This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/news/articles/2511/21/news041.html. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-21T12:39:51.064+0000.
[B! エネルギー] 個人宅に“企業のデータセンター”設置、廃熱を暖房として活用 英国で実証実験

    記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rolaweds
    https://sdqs.bogota.gov.co/sdqs/publico/archivo/19677018

    その他
    jackson24
    やばいやつがむしゃくしゃして破壊したりしたら大変なことになりそう…

    その他
    bokkou
    夏はどうするんだ。英国は夏も暖房が必要なほど涼しいのか?

    その他
    eos2323
    500台以上のラズパイ、プレスリリースの写真見たけどそこそこ大きいな。ガスボイラー撤去したら稼働がないとき困るだろうに

    その他
    T-anal
    夏は庭に水風呂を設置してサウナとして有効活用しよう。

    その他
    sabinezu
    夏どうすんだよ。

    その他
    hateokami
    これ面白い。

    その他
    Nunocky
    これがOKならデータセンター温泉構想は間違いではないのでは

    その他
    ibusuke
    未利用熱エネルギーは盛り上がらない。地中熱もコストかかるけど新規の公共施設には入っても良いと思うが。

    その他
    mouki0911
    “英エセックスの夫婦”これはお熱いですね。

    その他
    ys0000
    面白い。各フロアに6部屋あるとして、2部屋をDCにして、廃熱を4部屋に回すシステムとかあるといい?ただ夏場はどうする?/日本は廃熱でスーパー銭湯を作るべきだよ。DC勤務者にも喜ばれる。

    その他
    mr_yamada
    夏は?

    その他
    qooma
    メンテナンスはどうするんだろう。 企業の人が個人宅の中に入らなくていいように別の建屋を作るんだろうか

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm さすがに危なっかしすぎてデータセンターと言われるのはちょっとなあ。せめてどこぞのデータセンターにボイラーつけて熱で発電したらいいんじゃないか。なんで家にいるんよ

    2025/11/21 リンク

    その他
    aathen
    ラズパイ500台超でそんな排熱するのか

    その他
    nmcli
    うち自宅兼事務所なので室内にサーバあるけど、騒音が厳しい。室外に置くならアリか。ホコリ対策しっかりやらないと詰むし、停電対策も必要であろう。日本なら水道管の凍結防止に使うとかなら良さそう。

    その他
    prograti
    政策次第ではカーボンオフセットビジネスとして成り立つ可能性もゼロではないだろうけど、補助金頼みのビジネスになりそうな気も

    その他
    TakamoriTarou
    エヌビヂアの最新式シリコンヒーター。おまけ機能としてGPUとして使えます、というのがネタではなくなった?  問題は動作温度が低い事なんだよぬ。100度で動作する半導体できんかなあ。

    その他
    Ubobibube
    Ubobibube なら、夏の冷蔵庫の排熱をダクトで外に逃がしたい

    2025/11/21 リンク

    その他
    strawberryhunter
    根も葉もないローテクに振り切るのはヨーロッパ人によくあるアイデア。そういうのよりも熱をいかに効率よく集めて再利用するかを考えた方が逆に現実的なのではないか。

    その他
    Goldenduck
    集合住宅や学校などの施設で廃熱回すとかでないとセキュリティ的に怖い

    その他
    toaruR
    まぁ、企業側としてはリスクしかないよな(ノ∀`)

    その他
    masara092
    商業ビルの暖房熱源にデータセンターの排熱使うくらいなら行ける気がするけど、個人宅で暖房に使うにはデータセンターの排熱だと温度低くないですかね

    その他
    fashi
    ヒートポンプで冷水も出せるのかな

    その他
    stack00
    ラズパイ500個か。セキュリティもだけどメンテとかどうするんだろ。

    その他
    mayumayu_nimolove
    冬は暖かく夏は涼しいならいいけど

    その他
    totp
    第三者がハードウェアを触ろうと思えば触れる状況にするってことだよね。セキュリティ的な問題をどう担保するつもりなのか

    その他
    wildhog
    wildhog こういうの好き。もったいないよね

    2025/11/21 リンク

    その他
    udofukui
    いいね!IOWNで繋げればいいしね。日本だとDHCみたくなるかもね。/海外だとマンションでも中央熱源だし、やりやすいかも。

    その他
    izure
    排熱利用であれば、公衆浴場にするというのはどうか。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    個人宅に“企業のデータセンター”設置、廃熱を暖房として活用 英国で実証実験

    BBCの報道によると、テレンス・ブリッジズさんとのレスリーさんは、ガスボイラーを撤去し、庭の小屋に...

    ブックマークしたユーザー

    • jt_noSke2025/11/21 jt_noSke
    • rolaweds2025/11/21 rolaweds
    • jackson242025/11/21 jackson24
    • bokkou2025/11/21 bokkou
    • eos23232025/11/21 eos2323
    • salar_de_uyuni2025/11/21 salar_de_uyuni
    • T-anal2025/11/21 T-anal
    • rizmhate2025/11/21 rizmhate
    • sabinezu2025/11/21 sabinezu
    • hateokami2025/11/21 hateokami
    • dimitrygorodok2025/11/21 dimitrygorodok
    • Nunocky2025/11/21 Nunocky
    • ibusuke2025/11/21 ibusuke
    • mouki09112025/11/21 mouki0911
    • ys00002025/11/21 ys0000
    • mr_yamada2025/11/21 mr_yamada
    • qooma2025/11/21 qooma
    • kirine2025/11/21 kirine
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む