サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ブラックフライデー
news.denfaminicogamer.jp
HoYoverse新作ゲーム『Varsapura』突如発表。31分のゲームプレイ映像もいきなり公開。UE5で制作され、フォトリアル調グラフィックで展開されるオープンワールドのアクションゲーム
令和最新ごっこ遊びゲーム“文字だけRPG”が登場! 「なりきりチャット」や「TRPG」など無限の展開を楽しめるキャラ遊びをデジタルゲーム化した『サーガ&シーカー』発表「粗削り、だから面白い」がコンセプトのゲーム開発スタジオ『ダグドリア スタジオ』は、キャラクター同士の会話で物語が進んでいく“文字だけRPG”『サーガ&シーカー』を発表いたしました。 ©西村博之『サーガ&シーカー』は、文章生成AIの技術を用いた「物語錬成ゲーム」。「なりきりチャット」や「TRPG」などのキャラクター遊びを、最新技術によってデジタルゲーム化しました。従来のアドベンチャーゲームような選択式ではなく、やりたいことを“自由に書き込む”だけでキャラクターが動き出し、物語が進んでいく「令和最新のごっこ遊び」です。 タイトル公開トレーラー映像はこちら:https://youtu.be/Lqo47QDhDV0 正式リリースに先
日本ではバニーガールがとても好まれているようです──『勝利の女神:NIKKE』が、3周年を迎えた今の心境はいかがですか? Reed LU氏: 3年もの長い間、NIKKEをお楽しみいただき、本当に心から感謝しています。3周年をお祝いするために、豊富なコンテンツと驚くようなストーリーをご用意しました。 今回のイベントストーリーやコンテンツを気に入っていただき、特別な余韻を刻んでいただけるとうれしいです。 ──運営チームから見て、現在の『勝利の女神:NIKKE』サービス全体において、日本市場はどのような位置づけ(ユーザー数や収益などの観点から)になっているのでしょうか。 Reed LU氏: 日本市場は長らく、プレイヤーの皆さまが積極的にゲームを楽しみ、サポートしてくれているメインターゲットとなっている市場です。 それは、現時点においても変わりません。日本の皆さまにここまで作品を気に入っていただけ
通販サイトプレミアムバンダイにて、本日より「モチモチの木Tシャツ」が受注受付中だ。同商品は国語の教科書にも掲載されたことで有名な絵本『モチモチの木』にフィーチャーしたTシャツとなっており、今回の受注受付がなんと20回目で、2019年の初回受注以降、約6年半以上にもわたって継続して注目を集める商品だ。 不朽の名作『モチモチの木』をフィーチャーしたTシャツがプレミアムバンダイに登場! 最も多くの人が覚えているであろう場面を特大プリントで施した「オリジナル」、きりえの味を活かした「ゴールデン」、蓄光素材で2種のデザインを楽しめる「ドラマチック」の3種をご用意☆https://t.co/hCsi3Yx34R pic.twitter.com/iGfnOAyLNi — プレミアムバンダイ 【公式】 (@p_bandai) May 8, 2019 絵本『モチモチの木』は、岩崎書店より1971年に出版され
以下、プレスリリースの全文を掲載しています すきま時間で「好き」が見つかる音楽発掘サービス新登場! まだ聴いたことのない好みの楽曲との出会いを実現! ポイント ・毎回変わるオススメの10曲のサビを次々と試聴して、お気に入りの楽曲を発掘できるサービス ・未知の楽曲との出会いに特化した音楽推薦で、6種類の選曲理由に基づき未再生の楽曲だけが選ばれる ・次世代発掘者、トレンド先駆者、名曲愛好者などの「リスナーのタイプ」の診断結果が表示される 概要 クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:伊藤博之、以下「クリプトン」)と、国立研究開発法人 産業技術総合研究所(理事長:石村和彦、以下「産総研」)後藤真孝 上級首席研究員、濱崎雅弘 副研究センター長、佃洸摂 主任研究員、石田啓介 テクニカルスタッフらは共同で、毎回変わるオススメの10曲のサビを次々と試聴してまだ聴いたこ
以下、プレスリリースの全文を掲載しています 文学少女サトネと一緒に作業し、交流する作業用ADV 『Chill with You : Lo-Fi Story』Steamで発売 20%オフのリリースセールも実施 ひとりだとサボってしまう作業も、誰かと一緒なら集中できる。 株式会社ネストピは「あなたと一緒に作業する」作業用アドベンチャー『Chill with You : Lo-Fi Story』を、2025年11月17日(月)にSteamにてWindows、Mac向けに発売いたしました。通常価格は1,200円ですが、12月1日(月)まで20%オフのリリースセール価格でお買い求めいただけます。 また、発売と同時に自分探しタップゲーム『ALTER EGO』との楽曲コラボレーションを実施いたします。 リリーストレイラー:https://youtu.be/bqTVOyqhnGs 本作は、小説を書くことが
