全国のラーメン探検隊の皆様、準備はよろしいか?私は今、福島県会津地方の秘境、会津美里町(旧会津本郷町)から緊急レポートをお届けしている! この地に、腹ペコ戦士たちが恐れおののく、いや、歓喜の涙を流すであろう「ラスボス級」の食堂が存在するのだ。その名も「宝来食堂」! 普通の「食堂」だと思うなかれ。ここは、ボリューム、味、そして夫婦愛(たぶん)が詰まった、会津が誇るレジェンドスポットである。特に、その代名詞ともいえる「タンメン」のビジュアルは、もはやSNS映えどころか、「映えすぎて写真に収まりきらな…
年の暮れになると僕の家では一家でトラックに乗りA市へ買い出しに出掛けた。鮭や数の子・鮪・海老・酢だこ・蒲鉾・肉・お客様用菓子・ミカン・リンゴなど野菜以外の正月用の食材は、もちろん、日頃僕の町では買えない防寒着や新年用の下着や服、漫画本や正月に揚げる凧などワクワクしながら買いに出掛けた。当然、僕は前夜興奮して寝れず睡眠不足だったがA市に着くとワクワクが再燃した。僕は小学館の小学〇年生正月号を買ってもらった。色々な付録が沢山付いていた。男子用の輪ゴム鉄砲や女子用の着せ替え人形など半年は遊ぶことが出来…
みなさんの旅の目的は何ですか? 私は普段、温泉好きなので旅の第一の目的は温泉。でも今回は違います! 第一の目的はラーメン、そして第二の目的が温泉です(笑) まずはラーメンの予約から! 普段は宿を先に予約してから旅を考える私ですが、今回は順序が逆!まずはラーメンの予約からスタートです。 目指すは湯河原温泉にある「飯田商店」。食べログ全国1位。日本一予約が取れないと評される名店です。 予約はインターネットの完全事前予約制。OMAKASEというサイトで、毎週日曜日16時から翌週水~土の予約を受付けます…
出川の電動バイクで出ていてちょっと行ってみようかな?と思ってマークしていたお店。中、大、特大しかない。 麺がまったく見えない位濃ゆい色だが、しょっぱくはない。 だしは店名から鶏ガラ系かと思ってたけどおでんのダシっぽい感じだ。濁ってるのは牛すじという説明してあるサイトもあった(鶏ガラ、野菜、ジャコに果物と書いてあるところもある)。なるほど。テールスープをブレンドして醤油味にしたらたしかにこうなるかも?スルメもあるかなあ?と思ったけど一口目以降はよくわからなかった。メンマじゃなくてタケノコなのがユニ…
ちょっと久しぶりになってしまいました。 天台の実力派人気店、 らーめん大地 にやってきました! >前回のレポはこちら! 前回のレポは5月なので、またまた5か月ぶりくらいの再訪になります。 この夏は、大地の夏限定、食べ損ねたなぁ、、、😢 … こちらの大地は、2008年4月3日創業のお店で、創業17年を迎え、18年目を爆走中であります。 当時20代だった店主さんも、今や、、、( ´艸`)。 sehensucht.hatenablog.com 僕の大地の初レポ(OPEN3日後の6日に食べたレポ)です。…
こんばんは今日は快晴🌞お布団干せて満足です最高気温 17度 最低気温 5度朝は冷えこみましたよリンゴ狩りの旅ホテル編かな❓(笑)休暇村リトリート安曇野ホテル大好きなお宿です www.qkamura.or.jp 次の日の朝 撮りました 保養所だったところを利用してますので贅沢な作りになっていますよ ロビーではいつでも珈琲・紅茶頂けますよ はちみつ 作っているんですって 紅葉が見ごろですね お部屋 洗面所・浴室 5周年開業プラン利用したのでドレッシング可愛いエコバック 頂きました 温泉トロトロなんで…
10月下旬から2週間の一時帰国旅行記も最後です。お買い物にはご近所スーパーからCostcoなどアチコチ出かけて円安の恩恵を受けました。奥多摩の小澤酒造では酒粕を買ってきたので、戻ってすぐに手作り味噌と砂糖、塩、日本酒と混ぜて粕漬けを作り始めました。サーモンやタラ(COD)を漬けて焼くと美味しい~、更に大根漬けも美味しく出来、次回以降も酒粕は買ってこようと思います。どこで何を食べても美味しい日本、今から来年の一時帰国が楽しみです。
