This is a cache of https://www.buzzfeed.com/jp/nananishizaki/shoumeishasin-make-kannkokushikishasinkan. It is a snapshot of the page at 2025-09-30T00:15:19.888+0000.
証明写真は盛れない?プロに教えてもらった「証明写真用」メイク術がスゴかった
  • kawaii badge

仕上がりスゴ!!!"証明写真で盛れるメイク"をプロに教えてもらった「いつもの3倍濃くていい」「眉は形重視」

「証明写真=盛れない」って思い込んでいませんか? 実は“写り専用メイク”を意識するだけで、証明写真の仕上がりは劇的に変わるんです。今回は、韓国の人気女優のヘアメイクも手がけるプロに、“証明写真でも盛れる”ためのメイクのコツをたっぷり教えてもらいました!

証明写真、なんで毎回こんなに盛れないの……。

プロのヘアメイクさんに、証明写真メイクのコツを教えてもらいました。

教えてくれたのはこの方!

なんと、韓国の有名女優さんのヘアメイクも手がけているそう!

証明写真メイクのキモは「写りで盛れること」!

証明写真メイクで特に重要だと感じたのがこの4つ!

・眉毛

・シェーディング

・チーク&リップ

・パーソナルカラー

今回体験してみて感じたのは、証明写真メイクに必要なのは“普段より盛る”さじ加減。ただ「濃くすれば盛れる」わけではなく、カメラ写りで飛びがちな眉やチークを補正したり、影になりやすい部分に明るさを足したり……自分の顔立ちを活かしながら、写真でいちばんキレイに見える状態にチューニングするのが大事なんだな、と実感しました。

ちなみにいつものメイクはこんな感じ。

【1】眉毛は“ふんわり平行”で優しげに、形もしっかり整える

【2】シェーディングは“丁寧に重ねて”輪郭補正!

【3】チーク&リップはパーソナルカラーに合った色を。

【4】アイラインは“濃いブラウン”でさりげなく締めるのが正解

完成したメイクがこちら!

そして、実際に撮れた写真がこちら!

【まとめ】証明写真メイクは“いつもの3倍濃いめ”くらいでちょうどいい!

証明写真の撮影では、ライトのせいで色が飛ぶ=血色がなくなる問題が発生。リさんからも「普段のメイクの3倍くらい濃くても、写真ではちょうどよくなる」とアドバイスをもらいました。

証明写真はメイク次第で、ちゃんと盛れる!

証明写真って、自分では気に入らない仕上がりになりがちですが、写り専用メイクをちょっと意識するだけで、「これは証明写真にしておくのがもったいないかも」と思えるくらい、盛れるんです。

“写真の中の自分”がちょっと好きになれる、そんな新しい証明写真、ぜひ体験してみてください♡

実際の様子は動画で見てみてね🎥