秋の紅葉巡りで修善寺を訪問中のベコ。 温泉街の紅葉を楽しんだ後、やってきたのはこちら! ベコ「よし、到着だべこ!」 そう、ここは花と自然のテーマパークである修善寺・虹の郷。 ベコ「色づきは上々だべこ!」 日本庭園へ通じる門をくぐって中に入ると・・・ ほー、これは鮮やか! 昨日訪れた「修善寺もみじ林」にも負けない広大なもみじ林です。 ベコ「こりゃ、大変だべこ!」 いやはや、ほんと大変ですね。 オレンジ色の巨大なもみじの木が立ち並びます。 うわー、空を覆わんばかりですな。 観光客も声を上げながら写真…
アフター万博 ⑪ 『藤本壮介の建築:原初・未来・森』~『HELLO KITTY’S PICNIC GARDEN』 After the Expo 11 "The Architecture of Sou Fujimoto: Primitive, Future, Forest" ~”HELLO KITTY’S PICNIC GARDEN” 今週のお題「久しぶりに食べたもの」 『藤本壮介の建築:原初・未来・森』展バナーフラッグ 六本木ヒルズ、雨の情景 「HELLO KITTY’S PICNIC GARD…
「にいがた産業創造機構」を第2の職場に、企業のお役に立ちたい日々。 **************************************************************** ●令和7年11月10日(月)県主催の金属3Dプリンタに関するセミナーを聴講。特殊単品を造るに早いも高額で割に合わないとの先入観だが、共通需要を取り込む相乗り生産で単価を下げたり高額な金型補修を割安にするなど、費差の利で普及を図る取組に感心。認証規格の不備等で活用が欧米に10年の遅れと聞くと政治の無策を…
実はSuicaのペンギンぬいぐるみを連れてどこかに行くの好きなんですよ。でも最近旧Twitterの仕様が変わって前のツイートさかのぼるのが大変になってたので、まとめるのをサボってました。 posfie.com posfie.com
はじめに 旅も折り返しの5日目。今日はスイスの象徴ともいえる名峰マッターホルンを間近に眺め、午後には国境を越えてフランスへ移動するという、まさに「ヨーロッパ周遊ツアー」らしい1日でした。スイスの大自然と、フランスの都会の雰囲気を一日で味わえる、印象深い行程です。 はじめに 念願のマッターホルン観光 テーシュからツェルマットへ:マッターホルンの麓へ出発! ゴルナーグラート登山鉄道で絶景の頂へ ゴルナーグラート展望台:マッターホルンと氷河の大パノラマ! ゴルナーグラート展望台の感想:ユングフラウより…
さて、鳥羽一泊旅の2日目。 鳥羽城跡を見た後に近鉄線で移動して、宇治山田駅で下車。 まずは、腹ごしらえに伊勢うどん「ちとせ」さんへ。 着いた時には前に3組ほど並んでました。 そして、ふと振り返ると後ろに大行列!やば!! そうなんですよ、ここ『孤独のグルメ』の撮影があったお店。 私たちは来るの2回目(実際3回)です。 注文は、肉伊勢うどんを。 ふわっふわのおうどんに黒い溜まり醬油の出汁を絡ませて。。。 優しい味に思わず、美味!! 前回は、肉月見伊勢うどんを食べていました。 因みに五郎さんが食べたの…
以前、香港エクスプレスの”0円セール”があった際に、勢いで日帰り往復のチケットを取りました。 nodoka-hitoritabi.com 0円になるのは運賃部分であって、実際には諸税や燃油サーチャージがかかり、往復で2万円のお支払い。それでも、普通に取るよりは半値以下でしょう。2万円で香港に行けるのならば、体験としては全然アリです。 台北以上の弾丸日帰り・・と言っても、実質的には0泊3日のような旅行になる訳ですが、香港でどう過ごそうかと迷っていました。もちろん、ただ街ブラするのも良いのですけども…
スーツケースのキャスター、汚れてませんか? こんにちは!音楽とガジェットが大好きなAOです。 最近、仕事やプライベートでスーツケースを使う機会がぐっと増えました。特に海外出張が多い僕は、スーツケースがもはや体の一部みたいなもんです(笑)。 空港の中をゴロゴロ、ホテルの廊下をゴロゴロ...。そして、ベトナムの街中を歩くことも多いので、スーツケースのキャスターは、もう言葉にならないくらい汚れます。帰国して部屋にスーツケースを入れるとき、床が汚れるのが嫌で、いつも玄関でウェットティッシュ片手にゴシゴシ…
