俳優として活動してきた私。 舞台で磨いた“言葉にしない表現力”──非言語コミュニケーションの力は、 思いもよらない形で母の介護に役立つことになった。 認知症、失語症、そして脳梗塞。 母の中から少しずつ言葉が消えていっても、 私はできるだけ笑顔で話しかけ、 目が合えばゆっくり手を振り、 歩くときにはそっと腰に手を添え、 不安そうな表情を見つけたら背中をやさしくさすった。 たとえ特別な意味がなくても、 ただ「そばにいるよ」と伝えたくて続けていた小さな仕草。 そのひとつひとつが、やがて母の安心につなが…
(※追記(11月15日5時42分):歌手名を誤って表記していました。当初"AiScream"と記していましたが、正しくは"AiScReam"です。訂正し、お詫び申し上げます。) 『第76回NHK紅白歌合戦』(NHK総合ほか、以下"紅白"と記載)の出場歌手が本日発表されました。初出場は紅組が8組、白組が2組の計10組となります。また今回、堺正章さんおよび氷川きよしさんが特別企画にて出演することがアナウンスされています(なお、堺さんとの共演の形でRockon Social Clubも登場します)。 …
本日もご訪問ありがとうございます。 『鬼滅の刃』ってまだ劇場で上映されてんすか 東洋思想?というよりも日本の思想? 影響と継承 女児の守護神 『鬼滅の刃』ってまだ劇場で上映されてんすか 『鬼滅の刃 無限城編 第一章』の快進撃がすごいです。 floodinhead.hatenablog.com 本日2025年11月14日現在で377億円をなのだそうで、劇場特典も新しいものが配布されるそうです。 正直もう劇場公開は終わっていると思っていたので魂消の感情が強いです。 しかも都会の劇場ではなく地方都市の…
昔のお笑いあるあるだが、とにかく過激なことを言えば良いと思ってる連中が多かった。 当時は、逆に、とにかく子供騙しみたいな、ほんわかしているというよりダサいだけ、というお笑いも流行っていたが、それへの反動勢力が、ビートたけしやダウンタウンみたいな過激な方向のお笑いに走り、実のところ何が面白いのか分かってなさそうな奴らが、流行ってるというだけで形だけ真似していた、というか。 最近のマスゴミ工作員は、流行りを拒絶すると「逆張りがー!」とレッテルを張って、自分たちのステマを、モラハラしてまで押し付けよう…
はじめに:演劇は「論理的思考のスポーツ」だった 「芝居って、感情を爆発させればいいんでしょ?」——もしあなたがそう思っているなら、この記事を読んだ後、その認識は180度変わるはずです。 2025年11月13日、とある劇団の稽古場。そこで繰り広げられていたのは、まるでチェスやサッカーの試合のように、一手一手が計算され、戦略が練られる、高度に論理的な演劇の世界でした。 今回の稽古で最も重視されたキーワード、それが**「選択肢(手札)」**です。 リアリズム演劇の基礎:「自然」を作るための徹底した技術…
だらだらと過ごしていた約2ヶ月を経て、派遣で倉庫作業の仕事をしたり会津若松へ小旅行に行ったりした9月。 そして、いよいよ新しい仕事がスタートした10月。 自分を取り巻く環境が大きく変わり始め、季節も夏から秋を通り越して一気に冬に近づいたような2ヶ月だった。 【9月】 1.9/1(月)CUBΣKIC One Man Live -ノンストップ60分 耐久勝負- @渋谷WWW 7月に物販で買った1,000円のチケットだけど、間違いなくそれ以上の価値があるライブだった。 60分耐久勝負という謳い文句に偽…
第四部 マイケル・チェーホフ ― 芸術の地動説を唱えた“演技のアリスタルコス” 1. 師の懐から飛び立った弟子 マイケル・チェーホフ(1891–1955)。 彼の名は、叔父であり文豪でもあるアントン・チェーホフの影響もあって、早くから演劇界にその才能を知られることとなった。 彼はスタニスラフスキーの弟子として、モスクワ芸術座の若き看板俳優として頭角を現す。 スタニスラフスキーは彼を高く評価し、「もっとも感受性豊かな俳優」と称したと伝えられる。 だが、マイケルはやがて気づくことになる。 師が提唱し…
