女子ゴルフ人気を支える日本女子プロゴルフ協会 JLPGA公式ホームページより 皆さん、こんにちは! 今回はJLPGAに関する雑学をご紹介します! 近年、日本では女子ゴルフの人気が爆発的に高まり、テレビ・SNS・大会観戦など、様々な場面で話題になることが増えています。 その中心にあるのが、JLPGA(日本女子プロゴルフ協会)です。 若手選手の台頭、メジャー制覇、賞金ランキング争いなど、年間を通して注目され続けるスポーツとして定着しました。 この記事では、JLPGAの役割や歴史、ツアーの特徴、女子ゴ…
現在カタールで開催されているU17の世界大会が興味深い。 日本代表チームは廣山監督のもと同世代でアフリカ王者のモロッコ、ヨーロッパ王者のポルトガルを破り、決勝トーナメントへの出場を決めている。これはこれで嬉しいが、過去の実績からして、そう驚く結果ではない。 むしろ私を驚かせているのは北コリアのチームである。南コリアのチームも順調に勝ち進んでいるが、サッカー界の孤島に引きこもっていた北コリアがここまで勝ち進むとは思わなかった。 しかも、あのテコンサッカーと揶揄される横暴なプレーは影を潜めての勝利な…
皆さん、こんにちは。 どこの中二病かというくらい、未だに人生の行方について悩む、恥ずかしい50代です。 答えは自分のみが導き出せると頭では理解していますが、世間的な成功・名声・お金といった他人尺度の成功も捨てきれずにいる現在(いやもう、ほとんど駄目だけど)。 生きていく上で、とりわけお金は必要なわけですが、それでもなお、お金で買えない満たされた気持ちがどこにあるのか、どうやって満たすかみたいなことをつらつらと考えます。 コンサル的な本じゃない、他人の生きざま、生きぶり?とでもいったものが知りたい…
こんにちは。 エスパルスファンのオダクニです。 昨日は長女の英検の付き合いで川崎へ。 久しぶりに二人きりでランチを食べる。 川崎でランチ つけ麺は初めてらしくおいしいといってました。 帰り際の小田急戦で町田サポと遭遇。 天皇杯決勝進出おめでとうございます。 しかし、増えましたね町田サポ。 近所の緑山ベースに練習観に来るサポも増えましたし、 J1で勝利しているからどんどん新参者が増えるんでしょう。 (うらやましいわけではないんだからね!) そんな感じで今日もエスパルスの話題を中心にブログを更新。 …
首位と2打差の8位タイから出た脇元華(28)が8バーディー、1ボギーの「65」をマーク。通算16アンダーで悲願の初優勝を遂げた。今季初優勝者は脇元で11人目となりツアー史上最多、女子プロゴルフ界の活性化の現象と言えよう。 脇元は腰のヘルニアの激痛を薬で抑えての今季ラウンド、飛距離も落ち、2回棄権しながら終盤まで頑張ってきた。それもシード権確保という執念の業、今大会前までは58位と崖っぷちに追い詰められ、なんとしても55位へ這い上がらなければならなかった。出だしの1番でバーディーを先行すると、5番…
■ 跳べる高さをクリエイト 今回は「予備跳躍のこと」。 2重とび2回からだと跳びやすい……。 最近、高く跳ぶために、この2回がいいとっかかりなのを実感しています。 特に2回目。1回目より高く跳べて、たとえばそこから3重あやにつなげると、ジャンプが高いぶん成功しやすいのです。体が鈍くなってきてジャンプ力が落ちぎみな身としては、跳びやすさを作るやりかたがあるだけありがたい話。 それはそれとして、どうして跳びやすいのでしょう? ぱっと浮かんだのは2つ。 1.1回目と感覚を比べられる。2.脚のバネを作り…
明後日の火曜日、日本代表は国立競技場での国際親善試合で、ボリビア代表と対戦します。もともとはアルゼンチン代表を呼ぶ計画だったものの、アルゼンチンサイドに法外な12億円の出場料を要求されたという噂もあり、南米予選7位で大陸間プレーオフにW杯出場の望みが残っているボリビア代表との親善試合を選択しました。 ボリビアは南米予選では、決してやりやすい相手ではありません。理由はホームゲームが首都ラパスで行われることが多く、そのラパスが標高3000mを超える高地だからです。ブラジルやアルゼンチンという世界トッ…
