This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.sankei.com/article/20251120-G54UM3WUDRGYPHZWWXSWSBQSRQ/. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-20T12:20:21.746+0000.
[B! 存立危機事態答弁] 台湾人団体など「何ら問題ない」 高市首相の台湾有事答弁で声明 中国「侵略繰り返した」

    記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    flatfive
    そらそう。高市氏が首相になってからというもの、立憲・共産はじめ極左勢が今まで通りのノリで無茶苦茶ぶりを発揮しているお陰で、凄い勢いでヤバさが周知されているのはいいことだ。

    その他
    queeuq
    現状維持でよかったとか刺激すべきではないとか唱えてる人も、いざその場面になったら「政府が何もしなかったからだ」みたいな批判を始めるから無敵そのもの。政府批判だけが目的だから深く考えても仕方ない

    その他
    corydalis
    1997の時は世界中の人が「香港もこうだから台湾もいずれこうなるだろう」と思ってたのが、合衆国の世界征服戦略で反故になった。アベの戦争法案もその一助。戦争犯罪人岸信介の孫も日本滅亡の置き土産。殺されて当然

    その他
    e_denker
    「寝た子を起こすぞ!」と決めて起こすのならまだいい。首相が「今後具体的な例は慎む」と反省し、局長があわてて訪中してるのはどう見ても「うっかり寝た子を起こしちゃった」じゃないですか、という話をしてる。

    その他
    technocutzero
    id:mirai28724 勝ち負け度外視で殴り合うことを放棄したら人質取られてるのと同じであらゆる戦略戦術交渉を自分から無効化してるのと同じなのよ ちょっと脅されたら引っこむんだから そんな覚悟で努力しても無駄

    その他
    mayama-woodged
    一方の当事者(守ってもらいたい側)がそう言うのは当たり前の話ではないのかな?、と。意味があるのかどうかすら疑わしい産経記事。

    その他
    dd369
    高市自身が「つい言い過ぎた」と言ってる事を部外者があれこれ言っても全く意味無い。

    その他
    hyoutenka20
    仮に日本が曖昧戦略を捨てるとして、そのあとの国家的戦略が求められる問題 米国が未だに曖昧戦略を続けてる上に、そもそも台湾も曖昧さを捨てて中国との決定的な対立を総意として望んでいるのかどうか…

    その他
    inuwantan12
    inuwantan12 内閣総理大臣は最高責任者なんだから「野党のせいで」「中国のせいで」なんて通用しない。戦略もなく中国の逆鱗に触れたのは日本にとってマイナス。

    2025/11/20 リンク

    その他
    rag_en
    rag_en “首相の国会答弁に関しては「日本および周辺諸国の安全保障に関しての仮定の議論の中で発せられた見解で、何ら問題があるものではない」と指摘”

    2025/11/20 リンク

    その他
    natumeuashi
    この辺は台湾も民進党と国民党で温度差あるので何とも。ただ台湾有事はどのシュミレーションも「双方に壊滅的な被害で日台米の勝利」。GDPは台湾▲40%、中国▲15%、日本▲13%、米国▲7%前後の試算も出ており地獄とだけ

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 そもそも習近平が台湾に対して武力を振るわなければ、日米が軍を出す理由も、その機会もないのよ。/平和を望むなら、頑なに軍事オプションの余地に拘る中国を掣肘するのが道理であって。

    2025/11/20 リンク

    その他
    soccermono
    衛生写真で見ると、中国南部の港の拡張工事が続いてる。中国共産党は全く信用できない

    その他
    opaopachang
    日本国内に住んでいる台湾の人が日本国内で大声を張り上げられても少し困るというか

    その他
    yamamototarou46542
    yamamototarou46542 正直に言う事で経済的利益等を損なうのは悪であり、すべきでない。とすると、国会での議論はかなり制約されると思われるが、この種の批判をする者は国会や政治家のあり方についていかに考えているのだろうか

    2025/11/20 リンク

    その他
    fluoride
    そら台湾の人たちはそういうよ。今回の問題はそこではなくて、法治国家日本としてのシステムの話。いくら友達だからって横紙破りで戦争はしないと決めたでしょ