Rahmens presents 『GOLDEN BALLS LIVE』 NAMIKIBASHI Satellite MIX [DVD]ラーメンズAmazon 収録コントは以下。 ・ムローカー・シャトル氏 1 (新録映像) ・擬音祭り ・いいのに団 ・愚問道 ・Opening ・ゴリラの松岡さん ・屋上バレー with ゴリラの松岡さん ・ジンティラー・ヨーガ ・ムローカー・シャトル氏 2 (新録映像) ・チャンスハンター ・チャンス図鑑 ・就職浪人ホームドラマ ・大人になって分かったこと ・ち…
900人の大ホールで求められる演技とは? 2025年11月12日の稽古は、これまでにない緊張感に包まれていました。 来たる公演の舞台は、900席を誇る大ホール。総収容人数1200人という規模に、稽古場には驚きと期待の声が響きます。サワモンが配役の喜びを口にする一方で、この大きな空間をどう「満たす」のか——その答えを探る、濃密な一日が始まりました。 この日の稽古で浮かび上がった、演技の「落とし穴」 「何も考えてやってない」という厳しい指摘 森本さんからのディレクションは、いつになく厳しいものでした…
まさに世界に一つだけの花 会場は渋谷、クーロンズゲートのイベントがあったところの近くだわ。入り口にはしらきをイメージした花が飾られていて、気分が盛り上がるわ。私通路側の席だったんだけど、しらきが会場の入口から「男かな?女かな?」の音楽とともに入ってきて、間近でしらきを見られて歓喜の声を上げたわ。ステージに上がると、ふんどしに格納されているライブの注意書きを読み上げてスタートとなった。 ライブ前の様子 ネタの1つ目は「hey,siri」。なんとコンビニバイトのおばさんが誤ってスマホに腰掛けたところ…
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか、いろいろありますけど笑い飛ばしていきましょう・・・ ・・・特撮の戦隊もの? 「テレビから戦隊モノが消える!」 「一大事ではないか」 「ここは我々宣教師がひと肌脱がねば!」 「なんですと!」 「慈愛戦隊!バテレンジャー!」 ・・・世が世なら追放w (゚∀゚)どひゃひゃひゃひゃひゃ! ほなまた。失礼! |彡. サッ!! ブログ村のINポイントランキング。 (`・ω・´) お笑いの道を究めるのじゃ!キリッ! 応援お待ちしております。 にほん…
第三部 スタニスラフスキー ― 俳優を中心とした“心理の天動説” 1. 新しい演劇の夜明け ― モスクワ芸術座の誕生 19世紀末、ヨーロッパ演劇は華やかであったが、同時にその華やかさの背後に深い虚構の影を抱えていた。 俳優たちは美しい発声と優雅な身振りで観客を魅了したが、そこには“生きた真実”がなかった。 観客は舞台の上で人間を見ているのではなく、「演じられた人間」を見ていたのである。 作り物の激情、定型化された感情表現――それは芸術ではなく、技巧の見せ物に堕していた。 その停滞を打ち破ったのが…
終わってしまった。終わりだ。と告げる彼が言う通り。 2025年の春が待ち遠しい寒い季節に訪れたあまりにも唐突であまりにも粗雑なお知らせは、彼らには不似合いで不釣り合いすぎて信じ難いものだった。 (つらつらと3/31の配信の感想を書いたのだがあまりにも批判的で陰謀論者のようになってしまったので割愛させてください) 漆黒の旗に炎に金網。我々が見たかった姿を最後に見せてくれた三人は消えていった。 今回のBreak the KAT-TUN 1演のために用意されたセットは過去の思い出が詰まった樽が載った海…
日向坂5期生として2025年に加入した鶴崎仁香さんは、頭が良いというキャラでファンに知られ、大学や高校などの学歴や、透明感あふれるかわいいビジュアルが話題に。 今回は、鶴崎さんのパーソナルな部分を中心に見て行くことにします。
(※追記(11月14日19時27分):このエントリーの最後にて、11月14日に発表された『NHK紅白歌合戦』の出場歌手について分析したエントリーのリンクを貼付しています。) このブログではここ数年、『NHK紅白歌合戦』(NHK総合ほか、以下”紅白”と表記)の出場歌手を予想しています。今年についてもこれまで二度掲載しました。 また、このブログではスポーツ紙による紅白出場内定記事を下記エントリーにてまとめていますが、今年の内定記事登場はおそらく本日より本格化する模様です。 昨年は11月19日に出場歌…
