海で拾ってきた流木を、まさかの方法で活用する猫ちゃんの姿がXで話題です。

話題に上がったのは、飼い主の中川ちささん(@ccchisa76)と一緒に暮らしている5匹の猫ちゃんのうち、一番新入りの「くうちゃん」です。
9月10日、中川さんが「海で拾ってきた流木」と前置きして、流木を活用するくうちゃんの姿をXに投稿すると、約3.5万件の「いいね」が集まりました。
投稿された動画で、くうちゃんは自分のアゴを大きな流木の上に置いて気持ちよさそうにリラックス。流木は弧の字に曲がっていて、寝そべるくうちゃんの姿勢とピッタリ合っています。
アゴを置いている場所は少し低くへこんでいて、高さも形もちょうど良さそうですね。
飼い主さんは投稿で「猫たちの爪研ぎにもなるし『アゴ置き』としても活躍してる!」と他の使い道にも触れています。実際に、別の日にはほかの飼い猫ちゃんが爪とぎとして活用している姿も投稿しています。
流木と猫のコラボが「1枚の名画のよう」
くうちゃんが流木をアゴ置きにしている投稿には、
💬「まさにシンデレラフィットしてますニャー」
💬「くうちゃんのアゴにジャストフィットですね! かわいすぎる!」
💬「インテリアとしても最高ですね!」
💬「煮沸消毒して乾燥させたらオブジェ&爪とぎに変わる。いいアイデアですね!」
💬「1枚の名画のようですね」
などの反響が寄せられていました。
BuzzFeed Japan編集部は、飼い主さんに詳しくお話を伺いました。
――くうちゃんは撮影した際に、どのくらい流木の上にアゴを乗せてリラックスしていたのでしょうか。
「10分ほどアゴのせしていました。(途中でウトウト寝ていたような感じでした)撮影時以外でも時々、顎のせしています」
――ほかの猫ちゃんたちも同じようにアゴを載せてリラックスするのでしょうか
「たまに、他の猫もアゴのせしています」
――くうちゃんの性格や好きなこと、好きな食べ物などを簡単に教えていただけますか。
「くうちゃんの好物はお刺身、お行儀よくカウンターで魚の捌きを見学してお裾分け待ってます。猫用のお皿に刺身を入れるまで手を出さない。とってもお利口さんです」
・・・・・
ペット共生住宅管理士と愛玩動物飼養管理士の資格を持つ中川さん。猫ちゃんたちが喜ぶように工夫して、DIYで改良した自宅の様子をYouTubeで公開しています。 猫が通り抜けられるように作ったトンネルには意外な使い道も……!
猫ちゃんたちも家の中を縦横無尽に駆け回っていて、遊びまわる様子が楽しそうですね。