This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2630969. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-23T11:45:08.859+0000.
[B! 福祉] 『みいちゃんと山田さん』のみいちゃんは関わると犯罪に巻き込まれる可能性がある点で福祉の枠組みでも救うのが難しいが掬い上げても本人の幸福については疑問が残る

    記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    osakana110
    みぃちゃんは怒ったり爆発したり落ち込んだりするけど、反省したり鬱にはならないんだよな。

    その他
    mats3003
    境界知能とかでなくても、児童保護されてる子どもが自らの意思で親元に戻って悲惨なことになるパターン山程ある

    その他
    hunglysheep1
    hunglysheep1 これ、みいちゃんが女性だから「可哀想」「救済の方法はないか」といった意見が出るが話題になりにくい共感格差あるよな…男性もケアされた方が良い(マンガ自体は凄いと思う)

    2025/11/23 リンク

    その他
    firststar_hateno
    福祉制度の限界、迷路の中の迷子ですわね。みいちゃん、どこへ行くのかしら?

    その他
    minamihiroharu
    minamihiroharu こういう取り上げ方するやつがいるから「障害福祉を描く目的の作品ではありません」という作者の言葉が意識される事が大事なんだよ。

    2025/11/23 リンク

    その他
    addwisteria
    成人は無理。未成年、特に義務教育段階については教育を受ける権利や要保護児童の枠組みで、強制的な介入が必要ではないかと思う。

    その他
    Midas
    Midas むしろ「フツーの(知能指数の)ひと」が「このわたしは決していかなる悪事にも加担してない(例えば商取引等の場面で他人をモノ扱いし悦んでない」という自信をどこから得てるのかのほうが不思議(差別とはそういうもの

    2025/11/23 リンク

    その他
    mix-in
    mix-in 弱者かつ加害者というのはいくらでもいて、むしろボリュームゾーンだと思ってる。例えばマオくんもそうだろうし、現実の闇バイトはじめ、犯罪者の大半もそう。未然に救うが最善だが、事後で救えれば次善。

    2025/11/23 リンク

    その他
    aalpaca375
    愚行権は維持されて欲しいな。他人を巻き添えにしない仕組みは必要だが。近い未来、コンプラ意識の向上とAIの浸透で、多くの人間がみいちゃんやむうちゃん側になるよ。

    その他
    Cat6
    Cat6 現実には男性の方が5割多い。身体は大人、頭脳は子どものリミッターかかってない人は施設で隔離するしかないのだが、そういう人たちを措置入院の対象から外す施策が進行中という事実…https://fukushishimbun.com/series06/42362

    2025/11/23 リンク

    その他
    altar
    「儲からないのになんでわざわざやったの?」と増田で指摘された湯島未成年人身売買風俗の経営者のような、より深刻な有害性のある「みいちゃん」が現実に存在することから目を逸らしてはならない。

    その他
    KAN3
    危険な仕事なんていくらでもあるし、どういう人生を選ぶのかは本人の自由なんだから積極的に救いに行く必要がない。仮に掬い上げた方が幸せだったとしても介入は不要。

    その他
    kurekurechan
    kurekurechan 障がい者にも愚行権を行使する自由はあるんだけど本人が責任を取れるか取れないかでいうと取れないことも多い。病院受診しない精神疾患の患者を他害するまで(リスク極大になるまで)拘束受診させられないのと同じ。

    2025/11/23 リンク

    その他
    ilktm
    ilktm 「犯罪に巻き込まれそうだから福祉の枠組みで救うのが難しい」の意味がよく分からない。福祉で救おうとしても、本人にその気がないから救えないのが本筋なのでは

    2025/11/23 リンク

    その他
    tomokofun
    tomokofun 読んだ。世間体を気にして福祉を拒否したババアが悪い。初動を誤った事による時間経過で手がつけられ無くなってる。ムゥちゃんは万引きで捕まったりしてちゃんと教化されてる。

    2025/11/23 リンク

    その他
    sisya
    sisya すべての生き物は自分にメリットのない行動はしない前提があり、福祉関連の人ですら「助けたい」という自分の気持ちを満たすための行動に過ぎない。なので助けたくない助けられたくない人はどうしてもこぼれ落ちる。

    2025/11/23 リンク

    その他
    frothmouth
    ”「仮に福祉介入ができてたとしても特例レベルの危なさ」だとは思いますが、そんなレベルの人は少なからず実在する上に、だからってそう判別するのは思ったより簡単ではないということを知って欲しい”

    その他
    ugo_uozumi
    ugo_uozumi 昔だとキラキラ感は雑誌やテレビ等の別世界のもので相対的な格差を目にする機会が少なかったけれど、SNS登場以降はいくらでも目に入ってしまうからね。個人の幸福感は昔と比べて相当下がったと思う。

    2025/11/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『みいちゃんと山田さん』のみいちゃんは関わると犯罪に巻き込まれる可能性がある点で福祉の枠組みでも救うのが難しいが掬い上げても本人の幸福については疑問が残る

    『みいちゃん』は関わると犯罪に巻き込まれる可能性が高く、福祉制度で対応困難だ。援助を拒否して最悪...

    ブックマークしたユーザー

    • osakana1102025/11/23 osakana110
    • yamamototarou465422025/11/23 yamamototarou46542
    • tamasaburou19822025/11/23 tamasaburou1982
    • yu_duck2025/11/23 yu_duck
    • txmx52025/11/23 txmx5
    • dounokouno2025/11/23 dounokouno
    • gurutakezawa2025/11/23 gurutakezawa
    • geopolitics2025/11/23 geopolitics
    • sugirkun2025/11/23 sugirkun
    • mats30032025/11/23 mats3003
    • hunglysheep12025/11/23 hunglysheep1
    • firststar_hateno2025/11/23 firststar_hateno
    • minamihiroharu2025/11/23 minamihiroharu
    • addwisteria2025/11/23 addwisteria
    • mayomarochi2025/11/23 mayomarochi
    • Midas2025/11/23 Midas
    • mix-in2025/11/23 mix-in
    • aalpaca3752025/11/23 aalpaca375
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む