前後半90分はスコアレスで決着つかず延長戦に突入も、延長で2失点し力尽き準決勝で敗退。カップ戦ベスト4、しかも準決勝で延長までもつれ込むなど、負けたとしても“よく頑張った”みたいな感想などまったく湧かず、普通に今季よく見慣れた負け試合の1つだったな…ということくらい。それくらいガッカリしたし、試合内容も本当に残念だった。 町田からすれば同じ相手に2週連続で負けるわけにはいかなかったと思うけど、それ以上にこちらもこの天皇杯、死に物狂いでカップを奪い取るくらいの気持ちで戦ってほしかった。悲しいかな個…
はじめに 前回の記事では、カテゴリ移動を伴う選手の得点数がどの程度再現性を持つかを検証し、上位リーグへの挑戦ではある程度の持続性が見られる一方、下位カテゴリへの移動では過去の得点実績がそのまま通用しにくいことを示した。 一方、以前の記事では出場時間あたりの xG(以下 xG/min)に注目し、J1で100分以上プレーした選手を対象に年次相関を算出したところ、 と比較的高い再現性が認められることを確認した。特に、出場時間が前年から大きく変動した選手でも xG/min の安定性が保たれており、選手固…
スピードと技術が生み出すもう一つのマラソン 皆さん、こんにちは! 今回は車イスマラソンに関する雑学をご紹介します! 車イスマラソンは、競技用車イス(レーサー)を使い42.195kmを走り抜けるパラスポーツの代表種目です。 一般のマラソンと同じ距離ながらも、走行スピードはむしろ普通のマラソンよりも上です。 トップ選手は時速40kmを超えることもあり、ゴール前のスプリントは鳥肌物です。 この記事では、車イスマラソンの魅力、歴史、使用する車椅子の特徴、国内外の主要大会、ちょっとした豆知識を紹介します。…
今日の中央競馬予想【東京・京都・福島2025年11月16日(日)】 ★2025東京・京都・福島競馬 11月第3週(日曜日)★ 1【今日の中央競馬予想(東京・京都・福島)】2025/11/16(日) ★2025年11月16日(日)★ 日曜日の競馬です。 今日はエリザベス女王杯デイとなります! 3場ともに素晴らしいお天気となりました。 放射冷却のため朝は冷えましたが、日中の気温はぐんぐんと上がっています。 雲一つない晴れ間が広がっていますね。 エリザベス女王杯は素晴らしいレースを期待します。 来週は…
1【2025エリザベス女王杯(G1) 最終予想】 ★2025JRA G1スペシャル!★ 2025年JRA重賞ファイル114 2025年11月16日(日) 「第50回エリザベス女王杯(G1)」 2025エリザベス女王杯の最終予想を行っていきます。 JRA秋の最強女王を決める一戦です! 淀の芝外回り2200mを舞台に16頭が争います。 ここで馬券の最終決断を下していきます。 エリザベス女王杯の勝負馬券(3連複・3連単馬券)をレース当日午前中に完全無料で公開です! 【2025エリザベス女王杯@馬券生活…
2025年11月15日 カタールU17ワールドカップ ラウンド32日本3―0 南アフリカ 高校生年代のU17ワールドカップ。中にはすでにJリーグでデビューしている選手もいるようですが、正直どの選手も知りません。グループリーグの試合も録画してあるんですが、まだ見れていません(笑)。日本はグループリーグを2勝1分の1位で突破。決勝トーナメント初戦の南アフリカ戦にも勝利しました。前半は日本がボールを握ってシュートチャンスも作っていましたが、なかなか決めきれず。一方の南アフリカも鋭いカウンターから何本か…