[本ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 イメージ「マラッカ ボディビルダーの父銅像」 電気グルーヴのピエール瀧さんの、旅のyoutubeチャンネル ピエール瀧 YOUR RECOMMENDATIONS ですが、 この番組、マニアックな旅行気分を味わえて メッチャオススメです\(^o^)/ そして、今回ご紹介したいシーズン5\(^o^)/ 行き先は、 …
11/14(金)の授業は、教科書では無く、プリントを使っての授業でした。 11/14(金)授業計画(事前に学校アプリを確認し予習します。) **Friday 14 November Low A – 313** In Class –(授業内容) Topic & Material(トピック & 教材) Topic: What time does it leave? → 「それは何時に出発しますか?」 Material: Voices Pre-Intermediate Unit 6E Pg. 80–8…
夜分に失礼いたします、香澄真樹那です。先日の総合病院での診察の結果ではありますが、2026年に入院や手術をする可能性がほぼ無くなったと言う事で、晴れて2026年の夏季休暇の時期の旅行を考える事が出来るようになりました。この事が分かっただけでもかなりの進歩になっています。 旅行に出掛けられる日数を調べる事にしました 2026年8月は日程調整がないので休みを広げるのが難しいです 連休が少ない為に就労移行支援施設の終礼後の前乗りも考えています 連休が少ないので移動距離が長くない所を探します 2泊3日、…
夜分に失礼いたします、香澄真樹那です。2025年8月の体調を崩して色々な病気の可能性を含めて総合病院で検査を受けていた物があったのですが、その時に発見された肺の結節の予後に付いての話になります。総合病院の内科の医師の方に肺の結節を指摘されて、私がオスラー病の持病がある事で結節の予後を呼吸器内科で調べて頂きたいと言われました。 結論からではありますが 現状では入院や手術の必要がないと言われて 2026年の夏季休暇の時期の旅行も晴れて出掛けられます 総合病院での検査が一通り終わりました 2026年の…
いろんな場所へ行き、そこをきれいな写真も交えて詳しく紹介して…という人は、はてなブログに限ってもたくさんいらっしゃるので、今回は有名な場所なのもあって「今さら、私がなぁ」と思わないでもないですが、雑日記的な投稿ということで… 高校生の時以来だろうと思いますが、須磨水族館へ行きました。今は須磨水族館ではなく、「神戸須磨シーワールド」という名前になっています。 JR須磨海浜公園駅で降りると、ホームから改札に上がるエスカレーターの壁面にはこんな絵が描かれていました。 JR須磨海浜公園駅のエスカレーター…
アフター万博 ⑩ 喫茶編『藤本壮介の建築:原初・未来・森』 at 森美術館 After the Expo 10 Viewing The Grand Ring in Tokyo "The Architecture of Sou Fujimoto: Primitive, Future, Forest" at Mori Art Museum SPECIAL MENU 期間限定MENU いちごとベリーのカフェ クリームソーダ 期間限定メニュー いちごとベリーのパフェ 東京タワーを背景に・・・ Stay …
金曜日、土曜日は社員旅行。 内容は、岡山・香川の1泊2日旅行。 参加者は20名適度。 ちょっとした大きなイベント。 定時後、乗り合わせで岡山に向かう。 ボックス系の車なので、車高が高く、ふわふわする感覚に慣れなかった。 無事に岡山に着き、まずはホテルにチェックイン。 その後みんなで居酒屋へ。 今回は魚料理。 肉寿司もあった。 でもいちばん美味しかったのは、お茶漬け。 その後、二次会へ。 二次会は6人参加。 R先輩、至る所で女の子に声かける。 けど相手にされていないのが滑稽。 その後ホテルへ戻り、…
はじめに こんにちは、雨宮です。 今回は中之条ビエンナーレの帰りに、JR吾妻線を乗りつぶした記録になります。 以前から計画自体は立てていたのですが、いかんせん大前行の本数が少ないため、二の足を踏んでいました。盲腸線かつ終点になにもないのも難易度を上げる一因です。それもあり、疲れながらも強行突破したのでした。(中之条は、JR吾妻線の途中駅です。) はじめに JR吾妻線とは 乗りつぶしレポート 出発地点:中之条駅 16:19発 大前行乗車! 長野原草津口 終点到着:大前駅 おわりに JR吾妻線とは …
