This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/posfie.com/@mumimushunyu/p/isAH4Um. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-26T13:46:16.859+0000.
[B! 経営] ウチの社員にも良く言うんだが、工具や消耗品は出来るだけ近所の業者から仕入れる様に言っとる。ネットで買うと安いけど、仕事の横繋がりにならない。事業者なのに消費者目線で行動してると、長い目で見たらお客様増えないんだわ→「横の繋がりほんと大事」

    記事へのコメント68

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    econcon
    工具買う先が顧客に繋がる職業ってそんなに多くないのでは…?

    その他
    izure
    つながりはリスク回避としても機能する。縁に縛られてるところの方が雑な仕事できないから信頼出来るのよね。

    その他
    kz78
    (MISUMIはその時々の安い工場を探して丸投げなので)MISUMIで作ると安いんだけど、難しい加工の相談とかできる業者が無いと困る時がある米みたいな話。

    その他
    pikopikopan
    そういうとこはあるけど、弊社は近場の材料屋に無茶言い過ぎてるんよね・・えげつない無茶を・・急に朝4時に持ってこいとか・・

    その他
    pitti2210
    服はそういう感じ。量販店は無理だけど、決まった店員さんがいるお店だと次からは必要なものを薦めてくれる。でもそういうお店減ったよね。あとは肉屋くらいしかないなー。

    その他
    daishi_n
    うちは「安い」と思って通販で買ったら地元企業だった。以来工具はその企業から通販で買ってる。個人なのでたくさん買えないしある程度まとまった金額で注文してるけど

    その他
    ET777
    なんて意識の高い。まあでも私も結構小売店で買うように心掛けているよ、それは物流を案じてだが/足元見られないように<いや横の繋がりはアレな事してると悪評も広まるんですよ

    その他
    keidge
    冷蔵庫やエアコンのような大型家電は町の電気屋経由で買った方がいいのと同じだね。アフターサポート含めて長い目で見ると得をする。

    その他
    peach_333
    トップブコメにもあるけど自転車をEC自宅配送で買うのマジでやめた方がいい。量販店でもホームセンターでもイオンでもいいけど、家から自転車押して歩いて修理行ける距離のとこで買わないと詰むことあるよ。

    その他
    kowyoshi
    アパートやマンションのリフォームとか修理も地元の業者の方が融通効くんだろうなあと、前住んでたアパートのあれこれを振り返って思う。鍵やエアコンやバランス釜の交換とか業者はみんな地元だった。

    その他
    Fluss_kawa
    単発のものとか納期がとかなければ多少高くてもいつもの業者さんにお願いしてたなぁ。何回か助けてもらったし。無理聞いてもらったこともあるし。

    その他
    yoshi-na
    経営、管理する側は意識するといい、社員までさせる必要はない(一般的な会社は担当以外の社員が仕入れをしない)

    その他
    HiiragiJP
    小さいものでも物を買えばその日からお客さんになって態度が変わるから消耗品でそのポジションを買えるのはお得かも知れない

    その他
    takashi_m17
    うちの工場も地場の工務店から部品仕入れてるわ。御用聞きもしてくれるし何かと便利。地域振興もあるし住民税も潤うし事業構えるならその場所への貢献は考えるべきよ。ステークホルダーの一つである。

    その他
    sabinezu
    周りがそういう認識ならの話。全員が善人とは限らないからなー。周りと仲良くするのは金じゃなくてその前のコミュニケーションだと思うね。

    その他
    buenoskun
    自分はコネやつながり作ってるように思ってるかもしれないけど相手は何も思ってない、多数いるうちの一人の客に過ぎないよ

    その他
    shoh8
    半分くらい同意。頼り合いと非依存とバランスが大事。

    その他
    greenbuddha138
    ネットで買えるから口きけるんじゃない?

    その他
    yosiro
    仕事じゃなくても、普段ネット通販やuberやチェーン店ばかりで、地元の良い店をおざなりにしてたら潰れちゃった、とかよくあるよね。地場の商売してる人は大事にしたいね。

    その他
    ephedrina
    付き合いを大事にする良さもあるけど、サプライチェーンリスクの分散のためにいろんなところからバランスよく買ったほうがいい気もする うちの職場、職人のおじいちゃんが引退したら調達できなくなりそうな資材ある

    その他
    osakana110
    買うだけだと関係性できないから、ちゃんとお付き合いしないとね。

    その他
    gkrosasto
    「出来るだけ」って言ったから近所で仕入れたのに、後から「高すぎるだろ!」って怒るのが中小企業の社長

    その他
    akahmys
    最近のランサムウェア問題で、モノタロウとミスミがやられたら日本の産業大混乱になるんじゃないかと思ったりはした。

    その他
    groppp
    https://www.dva.wa.gov/sites/default/files/2025-11/support-timeline.pdf

    その他
    tkm3000
    田舎だと足元見て「うちで買ってないものは面倒見ない」って言ってくる店ばっかりで困る

    その他
    dodecamin
    都内だとコンビニで仕入れることになりそう

    その他
    punkgame
    BtoBはそりゃそうだろと。社長がどれだけ人間関係広いか人脈あるかが全てじゃん。

    その他
    eroyama
    消費者でも地元店(非大手チェーン)だと楽しい繋がりができるよね 実際そうしてる

    その他
    fluoride
    光子を交換して電磁力が生まれる的な

    その他
    cl-gaku
    人間関係も同じである

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ウチの社員にも良く言うんだが、工具や消耗品は出来るだけ近所の業者から仕入れる様に言っとる。ネットで買うと安いけど、仕事の横繋がりにならない。事業者なのに消費者目線で行動してると、長い目で見たらお客様増えないんだわ→「横の繋がりほんと大事」

    koji @KojiNakagoshi 中古車卸売り会社経営 サブ事業で中古パソコン卸売りと不動産賃貸事業 2026年に会...

    ブックマークしたユーザー

    • econcon2025/11/26 econcon
    • karerumo2025/11/26 karerumo
    • fuzitahoushirou2025/11/26 fuzitahoushirou
    • PEEE2025/11/26 PEEE
    • teitox2025/11/26 teitox
    • izure2025/11/26 izure
    • scorelessdraw2025/11/26 scorelessdraw
    • rquery-102025/11/26 rquery-10
    • tkos-rg2025/11/26 tkos-rg
    • kazy4822025/11/26 kazy482
    • narwhal2025/11/26 narwhal
    • fujimaster2025/11/26 fujimaster
    • kz782025/11/26 kz78
    • hogehoge12345678920032025/11/26 hogehoge1234567892003
    • tkomy2025/11/26 tkomy
    • pikopikopan2025/11/26 pikopikopan
    • carios2025/11/26 carios
    • J_J_R2025/11/26 J_J_R
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む