サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ブラックフライデー
news.denfaminicogamer.jp
でかいイベントがあるらしい。 そしてどうやらそのデカいイベントに、あの『Farming Simulator 25(ファーミングシミュレーター 25)』が出るらしい。 画像はSteam:Farming Simulator 25より『ファーミングシミュレーター 25』をみんなは知っているだろうか。知っているだろうとも。あれは面白いゲームだ。農業ができる。それもすごくリアルだ。 トラクターとかコンバインとか、あとなんか名前は知らないけどでっかい機械がたくさん登場して、ごうんごうんと動く。そういうのを動かすのは楽しい。ロボットを操縦するみたいな感じだ。 「へえ、面白そうですね!どんなイベントなんですか?」 「なんでも、5日間にわたって開催されて、来場者数は60万人近くになるらしい」 (60万人!) おれのなかのシネマティックな分身がささやく。「こいつはコトだぜ旦那!今年の東京ゲームショウでも26万
gigazine.net
Microsoftのオープンソース・プログラム・オフィス(OSPO)は、XboxおよびActivisionと協力し、歴史的なテキストアドベンチャーゲームである「Zork I」「Zork II」「Zork III」をMITライセンスの下でオープンソース化したと発表しました。この取り組みは、Internet Archiveのデジタルアーキビストであるジェイソン・スコット氏との協力によって実現したもので、歴史的に重要なコードを学生や開発者が研究や学習に利用できるようにすることを目的としています。 Preserving code that shaped generations: Zork I, II, and III go Open Source https://opensource.microsoft.com/blog/2025/11/20/preserving-code-that-shaped
togetter.com
娘とUNOで対戦し、5連敗して「強いね」と言うと娘は「保育園では20番目くらい。パパが来たら1秒で負ける」と返した。その後、+4を引く話をすると娘は「使わなくても○○くんが超強い」と言い、保育園での序列と瞬殺勝負を想像させた。格ゲーの伝説や「保育園は魔境」「UNOに先行ワンキルがあるのか」といった反応が寄せられた。
『アサクリ』『ファークライ』『レインボーシックス』のUbisoft新子会社「ヴァンテージ・スタジオ」へのテンセント出資契約が完了、11億6000万ユーロ得る。テンセントは26.32%の株式取得、経営権はUbisoftが保持
www.gamespark.jp
automaton-media.com
「Golden Joystick Awards 2025」が日本時間11月21日に開催され、各部門の受賞作品が発表された。Golden Joystick Awardsは、イギリスで1983年より続く歴史あるゲームアワードで、今年で第43回目となる。本アワードは過去12か月に発売されたタイトルなどを対象に、基本的には受賞作品がユーザーらによる投票で決定される点が特徴だ。 今年は最優秀賞にあたる Ultimate Game of the Yearを『Clair Obscur: Expedition 33』が受賞。同作および開発元のSandfall Interactiveは合計7部門を制してもっとも大きな存在感を放ったほか、『ゴースト・オブ・ヨウテイ』や『Hollow Knight: Silksong』など複数の部門で受賞した作品も並んだ。以下では主要部門のノミネートおよび結果を一覧でまとめた。
www.famitsu.com
1990年(平成2年)11月21日は、スーパーファミコンが発売された日。本日、発売から35周年を迎えた。 スーパーファミコンは、任天堂から発売された据え置き型ゲーム機。“ファミコン”ことファミリーコンピュータの後継機で、“スーファミ”の略称でおなじみのハードだ。搭載CPUがこれまでの8ビット(ファミコン)から16ビットになるということで、“16ビットマシン”という言葉がやたらと囁かれていた気がする。 当初は1989年7月に発売予定だったが、半導体不足などの理由から発売延期。メガドライブやPCエンジン CD-ROM2など、他社が新ハードや魅力的な周辺機器で盛り上がるさなかの出来事だったため、当時子どもだった筆者は一日千秋の思いで待ち焦がれた記憶がある。 ACアダプターやテレビとの接続ケーブルは同梱されておらず、セット内容は本体とふたつのコントローラーのみ。理由はファミコンで使っていたACアダ
ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.comインタビュー家庭用ゲームNintendo Switch『ピクロス』宮本茂さんからマリオの描き方を直々に伝授された『マリオのピクロス』から30年。開発会社ジュピターの成り立ちはもはやゲーム産業史だった
forest.watch.impress.co.jp
『ブルーアーカイブ -Blue Archive-』iOS版にてアプリアイコンを長押しすると、ちょっとしたメッセージが表示されるようになっている。 Yostarは11月19日、『ブルーアーカイブ -Blue Archive-』(以下、ブルーアーカイブ)にてアップデートを実施した。同アップデートに関連してか、iOS版にてアプリアイコンを長押しすると、ちょっとしたメッセージが表示されるようになっている。意外なところでの演出が、SNS上で注目を集めているようだ。 『ブルーアーカイブ』はNexon Gamesが開発、Yostarより配信中の学園×青春×物語RPGである。本作の舞台は、ヘイローと呼ばれる光輪を浮かべた生徒たちが、銃を携えて学園生活を過ごす超巨大学園都市キヴォトスだ。プレイヤーは「先生」と呼ばれる連邦捜査部シャーレの顧問の視点から、キヴォトスで起こる事件や危機などと相対。ストーリーやイベ
www.itmedia.co.jp
企業の「サウンドロゴ」21種が12月1日から、全国のJOYSOUNDでカラオケ配信される。セガの「セーガー♪」、伯方の塩の「は、か、た、の、しお♪」など、CMで同おなじみにサウンドロゴが、カラオケの楽曲として追加される。 一定期間の歌唱回数などを基に「サウンドロゴカラオケ日本一」を決める「サウンドロゴカラオケAWARD」も実施する。 配信されるのは、セガ、伯方の塩の他、クラシアンの「くらし安心クラシアン」、亀田製菓の「亀田のあられ、おせんべい♪」、長谷工グループの「マンションのことなら長谷工 タラララッタ♪」など。 楽曲の長さが15秒以内で、歌唱部分が1秒以上10秒以内のものを「サウンドロゴ」と定義。企業から有料(1エントリー当たり35万円)で応募を募り、配信をスタートした。 「サウンドロゴカラオケAWARD」では、2026年1月12日までのカラオケでの歌唱回数と、2月18日に行う「決勝ス
pc.watch.impress.co.jp
xtrend.nikkei.com
若年層女性ゲーマーの増加の波に乗り、パステルカラー8色のゲーミングモニターとして注目を集めているPixio。ソーシャルリスニングでは拾えない“声なき声”を信じ、黒や白が当たり前だったゲーミングモニター市場にカラーバリエーションを持ち込むことで支持を広げた。2025年4月期のゲーミングアクセサリー事業は前年比約3.3倍と増収。デスクやチェアも新規展開し、デスク周辺環境をトータルコーディネートできるブランドを目指す。 2025年9月に幕張メッセ(千葉市)で開催された「東京ゲームショウ2025(TGS2025)」で、来場客の“女子率”がひときわ高いブースがあった。人混みをかき分け見に行くと、そこに展示されていたのは色とりどりのゲーミングモニター。Hamee(ハミィ)が展開するゲーミングモニターブランド「Pixio(ピクシオ)」のブースだ。 人気のWaveシリーズは、ブラック、ホワイト、ブルー、ピ
news.web.nhk
おもちゃメーカー最大手の「バンダイナムコホールディングス」の子会社が運営する動画配信サービスが不正アクセスの被害を受け、会員のメールアドレスなどの個人情報が漏えいしたおそれがあることがわかりました。 …
次のページ
ゲームの人気エントリー
マンガの新着エントリー
Webマンガの新着エントリー
任天堂の新着エントリー
PlayStationの新着エントリー
アニメの新着エントリー
バーチャルYouTuberの新着エントリー
