンプでレコードを聴く会 in 小野市が12月14日に小野市のコミュニティーセンターで開催されます。 今年のアンプは拙作のPT15シングルをはじめ、300Bシングル、6CA7シングルなど、計5台のアンプが競演します。 また、午後の部のレコードコンサートでは、曲目もJazz, Classicをはじめ、演歌や、演歌以外の日本の曲、持ち込みレコード(アナログ、CD)など色々なジャンルの曲の演奏を行います。 只今、急ぎ当日のプログラム作成中。乞うご期待!!

カーテンを冬物に

雨が降ればベランダの掃除をする気まんまんなのですが、この週末はからりと晴れた秋らしい天気のもよう。でも言い換えれば冬じたくにぴったりの状況です。しかも週が明けたら寒波がやって来るそうですし。 というわけで寝室の夏用カーテンをはずし、レースカーテンといっしょに洗いました。同時に冬用の厚地+裏地カーテンに掛け替えます。 shiojis-note.hatenablog.com 画像が暗いですが、過去画像を↓。 冬用に買ってきたカーテンが思っていたほど厚くなく、別売りの遮光裏地を買ってきて取り付けたら、…

気軽に無垢フローリングを楽しんでもらいたい/カジュアルバーチ90フローリング

「オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク」 気軽にインテリアにマッチした色の無垢フローリングを楽しんでもらいたいのでシリーズ化したのに、なぜか少ししか売れなかった無垢フローリングを紹介します。 製品名は「カジュアルバーチフローリング」東北カバ源平節付グレードの植物性オイル塗装仕上げです。比較的リーズブルな基材ですが塗装は他の製品と同じ仕様です。 ↑カジュアルバーチ90Nフローリング/バーチ色 真っ白じゃツマラナイ、少し燻んだ象牙色 ↑カジュアルバーチ9…

冬の親子イベントで笑顔いっぱい!無理せず楽しむアイデアと注意ポイント

冬はイベントがいっぱい、心もほっこり♪ 気づけば、ハロウィンから年末年始まで、冬は楽しいイベントが目白押しですね。日本では👻ハロウィンはまだ微妙かもしれませんが、子どもたちの仮装やお菓子を楽しむ光景が少しずつ定着してきた感があります。例えば、家のリビングをちょっとだけ「お化け屋敷風」に飾ったり、手作りお菓子を一緒に作る、いつもよりも多めに買ってきてお菓子を机に広げるだけでもワクワク感が増します。 サンクスギビングは日本では馴染みが薄いですが、ブラックフライデーのセールはお馴染みになってきました。…

【おうち時間】SHEINのDIYグラフィティバッグで、親子アートを楽しもう!

「週末、どこに行こうかな?」「雨が降って、外で遊べない…」そんな時、家で子供と楽しめる新しい遊びはないかな?と探していたら、SHEINで面白そうなアイテムを見つけました。 「子供用DIY手作りグラフィティバッグ」という、布製のバッグに絵を描くキットです。 予想以上に優秀!手軽にアートを楽しめる まず驚いたのは、その手軽さ。バッグと専用のペンがセットになっているので、他に何も用意する必要がありません。バッグの生地は不織布でできていて、小さな子供でもシワになりにくく、とても塗りやすかったです。 せっ…

行列ができる店で嫌われる中高年者

年に数回、特売日になると行列ができる店(ホームセンター)に定期的にて買い物することにしている。 自分よりも先に会計している人たちを観察していると、レジ係のパートのおばさんが血相を変えて対応する客がいる。 何度かそういうい場面をみて、共通する特徴があることを見出した。 ・年齢的には80~90歳・性別的には男性が多い・表情的に、無表情、尊大、ぶっきらぼう・動作的にマイペース、モタモタして、後ろに会計待ちの客が並んでいることに無関心・レジ係からの質問に対しはっきり答えない(ポイントカードの所持など)・…

【賃貸でもできる】子どもの写真をかわいく飾るアイデア|“お菓子の包み紙”で作る手作り額縁

娘が生まれてからというもの、スマホのフォトフォルダがとんでもないことになっています。 我が家では『ミテネ(データ共有アプリ)』を活用しているので、遠方に住むじぃじ・ばぁばにも写真をすぐ届けられて便利。 でも、ひとつ問題がありました。 「データだと、娘本人が自由に見られない」 そこで思ったんです。 「プリントした現物も欲しいよね」「せっかくなら“飾れる”ようにしたい!」 …という流れで、賃貸でもできる“写真を飾る方法”を模索し始めました。 🧲 賃貸の壁でもOK!写真を飾る工夫ポイント 大きな穴をあ…