嘉手納町!横内志旺の嘉手納講究会がありました|斉藤光則 斉藤光則 ラーメンや沖縄県嘉手納町のニュースをお届けします。2日前に横内志旺さんによる嘉手納講究会がありました。お世話様です。斉藤でございます。嘉手納で第8回ラーメン座談会がありました。嘉手納町では社長の3割がラーメンにマイナスのイメージがあるそうです。 ラーメンですが医薬情報提供者にブームです。沖縄県でラーメンが評判です。私の専門はラーメンです。あなたはラーメンの素晴らしさを知りたくないですか?沖縄の評判はポジティブです。沖縄は、製氷業が…
先週の金曜日の夜は久しぶりにコチラへ。 「まるきいず」 電光は定休日って書いてあるけどやってますww カテゴリーは「ファミリーレストラン」? 確かに地元密着型。 地域の皆様に愛されているお店だと思う。 本当にいつもお客さんいっぱいだもん☆ この日はちゃんと予約して行きました。 前回は4月の訪問って事でかなり久しぶりですね。 相変わらずの大瓶500円☆ しかも枝豆付き。 素晴らしい。 「さきいかの天ぷら」 アテはコレ。 これが美味しいんだよね☆ 久しぶりに食べた。 意外とマネ出来ない逸品ww 「天…
※未成年の者の飲酒は法律により禁止されております。 ※お酒はほどほどに。 こんにちはrinshです。ご来訪ありがとうございます。 北海道かなり行きたいです。 海鮮ドカ食いしたいです。
JR新小岩駅南口から歩いて5分ほど、「仙臺自家製麺こいけ屋分店 綠栽」さんへ。 昼はラーメン、夜はラーメン以外にお酒も提供する居酒屋みたいな業態で、自分は昼しか行ったことはありません。そんなラーメン専門の昼営業で“元祖こいけ屋タンメン”を。麺は大盛り無料、細麺か中太麺かをチョイスで中太麺を。魚介、豚骨、軍鶏からなる3種のスープに自家製ストレート麺やたっぷりの野菜がよく絡んで絶妙な味わいのタンメンでした。
今回は今月の外食3回目の報告をします というのも、前回の山岡家さんが不完全燃焼で・・・ プレ醤油にがっかりしてしまったので、普通の醤油を食べたくなってしまい行ってきました 冒険もいいですが、注文はいつもの方が安定していていいですね
お腹いたくなるのを覚悟して中本の冷し五目蒙古タンメンをいただきました。 相変わらずの赤っぷりです。これが最高に美味しいんですよね。 アプリのクーポンで大盛りにすればボリュームも申し分なし。 中本の冷し(つけ麺)を久しぶりにいただきましたがやはり美味しいですね。またいただきたいですね。
今日はとても寒い仙台。 仕事がとっても忙しい。 こんなに忙しいのは久しぶりで、この切羽詰まった感じは久々。 疲れた時は美味しいものを!! ずーっと「行きたい!」と思いながらも、 ちょっと遠くてなかなか行けなかった ねぎっこラーメンへ。 ほかのラーメンを食べてみても、 どこかしっくりこなくて、 「やっぱりねぎっこの味が恋しい…」と 何度思ったことか。 そして、ついに念願のねぎっこへ! 頼んだのは 得野菜ラーメン(味噌)。 運ばれてきた瞬間の香りだけで「来てよかった〜」って思えるくらい、 懐かしくて…
110円の日本酒片手に節約つまみ作りました! 鶏皮 キムチ キャベツ 醤油 (あれば黒胡椒) 鶏皮をカリカリに焼き脂を軽く取る。キムチを加えてサッと焼き、醤油を小さじ1程度。千切りキャベツを加えて炒めたら出来上がり。 めちゃくちゃ美味しいですよ(*^^*) 魚の皮は頂き物。美味('∇^d) ! リンク アフィリエイトリンクを掲載しています