    その他
    hazlitt
    これも「誰に」の点が抜けてる。集団的自衛権行使の条件に台湾への攻撃を含める、という話があるのはいいが曖昧戦略を終了するならまず議論して合意を形成しろという話

    その他
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa 寝た子を起こすなじゃなくて、下手なこと言うと台湾も態度の表明が必要になるから台湾、アメリカと十分事前に打ち合わせた上でタイミングを合わせて言うべき。

    2025/11/20 リンク

    その他
    GENS
    GENS ここ数年で中国がジリジリ台湾海峡を侵略してるのに「現状維持」「寝た子を起こすな」って言ってる人たち、状況が見えてなさすぎでしょ。TLの台湾人たちが、リベサヨの低解像度発言にずっとブチ切れてる。

    2025/11/20 リンク

    その他
    You-me
    http://taioan.web.fc2.com/a/20251118-2.htm こんなのもあったhttp://taioan.web.fc2.com/a/20251118.htm

    その他
    TakenokoGod
    台湾人()は尖閣諸島問題を焚きつけたことを猛省して下さい

    その他
    naga_yamas
    naga_yamas ここで寝た子を起こすな的な反論をする人たちは現状維持で何も起こらないと思ってるんだろうか。不用意だったにせよ、突き詰めて議論するとあの回答にしかならないよ。

    2025/11/20 リンク

    その他
    syakinta
    はてサは多文化共生を謳っておきながらこれらの人たちとは連帯できないんだよな

    その他
    mirai28724
    mirai28724 開戦したら、誰が得するのかな。この団体たちの主張を否定したくはないのですが、方向性が理解できない。わたしは、開戦しないように、自分なりの、やるべきこととぜったいにやらないことを決めて、努力する。

    2025/11/20 リンク

    その他
    kukurukakara
    産経だろうなと思ったら産経だった.

    その他
    iwiwtwy
    風は南から。いい風が吹いてきたぜ。

    その他
    kiiroiinko
    台湾の反中と日本のカルト保守が仲良しだからややこしい。

    その他
    www6
    高市「ちょっと黙っててクレメンス・・・」

    その他
    hagakuress
    hagakuress 米国を巻き込んで現状維持を目指す台湾にとって、有事の際に米軍に日本が協力しなければ人民解放軍に押し切られるが、全面協力があれば凌げるという複数のシンクタンクの机上シミュレーションはリアルなんだろうね。

    2025/11/20 リンク

    その他
    fuga_maito
    fuga_maito 岡田克也だけのせいとは言わないよ、だけど、質問をどんどん詰めていくと、もし台湾に否定的な回答ならこの人たちが騒ぐ。肯定的なら今の状況。テレビで専門家は『野党の役割だから正しい』とか。

    2025/11/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    台湾人団体など「何ら問題ない」 高市首相の台湾有事答弁で声明 中国「侵略繰り返した」

    中国政府による専制主義的な体制に反対する「在日台湾同郷会」など在日台湾人の団体は18日、高市早苗首...

    ブックマークしたユーザー

    • uss2672025/11/20 uss267
    • masaru_al2025/11/20 masaru_al
    • flatfive2025/11/20 flatfive
    • queeuq2025/11/20 queeuq
    • laislanopira2025/11/20 laislanopira
    • corydalis2025/11/20 corydalis
    • takehiko-i-hayashi2025/11/20 takehiko-i-hayashi
    • e_denker2025/11/20 e_denker
    • mogmogkuma2025/11/20 mogmogkuma
    • technocutzero2025/11/20 technocutzero
    • karaage2802025/11/20 karaage280
    • mayama-woodged2025/11/20 mayama-woodged
    • dd3692025/11/20 dd369
    • a-lex6662025/11/20 a-lex666
    • Shiori1152025/11/20 Shiori115
    • ana06292025/11/20 ana0629
    • hyoutenka202025/11/20 hyoutenka20
    • fuzitahoushirou2025/11/20 fuzitahoushirou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む