もう秋なので、いろいろ下降気味

つやぷるんだが、どうにも、もう持ち直せそうにない。 最後のキュウリも枯れてしまった。 シシトウはあまり大きくならないし、うまくない。 とちおとめの苗はなんとか夏を越した。 章姫の苗は、最初は調子が良かったが、どうもダメな様子。 サトイモは順調。まだまだ葉が茂る。 ネギはもらった苗がちゃんと根付いた。 収穫はナスがほとんど。

「線の品位を守る小さなインフラ ― ウェーブ HGステンレスT定規」

はじめに 今日はウェーブのホビーツールシリーズ「HGステンレスT定規」を取り上げます。プラモや模型の世界は“精度の時代”に突入していて、SNSで映えるのは作り込みだけじゃなく、直線の気持ちよさやパネルラインの揃い方まで。そんな“線の品位”が作品の印象を決める今、測る・切るを一体化したT定規は、単なる補助具ではなく“設計の軸”になりつつあります。 はじめに 製品のポイントと基本情報 メリット(3つ) デメリット(3つ) 私見の総まとめ:このT定規は“手の中の建築基準法” 精度を“作る”ではなく“維…

朝から、ひゃ~っ💦💦

今日は、朝から誰かの、置き土産に、ビックリさせられた‼️ しら~っとしてる、コイツか? はたまた、全くとぼけてる、コイツか? とりあえず、ブツは、ゴミ袋に処理して、タイミングよく、今日は燃えるゴミの日だったので、すぐさま収集所に置いてきた。 我が家も築40年、夜、壁の内側で、ガサガサ物音がしてたり、マイマイカブリが廊下を歩いていたり(マイマイカブリを見ると、スターウォーズの悪者!って思ってしまう) アマガエルが埃にまみれてミイラになっていたり💦(ごめんよ、アマガエル君、埃にまみれて、息絶えてしま…

手磨きで愛車の輝きを取り戻す#輝きの秘訣は磨きにあり

今日は自由な時間が持てました。 以前からしてみたかった、車の磨き・傷リペアをしてみましたので報告です。 ネットで洗車の手順について検索すると一般的に大まかに 洗車→鉄粉除去→洗車→磨き→WAX・コーティング といった工程になるのではないかと思います。 私はマンション住まいなので、持家に比べてできることに限りがあります。 限られた環境条件の中、できることをしてみました。 洗車は洗車場で簡単に車の汚れを落としました。 鉄粉除去の工程は省きました。 磨きは市販のコンパウンドを使用し、手磨きとしました。…

X XUNTAO収納ボックスで実現。部屋に馴染むオシャレなデザインと「前から取り出し」実用性

部屋をスッキリさせたいけれど、よくあるプラスチックの収納ケースは、どうしても生活感が出てしまいがちです。「収納」はしたいけれど、部屋の「オシャレ」な雰囲気も壊したくない。そんな悩みを抱えている方は少なくないでしょう。 また、収納ボックスを積み重ねた結果、下の箱に入れた物を取り出すのが面倒になり、結局使わなくなってしまった経験はありませんか? この記事では、そうした「インテリア」と「実用性」の悩みに応えてくれる「X XUNTAO 収納ボックス」について、インターネット上の口コミや評判をもとに、その…

テレビ裏を彩る間接照明の台をリアテックで簡単DIY!

1階の親世帯のキッチンを リアテックでプチリフォームしました。 www.keigoman.com 4.9m注文したのですが、 かなりプラスされて届いたので、 余ってしまいました。 何かに使えないかなぁと思っていたところ、 夫が、2階子世帯のテレビ裏のある 間接照明の台に貼ることを提案! それは、 このテレビ裏にある 端材で作ったこの台です。 www.keigoman.com テレビ裏で見えないし、 もう6年以上経過しても誰も何も言わなかった台なので、 今さら感はありますが、 とりあえずやってみる…

フローリング輸入商社の塗装サンプル作成依頼

「オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク」 大手フローリング輸入商社さんから塗装仕上げサンプル作成依頼を戴き、Sグレードの長さ500mmならユニフローリングが9枚届きました。 指定色は人気色アルブルインク調合A色(シオンU-OILハード)、定番色チーク色(オスモカラーウッドワックス#3166)、人気色シルクグレー色(オスモカラーウッドワックス#3119)の3 色です。 しっかり乾燥養生、明日15日にオスモカラーフロアークリアー#3062艶消しで仕上げ塗…

ホイールキャップの正解が分からない話

ラディオオバです 「ベリーサ号にアルミホイール履かせたい作戦」は一旦横に置き 汎用品14インチのホイールキャップを買ってみました スチールホイールがサビだらけなので なるべく隙間がないモノをチョイス 尚且つお試しには丁度良い3000円程度の価格 さてどんな感じでしょうか? 説明書に従い「取付けリング」の装着から リングのへこみ部分は自分の車のエアバルブに干渉しない方向で取り付けましょう ベリーサ号の場合へこみ部分は説明書の反対側になります 爪にリングを引っ掛ける時は力を入れすぎないように注意 優…

Nevel 加湿器はオシャレなだけじゃない。小型・シンプルな本体に「手入れの楽さ」と「静かさ」を両立

冬が近づくと気になるお部屋の乾燥。デスク周りや寝室に、手軽に置ける加湿器を探している方も多いのではないでしょうか。 「小型でオシャレな加湿器が欲しいけれど、お手入れが面倒だったり、音がうるさかったりするのは避けたい…」 そんな方に注目されているのが「Nevel 加湿器」です。 この記事では、Nevel 加湿器が「オシャレなだけ」ではない理由を、ネット上の口コミや評価を分析しながら詳しく解説します。 小型・シンプルな加湿器選びで迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

もみじ挿し木の成功率70%達成!失敗しないコツ完全ガイド

もみじ挿し木の成功率70%達成!失敗しないコツ完全ガイド もみじの美しい紅葉に魅せられて、「自分でも育ててみたい」と挿し木に挑戦したものの、なかなか成功しない…そんな経験はありませんか? 実は、もみじの挿し木は「難しい」と言われることが多い園芸作業の一つです。一般的な成功率は20~30%程度と言われており、初心者の方が何の準備もなく挑戦すると、ほとんどの場合失敗に終わってしまいます。 しかし、正しい知識と方法さえ身につければ、成功率を60~70%まで向上させることは十分可能です。この記事では、園…

生活が劇的に変わる!山崎実業の収納・キッチン雑貨で快適おうちライフ

おうち時間が増える中で、「もっと快適にしたい」「雑然とした部屋をすっきりさせたい」と感じる方も多いのではないでしょうか? そんな方におすすめなのが、山崎実業の収納・キッチン雑貨です。 シンプルでおしゃれ、かつ機能的なアイテムが揃っているため、毎日の生活がぐっと便利になります。 山崎実業とは?人気の理由とブランドの特徴 山崎実業は、**「シンプル・モダン・機能的」**をコンセプトにした日本の雑貨ブランド。 キッチン用品から収納グッズ、生活雑貨まで幅広く展開しています。 特徴としては: デザイン性が…

部屋が劇的に変わる!和紙ライトで作る、癒しとおしゃれ空間の秘密

和紙ライト(和紙照明)は、柔らかく優しい光で部屋を包み込み、癒しの空間を演出してくれるインテリアアイテムです。 リビングや寝室、書斎など、どの空間でも和モダンな雰囲気を簡単に作ることができます。 和紙ライトとは?|和紙照明がもたらす魅力 柔らかい光でリラックス効果抜群和紙の自然な光は、目に優しく疲れを和らげます。テレビやスマホの光で疲れた目にぴったりです。 インテリアとしての存在感和モダンや北欧インテリアにも馴染むデザインが多く、部屋の雰囲気を格上げします。 省エネ&エコLED電球対応の和紙ライ…

小芝居の小道具・その5。憧れの書斎作り・前編。

ご訪問ありがとうございます。 本日の更新は、前回・前々回の小芝居で登場した、書斎作りのお話です。 toydiary.hatenablog.com toydiary.hatenablog.com まずは書斎作りのきっかけとなった、こちらの写真から… って、いきなりモザイクでスミマセン。何が何やらですよね。 (実はこの写真、手持ちの書籍から撮影しておりまして、詳細をお見せするのは色々アレですので…ご容赦の程を) こちらはかつて、ジェニーマニア必読だった古の書籍『JeNny・92年秋号』に掲載されてい…

住川佳祐が語る!子供の創造力を育てる工作教室クリスの魅力

住川佳祐が語る!子供の創造力を育てる工作教室クリスの魅力 工作教室クリス 岩手で「工作教室クリス」を運営しています。私がこの教室を始めたのは、子供たちに「自分の手で何かを生み出す楽しさ」を感じてほしいと思ったからです。 クリスでは、木や釘などの道具は使いません。代わりに、毛糸や紙、布など、身近で柔らかい素材を使います。これらの素材は安全で扱いやすく、子供たちが安心して創作に集中できるのが特徴です。毛糸を丸めて動物を作ったり、紙を切り抜いてカードを作ったり、布を組み合わせて小物を作ったり。どれも自…

新作「 クリスマスの夜 ポスター 」が出来上がりました🌟

新作「 クリスマスの夜 ポスター 」 が出来上がりました🌟 今回は、 < 20cm角 >のほかに、 少し大きめの< 30cm角 >サイズもご用意しています。 星降る夜、 にぎやかなオーナメントが飾られた クリスマスツリーの枝先で、 ブランコを揺らして遊ぶ冬の妖精たち。 絵本の1ページのような風景を、 シンプルなタッチで描いてプリントしました。 お色は 落ち着きのあるクリスマスカラー。 テキスタイルプリントのような、 ほんのすこしの版ずれ印刷が ラフな雰囲気を醸し出しています。 お子さんと過ごすお…

ゼラニウムの葉の甘い香り

癒されbouquet💓✨✨✨ ゼラニウムの葉の甘い香りがします😊♡♡♡ https://www.instagram.com/p/DQjfpAHEgGA/ ● ダリアのリースポスター https://www.heaven.jpn.com/items/67064177

【学園祭】東京薬科大学の皆さんと人力メリーゴーランドを作製しました!【製作協力】

こんにちは!神奈川県横浜市青葉区の屋根・外壁塗装・外装リフォーム専門店『株式会社翔工務店(カケルコウムテン)』です!この度、東京都八王子市にある東京薬科大学の学生の方よりご依頼いただき学園祭で使用する『人力メリーゴーランド』の共同製作を行いました!無事、学園祭を迎えられたようで良かったです!東京薬科大学の皆さま、ご依頼いただきありがとうございました!𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃翔工務店では、このようなご依頼も承っております住まいのちょっとしたお悩みはもちろん、お困り…

北欧風ライトが気になって仕方ない話

暮らしをほんの少しお洒落に変える。北欧風ライトが気になって仕方ない話 夜が長くなってきましたね。仕事を終えて部屋に戻ると、ふと「もう少し、部屋に温かさが欲しいな」と思うことがあります。明かりって、ただ照らすだけのものじゃなくて、“気持ちを整えるスイッチ”みたいな存在だなと感じるんです。 最近、そんな気分のときにAmazonで見つけたのが「北欧風ライト」。シンプルなのにどこか柔らかくて、木の素材と丸いフォルムがとても優しい。まるで北欧のカフェにあるような雰囲気で、思わずページをスクロールする手が止…

これは使える!間柱センサー

週末は再びパウアヌイのバッ チ(=別荘)へ行っていました オークランドからだと山越え のバイパスとして必ず通る国 道25A号線が今日から補修工 事のために2週間通行止めに なるため、その前に前回途中 だった掃除やガーデニングへ 前回はオリーブを攻めたので 今回はNZや南米原生のグリ セリニアの剪定。以前の家主 が植えたものですが、常緑の ライムカラーは私も好きです 放置するといくらでも大きく なるので適度に刈らないと💦 前の家主が残していった除草 剤を試してみたら即効でした が、こぼれ種を鳥が食…

お部屋中間報告

Good Sunset!夕凪です。 2つ目の扉も完成しました。これまでのドールハウスの進捗を改めて見てみます。 アミさんの部屋 シグくんの部屋 だいぶ部屋っぽくなってる!住んでるのがミニマリストだったら納得いくレベルの部屋っぽさ(o`∀´o) しれっと付いているアミさんの部屋のフックは帽子掛けです。 そっ もうちょっとかわいい色のフックを見つけたら付け替えるかもですが、一旦はこれで。 そのフックやカーテンをつける際に壁紙を傷つけてしまって、どうリカバリすべきか考えています。 案①:壁紙を剥がして…

オイル万華鏡工作教室2025

「オイル万華鏡工作教室2025」を開催しました 概要 日 時: 2025年 11月9日(日)13:30~16:00会 場: 見附市図書館 2階視聴覚室内 容: 筒の中にいれたビーズがオイルの中をゆっくり動き、美しく幻想的な模様を作り出していく万華鏡を1人1本作ります。 参加者数: 子ども14人、保護者8人、スタッフ8人 オイル万華鏡 目次 概要 目次 用意するもの 材料 道具 作り方 紙管パーツ ミラーパーツ 試験管パーツ 組み立て 工作の様子 万華鏡鑑賞 用意するもの 材料 ミラー(今回は二等…

ギター アンプ スタンド(PLAYTECH)レビュー/角度調整

この前の野外ライブで、畳めるアンプ台が持ち込まれていて、ちょっと良さげ。アンプに角度を付けて置けて、スピーカーが斜め上を向くので良く聴こえる。 で調べて見たら、そんなに高くない(これ👇PLAYTECH プレイテック ギター/ベースアンプスタンド GA10) PLAYTECH プレイテック ギター/ベースアンプスタンド GA10 PLAYTECH Amazon ■ギター/ベースアンプスタンド GA10■寸法:W30cmxD46cm■重量:約1.7kg■耐荷重:15kg で、早速買って使ってみたので…

木製物置小屋改修メンテ4(屋根材張り替え)

ランキング参加中DIY 2024年2月、マイホーム建築後、組立てて設置した木製物置小屋が、19年目を迎えて屋根の雨漏りが酷くなり、張り替えを計画しました。 週末を利用して、張り替え準備と機材の手配を進め、2/18、いよいよ屋根材パネルの張り替え段階に入りました。 屋根材はネットで見つけたパネルで、耐久性があり、色合いもちょうど終了した家の再塗装メンテで塗り替えた屋根と同色の物があり、お気に入り・・・ 定尺のパネルは大きく重たいので、ジグソーを使ってパネルをカットし、垂木・野地材の準備の完了した屋…

2025年11月6日(木) medelu(メデル)の花の定期便 ドライアンドラ・てまりそう他

medelu(メデル)の花の定期便、11月の平日の花が届きました~。 私がお願いしているコース ANYROOMコース Baisic:お花とグリーン6~9本 隔週 2,178円(税込) 今回の花の定期便で届いた花の種類 トルコキキョウ(品種 MIX) バラ(コートダジュール) ガーベラ(メイポール) エリンジウム(品種 MIX) ドライアンドラ(フォルモーサ) リューカデンドロン(ジュビリークラウン) テマリソウ ユーカリ(グニ―) 玄関からリビングに引越した花 キッチンの花 今回の花の定期便で届…

森の中

上の子供が、学校の図工工作を持って帰って来ました。感想を聞かれたのですが、親の欲目もありますが、中々雰囲気が良かったのでブログでご紹介させて下さい。タイトルは「森の中」だそうです。 どんな感じをイメージしたの?と聞くと、「森の中の木漏れ日をイメージする為、箱の上にランダムに穴を開け光を取り込む様にした」そうです。 では、早速中を覗いて見ます。蝶々と奥に木の家が見えます。周りはキノコの椅子ですかね? 少し暗いので明るめの画像です。なんだかメルヘンな雰囲気です。 キノコの椅子がいい味出してます。 ラ…

ドールハウス用カーテンの作り方

Good Sunset!夕凪です。 溜めに溜めたレース編みの何かを完成させていきます。タイトルに書いちゃってますがカーテンです。布ができてる前提で始めますので、編んだり縫ったりして作る方はそれが済んでからご覧ください。 まず完成図をドン。 かわいい。 材料 ・カーテン本体の布あたしは編みましたが、シンプルにはぎれでもかわいくなるはず。 ・カーテンタッセル用のリボン同上。 ・針金カーテンレールに。 ・丸カンレールと布をつなぎます。 ・ヒートンカーテンレールを部屋に固定します。 道具 ・布に合わせた…