毎日更新すると決めると「やるかどうかで悩まなくて済む」
Blaugustまとめ 8月にブログを毎日更新する試み「ブローガスト」。 なかなかハードな挑戦なので、普通に一人だけになるだろうなと思いきや、わりとたくさんのブロガーさんが参加してくれました。 はてなブログ、note、個人サイト etc...色んなプラットフォームからたく…
やりたいことの「準備が整う日」は永久にこない
お願いしている美容師さんに「どうしてシンガポールで美容師をやってるんですか?」と聞いた。 ざっくりかいつまんで内容を伝えると「昔からずっと海外に行ってみたいという気持ちだけあって、必死に日本で10年やってる間は忘れてた。スタイリストに昇進して突然思い出…
ズレをパワーでねじ伏せてしまった。反省……
連休中、ふと思い立ってずっと欲しかった卓上棚をDIYしてみました作るのに夢中で過程をほとんど残していませんでした... ホームセンターで木材を切断 ヌーロ ミルキーホワイトでムラが無くなるまで塗装 ワトコオイルとウレタンニスをぬりぬり ネジやらアロンアルファや…
過去は現在の視点から作られる。解釈を変えることはできる
もう数日で新月を迎える夜空は暗く、虫の声も相まって最近はぐっと秋の気配が深まってきた。「一雨ごとに涼しくなる」とは先日会った友人の発言で、その言葉が妙に気に入った私は、雨が降るたびに夏の遠くなる切なさと冬の近づく興奮を味わっている。 良い日々だと思う…
まずは駅に近い「めりけんや」へ。麺がもちもちで美味しい
神戸から小豆島と高松をつなぐフェリー(ジャンボフェリー)をご存じですか?このフェリーに乗ってうどん県日帰りができるよというお話です。 などと言いつつ、私は日程の都合で往路は東京からサンライズ瀬戸に乗った。早速裏切ってごめんw ジャンボフェリーも深夜発で…
1番作ったものはチキンカツ。粉からしを練るとお店感アップ
この夏1番作ったものは チキンカツ 息子の野球弁当の定番で"勝つ!"にかけているのだが、全勝優勝を果たした為、喜ばしいことにずーっとカツを揚げ続ける夏になった。とんかつではなくチキンカツが定番なのはカリフォルニアらしい理由で、宗教上豚肉を食ない子への配慮…
ハンバーガーにキュウリと味噌が入っている。もろきゅうだ
旅の終わりから3ヶ月たったけれど、毎日思い出す。 過去の良い思い出が、それ以降の出来事によって意味を変えることがあるのは、人類共通のことだろう。たとえば、友達との楽しかった思い出が、仲違いによって苦い思い出に変わるなど。 しかし、私が経験した2週間の…
クーポンでお茶を買う。おじいさんからもらったような気分
先日朝6時開店のファミリーマートに行った。24時間営業じゃないことで立地を察してほしい。お茶を一本買いまして。今よくある、一本買うとレシートにクーポンが出てきて数日後に何らかの似た商品がもらえるキャンペーンがあったのでそれを。別にお茶にこだわりはないし…
「手紙を書く時は〇〇〇の〇になって」。自分の答えは……
私の数多くある欠点のうちの一つが「連絡不精」です。面倒くさい訳じゃないんですが、いや、結局そうなのかな。「なんて返せば失礼じゃないかな」「どんな風に答えたらいいんだろう」そういうことを考えているうちに返せなくなってしまうことがあります。 今年の夏は遠…
フカフカした皮と、熟練の技を感じるあん。"1+1=3"の合体
アプローチ 日本人の好きなフレーズ「三大○○○」。あっ、御三家もそうでした。 どら焼きにも「東京三大どら焼き」。 上野うさぎや、浅草・亀十、東十条・草月。 この3軒のどら焼きは大好きなので、メディアが定番のように取り上げるこの言葉に異論などない、と言いなが…
パフェのために山梨へ! とにかく桃が美味しすぎる
今さらながら7月の記録 本格的な桃の季節!今年はゆるめに楽しみました 蔵前 en パルフェ・グラン・ペッシュ ド レーヴ 桃/桃のソルベ/クリームチーズのアイス/林檎と根セロリのムース/ラズベリーのソース/紅茶のクッキーなど みずみずしい桃に優しい甘さのセロリ…
"長崎に原爆が投下されたところから始まる日本人女性の物語"
カミーラ・シャムジーの焦げついた影 (原題 Burnt Shadows)を読んだ。あらすじに長崎に原爆が投下されたところから始まる日本人女性の物語だと書いてあり、興味を持った。しかも小説を書いたのはパキスタン出身の作家だ。長崎の原爆投下で父親も婚約者のドイツ人男性の…
今は慢性疲労状態、3ヶ月くらい続けたら克服できる?
