サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ChatGPT
www.asahi.com
兵庫県の内部告発文書問題にからみ、自死した元県議に関するデマをSNSで拡散したとして名誉毀損(きそん)容疑で兵庫県警に逮捕された、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志容疑者(58)につい…
www.chunichi.co.jp
名古屋市西区稲生町のアパートで1999年11月、住人の主婦高羽奈美子さん=当時(32)=が殺害された事件で、殺人容疑で逮捕されたアルバイト安福久美子容疑者(69)が事件5カ月前の同窓会で再会した被害者の夫悟さん(69)について、「女性や子育てに関する考えが嫌いだった」という趣旨の供述をしていたことが捜査関係者への取材で分かった。名古屋・西署捜査本部は、同窓会での会話が事件の引き金になったとみて調べている。
兵庫県の斎藤元彦知事は14日、昨年の知事選で再選されてから17日で1年を迎えるのを前に、朝日新聞などのインタビューに応じた。 政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首=名誉毀損(きそん)容疑…
anond.hatelabo.jp
スーパーで、有名ブランドでもないし、滅茶苦茶美味しいわけでもないお米が5kgで4500円オーバーで売ってて、滅茶苦茶売れ残ってて そこから車で5分以内のJAでは、在庫は不安定だけど地元のお米が5kgで3500円で買える。 はてなで見た印象だけだけど、都会だと5kg 5000円オーバーだから5kg 3000円ぐらいの外国米で妥協している人を多く見る気がするんだけど 米の値段、地域差とか、売ってる場所で滅茶苦茶すぎない?
gendai.media
「北の国から」の舞台に異変!北海道のほぼ中央に位置する富良野市。農業と観光業を柱とする人口1万9311人(※25年9月末現在)のこの町は、日本人なら誰もが知っている倉本聰氏原作・脚本のドラマ『北の国から』(フジテレビ系)の舞台となった場所。 02年9月に放送されたシリーズ最後の『北の国から 2002遺言』からすでに23年の月日が流れたが、劇中で田中邦衛さん演じた五郎が住んでいた複数の家は現在も保存されており、いずれも聖地として今も地元の人気観光スポットとなっている。 富良野市の外国人観光客国別宿泊数※富良野市『令和6年度外国人観光客月間国別宿泊数(R6.4.1~R7.3.31)』をもとに筆者作成
www.nikkei.com
世界の広大な地域で今、深刻な乾燥が進んでいる。日本経済新聞が欧州中期予報センターの過去約40年分のデータを分析したところ、地球の各地で2000年代に入って土壌の水分量が急速に減っていることが分かった。取材班は歴史的な干ばつに見舞われている米南西部・アリゾナ州をルポ。多くの研究者が「メガ干ばつ」と呼ぶ現場の実態に迫った。7月中旬、先住民族のナバホ族が暮らすナバホ・ネーション(同州北部)では、雨が
togetter.com
ふとっし一 @PON_PON_PONSHU いいえ、当てることはできません。 まず、この写真が撮られたのは、東武鉄道50000系、50050系、50070系いずれかの車内です。 これらの形式は、 東武伊勢崎線 押上〜久喜間 東武日光線 東武動物公園〜南栗橋間 東武東上線 池袋〜小川町間 東京地下鉄 有楽町線 和光市〜新木場間 東京地下鉄 半蔵門線 渋谷〜押上間 東京地下鉄 副都心線 小竹向原〜渋谷間 東急田園都市線 渋谷〜中央林間間 東急東横線 渋谷〜横浜間 横浜高速鉄道みなとみらい線 横浜〜元町・中華街間 で運用されています。 一方で、沿線風景やLCD画面などの、この9路線のうちどの路線を走行中に撮影されたものなのかを判別できるポイントが写真にはありませんでした。 従って、上記9路線のいずれかであることは分かりますが、そのうちのどれなのかは分かりません。 2025-11-13 19:43
www.dnp.co.jp
