This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.sankei.com/article/20251116-Q4QBBYHUAVJI3F75HNN2ORP7TY/. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-18T07:45:28.008+0000.
[B! 災害] クマ遭遇確率、AIで予測 秋田県など19地域の地図公開 上智大「人とクマの接近防ぐ」

    記事へのコメント79

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    misshiki
    “上智大の研究チームは秋田県など19地域でクマと遭遇する確率を人工知能(AI)で予測した地図「クマ遭遇AI予測マップ」をサイトで公開。人とクマの接近を防ぐのが狙いだ。”

    その他
    quality1
    秋田の知り合い、もうみんな面倒だから熊目撃しても通報しないよと言っていたが…

    その他
    TETOS
    昔は機械学習って言われてた研究でもAIってつけるのは世知辛い。あと普通に見やすいと思うんだけどな。https://fukazawa-lab.github.io/japan-bear-map/

    その他
    hate1229
    虚構新聞がこれをネタに『人間遭遇率、AIで予測』を出すかもしれない

    その他
    lifefucker
    生存バイアスの教科書に出てきそうな統計データだな

    その他
    thbx
    秋田市内に住んでるけど、ほぼ秋田市全部ダメやん。生活も仕事もできひんやん。遭遇を避けるのではなく、ヒトの生活圏に降りてきたクマは二度と山に戻れないんだから漏れなく駆除する必要性を認めて欲しい。

    その他
    toaruR
    イマイチ役に立たない帰納法みたいな

    その他
    a96neko
    地図を見ると八郎潟干拓地がクマ🐻出没が少なそう

    その他
    eerga
    ブコメの評価に低いものが多いことが驚き

    その他
    yoshi-na
    ないよりマシ

    その他
    youhey
    自分の地元を中心に細部をみると、あくまで目撃情報にピンが刺さってるだけで、AI予測と言われると少し疑問な気も……しかも後から目撃が誤報だと判明している絶対に熊が出そうにない地域も色づいてる。

    その他
    wdnsdy
    最低限の罠の数で効率的にクマを捕獲できるよう、罠を仕掛ける最適な場所をAIに予測させたほうがよくないか?

    その他
    fidajapanissa
    昨日ニュースで見たけど良さがわからなかった。それより、とりあえず監視カメラいっぱいつけて実態を把握した方が良さそうと思ったけど。

    その他
    igni3
    空白地帯はクマに連れ去られて情報が残らなかったところかな?

    その他
    peperon_brain
    というかバツ印が多すぎて。2週間以内の数がこんなに…

    その他
    crawd
    バカみたいな予測無駄だよムダ既存のクマダス?だっけそれと変わんないだろ

    その他
    shira0211tama
    毎日各所で大地震が起きる予言をしてればいつかは当たる。引きこもり万歳

    その他
    haru_tw
    これの活用法は今から熊掃討作戦を実行して赤いとこを減らしていくことにある、ってことかな

    その他
    electrolite
    こんなん仮説立てれば誰でも3日で作れるだろ。元データ下手すりゃ100行なさそう。問題は有効な仮設が作れるかだよ。上智の理系は果てしなく低レベルだなあ、恥ずかしくないの。

    その他
    sepiart93
    これ本当に怖いのは山の中が赤くないところだよ。人が入らないところはもっといるんだろう。

    その他
    Shinwiki
    確率高かろうとそこに住んでちゃもうどうしょもねえだろw

    その他
    mame-tanuki
    mame-tanuki 類似リスク分析のお天気ナビゲータの方が見やすい https://s.n-kishou.co.jp/w/sp/news/bear_risk_news /人間の"生息範囲"に偏るよねw>深沢佑介准教授(データサイエンス)https://fukazawa-lab.github.io/japan-bear-map/https://x.com/fukazawa_lab

    2025/11/16 リンク

    その他
    wa_oga
    私の地元も赤いですね……

    その他
    eos2323
    ホモ・サピエンスとの遭遇確率マップ

    その他
    yorkfield
    これ、引っ越さないと逃げ場無いのでは?

    その他
    sakuragaoka99
    海岸沿いが赤から黒だが、単に人が住んでいるところか。意味がゼロとは言わないが、AIを初めて触った子の自由研究並みの発想と役立ち度ではないかと思ってしまった。

    その他
    ashitaharebare
    ほぼ全地域やないかーい。多分目撃少ない場所は人も少ない地域だろうし。

    その他
    peatnnuts
    先日クマかと思ったら猫だった誤報がマップに載っているので、情報の訂正は含まれて無いように見える。

    その他
    poi_nichijo
    駅周辺が極端に赤黒いなあという印象。人口密度と相関の高いあまり意味のない予測地図な気が…

    その他
    charun
    テクノロジー活用しまくってまでこれ以上殺さなくて良いほど殺めてる💢熊騒動をダシにした監視・戦争社会の準備運動じゃないの?海にいても冬眠してるだけでも殺すのは、すでに鬼畜。騒ぎ方、コロナPcR茶番と酷似

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    クマ遭遇確率、AIで予測 秋田県など19地域の地図公開 上智大「人とクマの接近防ぐ」

    上智大の研究チームは秋田県など19地域でクマと遭遇する確率を人工知能AI)で予測した地図「クマ遭遇A...

    ブックマークしたユーザー

    • misshiki2025/11/17 misshiki
    • quality12025/11/17 quality1
    • naggg2025/11/17 naggg
    • tg30yen2025/11/17 tg30yen
    • TETOS2025/11/17 TETOS
    • hate12292025/11/17 hate1229
    • BenjaminWyatt2025/11/17 BenjaminWyatt
    • masterinsei2025/11/16 masterinsei
    • idainahikikomori1532025/11/16 idainahikikomori153
    • kawase072025/11/16 kawase07
    • lifefucker2025/11/16 lifefucker
    • yonigex2025/11/16 yonigex
    • hnagoya2025/11/16 hnagoya
    • thbx2025/11/16 thbx
    • fuzitahoushirou2025/11/16 fuzitahoushirou
    • kanedasakae2025/11/16 kanedasakae
    • cetus2025/11/16 Cetus
    • wrss2025/11/16 wrss
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む