7月に入ったあたりの、本格的に暑くなりだしたタイミングから、何故かランニング欲が増強した。それまで週1回だったランニングを週2に増やした。加えて8月からは、走る日以外は風呂に入る前にプランク60秒、スクワット50回、腕立て伏せ50回を追加している。暑さのせい…
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
こんにちは!ゆあです。(@yua_gameblog) 先日、switchで復活!誰もが気軽に遊べる昔懐かしいレトロゲーム11選をご紹介!!という記事及び動画を投稿させていただきましたが、思いのほか視聴者さまの反応が良く、まだまだレトロゲームブームを感じました。 僕自身、最新…
こんにちは~ はなごんです金曜日の朝ビックリするほど涼しくて感動しました 外は20度くらいで部屋の方が暑いほどだったので 全部の窓を開け放し1日エアコンなしで過ごせました 今週のお弁当と朝ごはん 月曜日 敬老の日の朝ごはんです 世界陸上の男子マラソンを見なが…
10日ほど前に発症した右足首の痛風ですが、ほぼほぼ回復しました。 歩いたり軽く走るのは問題ないのですが、足首を横に捻るとまだ痛みがあります、、 過去に発症した足親指と膝に比べて、思ったよりも早く痛みは引きました。 年を取ると痛みも和らぐのでしょうかw いず…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
こんにちは!30代未婚女子です。この時期、特に秋は乾燥が気になる季節ですよね。朝メイクをしても途中でパリパリになってしまったり、夜はカサカサ感じて寝苦しくなる…なんて経験はありませんか?私自身、30代に入ったあたりから肌の変化が顕著に現れ始めました。 今…
ウルトラマンオメガ 第11話「グライム 再び」 古代怪獣リオドに続き、二体目の熱戦怪獣グライムが出現。前者は暴れるようなやつではなく、後者は動く気配が無かった。これまでとは違う怪獣たちの行動に、いつになく真面目な表情でアユムに警戒を促し、コウセイには着い…
昼までの営業となりましたがお得で豪華な大人気セットは引き続き! 清水区向田町、開放感ある落ち着いた雰囲気の店内で豊富な洋食・カフェらしいドリンクを提供するカフェレストラン。40年以上続く老舗定番店です。 朝8時オープン、2025年2月の訪問時点では夕方まで営…
初めて買ったCD、覚えてる? レコードでもいい。カセットテープの人もいるでしょう。 一番最初におこづかいを出して、好きな音楽を、憧れのアーティストを「手に入れた」感覚。 あれ、めっちゃ素敵よね。 ストリーミング全盛の2025年。 音楽は水よりも安くなった。 Spo…
この夏1番作ったものは チキンカツ 息子の野球弁当の定番で"勝つ!"にかけているのだが、全勝優勝を果たした為、喜ばしいことにずーっとカツを揚げ続ける夏になった。とんかつではなくチキンカツが定番なのはカリフォルニアらしい理由で、宗教上豚肉を食ない子への配慮…
東京江戸川店の渡辺です。 先日、当店でスタイリストをご購入されたK様からご感想を頂戴いたしましたので、 こちらに転載させていただきます。 ------------------------------------------------------------------- ●よく行くポイント = 飯岡、一宮●ブランド = デュ…
(この記事は私の不当な除籍・解雇事件の問題の一部についてです。全体像を簡単に知りたい方はこちらを先にお読みください。) 私の原告の共産党不当解雇裁判の第4回期日(口頭弁論)が終わりました。 弁護団長の平弁護士も驚いていましたが、引き続き傍聴・報告集会に…
社内管理ツールを業務で使っている部門から、「この画面を ◯◯_id で検索できるようにしてもらえませんか」という要望が届いた。 それに対して、同僚のエンジニアが「全然できるんですけど、どういう業務か教えてもらえますか」と聞いていた。とてもよいなと思ったので…
あらたまさんの「なんとなく最近インプットできていない気がする」というポッドキャストを聞いて、自分も似た感覚を持っていることに気づいた。5年、10年とエンジニアを続けていると、こういう感覚になる人は多いんじゃないかと思う。このことについて自分の考えをXに…
