ふとした思いつきでそうめんを色水で茹でてみたら…
そうめん好きも真っ青な“蒼めん”ができあがりました。

9月9日に、Xユーザーの「た ぬ」(@thumb_tani)さんが「ふと色水でそうめん茹でたら着色するのかな?って思って作ったら想像以上に青くなっちゃった」とコメントを添え、1枚の写真を投稿したところ、なんと14万件の「いいね」が集まりました。
写真に写っているのは、茹でられてお皿に盛られたそうめん。ところが、その色は驚くほど鮮やかな青色に染まっています。さらに、そうめんの青に合わせてか、お皿も青色のデザイン。あまりの違和感にモニターの画面が不具合を起こしたのかと思ってしまうほどです。
投稿者のたぬさんはつづけて「これはそうめん好きの人も真っ青ですな。まさに『蒼めん』なんつって」とコメント。
さらに「涼しくなってきましたね。今日は私の誕生日」とつづり、投稿を締め括っています。記憶に残るお誕生日になりそうですね。おめでとうございます。
衝撃的な青さに大反響!
この投稿には、
「青いそうめんインパクト強すぎ」
「想像以上に青い!」
「お皿まで青色で統一してるんですねw」
「蒼めんネーミングも最高です」
「ダイエットによさそう」
などのコメントが寄せられています。
BuzzFeedは、投稿者さんにお話を伺いました!
――なぜそうめんを色水で茹でてみようと思ったのでしょうか。また、なぜ青色を選んだのでしょうか。
「投稿の通り『ふと思いついて』であり、青にした理由も特にありませんでした」
――見事な青色に染まっていますね!「色水で」とありますが、どのような方法で茹でたのでしょうか。
「青の食用色素をお湯に溶かし、あとはいつも通りそうめんを茹でました」
――この日はお誕生日だったとのことですが、なぜお誕生日にそうめんを食べようと思ったのでしょうか。
「誕生日だから特別なものを食べるという考えは無く、家に残っていたそうめんを夕食にしただけでした」
――この後、このそうめんはどのように召し上がられたのでしょうか。また、お味はいかがでしたか。
「普通にめんつゆで食べ、味も特に普段と変わりなかったです」
・・・・・
夏も終わりに近づき、普通に茹でたそうめんにも飽きを感じ始める今日この頃。インパクト絶大な青い“蒼めん”はいかがでしょうか。