(1)フル代表、活躍中! 【 国際親善試合 】@愛知 豊田スタジアム 日本代表 2 vs ガーナ 0 (2)U-20日本代表、奮闘中! 【 国際親善試合 】@デンビー Central Park(ウェールズ) U-20 日本代表 △ vs U-20 イングランド△ そして最新の活躍は、 (3)U-17日本代表、飛躍中! 【 U-17ワールドカップ 2025 】@カタール 決勝トーナメント(32強) U-17 日本代表 3 vs U-17 南アフリカ 0 と完勝!!! 次ベスト16の試合は、 vs …
こんにちは。 エスパルスファンのオダクニです。 エスパルスロスな今日この頃。 週末もジムやドラクエで気を紛らわせておりますが、 やっぱりサッカーが観たいですね。 来週ですが、競馬場へ行く予定ができました。 エスパルスを一緒に応援している友人が競馬が趣味で誘ってくれました。 最近「ロイヤルファミリー」を観ていて興味があったので 実際の競馬場ってどんなところなのか楽しみでしょうがないw 馬を観るのも楽しみなんですが、「競馬飯」も楽しみ。 来週も忙しいけど頑張れる気がする。 そんな感じで今日もエスパル…
7つの海を支配し イギリスが最も華やかだった時代 アフタヌーンティーの文化は オペラや観劇前の腹ごしらえとして花開いた 英国王室の華麗なる歴史は ドラマチックなストーリーに事欠かない 彼女たちは、王室の物語を 美しく、神がかりな演技力で表現した 王室を演じる それは、国の記憶を纏うことかもしれない あの英国女王の名を冠したレースが始まる ようこそ、名馬たちの物語へ 風のロマンを伝えたあの馬の名は… >続きを見る ■前回の土曜名馬座 doyoumeiba.hatenablog.com ランキング参…
ランキング参加中イラスト はじめに ストックイラストは『絵素材』としてダウンロードが出来ます。 例えば、年賀状に使いたいイラストを探している場合やクリスマスカードに使いたいイラストを探している場合などに重宝します。 ただ、文字を並べてるだけじゃ味気ないと感じたらイラストやカットや写真などを添えるだけで、受け取る側に思いが伝わりやすいと考えます。 当方は写真家では有りませんので、イラストレーションに特化した素材である『絵素材』をここにご紹介させて頂きます。 今回のテーマは冬のスポーツ『スキージャン…
「国旗」 とかけて「サッカー」 ととく そのこころは ・・・・ ・・・・ ・・・・ 改訂3版 世界の国旗図鑑 そのこころは ・・・・ ・・・・ ・・・・「ラインやマークで、色が鮮明に」 《コメント》 関連記事はこちら https://news.yahoo.co.jp/articles/b101081f5bd63d4c6632781f9e29d5618c8b6efe NHKやサッカー協会には、 中国や韓国の手先がいるね。 やはり、スパイ防止法は必要かも。 【清きご一票を】人気blogランキング(社…
ゲーリック・フットボールとハーリングのグラウンド アイルランド国内をバスで移動中、画像のようなグラウンドが目に入ったので、写真を撮っていました。 緑の芝のグラウンドの端に、サッカーとラグビーのゴールが合わさったようなものが、たっています。 これはどうやら、ゲーリック・フットボールおよびハーリングのゴールのようです。 どちらもアイルランドの国技です。 ゲーリック・フットボールはラグビーとサッカーの中間のようなスポーツです。 またハーリングはホッケーのようにスティックを使うスポーツですが、ホッケーよ…
2026年北米ワールドカップは、これまでと大きく変わります。 「48カ国」への出場枠拡大 に伴い、各大陸の予選も激変しています。 大会の新ルール解説とあわせて、最新の出場決定国(11月15日時点)をまとめしました。 この記事でわかること 出場国が32カ国→48カ国に!大会の新フォーマットを分かりやすく解説 現時点の出場国一覧 組み合わせ抽選会など今後のスケジュールを紹介 新しく生まれ変わるワールドカップ。歴史的な大会の最新情報を、ぜひ記事本編でご確認ください。 ▼記事の全文はこちらから▼ www…
