記事へのコメント131件
- 注目コメント
- 新着コメント
sgwr1129
政府がこれを無視しつつ、中国がこれに乗っかってくれると、日本政府は撤回していないというスタンスを国内向けには維持しつつ、中国は撤回したと受け止めたという新たな建前で手打ちを模索できるという話。
augsUK
野田は中国に発言の真意を説明するべきとは迫っていた側の方なので、これをアシストとして解釈するのはかなり無理のような。 https://news.yahoo.co.jp/articles/24244eeec9c340161d5dbf2886dba1885591070c
keshimini
明確に撤回したら「海峡封鎖されても台湾を見捨てます」という方向に寄るので、今度こそ高市はちゃんと曖昧にしたのだろうにコイツは……。最初の岡田もだけど。立憲は「見捨てる」寄りの明確化を志向してるよね。
howlingpot
具体例に言及しないことを撤回とは言わない。党首討論で「具体的な事例を挙げて聞かれたので答えた」と高市が言ったので、質問した岡田や擁護に回った立民の政治生命が断たれないよう幕引きに持ち込みたいのでは。
Heavylug
国益を損なうと主張している人には何が見えているのか。与党だんまり、野党はそう受け止めたということにして高市発言を玉虫色に変え、いわば与野党+メディアが共同で日本の国益を守ろうとしているように映るが。
naga_yamas
これを首相アシストと捉えるのはさすがに立憲アシストがすぎる。曖昧にしたはずのところを要らん明言してるだけ。百歩譲って自分の党員の質問に助け舟出してるかどうか見えなくもないくらい。
KAN3
新たに言わないのが撤回ってのは理屈としておかしいけど、野党党首が宣言して、それに対して与党が静観ってことで日本側の立場を伝える感じでいくのかな。色々手回ししたうえでのやつならかなり野田さんの評価上がる
iheettkun
台湾の存在自体もそうだけど所在を曖昧にしておく事でむしろ維持を確立する戦略というのは政治には結構あるので、こういう落し所にして反応を待つのは悪くないと思う。後は高市が変な事言い出さなければ。
yamamototarou46542
国内的にはこれ以上問題を追求しないという感じかもしれないけど、岡田は具体的なケースについて答弁させて、現政府の方針とは反対の方向性の回答を欲していたはずなので、立憲はブレているとは思うぞ
notio
これは難しいなぁ。外交的に対中国的に有効かどうかは結構微妙だけど、立憲が泥をかぶろうとしているのは分かるんだけどねぇ。とはいえこの発言を元に中国がどうこう言えば政府ではないが、さて、きわどいな。
tikuwa_ore
立民野田が「高市が何も云わんからワイが勝手に撤回したと判断した(キリッ」とほざいただけの草案件なのに、立民野田マンセーしてる人、大分正気じゃねえな。もしかしてタイトル読んだだけで、内容読んでない?
osakana110
バシー海峡経由で輸入してるものが沢山ある関係上、台湾有事の際に日本は他人事では無いのよ。具体例を言わなくなったから、事実上の撤回なんて言ったら、中国国民が勝利宣言して台湾侵攻を煽るやろ。
yas-mal
「言わなくなった」って言うけど、3日後の大串議員の質疑で、具体例は出さないって言ってたよね? 「その場合どうなのかという質問だったからあえてケースを挙げたが、今後はそういったことは慎む」
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載





























2025/11/26 リンク