福島 幸宏(ふくしま ゆきひろ)さん 慶應義塾大学文学部准教授。大阪市立大学(現:大阪公立大学)大学院後期博士課程にて、文学研究科 日本史学専攻単位取得満期退学。その後、京都府職員として京都府立総合資料館(現:京都府立京都学・歴彩館)および京都府立図書館に勤務した後、大学教員に転身。東京大学大学院情報学環で特任准教授を務め、現在は慶應義塾大学文学部の図書館・情報学准教授。京都府職員時代に培った史資料の保存と公開に関する経験をもとに、デジタルアーカイブ分野の確立に向けた“ムーブメント”に取り組む。 その上で、(アーカイブの)難しさの一つとして挙げられるのが、自治体や施設でアーカイブに携わる職員の業務フローを柔軟に変えづらい点です。自治体や施設では、デジタルアーカイブの仕事は既存の業務に上乗せされる形で入ってくることが多い。例えば“100”の業務に“30”が上乗せされるわけですから、現場の負担
dailyportalz.jp
私の住んでいる町で1年くらい前から配送ロボットを頻繁に見かけるようになった。 これがとってもかわいいので、注文をしたうえで、こっそりあとをつけて尾行したいと思う。 かわいいんでみてほしい 月島界隈では、ここ1年ほどで無人配送ロボットが、町をうろつき……徘徊……いや、町のあちこちで見かけるようになった。 この配送ロボット、顔(?)に当たる部分はLEDで目が出るようになっており、タイミングがいいと目をパチクリさせながら歩道をコロコロと動いているシーンに出くわす。 ちょっと写真をみてほしい。 歩道橋の下にたたずむ配送ロボット すみません。ちょっと、どこにいるのかわかりづらい写真になってしまった。 ここです。 夏に撮った写真です これは、夏に撮った写真だけど、目の表情が暑さに参ってるような。そんなふうにも見える。 まあ、これだけなら「配送ロボットがいるな」ぐらいにしか思わないかもしれないけれど、別
全てぬいぐるみで出来た家をつくるのが夢で、家電など日用品のぬいぐるみを作っています。推しはコウイカ。(ライターwiki) 前の記事:ちらし寿司を整頓する > 個人サイト >note 日光江戸村に呼ばれる 日光江戸村をご存知だろうか。栃木県にある、江戸の街並みを再現したカルチャーパークである。 そんな江戸村に、妖怪として遊びにきませんかというお誘いが化けわらじに来た。妖怪として、2日間江戸村を堪能していいとのこと。もちろん行きますとも!! 行きます、と言ったら告知ポスターにも化けわらじを入れてくれた 今回はハロウィンイベントということで、他にもいろんな妖怪がくるようだ。 イベント自体は1ヶ月ほどやっているが、化けわらじは10月18日(土)、19日(日)の2日間だけ出没することに。 短期間だけの出没だが、他の妖怪と仲良くなれるだろうか。化けわらじは今年103歳で、妖怪の中では割と若い方。先輩妖
www.nikkan-gendai.com
兵庫県の斎藤元彦知事(47)の内部告発文書問題をめぐって元兵庫県議の竹内英明さん(享年50)の名誉を毀損した疑いで11月9日、「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志容疑者(58)が逮捕された。報道によると、立花容疑者は警察の調べに対し、自身の発言には「真実相当性がある」などと容疑を否認しているという。 だが、これまでの立花容疑者の政治手法については多くの有名人も関心を示していて、彼らの「肯定」とも取れる言動が今回、SNSで"吊るし上げ"にあっている。注目されている1人が、お笑いコンビ・オリエンタルラジオの中田敦彦(43)。登録者数550万人を超えるYouTubeチャンネル「中田敦彦のYouTube大学」で、昨年11月15、16日の前後編で「兵庫県知事選挙という究極のミステリー」と題する動画を公開していたが、その内容が物議を醸しているのだ。動画公開は11月17日投開票の兵庫県知事選直前とあ
長野県木曽町は今秋から、山林の境界明確化と登記に不可欠な地籍調査を同時に進める全国初の実証事業を始めた。空撮画像から人工知能(AI)が境界を精密に推定する技術を活用し、最終的に地籍図に仕上げる。調査期間を半減し、事業費も3〜5割減らせる見通しだ。手法を「木曽モデル」として確立、進捗が遅れている山林の正確な登記を促し、林業活性化につなげる。モデルづくりは、信州大学と同大学発スタートアップの精密林
silent hill の対義語って何?
