This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/dot.asahi.com/articles/-/269918?page=1. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-20T11:30:08.657+0000.
[B! 台湾] 高市首相の「台湾有事」発言を引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の“真意” 「しつこく聞きすぎ」という批判にも反論 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)

    記事へのコメント243

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    usutaru
    「有事」とは戦闘でもなんでもない曖昧表現なんだが、安倍、石破ですら公式の場では具体的な「有事」について言及しなかった。歴代首相もせっかく曖昧にしてたのに高市でその意図が崩れたのよ。

    その他
    jamg
    テンプレのように「個別の事案については回答を控えさせて云々」ていう安倍さん以外にも国会で山のように聞いたよくある返しが来るかと思ったらあの回答だったからな〜。

    その他
    king-zessan
    中国政府の反応がエクストリームすぎて、もはや高市氏や岡田氏にダメなところがあったとしても些末なことのように思えてならない。

    その他
    tomono-blog
    首相はどうやらプロレスの意味が分からなかった模様

    その他
    grunstswain3634
    https://www.alcaldiabogota.gov.co/sdqs/publico/archivo/17051986 https://www.alcaldiabogota.gov.co/sdqs/publico/archivo/17051986 https://www.alcaldiabogota.gov.co/sdqs/publico/archivo/17051986 https://www.alcaldiabogota.gov.co/sdqs/publico/archivo/17051986

    その他
    murasen
    中国は比にならない程のクソだけど高市信者のアクロバティック擁護も個人的には謎なんだよな。実際台湾有事が日本有事かは一切論点ではない。

    その他
    chunghiakhix44egsdfgd
    https://eportal.isdh.in.gov/VRHelpdesk/Ticket/RenderJiraAttachment?issueId=VRHELPDESK-74052&attachmentId=135848 https://www.projektomslag.dk/wp-content/uploads/formidable/14/sdfdf.pdf

    その他
    daishi_n
    日本国憲法第9条がある前提でやらなければ中華人民共和国にいいように使われるし、過去の知恵は知恵として使おうよ。今はいつ発火するかわからんし、アメリカも弾薬数とか頼りにならんよ?

    その他
    tyatya_moon
    プロレスする時間があるなら、別の事をしっかり議論してほしいって思ったのは私だけ?

    その他
    nagaichi
    岡田質問が「しつこい」と思える人は、ふだんの国会質疑に慣れてないんだと思う。 https://www.katsuya.net/topics/article-10543.html

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    岡田氏は「私も絶対無いと言うつもりはないんです。」と述べた上で具体的にどういう場合に」と質問を重ねた訳だけれど、彼を擁護する人達は、その質問に答えた側が誤りと考えるのだな。/端的に言って無理がある。

    その他
    tkthhtiikk0erfgedrfhtgyhj
    https://www.alcaldiabogota.gov.co/sdqs/publico/archivo/17045358 https://www.alcaldiabogota.gov.co/sdqs/publico/archivo/17045358 https://www.alcaldiabogota.gov.co/sdqs/publico/archivo/17045358 https://www.alcaldiabogota.gov.co/sdqs/publico/archivo/17045358

    その他
    supersaleinfo
    イオンで中国BYD車を売り出したりと、立憲イオン岡田グループは、がっつり中国共産党に弱み握られてるんだよ

    その他
    dasinmolvs93
    https://www.alcaldiabogota.gov.co/sdqs/publico/archivo/17045358 https://www.alcaldiabogota.gov.co/sdqs/publico/archivo/17045358 https://www.alcaldiabogota.gov.co/sdqs/publico/archivo/17045358 https://www.alcaldiabogota.gov.co/sdqs/publico/archivo/17045358

    その他
    vanderweelelaynevs19811
    https://www.alcaldiabogota.gov.co/sdqs/publico/archivo/17045358 https://www.alcaldiabogota.gov.co/sdqs/publico/archivo/17045358 https://www.alcaldiabogota.gov.co/sdqs/publico/archivo/17045358 https://www.alcaldiabogota.gov.co/sdqs/publico/archivo/17045358

    その他
    gnt
    岡田「しりとりしましょう。歴代首相は『りんご』ときたら『ごりら』と答えてきました。わかりますね?それでは『りんご』」 高市「ごはん!」 岡田「お好きなのはわかりますが類人猿で」 高市「ごはんんん!!」

    その他
    hitac
    「引き出した」なんてタイトルがアエラの編集部だか記者の主観がダダ漏れで、岡田本人もそんな意識ゼロなのがこの記事の中身でわかるのに。「しつこく聞きすぎ」なんて騒ぐバカと同類。極右も極左も同じ穴の狢

    その他
    hdampty7
    曖昧戦略の重要性の理解がこの2人の政治家に足りてなかった事は明白。質問する方もする方、誠実に回答する方もする方。立民の誠実に回答できないようなやらしい質問をするそういう性質がすごい嫌い。

    その他
    forspeak
    高市支持者が「しつこく訊いた、誘導だ」という印象論に終始しているのが論理的に苦しい立場を証明しているでしょう。慣習的であり通告もありレクもあった、それであの有様ならもう不適格。

    その他
    gintoki
    フィリピンのマルコス大統領も台湾についてはとっくに言及して中国から非難されているのだが、はてサの皆様のお気持ちを伺いたいね。 https://jp.reuters.com/world/taiwan/YE4DD35QLVPMTDKQEKR3V7EKCU-2025-08-08/

    その他
    Falky
    この話、論点がめちゃくちゃでなんとも…。台湾を見捨てるべきかというと気持ちはNOだけど、やたらに集団的自衛権を発動していいかというとそれもNOで。難しいのは、矛盾してるだろって指摘は部分的にYESなんだよな…

    その他
    richmikan
    誤報をしでかした朝日新聞社がしれっとこの記事を書いているところが何とも滑稽である。

    その他
    jnkfkt
    総裁選で放言してた内容を確認したら自爆しただけ。しつこく聞き質したわけじゃない。むしろあの質疑は通常モードよりかなりマイルド。おいおいヤバいの出てきちゃったよどうするよと戸惑う様が見て取れる

    その他
    ans42
    もういいから、これからどうするのがベストなのか考えようよ

    その他
    booobooo
    高市氏のスタンドプレーが問題

    その他
    kyukyunyorituryo
    朝日新聞が中国に武力攻撃すると報じたの原因だし https://x.com/ura_account55/status/1991273742912356718

    その他
    takeshi1479
    有事か有事ではないか、ではなく有事になる可能性がある、でとどめておくのがいつものことなのに、踏み込み過ぎです総理、ってとこだよね。ある意味で聞いてほしかったことを聞いてしまった感はあるね。

    その他
    schiele78
    高市さんはともかく高市さんの信者はマジで他責思考が過ぎる

    その他
    Heavylug
    高市擁護のレベルが信じがたいほど低く、わが国の民主主義が危機的状況にあることがよくわかる。従来のオールドリベラルではない向きからの「啓蒙」を浸透させないと本当に危険である。

    その他
    o9875
    高市を擁護し岡田を非難するような輩は、自分自身が日本の国益を損ねる「国賊」そのものであることを自覚すべき。わからないのなら世間のモノゴトについての理解能力がないということなので黙っていてはどうか。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高市首相の「台湾有事」発言を引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の“真意” 「しつこく聞きすぎ」という批判にも反論 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)

    立憲民主党の岡田克也衆院議員(撮影/川口穣) この記事の写真をすべて見る 11月7日の衆議院予算員会で...

    ブックマークしたユーザー

    • roorenzo2025/11/20 roorenzo
    • usutaru2025/11/20 usutaru
    • jamg2025/11/20 jamg
    • king-zessan2025/11/20 king-zessan
    • fuzitahoushirou2025/11/20 fuzitahoushirou
    • Caerleon03272025/11/20 Caerleon0327
    • tomono-blog2025/11/20 tomono-blog
    • grunstswain36342025/11/20 grunstswain3634
    • takamurasachi2025/11/20 takamurasachi
    • murasen2025/11/20 murasen
    • chunghiakhix44egsdfgd2025/11/20 chunghiakhix44egsdfgd
    • daishi_n2025/11/20 daishi_n
    • tyatya_moon2025/11/20 tyatya_moon
    • stupa2025/11/20 stupa
    • nagaichi2025/11/20 nagaichi
    • yujimi-daifuku-22222025/11/20 yujimi-daifuku-2222
    • sskjz2025/11/20 sskjz
    • aosiro2025/11/20 aosiro
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む