This is a cache of https://www.buzzfeed.com/jp/tomokasakai/makes-10-spring-rolls-using-5-spring-roll-wrappers-lifehack. It is a snapshot of the page at 2025-08-18T00:20:08.780+0000.
5枚の春巻きの皮で10個作る簡単テクニック|Ta<strong>s</strong>ty
  • tastyjapan badge

【倍作れる!?春巻きの皮5枚で10個作れる裏ワザ】「お弁当にもぴったり」「節約にもなるって最高」

パリッとした食感がたまらない春巻き。具材を変えるだけでいろんなアレンジができて、みんな大好きなおかずですよね。でも、いざ作ってみると「1本が意外と大きくて、そんなに数が作れない…」「お弁当用に小さめサイズがほしいのに、大きすぎてちょっと不便…」なんて感じたこと、ありませんか?実は春巻きの皮にちょっとした工夫をするだけで、同じ材料でも作れる本数がグッと増えるんです!まるで魔法みたいな裏ワザ。これなら節約にもなるし、食べやすさもアップ。気になるその方法、今回はしっかりご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね♪

皿に盛られた春巻きとトマトのスライス、パセリの添え物。背景に箸と小皿。

春巻きの皮5枚から10個の春巻きを作る方法

① 包丁で斜め半分に切り、三角形にする。

カッティングボードの上に置かれた春巻きの皮。

② 皮を三角形になるように置き、具材を真ん中に置く。

白いまな板の上に、具を包むための三角形の薄い生地が置かれている。

③ 手前、左右に折りたたみ、奥に向かって下からクルクルと巻く。

まな板の上に、具材を包んだ春巻きの皮が折りたたまれている。

④ 巻き終わりに、水で溶いた小麦粉をつけて留める。

巻かれた生春巻きが白いカッティングボードの上に置かれています。

節約にもなるし、いいことづくめ。これは一度やってみる価値アリ!

お皿に春巻きが並べられているシンプルな構図。

いつものおかずにはもちろん、ひと回り小さいサイズだからお弁当にもぴったり◎

ぜひ、一度試してみてくださいね!

🍳🍳🍳Let’s try🍳🍳🍳