「本ページは広告が含まれています」 新着クーポン hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp 楽天トラベルSALE hb.afl.rakuten.co.jp 開催中のキャンペーン hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten…
・越後広瀬駅にやってきた列車は2両連結。乗り込むと車内はガラガラ。運行本数が少なくて納得な状況。ボックス席を広々と使わせてもらい、疲れた脚を休めた。線路はしばらく田畑の広がる山間を行く。集落の家は総二階(三階)建てのものが多い。豪雪地帯だから凸凹していないシンプルな形が雪の害を軽減するのかなと想像。農作業用と思われる小屋とかは、かまぼこ型の丸い屋根のものをよく見る。雪おろししなくても自重で勝手に落ちて、メンテナンスフリーなのだろう。・ ・山深くなると斜面が迫り、田畑は少なくなる。川と並行してしば…
2024年の1月、沖縄に一泊二日で旅行してきました。 うちは家族に猫がいるため、旅行は基本一泊二日にしていることは以前の投稿で話しました。 沖縄一泊二日というのはあまりに短く、観光場所は絞り込む必要があった上にたいへん忙しなくはなりましたが、とっても充実した楽しい旅行となりました。 おまけにこの旅行、ヒルトンポイントとJALマイルを利用しての旅行なので、お金を使ったのはレンタカー代と食費・娯楽費だけ。 格安で真冬の南国を満喫した楽しい思い出です😊 今回はその旅行記録を複数回に分けて投稿していきた…
大阪発仙台行きの飛行機に乗って二泊三日の小両行へと旅立った 雲の上に、虹の輪ができてその中に自分の機影が映ってた早くも珍しい景色に恵まれた 眼下に見える諏訪湖白い雪を冠する北アルプスの山々これから冬へと向かう11月だ 仙台空港へ到着、東北の玄関口今回の目的は平泉、仙台、松島実はゆっくり巡るのは初めて 関西からは東北は遠いからね ランキング参加中gooからきました ランキング参加中写真・カメラ
こんにちは、berryです。 本日のご訪問もありがとうございます! 今回は、クリスマスが大好きな方向け。 ルワンジュ東京 ル ミュゼにて提供される「アフタヌーンティー”クリスマス 2025”」をご紹介しますね。 \ お得なタイムセールあり! / 【ルワンジュ東京 ル ミュゼ】”感謝”を届けるクリスマスアフタヌーンティー。 心温まる愛らしさに包まれたマカロンやムースなど 「アフタヌーンティー”クリスマス 2025”」 ウェルカムドリンク スイーツ セイボリー オプション ホリデー限定のデザートプレ…
鹿児島も三日目。このあたりから帰路を視野に入れたルート構築を意識します。 何せ1400kmですからね。 観光しながら関東に近づいていかないとえらい目にあいますので。。。 というわけで、昨夜のうちに鹿児島を後にし北上。 福岡県八女市へとやってまいりました。 八女市には前回の九州旅行で訪れていたのですが、その時訪問した「福島八幡宮」にて御刻印を開始したと聞いてせっかくなので参拝してみることに。 ・八女観光物産館で食べた八女茶ソフト 売店で八女茶もたくさん買っていきました。 ・福島八幡宮 まさか再訪す…
画像出典:楽天トラベルより 熱海で日帰り温泉ランチ!個室付きプランでカップルにおすすめ10選 都心からアクセス抜群の熱海は、まさに理想の癒しスポット。 熱海温泉で「日帰り温泉」と「ランチ」や「ディナー」がセットの「食事付き」で「個室付」プランがある宿を紹介します。 日帰り温泉で癒され、個室休憩と食事も楽しめて旅行気分が味わえます。 *記載のプランは終了の場合があります。ご利用時はご自身で施設まで確認願います。 日帰り温泉+食事+個室付きプランの魅力は? 個室のメリット(プライバシー確保、家族・カ…