何気ない日常を楽しむ
日経平均は下落。前場から後場の安値までは1300円も下げたので、しっかりスピード調整になりました。それとは別に、新興グロースが終盤に戻したのもいい流れ。来週は材料株物色になってくれればいいな。 日記中にある取引銘柄、方針等は、リンク先の配信サイトやメルマ…
暮らしが整う工夫がいっぱい
「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する役に立たない回答集。 夏休み明けの試験が終わり、9月の前半は少しのんびりしていました。気温が下がってきて過ごしやすくなりました。秋の虫の鳴き声も聞こえてきます。 空模様を見る 青の色の種類や透明度(どのく…
せかいいち おおきなうちりこうになった かたつむりの はなしレオ=レオニ谷川俊太郎 訳好学社©19692020年7月9日 第43刷 レオ=レオニの絵本シリーズ、図書館で借りて読んでみた。 megureca.hatenablog.com 表紙には、大きな大きな殻を背負ったかたつむり。 読んでみる…
この尊さ、分かち合いたい
こんにちは。趣味太郎と申します。 本日は神薙時うさぎグループの特典会のレギュレーションや値段、その他関連事項に関してまとめていきたいと思います。 なおこの記事は2025年9月現在の情報をもとに作成しており、今後レギュレーションの変更や値段の変動がある可能性…
演技の基礎力を上げるには?と言われて、あなたは何と答えるだろうか? ある人は「発声練習」かもしれないし、ある人は「身体トレーニング」を思い浮かべるかもしれない。だが私は、真っ先にこう答える。「兎にも角にも本を読め」 と。 なぜなら、俳優が扱うものの出発…
知って楽しい、作って美味しい
[本ページはプロモーションが含まれています] イメージ ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 広告・スポンサーリンク 今回のテーマは YouTuber リュウジ さん が JAL のコンソメスープを再現? これいけます!? 料理研…
今回大阪で宿泊したのはOMO7大阪by星野リゾート、 と言っても若者やインバウンド利用が多いカジュアルなお宿でした check in翌日は万博に行くのでコンビニ調達、2泊目につけた朝食です オーダーしたら、ポケベルと紙コップを渡されました クロックおかん(左)と私チ…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
こんにちは。AIやっていきチームの加瀬(@Kesin11)です。 先日開催されたVSCode Dev Days Tokyoにて「Issue, Pull-request, GitHub Copilotによる『普通』の一人チーム開発」というタイトルで発表させて頂きました。 vscode.connpass.com この発表ではGitHub Copilot…
社内管理ツールを業務で使っている部門から、「この画面を ◯◯_id で検索できるようにしてもらえませんか」という要望が届いた。 それに対して、同僚のエンジニアが「全然できるんですけど、どういう業務か教えてもらえますか」と聞いていた。とてもよいなと思ったので…
素敵なお部屋のヒント集
【ChatGPT】 これも今回の様な実験的要素が多いと思ったほど適格では無い。 細かく確認しようとすると・・・ 「上限に達しました」といつもの終了コメントが出る。 【新たな情報が少ない】 確認したいことは多数あるけど、直ぐ上限になるので 今回新たに可能性を秘めて…
昨年より 古民家のDIYを始めている 我らですが 未だ、古民家は完成しておらず むしろ居住スペースだけ ささっと直して あとの部屋は放置・・・ もしくは 資材置き場(もの置き場)と化している現状です ↑こちらDIYのとっかかりの記事です。ぜひどうぞ。 そんな中、 古…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