はじめに 以前の記事では、J1リーグにおける2シーズン連続で得点を記録した選手について、年次間の得点数の相関を調査した。その結果、概ね相関係数 程度であり、一定の持続性が確認された。これは驚くべきことではなく、リーグで実績のあるストライカーが次年度も契約を更新される背景とも一致する。 では、プレーするカテゴリが変わった場合はどうだろうか。上位リーグは得点が難しくなる一方で、下位リーグに移籍すれば得点数が増えることも期待される。本稿では、カテゴリ間を移動した選手について得点数の相関を観察する。 手…
朝でも夜でもコンニチハ! T王子です(^^) 今日は嫁さんが仕事なので朝から子供達と行動を共にします! ちなみにポンはお姉さんが預かってくれたのでだいぶ助かります(=´∀`) 朝はチビのリトミックを30分ほど見て少し早めのお昼ご飯食べました。 昼からはマロをサッカー試合会場まで送ってからチビのサッカー見学です。 マロを送るついでにクレープ屋さんに寄って少し間食しました♪ ↑あれ?減量は?? その後はチビのサッカーを見終わったらすぐにマロの場所に戻ります。 ※少しでもマロの試合を見たいので! 試合…
2025年11月14日 豊田スタジアムキリンチャレンジカップ日本2―0 ガーナ ガーナに完勝でした。日本は三笘選手や伊東純也選手が招集外でしたが、攻撃的なポジションは十分レギュラーと言えるメンバー。遠藤選手と鎌田選手は出場しませんでしたが、いまの佐野海舟選手はすっかりレギュラー格。守田選手がいなくても問題ないと感じるくらいです。ディフェンス陣も富安選手と町田選手は不在でしたが、今日のガーナ相手であれば特に不安はありませんでした。 先制点は佐野海舟選手のアシストから南野選手。佐野選手は体が強くてス…
皆様こんにちは! いつもblog読んでくれてありがとうございます。 gooブログの常連様がいよいよ参戦して頂き 有難うございます。 昨日 早速 サッカー日本代表戦 豊田スタジアムに参戦してきた。 なんか いつもより人が多い気がする? ワクワク ドキドキ スタジアムはいつも素晴らしいですな~~。 ただし フードが激込み 俺の大好きな やきそば & ビール 買えない! 一応 グッズは確保! スタジアムの中に入って 席を確認。 外で買えなかった 焼きそば ビールを求めて 売店に並ぶと 大渋滞で 6時に…
夕べは キリンチャレンジカップ日本~ガーナ戦。 2対0で 日本の勝利です。 故障者が多く 若い選手も出ています。 ボールを取られても すぐ取り返す。なんだかスピーディな いい感じの試合に思えました。 南野選手にパスした 佐野選手、よくわからないけれどなんだか いいプレーが多いなと思いました。 堂安選手もよかったね。 ガーナが 思ったほど強くなかったのでしょうか。 日本が 本当に強くなったのでしょうか。 次は 18日の ボリビア戦です。楽しみです。 ランキング参加中gooからきました ランキング参…
勝ってます 鮮やかな一点!(^^)! あまりにも突然の出来事で声も出ませんでした。 敵陣ペナルティーエリアの手前で真ん中からのパス回し。。。 あと少しのところでつながりませんね~ 久保選手が受けてから次どこに出すか、ワクワクします。 前半終盤になると、ガーナの選手も慣れてきたのでしょうか、サイドからの攻撃でちょっと出し手が無くて困ってる感があって、なんとか打開したいところです。 ガーナもパス回しがうまい。 プレッシャーをかいくぐって落ち着いて回して来るので不気味です。 ゴール前でトリッキーなパス…