東山魁夷館開館35周年記念展ー永遠の海ー私は、いま、波の音を聴いている が、いま、長野県立美術館(旧長野県信濃美術館)で開催されています。 これには初公開になる皇居宮殿壁画の原寸下図《朝明けの潮》をはじめとして、《道》《残照》《郷愁》……など、82点にも及ぶ多くの絵画が展示されています。 東山魁夷画伯は、私の最も敬愛する日本画家ですので、是非とも、行ってみたいとこの企画を知ってからずうぅ~~っと思っていました。 念願が叶って、若干空いていると思われる11月の連休後の月曜日に観に行けることになりま…
大阪市の天保山と桜島を結ぶ渡し船(無料)は、自転車やベビーカーも乗船できます☺️ 今回、サイクリングで行ってきました👀 天保山の観覧車や海遊館も見ながら乗船できます☺️ 天保山側の乗り場は、標高6mの元祖日本一は低い山の天保山の裏にあります(現在は日本で2番目に低い山)。 海遊館も近くです。 桜島側はUSJやJR桜島駅があります。朝晩は、USIで働いている外国の方も結構乗船しています。それ以外に桜島駅経由で渡船に乗って海遊館に遊びに来る人も結構います。 15年前に撮影したビデオです ↓ 今日もや…
少し間が空きましたが、 またまた一泊旅に出ておりました。 どんどん溜まっていくので、ピッチを上げて書いて行きたいと思います。 さて、鳥羽シーサイドホテルの一泊二食の夕食は、 ビュッフェでわさわさするのは嫌とのクニパ意見で、会場会席プランにしました。 広々とした和室会場にテーブル席でのんびりと食べれて良かったです💗 まずは、ビールで。 前菜はサーモンとベビーリーフのサラダ 蟹あおさ和えいくら 小鍋は骨付きメバチマグロの白味噌仕立て タジン鍋は鮑・松阪牛・海老・鳥羽鰆・海老つみれ他 タジン蒸しの鮑が…
[本ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 (イメージ:沖縄 小浜島夕日はいむるぶし) 突然ですが、 youtubeで旅行を味わっている気分にさせてくれるyoutubeを見つけました。 行先は沖縄県・小浜島、朝ドラ「ちゅらさん」の撮影でも有名な島! 大人の気分を満喫させてくれる上質な施設 「はいむるぶし」の旅! 画像は主観で! 音はBGMのみ! ゆっく…
桃園市の人気観光地「大溪老街」を散策した際、雰囲気のあるゴシック建築の建物でひと休みした。 立ち寄ったのは、地元でも有名な豆花店「賴媽媽豆花(ライマーマードウファ)」だ。 桃園発の老舗「賴媽媽豆花」 賴媽媽豆花は、1971年に創業した桃園発の老舗スイーツ店で、現在は3店舗を展開している。 今回訪れたのは、その中でも比較的新しい支店で、店内は明るく清潔感があり、観光の合間に立ち寄るのにぴったりの雰囲気だった。 創始店は市民体育館の近くにあり、そちらはよりローカルで素朴な雰囲気が味わえるという。 好…
タイトルでバレてしまいましたが、急遽信濃竹原駅に寄り道することにしましたこれ、結局後でどえらい目に遭った原因になったかもしれないのですが、まぁしかたが無いというかそしてなんでここに来たのか?駅舎は全然変わっていないし そしてその理由はこれ!UNIMAがいたから、信州中野→湯田中の電車に乗った際にここにいることを確認 4種踏切を渡って別角度から、無造作にポツンと置かれている感じがする 信濃竹原駅のホームから望遠で、それにしてもこんな場所に無造作に置かれていていたずらとかされないのか心配旧貨物ホーム…
前回「SHIROYAMA HOTEL Kagoshima」に宿泊した時は、 翌日から、 専門家と一緒に鹿児島と宮崎の神社を巡る東京発着のツアーに、 鹿児島から合流させてもらい、 その時の様子は、こちらのブログにも投稿しました。 山幸彦や、その妻の豊玉姫に所縁のある神社をも訪れ、 JR九州の観光列車「特急 海幸山幸」に乗車したりしましたが、 その時に行くことができなかった「鹿児島神宮」のことが、 ずっと引っかかっていたのですよね。 ということで、今回ようやく 「鹿児島神宮」を訪れることができました…
皆様、お疲れ様です。とみやまです。秋も深まる今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?本日は先日マタニティ旅行で雄琴温泉(滋賀県)を訪れまして、その際宿泊した「びわこ緑水亭」さんの思い出をシェアさせて頂こうと思います!それではLet's get started✊ ❚お宿:びわこ緑水亭❚場所:大阪から車で1.5時間ほどびわこ緑水亭 - Google マップ ❚ いざお宿へ!旅館 施設🍧 ・お風呂に行く途中には足湯がついている中庭があり!・お風呂あがりにはまったりできるスペースも。ドリンクやアイス…
