水中では飛ぶように泳いで魚を捕らえるペンギンが、陸上ではヒラヒラと飛び回るチョウに翻弄される……。
そんなかわいらしくも興味深い動画が、埼玉県こども動物自然公園(埼玉県東松山市)のXに投稿され、約1.1万件の“いいね”が寄せられています。
7月24日、埼玉県こども動物自然公園のX(@saitamazoo_tw)に、1本の動画が投稿されました。
動画には南米・チリのチロエ島をモデルとして作られた同園の施設「ペンギンヒルズ」にて、フンボルトペンギンの「ゴマ」が何かを追いかける姿が映っています。

ゴマが追いかけているもの、それは……1匹のチョウです。
狩猟本能があり、動くものを追いかけたがるペンギンにとって、チョウは格好のターゲットなのだといいます。
しかしペンギンは水中では飛ぶようなスピードで泳ぐことができるものの、陸上ではあまり素早く動くことができません。
チョウもそれを分かっているのか、ゴマの周囲や顔の近くをひらりひらりと、おちょくるように飛び回っています。

なぜこのチョウがあえてゴマの近くを飛び回り、おちょくるような動きを見せていたのか気になって仕方がないですね。
なお、同園によるとペンギンとチョウが追いかけっこをした場合、「大抵チョウの方がペンギンをおちょくるだけおちょくって逃げる」そうですよ。

sNsでも大反響🐧🦋
チョウに翻弄されるフンボルトペンギンのゴマには
💬「かわいすぎますね🥰🐧🦋 何度も見てしまいます😆👍」
💬「おちょくられる😀」
💬「水中なら、水中なら負けない」
💬「ペンギンって魚だけに興味を示すんじゃないんですね」
💬「コントみたい」
といった、たくさんのコメントが寄せられていました。
BuzzFeedはフンボルトペンギンについて、飼育スタッフの方にお話を聞いてみました。
――まず写真の撮影日、撮影場所を教えてください。
「撮影日は2025年7月16日、撮影場所はペンギンヒルズ内のエサ場付近です」
――今回はフンボルトペンギンの「ゴマ」がチョウを追いかけていましたが、他のペンギンもチョウを追いかけることはありますか?
「はい、あります。特に若い個体は好奇心旺盛で、追いかける様子が時折見られます(ゴマは10歳です)」
――もしチョウ以外にも、ペンギンたちが追いかける生き物がいれば教えてください。
「地面を動く虫は追いかけませんが、チョウやガ、トンボなど飛ぶ虫はよく追いかけます。不規則な素早い動きに反応しやすいようです」
――「大抵チョウが逃げます」とのことですが、時にはペンギンがチョウを捕獲することもあるのでしょうか……?
「まれに捕獲することがありますが、捕獲後はその場にて放置されます。フンボルトペンギンの主食は魚なので、食べられることはありません」
――ペンギンヒルズやフンボルトペンギンについて、来園者の方に特に注目してほしいポイントがあればぜひ教えてください。
「ペンギンヒルズの中はすべてペンギンのためのエリアであり、来園者通路も歩くことがあります。ペンギンを間近に観察できる機会がたくさんありますが、動物の気持ちを考え、適度に距離感を保っていただければ嬉しいです」

「また、丘とプールを行き来する様子が見られるのも魅力の一つです。プールのまわりだけではなく、営巣地にもぜひご注目ください」

・・・・・
魚だけでなく飛ぶ虫を追いかけることもあるという、ペンギンの意外な一面に驚いた方も多いのではないでしょうか。
ゴマをはじめとした、ペンギンヒルズで暮らすペンギンたちの様子は公式サイトやX(@saitamazoo_tw)などの、各sNsに投稿されていますよ。