こんにちは、あーさです。 前ブログより引っ越し作業中の時差投稿です!思い出としてほぼそのまま貼り付けてますので、情報が古い場合もあります。悪しからず 投稿日:2024年5月10日 こんにちは、あーさです。 離乳食完了期の記録です✍ ・新しく食べる食材は太字にして…
保育士をしていてずーっと大事にしてきた 「プライベートゾーン」のお話 結構物騒な世の中になってきて 変な大人も増えてきて、ちゃんと自分の身体の ことを知って欲しい、おかしいことをおかしいと 言えるようになってほしい とのことで 漠然と「3歳になったら絵本を…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
国内屈指の東大進学率の浦和高校 浦和高校出身者の合格大学 浦和高校入学者は浦和区出身が多い なぜ、教育熱心な親は浦和に住所を構えるのか? 浦高に入学確定でなくても引っ越してくる理由 さいたま市立浦和中学校は中高一貫校 浦和「名門中学校」御三家から東大へ 引…
シークレットウィンドの外観 シークレットウィンドウの店内 シークレットウィンドのメニュー まとめ シークレットウィンドの外観 シークレットウィンドウは、新大久保駅から徒歩10分以上離れた場所の路地裏にあります。目立つ看板はなく、窓にホワイトマーカーで「SECR…
あの作品を、違う角度で楽しもう
「自分とは、いったい何なのでしょうか」 普段、私たちは自分の体と心がひとつのものであることを、疑いもせずに生きています。でも、もしひとつの体にふたつの心が宿っていたとしたら。そのとき、「自分」という存在の境界線は、どこに引かれるのでしょうか。 今回ご…
今回は山口周氏の「外資系コンサルのスライド作成術」を要約します。タイトルの通り、電通・BCGの経験を経て培った著者のスライド作成術を体系的に論じた本で、多数の練習問題と共にわかりやすく記述されています。短時間で多数の人にプレゼンする機会があり、我流でや…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
劇場版『チェンソーマン』レゼ篇を観ました。 あらすじ 悪魔の心臓を持つ「チェンソーマン」となり、公安対魔特異4課に所属するデビルハンターの少年・デンジ(戸谷菊之介)。憧れのマキマ(楠木ともり)とのデートで浮かれている中、急な雨に見舞われ、雨宿りしている…
映画『ジュラシック・ワールド/復活の大地』(吹替版) 見てきました。 ユナイテッドシネマとしまえん で見ました。 youtu.be 余談ですが、見る前に腹ごしらえしとこうと最寄りの松屋行ったんですが、なんかすごく客が多くて混乱してるんですよね。 普通に、鬼おろし…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
下記インターネットアーカイブでは1940年代のアメリカの音楽を視聴することが出来る。 archive.org 細野さんのこれ、名言すぎる pic.twitter.com/C56jgZ7oDW — ねむみ (@miki_mickey0213) 2024年12月15日 ―――曲>歌詞の現代 「1960年代、70年代のレコードの音と、90年代…
秋音巡り2025#03 秋の名盤レビュー|Yo La Tengo『I Can Hear the Heart Beating as One』と“静かな夜のスウェット” 木々が色づき始め、空気が少し冷たくなるこの季節。 記憶の奥にそっと触れる一枚から、秋音巡り2025の第3週レビューを始めます。 今回は、“静かな夜…
多様な働き方、多様な価値観
うろおぼえの話ですが、ツボに石を入れるみたいなたとえ話があって、デカい石をツボに入れたあと、そこに小石を入れ、最後に砂を入れてパンパンにするみたいな話で、その話の教訓は、デカい石は最初に入れないともう入れられないという感じの話でした。 良い話だなと思…
若手との1on1でよく話す内容を、備忘も兼ねてここに残しておく。 「だって仕事でしょ」と「所詮仕事でしょ」 仕事への向き合い方には、大きく2つのベクトルがある。 「だって仕事でしょ」 仕事なのだから、やるべきことをやるという立場 「所詮仕事でしょ」 仕事なのだ…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。