丸岡城は3回目。2008、2015。そして今回2025年8月11日。 (過去ブログでの丸岡城の記事へ) 全然知らなかったのだが、東側は2024年までにだいぶ整備されたらしい。今回は時間も遅く子連れでもあったので、ひさしぶりに丸岡天守を一目だけでも、と思いお急ぎになってしまった。 いざ丸岡城! 私らが車を停めた西側も、お天守前公園が整備されてずいぶん視界が開けた印象だ。 国寶 霞ヶ城の碑。大日本帝国憲法では国宝であったが戦後文化財法が整備・整理されて今は重要文化財である。 国寶 霞ヶ城碑 天守への…
前回の続きである。夜行列車に乗ってウィーンに着き、そのまま近隣のブラチスラヴァに向かう。 setoutivrm.hatenablog.com 最初から読む場合はこれ。 setoutivrm.hatenablog.com 毎度毎度のことであるが、夜行列車というのはよく眠ることができる乗り物だ。通常のカプセルホテルやドミトリーのような不意打ちで聞こえるガサゴソ音というものは無く、代わりに心地の良い程度の揺れと乾いた金属音を浴びることになる。これがどうも眠気を誘発するもので、当日のツイートを見ていると…
ここは茨城県守谷の高速道路サービスエリア。ぎりぎり茨城県の東京都市圏である。 前週の沖縄旅行から戻って4日目、バタバタとレンタカーだけを予約して飛び出した今年三度目の茨城行きであった。 8時半頃に出発、もう 11 時近くだったか、SA で常陸蕎麦の朝食。 春の北海道旅行の行路で大洗からのフェリーを利用した際に水戸にも立ち寄って初訪問、さらには夏に再訪した「SPA&ごはん ゆるうむ」さんのレポート記事を書いたところ、それを見てくれたゆるうむ公式さんから此度は何んと施設内の「宿泊棟」にご招待いただき…
特に出かける予定はなかったのですが、12月末期限の東武の株主優待券が2枚余ってるんですよね。 直近特に使い道なかったのでこれを消費したい。調べたらちょうど龍王峡の紅葉が見頃とウェザーニュースにのっていたので行ってみることにしました。龍王峡 朝、浅草から始発の特急に乗車し龍王峡に到着。着いたときにちょっと困った。 持っているのは東武の株主優待だけど龍王峡駅は野岩鉄道の駅。つまり東武の駅である新藤原駅→龍王峡駅の1区間は別途支払わないといけない。 いつもだと新藤原駅を過ぎると検札にくるのだけど、1区…
大分県の臼杵石仏では書置きの御朱印を頂けます。誰が何のために掘ったか一切不明の謎の石仏で、平安後期以降のものと考えられています。石仏の彫刻技術の高さと数の多さが評価され、大部分が国宝に指定されています。 臼杵石仏の書置き御朱印 御朱印所 御朱印 オリジナル御朱印帳 国宝指定までの歴史 アクセス 交通 地図 臼杵石仏バス停周辺 周辺地図 観覧券発売所 観覧券集札所 ホキ石仏第二群 不動明王 第二龕 第一龕 ホキ石仏第一群 第一龕 第二龕 第三龕 第四龕 山王山石仏 古園石仏 このブログのイチオシ記…
この記事は①の続きです。 ジャカルタから南、Nambo駅へ この日もこの日とて朝は10時起床からスタート。この日はボゴール線をひたすら南下することにしました。 目的地はNambo支線の末端、Nambo駅。205も来ることから南武線って呼ばれてたりするらしい。知らんけど 見ての通り、周りにはセメント工場くらいしかない。朝夕は本数が多いらしいので工場勤務の方が使う路線なのかな 車窓も騒々しい都市部とは打って変わってのどかな田園風景が広がってます。 そんなこんなで終点に到着。大体一時間半くらいの間隔で…
「本ページは広告が含まれています」 新着クーポン hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp 楽天トラベルSALE hb.afl.rakuten.co.jp 開催中のキャンペーン hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten…
ほとんどの日本人が知っている有名人、松尾芭蕉とその代表作「奥の細道」について簡単な英語説明と一緒に学んでいきます。 1.きっかけ・情報源 今日の写真:松尾芭蕉像 2.学んだこと ①「奥の細道と松尾芭蕉」を簡単な英文3文で説明すると? ②日本語訳は? ③英語の学び ④その他「奥の細道と松尾芭蕉」関連情報 ・山寺 ・山中温泉 3.コメントと参考英語動画 4.全国通訳案内士試験問題 5.ブログ内リンク(トップページ含む) 1.きっかけ・情報源 今年は、手元にある写真や本からも日本を英語と一緒に学んでい…