こんにちは、二児の父ぽよみです。 今回は、年長の頃から続けてきた息子のサッカーの習い事について。先日、息子と話し合い、いったん区切りをつけることにしました。親としては少しさみしい気持ちもありますが、いろいろ考えたうえでの前向きな決断でもあります。 ■ サッカーを習い始めたきっかけ 息子がサッカーを始めたのは年長の頃。保育園でサッカー遊びが流行っていて、その流れで「サッカー習ってみたい!」と自分から言ってくれたのがきっかけでした。私自身も子どもの頃からサッカーをやっていたので即決、週に一度のスクー…
ランキング参加中ジュニアテニス 実は過去に、「やります!!」なんて意気揚々と宣言しておきながら、見事に三日坊主で終わってしまっていた事があります。 それがこの記事↓↓ tnishiori.hateblo.jp ――そう、朝のランニングです。 言い訳をすると……いや、言い訳に聞こえるかもしれませんが、今年のあの暑さは異常でしたよね!? ね!?ねっ!?仕方ないですよね!?(必死) ところが最近、急に涼しく……いや、むしろ寒くなってきて、もはや暑さを言い訳にできなくなってしまいました。 その流れでラン…
20周年 中 の当ブログ。 カウントダウンも進み、おかげさまで今日 開設 、 × 7500 日! そして先日もご報告の通り、スポーツ系 のアクセスも好調 というわけで今日は「スポーツ特化」版 アクセスされたい ベスト × 5! まずは × 16年前!、に起こった驚きのこの事件から(2009年) 1. onscreen.hateblo.jp こんなこと、あるのね〜(笑) 2.onscreen.hateblo.jp 当ブログ何と × 20周年目 に突入中! こちらの企画は 2006年 から。 最初は…
「一流サッカー選手」 とかけて「詐欺」 ととく そのこころは ・・・・ ・・・・ ・・・・ イニエスタ スペインの天才サッカー選手 (スポーツノンフィクション サッカー) そのこころは ・・・・ ・・・・ ・・・・「トラップ相手の足元見て切返し」 《コメント》 関連記事はこちら https://news.yahoo.co.jp/articles/ba28eb1343570b306a5d8dced5b2db9a1f7b5a26 有名人は、名義を貸した相手が 超ワルのことがあるから大変。 【清きご一…
ランキング参加中ジュニアテニス ジュニアテニスって、本当にお金がかかるスポーツですよね。 我が家でかけている費用は、他のスポーツをしている人にはとても言えないくらいの金額です。まぁ、それだけいろいろな環境でさせてあげてるからなのですが……。 でも、うちなんてまだまだ。中には「その費用あればナダルアカデミー行けるんじゃ…?」ってレベルのご家庭もあります。 うちは毎月ヒーヒー言いながら何とかやりくりしているので、息子もきっと家庭の事情をうすうす感じているんでしょう。 誕生日プレゼントも、どこか遠慮気…
ウス! 来年の情報が入ってきたぜ! ということで、こんな情報が入ってきました! 1年半ぶりとなる上越市・Duo CEREZO大会が2月11日(水=祝)に決定! 今回も夜には恒例のファンミーティングで、中島翔子、瑞希、風城ハル、芦田美歩がウエディングドレスで登場! ドレスアップした選手たちとの集合写真撮影券付きチケットも発売! | 東京女子プロレス公式サイト 東京女子プロレス公式サイトより TJPWと中島翔子が上越に帰ってくる! 以下抜粋です。 2024年8月以来、1年半ぶり4回目となる上越大会が…
マスメディアが描くスポーツの熱狂:一人で生き抜く視点で見抜く裏側(Photo by Unsplash) 今回は、マスメディアとスポーツの関係に焦点を当てます。 スポーツの興奮がもたらす影響を知り、自分で深掘りするきっかけにしてください。 マスメディアがスポーツを「娯楽兵器」としてどう利用しているか、一緒に考えてみよう。 古代ローマの「パンとサーカス」から、 現代のオリンピックからワールドカップまで、権力者は国民の熱狂を政治・社会問題の目くらましに利用。 メディアが中継を大々的に流すことで感情を刺…