「PS Plus」プレミアムプラン“55%オフ”セール中。3カ月プランが4300円⇒1935円、12カ月プランが1万3900円⇒6255円と新規加入限定でお得。ゲームカタログやクラシックスカタログ、クラウドストリーミングなどPS Plusの全サービスが楽しめる
以下、プレスリリースの全文を掲載しています 「シルクハット秋葉原」11月22日(土)グランドオープン!株式会社マタハリーエンターテイメント(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:山中康敬、以下「当社」)は秋葉原駅前エリアに「シルクハット秋葉原」を2025年11月22日(土) にグランドオープンいたします。 「秋葉原駅」電気街口徒歩3分!500坪超の大型ゲームセンター「シルクハット秋葉原」がオープン 国内外から多くの人々が訪れるポップカルチャーの中心地「秋葉原」。その電気街口から徒歩3分の好立地に「シルクハット秋葉原」を出店いたします。 この店舗は1992年11月「ハイテクランド・セガシントク」として誕生して以来、33年にわたり秋葉原の多くのゲームファンに親しまれてきました。 当社は今年この店舗の営業権を継承、長年にわたる歴史を途切れさせることなく、新たなステージとして「WE♡秋葉原 sin
ニンテンドースイッチ2向け「ホリパッド」新作が本日発売。5つのカラーで展開するワイヤレス専用コントローラー。摩耗による誤動作が起きにくいスティックや連射・連射ホールド、ジャイロセンサーなど搭載
『ネット流行語100』ノミネート100単語が解禁。アニメ・特撮・ゲーム・ネットミームなどバラエティに富んだ100単語が揃う。なんと全体の2割が「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」関連ワード
Valveは11月13日、同社が展開する新たなハードウェア「Steam Controller」「Steam Machine」「Steam Frame」の3つの製品を発表した。価格および詳細な販売時期は2026年初頭に発表予定。 本製品はSteamユーザーのプレイ方法を拡張する新しい製品だ。Steamでのゲーム用に最適化されており、プレイヤーがSteamライブラリをさらに活用できるように設計されている。2026年初頭に日本を含む複数地域で出荷予定となっており、現在、製品情報ページおよび販売ページも公開中だ。 Announcing: New @Steam Hardware, coming in 2026: Steam Controller Steam Machine Steam Frame Watch our jazzy announcement video and wishlist now:
以下、プレスリリースの全文を掲載しています ARTDINK GAME LOG:太陽のしっぽ 『ARTDINK GAME LOG』シリーズについて アートディンクの名作タイトルが現代によみがえる 『ARTDINK GAME LOG』は、「A列車で行こう」、「アトラス」、「カルネージハート」等を開発・販売してきた アートディンクが、これまでに手掛けてきたゲームタイトルを、現代のゲームハードへ移植・復刻するプロジェクトです。 アートディンクのゲーム開発の歩みを記録(=ログ)として残すとともに、過去の名作タイトルを現在の技術・プラットフォームで蘇らせることで、往年のファンには懐かしさと再発見を、初めてプレイされる方には未体験の面白さをお届けします。 第一弾『太陽のしっぽ』が12/16(火)に発売決定 シリーズ第一弾として、今年12月16日(火)に Nintendo Switch™ / Steam®
以下、プレスリリースの全文を掲載しています 『ドラゴンクエスト VII Reimagined』 続報トレーラーを公開!新たなシナリオの内容が明らかに!株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:桐生隆司、以下スクウェア・エニックス)は、2026 年 2 月 5 日(木)に発売を予定している『ドラゴンクエスト VII Reimagined(リイマジンド)』(対応機種:Nintendo Switch™ 2/Nintendo Switch™/PlayStation®5/Xbox Series X|S/Steam®/Microsoft Store on Windows)の続報トレーラーを公開しましたことをお知らせいたします。 ※Steam®版は 2026 年 2 月 6 日(金)発売予定です。 『ドラゴンクエスト VII Reimagined』 続報トレーラー https:
結論から言おう。いまこそ『ロマンシング サガ3』(以下、『ロマサガ3』)を遊ぶべきだ。 本作の発売日は1995年11月11日。ちょうど30年前のゲームだが、筆者は最近初めてプレイして、こう思った。「いま初めて遊べてよかったな」と。 なぜなら、発売から30年の時を経た2025年に遊んだからこそ、作品が持つ色褪せぬ「個性」がより強く感じられたし、子どものときには理解できなかったであろう「行間」がわかったし、ていねいなチュートリアルのある現代RPGとはまた違う、手探りのおもしろさを再発見させてくれる「放任」が心地よかったからだ。 そりゃあ、もちろん、発売当時に遊べるのがいちばん盛り上がったのかもしれない。 が、いまはそれに次ぐ好機だと思った。数日寝かせたカレーのように、あるいは数十年熟成させたワインのように、おいしさの本質はそのままに、作りたて当時とは少し違った味わいも楽しめる、絶好のタイミング
以下、プレスリリースの全文を掲載しています KOJIMA PRODUCTIONS × DNSYS エクソスケルトンコラボエディションを発表株式会社コジマプロダクション(以下コジマプロダクション)は、エクソスケルトンの研究開発・製造を行う Dnsys とコラボレーションし、同社のエクソスケルトンモデル「Z1」と、『DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH(以下デススト 2)』のコラボモデルを発表しました。 11 月 10 日(月)、DNSYS より発表されたコラボモデルのエクソスケルトン「Dnsys Z1 Exoskeleton Pro – DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH Edition」は、ゲーム内に登場し多くのプレイヤーに親しまれた装備から着想を得てデザイン設計を行った、アウトドア用アクティブスケルトンです。 本製品は、コジマプロダク
『NEEDY GIRL OVERDOSE』のアニメ化発表に際し、原作者のにゃるら氏と、パブリッシャーである Why so serious?(以下、WSS)の間で、制作体制や報酬をめぐる対立が浮上している。 真相は現時点で不明ながら、両者は11月10日、それぞれX上で声明を公開し、制作体制に関する主張が互いに食い違う状況となった。 ANIME pic.twitter.com/yAumFBnW2d — nyalra (@nyalra) November 10, 2025 にゃるら氏は自身の声明で、企画立ち上げ当初から作品世界やキャラクター構築、脚本・監修などに深く関わってきたと説明したうえで、「会社の独断により原作の運営体制から外されることになった」と主張した。 また、制作に関する対価が未払いであるとし、「本日の発表直前にプロモーション活動から外され、支払いについても弁護士を通して協議している
11月10日、株式会社KADOKAWAは、同社が刊行する角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』の累計部数が1000万部を突破したことを発表した。 また同シリーズの誕生から10周年を迎えたのを機に、1~15巻の記述や作画を最新の歴史研究に合わせてアップデートしたことも、あわせて発表されている。 『日本の歴史』は、2015年に子どもたちにもっと楽しくわかりやすく学べる学習まんがを届けたいという思いで誕生したマンガ作品だ。 サイズや絵柄などそれまでの常識をくつがえしたことで、発売直後から好評を得て、刊行の翌年から現在に至るまで売上第1位を更新し続けている。 今回の内容アップデートでは、5人の歴史研究者による監修のもと、歴史記述の変更やコマの中の一部分の描き直し、数ページにわたるストーリー展開の調整など、15冊で数百か所にわたり改訂がほどこされている。 たとえば、1巻は全般的にジェンダーバランスが見
以下、プレスリリースの全文を掲載しています 『天穂のサクナヒメ』新作スマートフォン・PC向けゲーム 『天穂のサクナヒメ~ヒヌカ巡霊譚~』 「米は力だ!」をキャッチコピーに、爽快なコンボアクションと日本古来の米作りを深く再現したシミュレーション要素が融合したユニークな和風アクションRPGゲーム『天穂のサクナヒメ』。2024年7月にはTVアニメ『天穂のサクナヒメ』がテレビ東京系列他にて放送され、丁寧に描かれたリアルな稲作シーンは話題となり、現在も各種配信プラットフォームにて好評配信中です。さらに、TVアニメの続編制作も決定しております。 そしてこの度、東宝株式会社が展開するゲーム事業レーベル「TOHO Games」は、同レーベルが企画・制作・配信、えーでるわいすが原案・制作、G2Studios株式会社が開発・運営を行う、スマートフォン・PC向けゲーム「天穂のサクナヒメ~ヒヌカ巡霊譚~」の第一回
日本に文化侵略された“昭和66年”のアメリカでゾンビと戦う中国産ゲーム『昭和米国物語』が発売時期を2026年に変更。ゲームを理想とする最高の形にするため、情報量がさらに増えてしまう可能性も 「Steam Deck」などSteamハードウェアを取り扱う日本唯一の公式オンラインストア「KOMODO STATION」オープン。先日発表の「Steam Machine」「Steam Controller」「Steam Frame(VRヘッドセット)」も取り扱われる
11月6日の13時頃より、SNSプラットフォームのXにおいて、「アカウントが凍結された」という声が複数上がっている。日本をはじめ、世界各国で発生している模様だ。 この影響により、Xのトレンドには「凍結祭り」というキーワードが登場し、一時上位に入るなど、多くのユーザーの関心を集める事態となっている。 (画像は筆者が受け取ったメール)実際にアカウントが凍結されたユーザーが受け取ったメールによれば、凍結の理由として「偽装行為を禁止するルールに違反しています」といった内容が通知されている。 X公式サイトの記載内容によれば、Xの信頼性を損なう偽装行為としては、「偽アカウント」(自動化、なりすまし、乗っ取り等)、「偽装行為」(各種スパム、詐欺等)、「偽装コンテンツ」(合成メディア、悪意のあるリンク等)に分類される。違反には重大性に応じた処分が下され、ユーザーはそれに対し異議申し立てが可能だ。 今回の突
以下、プレスリリースの全文を掲載しています カプコン二次創作ガイドライン(2025/11/4) 序文カプコンはユーザーの皆様の創作活動を応援しています。 当社が所有する知的財産を基にした二次創作を行う際、以下のガイドラインを遵守してください。 ガイドラインを遵守した創作活動については、当社への連絡は不要です。 ガイドラインは当社が所有する知的財産にのみ適用されます。第三者が所有する知的財産に関しては適切な所有者に確認してください。権利の所在に関する問い合わせについてはお答えいたしかねます。 本ガイドラインで定義する二次創作について当社が著作権を有する著作物(キャラクターデザイン、ストーリー、音楽など)をもとにユーザーの皆様が創作性を加えたオリジナル作品を制作することを本ガイドラインの二次創作と定義します。 二次創作の対象となる作品は、当社の著作物を基に作成したイラスト、マンガ、ゲーム、小説
ネストピは11月4日、『Chill with You : Lo-Fi Story』を11月17日に配信開始することを発表した。あわせて製品版にデータを引き継げる体験版もリリースしている。 本作は、少女と一緒にデスクワークする作業用アドベンチャーゲーム。配信プラットフォームはPC(Steam)、価格は未定となっている。 文学少女サトネと一緒にデスクワークする作業用アドベンチャー『Chill with You Lo-Fi Story』発売日が11月17日に決定! また、Steamで製品版にデータを引き継げる新しい体験版も公開しました。 ぜひ、お試しください!https://t.co/7Vkpfnryxx #chillwithyou #indiegame pic.twitter.com/03ILEWF4Xz — ネストピ (@NESTOPI_Inc) November 4, 2025 『Chil
任天堂は11月4日、2026年3月期・第2四半期の決算説明資料を公開した。 その中で6月5日に発売された「ニンテンドースイッチ2」について、ハードウェアの販売台数が1036万台、ソフトウェアの販売本数が2062万本となったことが報告された。 [任天堂HP]「2026年3月期 第2四半期 決算説明資料(ノート付)」を掲載しました。https://t.co/bukg44XrEg — 任天堂株式会社(企業広報・IR) (@NintendoCoLtd) November 4, 2025 このうち、日本ではハードウェア235万台/ソフトウェア387本を販売したとのこと。海外では米大陸で368万台/810万本、欧州で240万台/570万本を記録している。 また『マリオカート ワールド』は本体セットの販売分をふくめ957万本、『ドンキーコング バナンザ』は349万本の販売を記録しているという。 資料によ
株式会社ジェットマンは11月4日、『クーロンズゲートSuzaku』のNintendo Switch向け限定パッケージ版をクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて11月11日より受注開始すると発表した。 本作は、1997年に発売されカルト的人気を博した『クーロンズゲート』を再構築した作品だ。リターンは5種類、最低価格は5900円(税込)、 クーロンズゲートSuzaku 11/11 0時より限定パッケージ予約開始です。 Switch版に再調整を行いました。https://t.co/LO1qcfsBA5#kowloonsgate https://t.co/dzpEbJbJH4 pic.twitter.com/D6TQDRmSEz — クーロンズゲート朱雀SUZAKU公式 (@kowloonsgate_vr) November 4, 2025 『クーロンズゲートSuzaku』は、201
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年”。弥生時代の戦闘シーンには女性も登場し、邪馬台国における政治の意思決定者は男女半々に
11月3日、ゲーム制作者のみつどもえ工房は、フリーノベルゲーム『氷点下30度の絶望』をリリースしたことを発表した。 同作は、SCP財団に影響を受けて作った世界観のもと、極限状態での人間の狂気とやさしさを描いたビジュアルノベルだ。1周約20分でエンドは全4種、操作はマウス操作のみ。 Steam、BOOTH、PLiCy(スマホ版)にて配信中で、近日中にノベルゲームコレクションでも配信予定とのこと。 なお、本作のプレイにあたり、「苦しんでいる人間が好き、生きようと足掻く人間が好きという方以外はプレイしないでください」との注意喚起もされている。また、15歳未満、もしくは以下に苦手な要素がある場合も、プレイを控えるようにとのこと。 閉鎖空間、複雑な親子関係、ペット(節足動物)の死、軽いホラー、喫煙、罵倒、怪我、流血、暴力、殺人、自殺 温度が下がっていく冷凍庫に閉じ込められた2人…… 生存エンドが無い
読売新聞ほか報道各社は11月3日、日本政府が令和7年秋の受勲受章者を発表したと報じた。今回の発表では、『ドラゴンクエスト』シリーズで知られるゲームデザイナーの堀井雄二氏に旭日小綬章が贈られることが明らかになっており、これはゲームデザイナーとしては初の快挙となる。 堀井雄二氏は1986年発売の『ドラゴンクエスト』にてシナリオ・ゲームデザインを担当し、その後もシリーズに関わり続けているゲームデザイナーである。特にナンバリング3作目にあたる『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』は、社会現象となるほどの人気を得た。 同氏は2025年に入ってからも『ドラゴンクエスト』シリーズのみならず新作のゲーム開発にも携わっており、約40年近く第一線で活躍し続けるクリエイターだ。 今まで開発自体を内緒にしてきましたが、ついに発表することができました! しかも発表と同時に発売日を告知、予約も受け付けです。びっく
2022年に発売された『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』(以下、SV)に登場するジムリーダー「カエデ」「コルサ」「ナンジャモ」「リップ」について、デザインを担当したのが水谷恵氏であると新たに明かされた。 開発元のゲームフリークのディレクションのもとデザイン。今回の発表にあわせて、氏はジムリーダー4人および関係が強い複数のポケモンが描かれたイラストをX上に公開した。 氏がデザインを担当したのはジムリーダー4人のため、イラストのポケモンについては「私がデザインを担当したものではありません」としている。 【お知らせ】 開発元のゲームフリークさん ディレクションのもと、 『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』に登場するジムリーダーのカエデ、コルサ、ナンジャモ、リップのデザインを担当させて頂きました❗️#ポケモンSV pic.twitter.com/ZusXCMzQ3v
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『電ファミニコゲーマー企画記事』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く