www.sankei.com
警察官によるライフル銃でのクマの駆除が可能になり、岩手県警が開いた出動式で訓示を受ける隊員=13日午前、岩手県滝沢市 クマの人的被害対策として、警察官のライフル銃による駆除を可能とする運用が13日始まった。市民生活へのさらなる影響を防ぐため、緊急性の高い措置に踏み切った背景には深刻なハンター不足という現実もある。自治体が駆除専門の公務員として雇う「ガバメントハンター」は、その切り札として注目を集めるが、専門家は制度上の課題を指摘する。 有害鳥獣として駆除されるシカやイノシシは、自治体から許可を受けたハンターが捕獲するケースが大半だ。ハンターの多くは各地の猟友会に所属し、捕獲に成功すると、1頭につき数万円の報奨金が支払われることもある。 現行の狩猟免許制度は、愛好家が趣味で狩猟を楽しむことを想定し、銃やわなを安全かつ適法に扱えるよう導入された経緯がある。そのため、獣害対策に必要な基礎知識は、
京都商工会議所は13日、臨時議員総会を開き、向こう3年間の新役員を選ぶとともに中期経営計画を発表した。深刻化するオーバーツーリズム問題への処方箋(せん)の一つとして、京都市内への次世代型路面電車(L…
安倍晋三元首相銃撃事件の第7回公判が13日、奈良地裁(田中伸一裁判長)であった。弁護側立証のスタートとなったこの日、山上徹也被告(45)=殺人や銃刀法違反などの罪で起訴=の母親が証人として出廷。信仰…
news.web.nhk
奈良市で安倍元総理大臣を銃撃したとして殺人などの罪に問われている山上徹也被告の裁判で、被告の母親の証人尋問が行われ、母親…
news.yahoo.co.jp
京都商工会議所の新役員が勢ぞろいし、強い京都経済を築き上げようと誓った=2025年11月13日午後0時58分、京都市東山区、日比野容子撮影 京都商工会議所は13日、臨時議員総会を開き、向こう3年間の新役員を選ぶとともに中期経営計画を発表した。深刻化するオーバーツーリズム問題への処方箋(せん)の一つとして、京都市内への次世代型路面電車(LRT)の導入を掲げ、調査研究を進めて京都市などに政策提言することを、初めて目標として盛り込んだ。 【画像】大混雑の金閣寺、生徒はバスを諦めた 修学旅行に「脱・京都」の動き スローガンは「“ほんまもん”を結(ゆ)わう~変革と挑戦~」。魅力ある京都企業の成長を後押ししながら、「攻め」と「守り」のまちづくりを推進するとした。 風格と伝統的な街並みを守りつつも、JR京都駅前エリアの再開発を推進し、市南部地域への企業誘致を進めていく方針だ。 一方、京都の主力産業の一つ
www.yomiuri.co.jp
【読売新聞】 新潟県小千谷市で「泳ぐ宝石」と呼ばれる特産のニシキゴイがクマに襲われる被害が発生し、生産者や市らが警戒を強めている。 市などによると、12日午後4時半頃、同市南荷頃の山あいにある養殖用の屋外いけすを 養鯉 ( ようり
「パキスタン人が江別市を占拠」「パキスタン自治区ついに誕生」といった真偽や根拠が不確かな動画がYouTubeなどに相次い…
www.afpbb.com
【11月13日 AFP】コソボ南部の辺境にある小さな山村でヒグマの出没が増加の一途をたどっていることから、村人たちが当局に対策支援を要請している。 アルバニア国境近くに位置する人口700人のベロブラッド村は深い森に囲まれており、村人たちはクマの来訪に慣れている。 だが、村人たちによると、コソボで保護対象となっているヒグマが最近、だんだん厚かましくなっている。 AFPの電話取材に応じた村人のゲジンさんは、「昼間でもクマを見かけるようになった。しょっちゅう村の中を自由に歩き回っているが、まるで飼い慣らされているかのように、人に危害を加えることはない」と語った。 村人たちが携帯電話で撮影したクマの動画が、ソーシャルメディアで拡散している。 ある動画には、クマ数頭が庭を歩き回り、物を倒したり、餌を探したりしている様子が映っている。 別の動画には、クマが倉庫に入り込み、保管されていた白い袋を破ろうと
次のページ
地域の人気エントリー
新型コロナウイルスの新着エントリー
働き方の新着エントリー
生き方の新着エントリー
医療・ヘルスの新着エントリー
教育の新着エントリー
はてな匿名ダイアリーの新着エントリー
はてなブログ(世の中)の新着エントリー