■ バランスとして受けとめる 今回は「着地のこと」。 かかと着地について、何度かふれてきました。 今では「かか」くらいまで入力すると予測変換で候補に出てくるくらい。とはいえ、ジャンプにおける基本というわけでもなく、むしろ、うまく跳べないときの一例で何度も取りあげてきたフォームでした。 別名「ドッスン着地」とでも言えるでしょうか。おしりが沈んでしまって、明らかに余裕がない着地です。 その1回のために必死で跳んだ結果ならともかく、たいていは跳びつづけるために次の縄が回ってくるので、跳ぶ体勢に戻らない…
2026年度の天皇杯決勝戦が、2027年1月1日(元日)に開催される方向で調整が進められているとのこと。 近年、天皇杯の決勝は11月や12月に開催されており、「なぜ今、元日に戻るのか?」「決定事項なのか?」と疑問に思われた方も多いかと思います。 新しいブログ記事では、この「天皇杯 元日決勝」に関する最新の報道内容をピックアップし、以下の点を中心に簡潔に解説しています。 この記事でわかること 今回報じられた「2027年元日決勝」の具体的な内容 2021年を最後に元日開催が途絶えていた背景 現時点で…
ウス! 長年この方の「噺」を聞き続けています! 一体誰の「噺」なのか? この方です! そう!有田哲平さんです!どういう方かは説明不要でしょう! この有田さんがやっているYouTubeチャンネルがコチラ。 有田哲平のプロレス噺【オマエ有田だろ!!】 - YouTube 有田哲平のプロレス噺 YouTubeチャンネルより メンバーシップも最初の頃から入っています。ずっと見てますよ~(笑) もっと言うと、Amazonプライムの「有田と週刊プロレスと」から見てますので、もう10年近く!?も有田さんのプロ…
8日と9日にサッカーの皇后杯(JFA第47回全日本女子サッカー選手権大会)1回戦が行われた。なでしこリーグ1部勢8チームが1回戦から登場。Belleが関東第5代表の日大に、スペランツァがPK戦の末、関東第1代表で今季のなでしこリーグ4位のバニーズに敗れ、初戦で姿を消した。今週末などに行われる2回戦から、なでしこリーグ1部上位勢とWEリーグ勢が登場する。1回戦の結果は以下の通り。( )内はPK戦の結果。スフィーダ世田谷FC 3-1 日テレ・東京ヴェルディメニーナ追手門学院大学 1-0 四国大学イー…
2025年11月発表。アディダス×JFAが公開した日本代表2026モデル「HORIZON」。久保建英・南野拓実・中村敬斗が語る“最高の景色”への決意とデザインの意味を解説。 日本代表⚽️新ユニフォーム「HORIZON」発表 広告の下に記事の続きがあります。ペコリ アディダスと日本サッカー協会(JFA)は2025年11月6日、サッカー日本代表の新たなホームユニフォーム「HORIZON(水平線)」を発表した。胸元に海と空の境界を描くグラフィックが走り、背面には日本の象徴である日の丸が配されたデザイン…
日本で開催される唯一の米国女子プロツアー、ルーキー荒木と米国ツアーから参戦した畑岡、山下、日本のトップ佐久間が激しく争い面白くなってきたと喜んだのがぬか喜びに。最終日降雨のために最終ラウンド最終組が5番でプレー中にコースコンディション不良で中止に、前日第3ラウンドを終えて通算15アンダーで首位に並んでいた荒木と畑岡奈紗がプレーオフを行った。荒木はグリーン奥からのリカバリーショットを2mオーバーさせ、緊張のためか返しが入らず。連戦錬磨の畑岡は2m弱のパーパットを慎重に決めて、米ツアー3季ぶりの7勝…