台湾・桃園市にある人気観光地「大溪老街(ダーシー・ラオジエ)」を訪れた。ここは、バロック様式の建築が並ぶノスタルジックな街並みで知られており、台湾のなかでも独特の雰囲気を味わえるエリアだ。 清朝から日本統治時代にかけて栄えた街 大溪老街は、清朝末期から日本統治時代にかけて貿易で発展した歴史ある街である。 当時の商人たちによって建てられた建物は、西洋のバロック建築の影響を受けながらも、壁面や看板には中国語の文字が刻まれている。 洋風と漢字文化が見事に融合したその姿は、台湾の歴史の層を感じさせる。 …
☆プロモーションが含まれることがあります 先週今週と仕事が激忙しで 皆さんのブログにお邪魔できておらず ブログも書けず 下書きに昨年のタイ旅のこれがあったので 急遽アップすることにしました タイの達人友人のお勧めは 色んなマッサージを試すべしと 私は日本でもタイでも体験してるけど 隊長は初のタイ古式マッサージに挑戦 上はさらっとしたTシャツようなもの 下はひもの付いたパンツに着替えるのだが 隊長は何をどう間違えたのか ひも付きパンツの腰ひもを首に巻き付け スタッフの人に大爆笑されていた😆 そのひ…
こでは働く人たちは過度競争なしで医療も教育も無料環境対策は徹底し、老後も安心、空気はきれいで文句なしサステナブルな旅行先がなんと31ヶ所もあってしかも何年連続で「世界一幸福な国」に選ばれている 石油で「最初の大金」を手にした国なのに今は「ガソリン車を最初に卒業する国」を目指してる! 「2025年までに新車ゼロエミッション」という目標を設定電気自動車の税金も価格も下げて、普及率は爆上げ充電スポットは至るところに、街中駐車無料、高速料金も割引旅行者でも簡単にEVドライブ旅ができちゃう環境になっている…
先々週は沖縄に行っていましたが、今週は山形の酒田市、新潟の村上市を回ってきました。沖縄ではまだ真夏日になったりしているようですが、山形、新潟は寒かった。酒田港では強風に霰が降ってきて、「まじか?!」と思わず口走りました。 最近は、自分がやりたいと思ったことをすぐに始めるよう心掛けています。 ここ1カ月の間に沖縄本島、山形の酒田、新潟の村上に行きました。これから群馬の軽井沢も訪れる予定です。 古代インドでは、人間の一生を4つに分けて考えるそうです。 ・学生期 人ととして学ぶ期間 ・家住期 家庭を支…
プロローグ まだ冬旅も終わっていないのに、 aitabiblog.com 来年は上の子が受験生になるし・・・ということで、今度の春休み、思いっきりリゾート旅を楽しんでしまおう!と思い立った勢いで予約しました。 飛行機が28日前枠と75日前枠が空いていて、往復で3万円で行ける! 沖縄旅の計画編です♪ プロローグ エリアは西海岸 温泉or大浴場あり 飲み放題プランあり グランドメルキュールはオールインクルーシブ グランドメルキュール残波岬はラウンジアクセス権がある オールインクルーシブにはアクティビ…
夏季休暇の旅行は奇数年の時には北海道への旅行に出掛けている事が多いのですが、今年、2025年は奇数年であると言う事で旅行に出掛ける為の予算を組む事は出来ました。 往路と復路の航空券の料金の面で丁度良かったのが2025年8月13日から8月16日まででしたので日程の面では3泊4日の旅程の内容になりましたが、定期観光バスのツアーとしては北海道への旅行としては王道であろうファーム富田・四季彩の丘・青い池コースを選んでファーム富田や四季彩の丘や青い池と言った観光スポットを巡る内容にしました。公共交通機関で…
こんにちは、berryです。 本日のご訪問もありがとうございます! 今回は、いちごや金沢が大好きな方向け。 ホテル金沢にて提供される「いちご香る冬のアフタヌーンティー 金鼓〈KONKU」〉」をご紹介しますね。 【ホテル金沢】苺の香りアフタヌーンティー。冬の恵みや発酵文化も堪能できるショートケーキやムースなど 「いちご香る冬のアフタヌーンティー 金鼓〈KONKU」〉」 スイーツ セイボリー 「いちご香る冬のアフタヌーンティー 金鼓〈KONKU」〉」の詳細 アフターヌーンティーのマナー ホテル情報 …