2025年11月4日の魚金🎵音楽日記でご紹介したDizの傑作「不完全存在」は、VRChatで活躍するAMOKAのヒット曲です。Diz自身もVRChat黎明期からVTuberで活動しており、既に活動終了したPHAZEというVo,Key,Baのユニットでオリジナル曲やカバー曲をリリースしています。 僕はVRChatの入口にも辿り着いておらず、YouTubeで視聴できるVTuber作品を鑑賞してる状況ですが、今回はPHAZEがカバーしたYOASOBI「アイドル」を紹介します。 YOASOBI「アイドル…
「未成年飲酒」 とかけて「俳優」 ととく そのこころは ・・・・ ・・・・ ・・・・ 今森茉耶 ミスマガのアソビバ! 2023未公開傑作選SP! ヤンマガデジタル写真集 そのこころは ・・・・ ・・・・ ・・・・「早い飲込み伸びて文句よくつき」 《コメント》 関連記事はこちら https://news.yahoo.co.jp/articles/f113978a963375fa7b0778636ab9341756355e93 これだけSNSが発達していて、 未成年飲酒がバレないと思っている 能天気…
小林賢太郎ソロパフォーマンス「ポツネン氏の奇妙で平凡な日々」 [DVD]小林賢太郎Amazon 2014年末に下北沢で生まれ、パリとロンドンでの上演を経て、2015年夏に日本でのツアーを行った今作。 世界観を色濃く表現する劇中の映像は、すべて小林賢太郎が描いた絵画をもとにつくられたもの。 日本語をほとんど使うことなく、映像、パントマイム、マジック、音響効果などを織り交ぜて、 世界じゅうの誰もが楽しめる作品に仕上がりました。 おかしくて、うつくしくて、奇妙で、平凡な、ポツネン氏の日々。 ナゾの隣人…
日本 1985/11/7~1986/10/23 オリジナル1の大ヒットを受けて、パート2が作られ、そのままパート3まで大人気だったスケバン刑事。 主人公の斉藤由貴、南野陽子、浅香唯が1985年デビューで、スケバン刑事作品ともに40周年ということで、メディアや番組、トークショーなど、いろんなところで、再ブレイクwしてる感じで、 今年、再び、全シリーズブルーレイDVDセットもリリース予定。また、東映チャンネルやMXテレビでも各シーズン放送中。 ちなみに、俺はパート3が一番好きです。忍者設定や、各人の…
出典:Pixabay(フリー画像素材) 「脱退」でも「独立」でもない。 2024年5月23日(※登記上は4月8日)に、永瀬廉さんと髙橋海人さんが共同で設立したKing & Prince株式会社。二人が代表取締役を務め、グループとしての活動も続いています。 このニュースが流れると、SNSでは「社長になったの?」「アイドルから経営者へ?」と驚きの声があふれました。では、この新しい形はファンにとってどんな意味を持つのでしょうか。恋愛観や応援スタンスの変化、ファンサービスへの影響まで、やさしく掘り下げて…
2か月に1度、銀座で開催されている「タイタンライブ」。 爆笑問題が今でも毎回、新作のネタで舞台に立ち続けているという、伝説更新中のお笑いライブです。 まもなく30周年を迎える歴史あるライブで、長年通われている方も多いと思います。 そんな中で私はまだまだ新参者。 初めて会場に行く時は、「私みたいなもんが現地に参加して良いのだろうか…」と少し不安でした。 同じように「行ってみたいけど、ちょっと不安…」という方に向けて、チケットの取り方や会場の雰囲気などをまとめました。 少しでも参考になれば、そしてタ…
笑う群れに取り残された静寂(イメージ) なぜ笑わないのか、と問われる社会 「なんで笑わないの?」 職場の飲み会で、上司のつまらない冗談に笑わなかったとき、隣の同僚にそう言われた経験はないだろうか。 その瞬間、あなたは何を感じただろう。申し訳なさ? それとも、理不尽さ? あるいは「自分は空気が読めないのか」という不安だろうか。 私自身、かつて職場の飲み会で上司の冗談に笑わなかったことがある。その後1週間、周囲の態度が微妙に冷たくなった。これは単なる被害妄想ではなかった。後日、同僚から「あのとき、ち…
