This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/dailyportalz.jp/kiji/hokkaido-tonden. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-20T14:06:29.982+0000.
[B! 北海道] 北海道生まれのチェーン店「とんでん」が地元にあったので行く ジャンボ茶わん蒸しの迫力、甘辛い豚丼の魅惑

    記事へのコメント76

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nazumu
    とんでん、BGMとか座敷のせいなのかどことなくホテル一階の和食レストランの雰囲気があり、店員さんも落ち着いた人が多くてホッとするんだよな…

    その他
    waaaatsuko
    とんでん、好き。

    その他
    Shokaku
    食べてるとこ見ると大きいな

    その他
    suwataku
    クソみたいな顔芸と薄い内容。DPZもここまで落ちたか。

    その他
    htnmiki
    とんでん、以前はさざんかが1400円くらいだったんだよな(メニューの価格を見て遠い目)

    その他
    no-cool
    とんでんは僕が最も好きなファミレスだ(北鎌倉店にしか行かないけど)。関東は埼玉に本社があるんじゃなかったっけ?お土産のべこもちはクオリティが下がった希ガス。

    その他
    kukky
    大きい!けど「吉宗」超えは難しいのか…。

    その他
    ticokuma
    近所に「とんでん」と「ばんどう太郎」があると嬉しい。

    その他
    takahiro_kihara
    とんでんは、ガキの頃一回行った記憶もあるが、それきりだな…

    その他
    mohno
    「とんでん」「北海道発祥のチェーン店」なんだ。まあ、あんまり外食しないからなあ。

    その他
    nika1vf
    nika1vf 毎年お正月はいくら&とびっこお世話になってます。/「とんでん」が近所にある関東で育ったので北海道の店なのは解ってたけどあんまり知名度ないのは大人になってから知った。/個人的オススメは「かれいのから揚げ」

    2025/11/20 リンク

    その他
    Dicer
    ハスカップという単語を覚えたのもとんでんだった

    その他
    sugimo2
    “あまりにも汗をかきながら半袖で食べていたら、ジョッキで水をくれた”

    その他
    kndoshn
    厳密にはこのチェーンは埼玉発 "1978年に埼玉県で和食レストランとんでんをオープンし"

    その他
    antonwedsczx
    https://www.alcaldiabogota.gov.co/sdqs/publico/archivo/17045506

    その他
    kawabata100
    値段お高めだけど美味いよ(道民より)

    その他
    sumeshiyagi
    埼玉県民なのでとんでんが北海道のチェーン店であることを最近知った。

    その他
    shibainu46
    江ノ島くん、ジャンボ茶碗蒸しで喜ぶなら銀座の吉宗行ってほしいな。

    その他
    KijitoraBeans
    近所にあるのにただ看板をランドマークのように扱っていた…!行ってみよ~

    その他
    Wafer
    屯田?/大きな茶わん蒸しを綺麗に作るのは技術がいるはずだが、なにかコモディティ化する新技術を開発したのかしら

    その他
    vanderweelelaynevs19811
    https://eportal.isdh.in.gov/VRHelpdesk/Ticket/RenderJiraAttachment?issueId=VRHELPDESK-74083&attachmentId=135991 https://www.projektomslag.dk/wp-content/uploads/formidable/14/assistent.pdf

    その他
    tokidokidj
    昔家族で墓参りに行った帰りはとんでんに寄ってさざんかを頼むのが定番ルートだったなあ

    その他
    hatesas
    緑色のそばが懐かしい。小さい頃初めてお店で食べたうなぎがとんでんだった。

    その他
    sabacurry
    昔とんでんが近所にあるところに住んでたものの若かったのでその魅力に気づくことはできなかった。もう一度行ってみたい。

    その他
    matone
    コロナ禍でデリバリーが栄えてた当時、ここのメニューに“2000円弁当”というのがあって、どんなネーミングだよと驚いたことがある。いつの間にか消滅したようだが。実店舗の味は値段相応においしいと思う。

    その他
    FreeCatWork
    ジャンボ茶わん蒸しも豚丼もボクのお腹にイン!にゃ!

    その他
    PEEE
    確かにたまに関東で見かける。見慣れすぎてて関東で見ても北海道の飯が食えるとか思ったことなかった。今度行ってみよう。それにしても内地で「ピンポン」のアクセントになってるってマジですか。聞いてみたい。

    その他
    sds-page
    いいお値段するのであんまり行かない店

    その他
    ShionAmasato
    うちは店舗がよくある地域なので、昔は新聞折り込みでクーポン付チラシが付いてきたが、消費税8%の頃に割引額が減り、今はそもそもチラシが来なくなった。近い店舗も1つ潰れたので行く機会が無くなった

    その他
    kaeru-no-tsura
    近所にあるけど行ったことなかった。ジャンボ茶わん蒸し気になる

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    北海道生まれのチェーン店「とんでん」が地元にあったので行く ジャンボ茶わん蒸しの迫力、甘辛い豚丼の魅惑

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッ...

    ブックマークしたユーザー

    • nazumu2025/11/20 nazumu
    • waaaatsuko2025/11/20 waaaatsuko
    • Shokaku2025/11/20 Shokaku
    • lonelyman2025/11/20 lonelyman
    • yukatti2025/11/20 yukatti
    • suwataku2025/11/20 suwataku
    • htnmiki2025/11/20 htnmiki
    • pedalfar2025/11/20 pedalfar
    • no-cool2025/11/20 no-cool
    • agrisearch2025/11/20 agrisearch
    • parakeetfish2025/11/20 parakeetfish
    • kukky2025/11/20 kukky
    • rakko742025/11/20 rakko74
    • whiteshirt2025/11/20 whiteshirt
    • ticokuma2025/11/20 ticokuma
    • takahiro_kihara2025/11/20 takahiro_kihara
    • mohno2025/11/20 mohno
    • nika1vf2025/11/20 nika1vf
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む