ここもまた十数年振り お嬢はオラたち親よりもさらに 冒険しないスタンスでして… それでも メニューなんでもあるから!騙されたつもりで行ってみようって 半ば無理やり グリルストウ みそラーメン ここのみそラーメンは あの五所川原の中三地下のみそラーメン 「中みそ」直系と言われてる(たしか) で 今ちょっと調べたら 五所川原中三の地下のみそラーメンは 昭和54年に閉めてるそうで まてよ せば、オラの記憶は… 中学か高校ぐらいの頃食ったよ? いや、食ってはないのか…?地下への階段降りていってすぐのとこ…
3連休前の美味しい給食は「おはなし給食」です。 「崖の上のポニョ」 ・醤油ラーメンの汁 ・麺 ・ハム ・海の海藻サラダ ・大波坐かなのたい焼き ・牛乳 知ってる人なら知っている。ラーメン、ハム・・。 もう美味しすぎて、崖の上じゃなく、#タイヤの上でたい焼き焼きたいんや~~! なにか言いたげなHさん! え?たい焼き一口? ペロっとたいらげたSさん! 一斉下校でさようなら~! また来週!火曜日にね! 11月来週で終わり?? <四方山話> 「さくらんぼ算」からの「減減法」~ショックでした。 常に、ちゃ…
中華 有昌Astage(代官山)しいたけソバ 午前に渋谷桜丘ちょい用事、前夜に昼どこいくかな〜と 、、あ!!!有昌やってるか!?やってる!! 知ってる方も多いかな、2013まで渋谷並木橋交差点にあった中華麺有昌 このブログ開始前の2000年アタマから、当時毎日明治通りにいたりその後住んだり15年強だったのでね〜定期的に ぎりコンデジ使い始めの2006以降はまあまあな画像すね〜貴重かな!? 2005はガラケーかな、、その前は確実にガラケーなので割愛 閉店してから神泉の方で間借り復活したりも知ってま…
中華料理 偕楽亭 とは アクセス 公共交通機関 駅から徒歩 路線バス クルマ 営業案内など 中華料理 偕楽亭 メニュー 食べてきました(2024年3月下旬) 食べてきました(2024年9月上旬) 食べてきました(2025年3月上旬) 食べてきました(2025年11月上旬) まとめ 中華料理 偕楽亭 とは 神奈川県相模原市南区相模大野の相模大野駅北口からすぐのところで営業している、豊富なメニューのおいしい中華で人気のお店です。 アクセス 公共交通機関 駅から徒歩 最寄りの駅は小田急線の「相模大野駅…
佐野らーめん 永純さんは、 池尻でサクッと美味しいラーメンを食べたいときに ちょうどいいお店だよ。 あっさりなのにコクのある 佐野らーめんがクセになる味で、 仕事帰りにもするっと食べられるのが嬉しいポイント。 店内も気取らず入りやすい雰囲気だから、 ひとりラーメンでも全然OK。 池尻 ラーメンは、疲れた日に 「おいしい一杯で癒されたい…」 って時にぴったりだよ。 店舗名 佐野らーめん 永純 住所 〒154-0001 東京都世田谷区池尻3丁目4−3 電話 03-3410-8700 HP https…
またまたやって来ました! 西千葉でお気に入りのお店、 麺将松風 へ!! >前回のレポはこちら! 麺将松風は、鶏白湯ラーメンと鬼スタ(ミナ)ラーメンが看板メニューのお店です。僕は、ここの「鬼スタ」&「赤鬼スタ」に惚れて、毎度通っています。 この鬼スタは、千葉のご当地ラーメンである「アリランラーメン」をよりジャンクに、より二郎風~G系風に、よりハードでよりパワフルにしたラーメンで、「たた味」の「スタミナ中華」や「すず鬼」の「スタミナ満点ラーメン(スタ満)」に通じる「新スタミナラーメン」になっています…
林交差点付近でラーメン探訪 🍜 浜ん家 居酒屋の昼営業🈺メニュー関連 台湾まぜそば1本勝負(専門店)食べ方 台湾まぜそばに追い飯付きにしました 辛さ控えめ塩味も控えめ バランスの良い味加減😋 太麺の食感もGood👍とても美味しい😋台湾まぜそばを含めて辛い系まぜそばをそんなに食べたことないです そんな中でこの手のまぜそばで過去イチ✨ご馳走さまでした✨🔻ポチッとお願いします🙏ランキング参加中【公式】2025年開設ブログランキング参加中gooからきましたランキング参加中はてブロ みんな初めは超初心者で…
こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する 内容を記事としてアップしていくブログとなります。 では、本日の目次となります。 [目次] 今回の記事について 各ブースについて 【高藏蒸留所(明利酒類)】 【天鏡株式会社】 【株式会社ユニケミー 宇宙飲料基地】 【サッポロビール株式会社】 【DIAGEO JAPAN】 【清州桜醸造株式会社】 【新里酒造(株)】 【安積蒸溜所】 【株…
こんばんは朝 雨が・・・😲😲お出かけの日に雨は嫌ですよ(笑)だんだん晴れてきましたね最高気温 15度 最低気温 7度女子会に行ってきました「ビール」の写真から始めるのもトイレの窓から撮った東京かな❓(笑)良いお天気のようです 東京駅で待ち合わせして3人集合「KITTE館」行くつもりが大丸東京店へ(笑)何故だ(大笑)「つばめグリル」大丸東京店ランチしました www.tsubame-grill.co.jp 私 一人飲みました🍺(笑) パンが一番に来たよ 焼きカキを注文10個 1200円 焼いたカキを…
長い休みがあるときは、「熱海・伊東・伊豆・三島」へ旅行をするときがある。 箱根旅行をしたときに、少し足を伸ばして静岡方面へ出てみたら、日を改めてもっと行きたい場所が増えていく。 だんだん自分の世界が広がっていって飽きない人生だ。 そんな小旅行で、電車の乗継ぎの際に伊東駅で下車したとき、いつか機会があれば行ってみたいラーメン屋にいく絶好のチャンスだったので訪問してきた。 伊東駅からすぐの場所にあるので、もし興味があれば行ってみて欲しい。 『福々亭』はラーメンの鬼・佐野実氏の支那そばやのDNAを受け…
今週のお題「久しぶりに食べたもの」今年の1月以来、久しぶりに河内花園駅近くの嘉数製麺所でラーメンをいただいてきました。 河内花園駅の北側にあるパザパ花園を抜けた花園商店街の和(なごみ)横丁内にあるラーメン店です。 和(なごみ)横丁は風情があって良いですね。3回目の訪問ということで今度は鶏味噌のラーメンにしようと思っていましたが、左上に白湯塩の表示が。 白湯好きなので、ついついそちらを選んでしまいました。 To Instagram白湯塩の味玉トッピングにしました。 具は大判の香ばしそうなチャーシュ…
先週の金曜日のお昼は待望の2回目のコチラ☆ 「麺亭まきた」 来たい来たいと思っていてやっと来れた☆ 前回の訪問は6月だったので5カ月振りですね。 衝撃のファーストコンタクト。 ここは当然のリピ。 時刻は12時過ぎ。 駐車場は空いてたが外待ちのお客でごった返してるww 凄い人気ですね。 呼びベルをもらって車で待機。 「4」ですが「好きな番号を持ってください」って言われて選んだだけ。 実際は10組ほど前にいたww 「特製魚濃つけ麺」 はじめから決めてました。 前回は「白醤油」をいただき。 ラーメン好…
11月20日は「ピザの日」🍕 ピザの定番と云えばピッツァ・マルゲリータ。その名前の由来となったイタリア王妃・マルゲリータの誕生日11月20日に因んで制定されました📅 <本場ナポリの味『ピッツェリアGG』より> 1889年、イタリア国王と王紀がナポリを訪問した際、地元のピザ職人がトマト(赤)やバジル(緑)、そしてモッツァレラチーズ(白)を使ってイタリア国旗に見立てたピザを夫妻に献上すると、王妃がとても気に入ったことから、その名前が付けられたそうです📝 イタリアはナポリで発祥し、そのルーツは古代エジ…
京急梅屋敷駅から徒歩10分ほどの「ひなり竜王」さんへ。 “特製塩らーめん”を。野菜、鶏、豚、乾物などを抽出したスープはあっさりした優しい味わい。麺はモチっとした平打ち麺でスープとの一体感が抜群。トッピングはレアチャーシュー、ワンタン、味玉など豪華な仕様で非常に完成度の高い一杯でした。