O,1、2人(外島貴幸+吉田正幸)の過去の公演動画より、コントを三本セレクトして、Youtubeにて公開しました。ぜひご覧ください。1. O,1、2人:コント「日記」日記を書くことがどうしてもやめられない何者かの日記、それを読むもう一人の何者か。果たして誰が読み、書いているのか。32才の頃に書いた作品ですが、見返すと超クオリティ高いなと自分で思いました(自分で言うなと思いますが)。コントなのか演劇なのかホラーなのかなんだかわかりませんが、逆に今の私では勝てないかもしれません。 www.youtu…
[本ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 イメージ 【特に関西人のあなたは最高にオモシロイと思います😂】オジンオズボーン篠宮のネタ『もう東京の人やん』がめっちゃオモシロイ⁉️ YouTubeを見ていたら、 お笑い芸人 オジンオズボーン篠宮 の動画を見つけたのですが、 リズムネタがけっこうオモシロイんです😂 コンビ解消されたのが残念ですが😭 その中から …
映画『アイデア・オブ・ユー ~大人の愛が叶うまで~』:40代シングルマザーと24歳ポップスターの年の差ロマンス 同名の人気恋愛小説を基にした本作は、40歳のシングルマザーであるソレーヌ(アン・ハサウェイ)が、元夫の都合で急遽、娘が熱望する世界的な人気ボーイズグループ、オーガスト・ムーンのコーチェラ・フェスティバルでのミート&グリートに付き添うところから始まります。そこでソレーヌは、グループのリードボーカルを務める24歳のヘイズ・キャンベル(ニコラス・ガリツィン)と運命的な出会いを果たします。年齢…
乃木坂46の5期生として活躍する川﨑桜さんは、大学や高校といった学歴、フィギュアスケート歴が10年という異色の経歴で話題になっていました。 今回は、川﨑さんのパーソナルな部分を見ていくことにします。
「アイドル」 とかけて「学校」 ととく そのこころは ・・・・ ・・・・ ・・・・ 24’ 第106回全国高等学校野球選手権大会出場記念ボールペン・シャーペン (ボールペン, 長野日大) そのこころは ・・・・ ・・・・ ・・・・「いい顔するのガリガリスタイル」 《コメント》 関連記事はこちら https://news.yahoo.co.jp/articles/475483856c39be4dc17efe4a12ccd74cc63d8589 高校球児も球界への就職予備校みたいなもの。 アイドル予…
ふぉ~ゆ~ 4U. LIVE TOUR 2025 39×4=イイコロ 立川 10/1・10/2 渋谷 10/29・10/30 行ってきました~~~!!!本当に楽しかった😭😭😭😭😭 楽しすぎて色々綴りたすぎて中々の分量になりますが、暫しお付き合いください ※都合上ソロは省かせていただいてます 本編 1.Rock the Show 2.ダメモト 3.大丈夫さ 4.Tokyo Lover 5.シュレーディンガー/DOMOTO 6.タペストリー/Snow Man 7.コール&レスポンス 4U. MC 8…
福岡県太宰府市の楠田大蔵市長(50)が、お笑い賞レース「M-1グランプリ2025」の3回戦出場を前日の11月3日に辞退しました。理由は市職員による不祥事への対応。現役市長として政治家史上初の3回戦進出という快挙は、まさかの結末を迎えました。 市長と芸人が漫才ステージで笑顔で立つ様子を生成AIで作成したリアルなイメージ 📋 この記事でわかること 📌 太宰府市長がM-1三回戦を前日辞退した経緯 📌 辞退理由となった職員の不祥事の詳細 📌 楠田大蔵市長の経歴と人物像 📌 素人で2回戦突破がどれだけすご…
秋葉カルチャーやアイドル文化が大好きな新人ライター佐藤杜美です。皆さんは好きなアイドルグループはありますか?私は、AKB48やでんぱ組inc、最近では=LOVEなど、様々なグループが好きです。そこで今回は、平成のアイドルは令和のアイドルにどのような影響を与えて進化してきたのか、私の考察を踏まえて追っていきたいと思います。 2009年~2012年頃 2009年〜2012年頃の代表的なアイドルと言えばAKB48なのではないでしょうか。代表曲でもある「大声ダイヤモンド」や「ヘビーローテーション」などが…
