This is a cache of https://www.buzzfeed.com/jp/meganeliscomb/arizona-dust-storm-haboob-photos-1. It is a snapshot of the page at 2025-09-03T00:21:01.562+0000.
巨大な砂嵐「ハブーブ」が発生。運転中に巻き込まれた動画では、空が一気に暗転し…

    え、これCGじゃないの…「怪物級」の砂嵐が発生、米アリゾナ州で5.5万世帯が停電

    8月25日、アリゾナ州フェニックスで発生した巨大な砂嵐「ハブーブ」が街を直撃。 航空機の運行や広い範囲で停電が発生するなどの被害が発生した。

    8月25日(現地時間)、ハブーブがアメリカ・アリゾナ州のフェニックス一帯を直撃した。

    ハブーブとは、積乱雲などの下降気流が地表に達し、砂や土を巻き上げて発生する巨大な砂嵐のこと。

    突風は時速約100キロに達し、砂嵐の高さは数千メートルに及ぶこともある。

    @joeaz480

    MASSIVE dust storm heading into Phoenix right now!🤯 one of the biggest ones I’ve ever seen! 🚁 8/25/25 #arizona #phoenix #haboob #duststorm #monsoonseason

    ♬ Danger - SoundAudio
    tiktok.com

    通勤中のドライバーは、空が一気に暗転する様子を撮影していた。

    数分後には、この有様に。

    嵐の影響で複数の便は欠航、着陸予定の便も停止した。

    フェニックス市内のあちこちで巨大な砂嵐、ハブーブの写真が撮影されている。

    同日、地元の気象学者アンバー・サリンズ氏はXで 「怪物級」と表現し、下記のようにコメントしている。

    Epic haboob in the Phoenix metro area tonight.

    Take a look at the view from ABC15 viewer Lauren.

    This one was a beast!

    We'll know for sure what category it was on our new Phx-Dust scale tomorrow. It will definitely be high!#abc15 #abc15wx #azwx #az #wx #arizona #monsoon2025 pic.twitter.com/YBaBb4pm1w

    — Amber Sullins (@AmberSullins) August 26, 2025
    Twitter: @AmberSullins

    「フェニックス都市部を襲った巨大なハブーブ。これはまさに怪物級。『ダストスケール』では、間違いなく高いカテゴリーになるだろう」

    ダストスケールは、砂嵐の威力を評価する指標のこと。5段階評価で、数字が大きいほど強力とされる。

    翌日、サリンズ氏はXを更新し、カテゴリー2にとどまったと報告した。

    Shockingly, last night's blinding haboob in Phoenix was only a Category 2 on the new Phx-Dust scale.

    This is because the scale is mainly based on dust concentrations at ground-level, which maxed out at 2076 micrograms per cubic meter.

    📷 Erik Vaughan pic.twitter.com/0ASLTWgXH3

    — Amber Sullins (@AmberSullins) August 26, 2025
    Twitter: @AmberSullins

    「驚くことに、昨夜(25日)フェニックスを襲った視界を奪うほどのハブーブは、新しい『ダストスケール』で、わずかカテゴリー2にとどまった。その理由は、このスケールがおもに地表の粉じん濃度を基準にしているため。1立方メートルあたり最大でも2076マイクログラムと観測された」

    ハブーブが去った後の街の被害状況がこちら。大木が根元から倒れている。

    AP通信によると、ハブーブの影響により同日、5万5000世帯の停電が発生したが、翌日26日午後にはほぼ正常に復旧した。

    この記事は英語から翻訳・編集しました。翻訳:香川 晴彦