神戸市中央区三宮町にある「丸髙中華そば」で食事しました。 丸髙中華そばは、昭和15年に創業した和歌山ラーメン店です。複合商業施設であるセンタープラザ西館地下1階にあります。 同館1号店は、油そば、出汁そば及び焼きめしの限定メニューです。 和歌山ラーメンは、同館2号店で提供されるとのこと。 「焼きめし」 「出汁そば」 和風カツオ味による中華そばを美味しく頂きました。 ごちそうさまでした。 <(_ _)>
ちょい前になりますが朝からやってるラーメン屋さん、山岡家で朝ラーメンをいただきました。 さっぱり目の豚骨風味な朝ラーメン。薬味のネギや練り梅もありとてもさっぱりいただけました。 値段もお安くて量もばっちり。朝にいただくには最高な山岡家の朝ラーメンでした。
午後は家計簿を付け終わった後 冷たくなってしまうので早めに庭の洗濯物をしまい おふとん突入(*´ω`*) なんだかえらい眠気でしばし昼寝 寝てしまいましたzzz 元気な頃の両親が夢に出てきて いっぱいに入れたごみ袋を何袋も担いだり カートで運んでいる後姿を見て 自分も捨てるのを手伝う と思った瞬間に目が覚めました(゚Д゚;) そう もう両親も死んでしまって自分はひとり すごい虚しさがありました(;´Д`) おそらく今日はごみ出しの日で 伏線としてお昼にごみ袋を準備していたので夢に出て来たのではな…
こんばんは、きりまるです。二郎系にハマり始めると、つい一度は言ってみたくなるのが「ヤサイマシ」。「野菜ならヘルシーだし、多い方がおトクでしょ?」と思ってコールしたら── あれ? 思ったより味が薄い……? そんな経験、ありませんか?今日は、「野菜マシにすると味が薄く感じる理由」と、「天地返し」でスープをおいしく楽しむコツを、初心者向けにやさしく解説します。 野菜マシって何?まずは基本のおさらい なぜ野菜マシにすると味が薄く感じるのか? ① スープの量はほぼ同じなのに、具だけ増える ② 野菜の水分で…
ラーメン満 クリア豚骨塩 900円 あらためて写真を見てみると奇麗に整えられたラーメンだなと感心する。 券売機を見ていると、クリア豚骨にはしょうゆと塩があることに気が付く。それならば最初に食べたしょうゆではなくて今回は塩をいただこう。 優しい、これが日によるものなのかは不明だが薄味。しょうゆはしっかりとした清湯豚骨にちょっとのニンニク風味があって美味だったが塩は全体的に薄めの味付け。薄味好きにはかなりツボるかもしれない。 それでもすべての具材は美味しいので全然食べれてしまう。しょうゆの雰囲気を想…
金沢 曇り、京都から無事帰ってきました。写真は来週UP予定です。 甘口の鹿児島醤油の中でも際立つ甘さを持っている「さしみ醤油 」です。ぶりの刺身と鍋には「白子」を肴に、日本酒(名倉山酒造「Code-N 流 -NAGARU-」)を一杯、おいしく頂きました(笑) ヤマキューの愛称で親しまれている久保醸造(鹿児島県鹿屋市)が製造する「さしみ醤油」は、その地域の特性を色濃く反映した、非常に特徴的な商品で、同社の一番人気を誇るお醤油です。この「さしみ醤油」は醤油の甘さ10段階中「8」に位置づけられており、…
秋になってお出かけ日和が連続している。11月なら冬か。でも昼間だと寒い感じはなく結構暖かくて動きやすい。これはスポーツも捗りますな。そんなこんな最近はなんかお外に出たい思いが強い。 ちょっと小遣いに余裕ができたものだから久しぶりにラーメン屋に行って楽しく麺を啜ろう。ケチな私の中でこの決定が出るまでには結構な時間がかかりました。 午前中にやることを全てやってしまったら12時くらいに家を出る。ラーメン屋はお家からかなり近いのでチャリで5分とかからずに行けてしまう。 たっぷり腹を空かせて到着したところ…