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか、いろいろありますけど笑い飛ばしていきましょう・・・ ・・・最近のテレビってつまんないよね? 「面白い番組があるよ!」 「なになに?」 「新感覚のお笑い! フレンチシェフ5人による・・・」 「ふむふむ?」 「ト、ト、トリュフの大爆笑~♪」 ・・・笑うトリュフ。むしろホラーw (゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ! こっちの方が平和で良くねえか?? (゚∀゚)どひゃひゃひゃひゃ!! ほなまた。失礼! |彡. サッ!! ブログ村のINポイントランキ…
思い立って唐突にこのブログを書いています。 ずっっと思っていて言葉に出すことはあまりしてこなかったけど、個人管理のSNSは私としてはあまり必要としていない事。現状の気持ちを整理するブログです。 アイドルとSNS 私が好きになった時はSNSが今ほど盛んではなくて、個人のSNSはおろかグループのSNSがあることもなく近況はラジオかwebで知ることがほとんどでした。今ほど簡単に好きな人について知れる機会がほとんどなくて、もどかしい気持ちもあったけど、毎週のラジオ・不定期とはいえほぼ毎日更新されるブログ…
席が1人席で割り振られてる人が多く、まわりはほぼすべて1人客。 まったくの赤の他人なんだけど、おなじものを見て、まったく知らない人の笑い声を聞けるのってなんか嬉しい。 会場でも流れてたこの歌と一緒だな...。 youtu.be ライブおもしろかった。 ラジオで2週にわたってスペインの話をしてたのに、いちばん熱いロストバゲージの話をずっと持ったままだったのすごすぎる。
久々にコレクションが増えました(*^。^*) 2021年12月15日(水)に発売した乃木坂46初のベストアルバム『Time flies』発売記念スペシャルプレゼント 秘蔵生写真 佐藤楓さん版です。1枚で応募できるのはこちらのサイン無しので、2枚ならサイン有のに応募が出来ました。こちらは20名限定の当選品です。
今夜の1曲目はPabllo Vittar, NMIXX「MEXE(Cobra remix)」です。 www.youtube.com 「火気厳禁のハングル畑でつかまえて」、今回は毎月恒例カムバックアーティスト特集。火気厳禁が今月聴いた新譜を紹介していきます。 先にプレイリストが見たい方はこちらから(Apple Music、Spotify)。 K-POP tripleS ∞! - Password www.youtube.com トエス日本活動ユニットが正式デビュー。リードシングル「Password…
昨日、自分の直近のジャズ演奏動画を紹介したので、今日は太郎の音楽を紹介します。 中学生でエレキギターを始めた太郎は、ビジュアル系やメタル系のバンドサウンドに夢中になり、毎日毎日ズッと家で練習して、そのうち自分でも作曲を始めました。家にあった簡単なドラムマシンやMTRを駆使して初めて作った曲がYouTube動画に残ってました。チャンと自分の世界観が完結してると思います。 youtu.be その後も太郎の音楽好きは続き、今はアイドル系主体の音楽制作を生業としてます。最近の作品でもメタル色?がイイ感じ…
アイドルの映像はありません いつもアルフィーさんから力を頂いていますが、たまには他の 曲も聴いてみようと思いました。 応援歌・励ましソングは色々ありますが、女性アイドルなので ちょっと不思議な気がしました。 ♪その距離を競うより どう飛んだか どこを飛んだのか♪ という 所に来ると、なぜか涙が出てしまうkeroなのです。
今日からダウンタウン+開始。 加入しようか迷っていたのですが 娘が調べてくれて企画内容や演者を知り 娘のどうしても加入してってことばもあって加入しました。 21時から松ちゃんの生配信がありそれを早速見ましたが 変わっていない松ちゃんに大満足。 企画もどれも面白そう。 コンテンツの配信は今日からではないのかな? あたしにとって松ちゃんは神のような人。 若いころから不遇続きでくさっていたあたしを救ってくれたのは 松ちゃんのお笑いでした。 お笑いって人を救うんですよね。 あたしは何よりもお笑いが好きで…
