This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/ffrog.hatenablog.com/entry/2025/11/05/091508. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-16T04:58:10.236+0000.
[B! AI] 増田がAIに侵食されるまで その備忘録 - ふふろぐのろぐ

    記事へのコメント97

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    ffrog
    オーナー ffrog セルクマ。大体3年間の記録です。カオスな匿名ダイアリーに幸あれ!

    2025/11/05 リンク

    その他
    tick2tack
    “数年前までは文字数800超、かつ読んでいて悲しくない内容であれば総じてホットエントリー行きになっていました。なぜなら、当時 文章量は熱意や呪詛を担保しており、読ませる力があったからです” id:ffrog

    その他
    Ri-fie
    とはいえ、増田というゲロの中から宝石を探すこと自体はまだ嫌いじゃない。時間さえあれば。/「これまで自分が増田を見つける上で使っていたシステムの例」ゲロを見ることなく、宝石候補だけ拾うシステムだ…。

    その他
    Domino-R
    オレはブクマで増田とキャッチボールしてる感覚はあまりなく、むしろ増田はピッチングマシンのようなものと思ってる。来たタマを自分がいかに打つかだけの話で、むしろ意識するとしたら他のブクマカの視線かな。

    その他
    kisiritooru
    たまに親切な人が2chやTwitterが元ネタだってブコメに書いてくれるよね

    その他
    tsu_nyan
    「増田を見つける上で使っていたシステム」が既にAIに浸食されているところに闇を感じる

    その他
    sowcod
    丹精込めて書いた文章をAIとコメント残されて、ある意味まともな文書が書けてたんだなと思うなどした。

    その他
    JRDMAJTOE
    増田 vs AI増田 これは劇場版不可避ですね。先の宮城県知事選前ではAIがまとめた感のあるデマ増田の投稿みたいに実害及ぼしているのもありましたからね。

    その他
    hanninyasu
    ネットが産まれて匿名掲示板SNSと来てそこで「メタ的に仮想空間で遊ぶ」というちょっと斜に構えた態度があると思うんだけどネットとリアルが完全につながってそこに生成AIが出てきそういうのはもう無理なのではと思う

    その他
    ebmgsd1235
    "そもそも、匿名日記は誰が書こうが中身が変わらないはず。それが猫であろうが、幽霊であろうが、AIであろうが、受け取り方は同じでいい、個人的にはそう思っています。今の環境も、いずれ受け入れられていくと~"

    その他
    sukekyo
    しゃあねえとはいえ、個人的に増田でAI使うのとカクヨムとか仕事の文書でAI使うのだったら、「増田くらい自分で書けよ」って気分ではある。おしり拭くのに鼻セレブ使うような無意味さというかね。

    その他
    strawberryhunter
    Togetterと増田は人生の無駄なのでフィルタに入れている。

    その他
    ookitasaburou
    “はてな匿名ダイアリーがAI生成文章だらけになっている事象”

    その他
    ooblog
    #生成AI #無限の猿定理 #中国語の部屋 「人間の文章が読みたか~感情もゼロではありませんが~そも~匿名日記~動機もよくわからない~熱意~狂気~呪詛~お気持ち~猫であろうが~幽霊であろうが~AIであろうが~受け取り方は同じ」

    その他
    n2sz
    これがファーストブクマカランキングなるものか。新しい世界を知った。

    その他
    daysleeeper
    今のところAIでも人間でもどっちでもいい派。今のところは。

    その他
    HanaGe
    『"お気持ち長文"という言葉を聞きませんがこれも長文=熱意があるもの呪詛の込められたもの という定義が生成AIによって解体されつつあるからではないかと感じています。もはや長文は、文章の質を担保していません』

    その他
    sisya
    スコッパーさんによる知見だ。増田にいる人は場への愛着を持っている人が少なく、増田がどうにかなってしまってもかまわないみたいな使い方をする人が多い印象。AI文章まみれになる必然があった。

    その他
    firststar_hateno
    AIによる文章の増加、新しい星座が夜空に現れたかのようですわね。選別が求められる時代ですの。

    その他
    gorokumi
    増田で分断煽る目的ってなに?涙

    その他
    dgen
    文章の情報は画像の 1/1000 とかだからその少ない情報で見分けるのは難しいよな。逆に人間が AI の文章を学習して AI と間違われたりもありそう。

    その他
    osakana110
    匿名ダイアリーだから、人間だろうがAIだろうが面白いコンテンツ書き殴ってくれればいい。 そもそも人間でも創作だったりするし。

    その他
    progrhyme
    プロの増田ブクマカによる記録

    その他
    scorelessdraw
    AI検索はてな

    その他
    sabacurry
    sabacurry わかりみ。AIかどうかよりもそれを指示した悪意が嫌だよね。なんならAIの面白い増田はもっと増えてもいいと思う。AI以前に分断煽りに釣られるブクマカまじで多すぎる。

    2025/11/05 リンク

    その他
    p-4
    匿名のサービスで投稿者の手が加わってないものなんて基本的に荒らし行為だねぇ、大変。まぁ運営のはてながそんなので手を打たず企業価値を毀損し続けてるんだから株主でもない限り笑って見てればいいんでないの。

    その他
    tohokuaiki
    このブログやブクマカさえAIではないと誰が担保してくれるというのかね…はてのさんのように…

    その他
    rainbowviolin
    広大だったネットが、AIの排泄物(workslop)で埋め立てられていく。/ 増田だけでない。『考える生き方』の極東ブログも腐海に沈んだ。今や、AI生成フェイク動画に釣られ、そのAI要約をお出ししている有様。https://x.gd/fwFJC

    その他
    gamecome
    なぜそんな意味の無い事を

    その他
    rgfx
    その文を書いた人間が何を思っていたかが大事という種類の人間だと、「そんなことを思ってなくても書ける」のハードルがなくなった現状は「でも増田だしなあ」「へえ、んじゃプロンプト見せて」に傾いてくやつ

    その他
    saurel
    面白い増田を見つけるのもアルゴリズムでやってるの、AIのAIによるAIのためのサービスって感じがして最高

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    増田がAIに侵食されるまで その備忘録 - ふふろぐのろぐ

    はてな匿名ダイアリーAI生成文章だらけになっている事象について、ホットエントリーでも言及がチラホ...

    ブックマークしたユーザー

    • gutihaki2025/11/15 gutihaki
    • tick2tack2025/11/11 tick2tack
    • nobuakinetwork2025/11/11 nobuakinetwork
    • I_tanja2025/11/10 I_tanja
    • naggg2025/11/10 naggg
    • stock2025/11/10 stock
    • kamanobe2025/11/09 kamanobe
    • gui12025/11/08 gui1
    • hello-you2025/11/08 hello-you
    • daydollarbotch2025/11/07 daydollarbotch
    • heguro2025/11/07 heguro
    • synonymous2025/11/06 synonymous
    • takaaki1102025/11/06 takaaki110
    • dai17412025/11/06 dai1741
    • whalebone2025/11/06 whalebone
    • YQsan2025/11/06 YQsan
    • fumikony2025/11/06 fumikony
    • kurakichi18812025/11/06 kurakichi1881
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む