都立大学 ラーメン この間、家族でラーメンを食べに行ったよ☆『ラーメン酒場 晴江戸(パレード)』ってお店なんだけど、塩ラーメンめっちゃ美味しかった♪さすが、有名店で修行した店主が作る本格派なだけある〜海老醤油ラーメンも気になるから、また行きたいな。都立大学 ラーメンを探してるなら、ぜひ行ってみて( ´ ▽ ` )居酒屋メニューも充実してたから、飲み会にも良さそうだよ♡ 店舗名 ラーメン酒場 晴江戸(パレード) 住所 〒152-0022東京都目黒区柿の木坂1丁目32−16 電話 03-6421-4…
🍜麺処グロース🍜 ▪️TORIらぁ麺+魚介 不定期営業なのでタイミング良く開いてればラッキー👍 いつも確認せずなので4度目にやっと営業してた(笑) 次はまぜそばやつけ麺も食べたいなぁ~😁
今永がカブスに残留した。 個人的には西海岸の気候の良いチームに移籍もありかなと思ったけど。 一人決まればまた決まるでしょう。 今年は今井に、村上、岡本と日本人メジャーリーガーが多く誕生しそう。 それぞれポスティングだからどこ行くかわからないけど、 そこからトレードもあったりして。 さぁ、どうなる? 六方三郷の汁なし大 ひさしぶりに二郎系が食べたい気分。 というわけで近くまで所用で来ていたので三郷の六方へ。 お腹が空いてたしひさしぶりに大を頼もう。 そうすると野菜マシは厳しいかもな。 汁なし大 麺…
函館麺や一文字Premium 虎ノ門アルセアタワーの1階に開店したラーメン屋さん「函館麺や一文字Premium」を開店から1週間で訪問した。「海老塩ワンタンめん」1,380 yenを注文した。 具は、メンマ、白葱、ほうれん草、ノリ×1枚、チャーシュー×1枚、味付玉子×1/2個、ワンタン×3個。ワンタンの皮がモチモチで好み。しっかりした噛み応えの餡で材料の組み合わせが良いのかな。美味しい。味玉の味付けも合格点超え。バラ肉のチャーシューはアッサリな今回のようなスープであればバッチリ合う。滋味がジワー…
三日連続になるが、来週は祝日休業が控えているのでまぁ良いだろうと訪問。 www.camekojiro.com www.camekojiro.com 21:43 丁度タイミング被って、目の前に3人組が接続した所で、4番目に。 それでもかなり良いタイミング。 大ラーメン 油抜き 薄味 カタメ申請。 待機していると、恐らくこの二郎の入っているビルの入居者の方なのか、少し年配のおばさまが鍋二郎に。 夫婦で食べるとのことで、大ラーメンを一杯分。店だと一人一杯の注文は絶対だけど、鍋なら可能。 もしこれがウー…
週末にラーメンを食べてきま した。しかも、カフェで🍜 コーヒーやコーヒーショップ のポップアップ企画。前々か ら興味があったのですが、フ ァンガパラオアは遠いので、 ドライブがてらに行ける日が 長い時期を待っていました。 週末なので渋滞とは無縁で早 く着いてしまったので、近く のマンリーでハッピーアワー ラーメン企画は3部の予約制 事前にオーダーもしておくの で、すべてが流れるように滞 りなく進み食事はゆっくりと 超オリジナルの餃子タコス おかわりしたいレベル💕 私はスパイシー油そば。チャ ーシ…
今回は神奈川県大和市上草柳にある「猫トラ亭」でランチです。 店舗前に到着。タイミングによっては行列ができてるお店。 券売機。 煮干しらぁめんとライス、しば漬けを注文。 美味し……ご馳走様でした。 hahaeatora.hateblo.jp hahaeatora.hateblo.jp
メガガンジャ JR川越駅店 こんばんは、きりまるです。つけ麺の名門「頑者」グループが手がける二郎インスパイア系ブランド**「メガガンジャ」のJR川越駅店に行ってきました。2025年11月11日オープンの新店で、駅構内というアクセス至便な立地。外から入る場合は入場券が必要ですが、その掲示で生卵またはゆで卵がサービスになるのがうれしいところ。グループ由来のだしの強さと、インスパ系らしいボリューム感を、駅ナカらしいスムーズな導線**で楽しめる一杯でした。 基本情報 お店のルール 主要メニュー 【麺類メ…