syu-m-5151.hatenablog.com
はじめに 「言語化」という言葉を聞くたびに、私は少しだけ居心地が悪くなる。この感覚に初めて気づいたのは、数年前の、ある夏の午後だった。後輩エンジニアとの1on1で、私は彼にコードレビューのコツを教えようとしていた。モニターに映るコードを指差しながら、「このコードの何が良くないか、分かる?」と聞いた。彼は首を横に振った。私は言葉を探した。「ここの設計が、将来の拡張性を損なっている」「この命名は意図が伝わりにくい」「ここのロジックは複雑すぎる」。彼は真面目にメモを取った。頷いた。理解したような表情をした。でも、次のレビューでも、同じ問題が繰り返された。その次も。さらにその次も。私は、教え方が下手なのだと思った。説明が足りないのだと思った。もっと丁寧に、もっと具体的に、もっと分かりやすく。そう思って、さらに言葉を重ねた。 三ヶ月が過ぎた。ある日、彼は変わっていた。私が指摘していたような問題を、自
nuryouguda.hatenablog.com
はーい、今日も元気に(これはウソ。精神障碍2級相当で継続かつ重度で複数の症状がある)福祉予算を食いつぶしている無職のグダちんです! news.jp 立憲民主党の杉尾秀哉氏が、首相は自民党の野党時代に 「さもしい顔してもらえるものをもらおう、弱者のふりをしてでも得しよう、そんな国民ばっかりになったら日本は滅びてしまう」 と述べたと指摘した。 首相は「本当に困窮している人が堂々と支援を受けられるようにすべきだと発言してきた」と強調した。 (* ̄▽ ̄)フフフッ♪ 生きてるだけで日本を滅ぼせる俺って最強じゃん! いや、日本じゅうがぼくのレベルに落ちたら、この世の終わりだぞ! 僕は弱者の振りをしているのか弱者なのかわからんけど、とりあえず現状はものすごい睡眠障害で自分がいつに寝ていつ起きるのかが分からないので予定が立てられず働かない。前に無理して働いていた時は出勤して2時間くらいは半分意識がなかった
delete-all.hatenablog.com
僕は給食会社の営業部長。当社に納品されている業務用のお米の価格が、先月からキロ800円前後へ値上がりした。それまでは平均400円弱だったので、ほぼ二倍。黒目が消えるかと思った。収益の悪化が予想され、各部署が対応に追われている。「ブランド米」表記でアピールしていた顧客に対しては、夜間にひっそりと「ブレンド米」に変えてしまおうという声が上がっているくらいだ(詐欺)。昨年から今年の春と違うのは、お米自体があること。米不足で需要と供給のバランスが崩れて価格が急騰したという説明はなんだったのか。 当社では、お米がもっとも取扱量の多い食材だ。昨年から続く値上げに対しては、顧客と交渉を進めて、契約を見直して、春から夏にかけての食単価アップという形でカバーしてきた。だが、それ以降の大幅な米の価格の値上げに対して顧客が応じてくれるかは流動的だ。理解のある顧客であれば応じてくれそうだが、今春に続いての二度目の
keizai-dousureba.hatenablog.jp
株高、円安でスタートしたサナエノミクスだが、売上は落ちるし、輸出は減るしで、散々な状況だ。11/17に公表される7-9月期GDPは、6四半期ぶりのマイナス成長が予想され、景気は悪化している。目指すべきは、売上の拡大を図りつつ、物価を落ち着かせることだ。それには、可処分所得を増やし、円安を是正する必要がある。サナエノミクスの経済政策は、これからスタートするにせよ、不十分さが感じられる。 ……… 9月の商業動態・小売業は前月比+0.3だったが、7,8月の落ち込みが響いて7-9月期は-1.9と大きな低下となった。前期のほぼ横ばいから今期は低下へと転じた。CPIの財の物価上昇は前期比+0.5と緩んでいるのに、着いて行けなくなっている。飲食料品の推移が典型で、前期-0.2、今期-0.8である。また、今期、燃料が前期比-6.2と低下したのは仕方がないにしても、自動車も-3.8に落ちており、輸出に加え、
はてなブログ(世の中)の人気エントリーをもっと読む
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『地域』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く