ステージを降りれば、一瞬にしてモードな空気を纏う男、松田元太。そのスタイリングは、計算された抜け感とエッジィな遊び心で、常に私たちの視線を釘付けにする。シルエット、素材、そしてカラーパレットへのこだわりは、まさにファッション上級者。 MARC JACOBSのユニークな感性、seytoのミニマルな美学、DIESELの反骨精神、KENZOのカラフルなエネルギー、そしてDOLCE & GABBANAのグラマラスな世界観。彼がセレクトするブランドは、自身の多面的な魅力を映し出す鏡のよう。トレンドを追いか…
楽しみだー!今日22時から配信開始だー!! www.youtube.com 予告を見た瞬間、一気に期待値が上がりましたねー。この企画は絶対面白い。ぎこちなさ、面白くなさが面白くなるという松本人志のお笑いが結局一番好きで、最近はお笑いロスに近いものを感じてたので嬉しいです。 2年ぶりくらいになるのかな~。 一方で『酒のツマミになる話』が終了するというのは寂しかった。 これは今もなお見続けていた数少ない番組の一つだったから悲しかった。 流れとしては 大吾がハロウィン企画に松本人志のコスプレをして収録…
timeleszの太陽、橋本将生さんのファッションは、まさに都会を颯爽と歩くストリートシック。RAGEBLUEでトレンドをキャッチしつつ、Andersson Bellのエッジの効いたデザインを取り入れるなど、ハイセンスなミックススタイルが光ります。FARAH × Myneのコラボアイテムでさりげない個性を演出し、WE11DONEのオーバーサイズシルエットを巧みに着こなすバランス感覚は、さすがの一言。ankoROCKのようなアバンギャルドなアイテムも、彼にかかれば独自のスタイルに昇華されます。 単…
[本ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 イメージ YouTubeをネットサーフィンしながら見ていたら、 お笑い芸人の宮迫博之さんのチャンネルにたどり着いたんですが、 な、な、なんと、 明石家さんま さんも出ているじゃないですか🙀 宮迫さんのテレビ埼玉の番組「Beauty Man」の番組に出演されていたのがアップされていたのですが、 これが かなりオモ…
「なんかいいな」って思ってた相手に優しくされたら、ほんとに好きになっちゃった。そんな話を、年下の友だちから聞いた。 わかる。すごくわかる。ばかみたいかもしれないけど、掛け値なしに優しくされると、即好きになってしまう。なんの利害もなしに優しくしてもらえるなんて、大人になったらほとんど起こらないから、もう事件なわけです。 事件が起きて、好きになるまでに、約1秒。1秒の間に、たぶん、こんな回路が形成されるのだと思う。 事件→うれしい→脳が快と判断→繰り返されるのを期待→好き! はっとするような事件が起…
【公式ポリシーに沿い、全日程終了後に公開】チケットトレードで当選した私は急遽池袋サンシャインシティの2日目(9/6)に参戦。12:00ちょうどくらいにサンシャインのイタトマに入って食事して、そのあと古代オリエント博物館で開演30分前まで時間をつぶしてたわ。 www.jokerdandyjoker.com サンドに会えると思うと緊張して手が震えてきたわ。震える手で身分証明を完了して席につくと、スクリーンではサンドが出演しているCMのよくばりセットが放映中で楽しみ感が高まってきたわ。前説は、5年目の…
余談 「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」を長女と鑑賞して、早ひと月以上が過ぎた。(その後二回目も長女と観ている) 鑑賞直後、間違いなく傑作だと感じたし、とっと感想をしたためてあわよくばたくさんの人に読んで欲しい……(当日中に書けば公開後最初の連休で見た人、見ようと思っている人たちにリーチするのではないかという下心があった)という気持ちがあった。 それなのに結局、今更打鍵している。 いや、それは違う。 今更ではない。「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ…