This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230511151511. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-27T10:25:27.899+0000.
[B! 増田] 元パートナーがこれ。プロの料理人でシンクは基本「カミ」

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント182

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Gka
    生ゴミをシンクに捨てるディスポーザー付きのマンションに引っ越したら卒倒しそう。

    その他
    osakana110
    家庭のシンクで熱湯はアカン。配管が柔らかくなって曲がる

    その他
    udukishin
    増田も為になったけどブコメの塩ビ管の耐熱温度も為になった。みんなありがとな!

    その他
    younari
    よくわかんねぇ。正しくない情報もあるし

    その他
    gatzby
    なんか思ってたんと違う…。過剰に洗浄してるだけで不便になってるだけでは??

    その他
    udongerge
    店舗仕様と家庭じゃ色々違いますよ。

    その他
    matchy2
    カインズの消毒スプレーを吹いてるが気のモンかな

    その他
    nmcli
    カミ・シモで分けられる衛生環境はほんと理想的だが賃貸では無理だしなぁ

    その他
    Akech_ergo
    なんか、プロ料理人の知恵と言うよりはスピチュアルな何かを感じる。

    その他
    jun_cham
    プロの人が身近にいるからこんど聞いてみよ。なんとなく家ではシモなのがイヤであんまりキッチンに立たないようにしてる気がしてたんだよなー

    その他
    konakanako
    熱湯流しちゃダメな場合、みんなパスタの湯切りはどうしてるの?その程度は仕方ないって割り切る感じ?

    その他
    hatest
    生きるの辛そう

    その他
    btoy
    行き過ぎててデメリットの方が大きいよねこれ。家の中で指差呼称するみたいな。

    その他
    pecan_fudge
    なぜ「元」になったのかとどうでもいいことを思う

    その他
    perl-o-pal
    バットが1,2枚あると物凄く便利(揚げ物の衣をつける/油きり以外で、切った食材や菜箸などを置くのにも使える)なんだが、あんまり活用している人を見ない気がする。

    その他
    twinbroom
    これをやらない99.9%の家庭で、重篤な食中毒は起きてないよね。/カップ焼きそばの熱湯どうすんの?って言ってるひと、水を流しながら湯切りするんだよ。

    その他
    rogertroutman
    家庭では食中毒出しても範囲はせいぜい家族だけで行政処分もないし、そもそも扱う食材の種類や量が飲食店の厨房とはまるで違う。「牛刀を以て鶏を割く」ようなものですよ。

    その他
    srng
    そこまで気にするならまずダブルシンクにするのがスタートラインでは

    その他
    eiki_okuma
    消毒できる温度のお湯をご家庭のシンクに流すと排水溝先の管がズタボロになるんじゃなかったっけ?毎日パイプユニッシュするしか手段がないと思う

    その他
    nekonyantaro
    気持ちはわかるがなんだか神経症的なものを感じないでもない。生の肉や魚を切るのがリスクというのはよく判る。/「シンクに熱湯を流してはいけない」はもっと広める必要有りと感じる。

    その他
    atsushieno
    生肉生魚を一切料理に使用しないくらい徹底しないと「生命リスク」は残るはず。現実に即していない虚偽のスローガンを用いて他人を動かすのは悪

    その他
    shino_azm
    自分もトレイは特に鶏ムネばっか食べるのもあって基本そのまま捨ててるわ。シンク狭いから洗う時に絶対水跳ねるからカンピロバクターとか嫌だもんよ

    その他
    oktnzm
    ダブルシンク

    その他
    oyamissa
    そんなに綺麗にするのに生物は扱わないって、シンクの意味ないのでは…信仰というより忌避に近いものを感じる

    その他
    ad2217
    先生ちゃんがカップ焼きそばダバーしても大丈夫。

    その他
    gewaa
    熱湯流すなっていうけどインスタント焼きそばはどう作るの?

    その他
    imakita_corp
    熱湯殺菌だが以前は風呂の掃除や入浴後に熱湯を壁などにかけていたが60度程度では菌類は死なず温度が下がる過程で菌類にベストな温度を与えてしまうと思い逆に冷水をかけるようにしたらヌルヌルも発生しにくくなった

    その他
    nx7
    整理整頓と衛生管理がごっちゃになってる気がするぞ。書いてあることをやってやっても生肉生魚に由来する食中毒は防げないのでは

    その他
    raccoonhat
    シンクに熱湯流しちゃダメなのは知ってたけど、飲食店って毎日パスタの茹で汁とか大量に出るよね わざわざ冷ましてなさそうだけど。(増田の元パートナーは飲食店でやってる習慣を家でもやってるってことだよね?)

    その他
    kkobayashi
    そこまで神経質ではないけど自分もシンクは食器洗いのたびにきれいにしているから野菜ボウルと同等には清潔だと思う

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    元パートナーがこれ。プロの料理人でシンクは基本「カミ」

    https://anond.hatelabo.jp/20230505181001 https://anond.hatelabo.jp/20230508002353 毎晩使い終わっ...

    ブックマークしたユーザー

    • Gka2025/11/27 Gka
    • umeume18112025/11/27 umeume1811
    • osakana1102025/11/27 osakana110
    • ginga01182025/11/27 ginga0118
    • udukishin2025/11/27 udukishin
    • chan_xx282025/11/27 chan_xx28
    • younari2025/11/27 younari
    • gatzby2025/11/27 gatzby
    • a86B9bt8j2025/11/27 a86B9bt8j
    • chibahiro2025/11/27 chibahiro
    • nilt2025/11/27 nilt
    • udongerge2025/11/27 udongerge
    • matchy22025/11/27 matchy2
    • nmcli2025/11/27 nmcli
    • Akech_ergo2025/11/27 Akech_ergo
    • o-miya2025/11/27 o-miya
    • jun_cham2025/11/27 jun_cham
    • konakanako2025/11/27 konakanako
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む