オタクカルチャーの新着エントリー
はてなブログ(アニメとゲーム)の新着エントリー
aba.hatenablog.com
AI コーディングエージェントの登場により、エディタで直にコードをいじらずともプログラム開発が可能になった。最近はこれらエージェントをブラウザ上からも使えるようになった。たとえばClaude Code on the webがそのようなエージェントの一例だ。 これを使えばスマホでどこでもゲームが開発できるのでは?そう考えて作ったプロンプトやツールを、以下のリポジトリに置いた。 このリポジトリは 2024/3 から作っており、ここで LLM を使ったワンボタンアクションミニゲーム作りをいろいろ試行錯誤している。Claude のチャットインタフェースから、Cursor の IDE、CLI の Claude Code など、いろいろな環境を渡り歩きながら、試行錯誤を続けている。 ある意味この記事はこの試みの第 5 回である。 スマホでブラウザゲーム開発のワークフロー Claude Code on
u-mid.hateblo.jp
カービィのエアライダーに酔い対策機能が実装&酔い対策ONでも酔いが軽減する人と変わらず酔う人に分かれると知り、以前少し3D酔いの事を調べてた*1身としては興味深かったので、それについて書いていきたいと思います。 ※11/19 10:48 タイトルちょっと変更 ※11/19 15:16 Xへのポストを列挙したまとめから、ブログに合った形式に書き換え&いろいろ加筆。ここからもう少し加筆する予定。 プレイヤー側にできる3D酔い対策だけ先に書いておくと、とにかく画面から離れてください。 少し離れてまだ酔っても更に離れてみてください、離れれば離れるほど軽減すると思います。あまり遠いと視認性は悪くなりますが、酔ってプレイできないほどではなくなるはず。 酔い対策の画面表示は、実際に酔う人たちに対しより効果的だったものを採用して作られています。 が、それより効果的なのは… 画面からしっかり離れること。 画
techblog.kayac.com
技術部の谷脇です。皆様いかがお過ごしでしょうか。今回は素敵なオンラインイベントのお知らせです。どなた様でも参加できますのでぜひご参加ください。YAPC::Fukuoka 2025に参加されない方でも参加可能です。 コードゴルフコンテスト PerlAnybatross を開催します! perlbatross.kayac.com ルールは簡単。与えられた仕様を満たすプログラムをいかに短く書けるかを競うコードゴルフコンテストです。ここで言う"短く"はバイト数なので、改行やスペースも含みます。 今回からPerl以外にもRuby,Python,JavaScript,PHPで提出可能です。真のトップを目指すもよし、腕試しに参加するもよし、言語内トップを取るもよし。皆様の熱い挑戦をお待ちしております。 開催期間 2025年11月10日(月) 13:00 〜 2025年11月25日(火) 11:59 開催
www.simplelove.co
ゼンシンマシンガール 公式サイト トロコンしたので『ゼンシンマシンガール』のレビュー行くゼーーーーーーーーーーット! パブリッシャー:ディースリー・パブリッシャー 機種:PS5/Switch2/PC ジャンル:アクション 発売日:2025/10/23 価格(税込):6980円 我らがD3パブリッシャーが送る完全新作の3Dハクスラアクションだ。 改造されたサイボーグJK二人が悪の企業に殴り込み!改造社畜たちをチェーンソーとガトリングガンで全滅させろ! 開発は『デジボク地球防衛軍』などを手掛けた老舗のユークスが担当しているぞ。 D3のフルプライス完全新作はいざ遊ぶとそんなにバカっぽくなかったり、コンセプトを活かせてなかったり、低予算っぷりがすべてを駆逐してたりが多いが……本作はチープながら爽快!動かしていて気持ち良く、やり込むと幅の広さも見えて来るゲームだ。 最高の主題歌PVと共に発表されてか
はてなブログ(ゲーム)の人気エントリーをもっと読む
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ゲーム』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く