今朝。 起きて来た時は曇り空。リビングに入ったら「あれ?いつもよりヒンヤリしてる?」だったので、温度計を見たら24℃。確かにいつもより低め。ちょっと焦ってエアコンを見たらちゃんと動いてて、温度設定もOK。温度を聞いたら「お部屋の温度、25℃、外の温度13℃です」だった。ベランダの温度を測ったら14.2℃、湿度は58%だった。 時間が経つにつれて晴れて来た。これ、8時頃。お日様が出て来てたら気温もどんどん上がってきて、9時頃にはエアコンを止められた。よしよしw。 昨日は朝から予報通りの雨。そんなに…
今日は義父の13回忌のために朝からママの実家の菩提寺にお出かけ。これはそのお寺のお庭。 お寺での法事の後は、親戚一同(と言っても、義母とママの妹、弟の一家が5人、そして我が家が3人の全部で10人なんだけど)で会食。それからママの実家に寄ってみんなでお茶を飲みながらいろんなお話をした。実はママの弟の娘(つまり儂の義理の姪)は警察官。だから、いつもこの姪の話はかなり面白い。今日も、数日前にニュースになってた事件の話を聞いてびっくりだった。そして家に帰って来たのは7時頃。それからブログを書こうと思って…
前半はお互いに拮抗した好ゲームを展開、東京はGKスンギュを中心に硬い守備で失点を許さず、前後半通してこの日は非常に守備陣は安定していましたね。一方の攻撃陣はなかなかシュートまで行かないシーンが目立ち、ちょっと物足りない内容。ただ後半終盤にカウンターから最後は安斎が決めて決勝ゴール。J1ではリーグ戦ここまで3戦3敗だった町田からようやく初勝利することができました。 直近の試合は本当に守備の硬さには目を見張りますね。GKとDF4枚はほぼメンバーも固定され、セットプレー時の守備には一抹の不安が残ります…
2025年11月8日、パルマのホームで行われたセリエA第11節ミラン戦。日本代表GK鈴木彩艾選手が試合終盤に左手を負傷し、翌日の検査で「左手中指と舟状骨の骨折」と判明しました。 ⚠️ 実は「骨がつきにくい骨折の代表格」 「舟状骨」という聞き慣れない骨の名前に、多くのサッカーファンが不安を感じています。この骨折は医療の世界では「骨がつきにくい骨折の代表格の1つ」として知られる、非常に治療が難しい怪我なのです。 2026年6月11日に開幕するワールドカップまで、残り約7ヶ月。鈴木選手は間に合うのでし…
横綱・豊昇龍(ほうしょうりゅう)は体格的には現在の幕内上位力士の中ではやや小柄な部類に入ります(身長188cm・体重133kg前後とされています) 相撲は、本来の理想形(前に出て寄り切る形)では体への負担は比較的少なく、安定感のある取り口になります。ところが、豊昇龍の勝ち方の中で目立つ「振り回して投げる」「下からすくい上げる」「土俵際での逆転」などの技は、瞬間的に大きな筋力とバランス感覚を必要とし、とりわけ腰・膝・足首への負担が大きいのです。 具体的に言うと: 上体で相手を振り回すとき → 下半…
トッテナム vs マンチェスター・ユナイテッド 試合レビュー 試合結果 トッテナム 2-2 マンチェスターユナイテッド 得点者 32分 エンベウモ(マンチェスターユナイテッド) 84分 マティス・テル(トッテナム) 90+1分 リシャルリソン(トッテナム) 90+6分 デリフト(マンチェスターユナイテッド) 序盤からトッテナムはボールを保持しながら主導権を握る展開。後方に3枚を残し、スペンスとジョンソンがワイドに開くことで幅を確保。リシャルリソンは内側にポジションを取り、中央の厚みを作り出した。…
序論: 本稿は、筆者(N-of-1対象:60歳)が2025年11月6日のバスケットボール練習において、「戦略的炭水化物ローディング」がパフォーマンス(消費カロリー、平均心拍数)に与える影響、および、それが身体に与える生理的負荷(推奨休息時間)について、AI-CPO(OS v20.1)を用いて定量的に分析した事例報告である。 介入(インプット):戦略的炭水化物ローディング ・12:45:オートミール80g(セカンドミール効果の土台構築) ・16:00-17:39(練習前):草大福、えいようかん(合…