サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
iPhone 17
ランキング 今週のはてなブックマーク数ランキング(2025年10月第1週)
posfie.com
にる @7rFZcwj1K869449 @zion_00 円安は確かに進んでいるが「全通貨に対して最弱」「資産がすべて目減り」というのは誇張。日本は世界有数の対外純資産国で、円安は外貨収益を押し上げる側面もある。背景は「日本売り」ではなく日米金利差。もちろん「政治ショックはない」とは言い切れず、不確実性は常に市場に影を落としている。 2025-10-08 08:33:19 ほっ🍵 @9Etw9o9DWUH9IiX ドル円も152.5… 自国通貨の価値を下げ、あらゆる輸入コストを上げてたら、賃金上げを打消す物価高がくる…🙄 投資をしていない多くの日本国民は、更なるインフレで苦しむ…🙄 多少円高にした方が、サナエノミクスのコストも小さくなって良いんだけどね…🤔 🍌じゃないけど、日本の叩き売りだ…🙄 x.com/zion_00/status… 2025-10-08 11:58:45
www.47news.jp
国民民主党の榛葉賀津也幹事長は8日、立憲民主党が提案した首相指名選挙での候補統一を目指す協議に否定的な姿勢を示した。記者団に「異なった主張の政党と打算で行動することは考えていない」と述べた。
togetter.com
Shen @shenmacro なぜか𝕏では絶対教えてくれないんだけど、家でテレビを付けっぱなしにするとコミュ力が健常者に近付きます。 x.com/shoichirosm/st… 2025-10-07 08:41:04
note.com/snooch
「オンラインに引っ越します」。 2020年7月、新型コロナウイルスが猛威を振るうなか、ヤフー株式会社(当時)が発表した新方針です。 北は北海道から南は沖縄まで、社員は全国どこからでも働けるようになりました。 あれから数年。LINEとの合併を経て、社名も経営陣の顔ぶれも変わりましたが、リモートワーク中心の働き方は続いていました。 私たち夫婦もすっかりその生活に慣れ、リモートワークのしやすさにこだわった家を郊外に建てることにしたのですが……。 新卒入社から10年以上ヤフー(LINEヤフー)で働いた私たち夫婦が、どうして会社を辞めることにしたのか。 そして、これからの働き方と暮らし方について、どう考えているのか。 この記事が、同じように悩んでいる誰かのヒントになればうれしいです。 Yahoo! JAPANのFacebook投稿(2020年7月16日)より。同一の内容で新聞広告も出稿された。「この
playwright.dev
Introduction Playwright comes with three Playwright Agents out of the box: 🎭 planner, 🎭 generator and 🎭 healer. These agents can be used independently, sequentially, or as the chained calls in the agentic loop. Using them sequentially will produce test coverage for your product. 🎭 planner explores the app and produces a Markdown test plan 🎭 generator transforms the Markdown plan into the Pla
anond.hatelabo.jp
七味、しょうが、青葉は美味しいけどわさびは辛いだけやろ
zenn.dev/tmasuyama1114
こんにちは、とまだです。 「Claude Codeって何?」「AIで本当にコードが書けるの?」と思ったことはありませんか? この本では Claued Code を使ったAI駆動開発の基本を 1日で身につけることができます。 【こんな方におすすめ】 ・AI開発ツールに興味はあるけど、どこから始めていいかわからない ・Claude Codeをインストールしたけど、使い方がよくわからない ・開発作業を効率化して、もっと創造的な仕事に時間を使いたい ・AIアシスタントと協働する次世代の開発スタイルを体験したい 【本書で身につくスキル】 ■ Claude Codeの基礎理解 - ターミナルで動く自律的なAIアシスタントの仕組み - 従来の開発ツールとの違い - Claude Codeが得意なこと・不得意なこと ■ 確実なセットアップ - Node.jsのインストールから認証まで - つまずきやすいポ
www.sankei.com
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に抗議していた70代女性を制止した警備員の宇佐美芳和(よしかず)さん=当時(47)=が昨年6月、ダンプカーに巻き込まれ死亡した事故を巡り、事故で後遺障害を負った70代女性が8日、ダンプカーの運転手などを相手取り、約1500万円の損害賠償を求める訴訟を那覇地裁に提起した。被告にはダンプカーの所有会社や誘導の警備員が所属する警備会社も含まれる。 地裁前で取材に応じた女性の姉は「事故は(防衛省)沖縄防衛局による安全性を無視し工事を急がせた危険なダンプ2台出しによって起こったもの。亡くなられた警備員さんやダンプの運転手さんも国策の犠牲者だ」とする女性のメッセージを紹介した。 事故は昨年6月28日、土砂搬出港の桟橋前の路上(名護市安和)で発生。訴状では、運転手はダンプカーを進行させた際、女性や宇佐美さんに気づかず、前方注視義務や一旦停止義務を怠った
nazology.kusuguru.co.jp
ドイツのマインツ大学医学部(UCM)と日本の北海道大学、そして国立遺伝学研究所(NIG)で行われた最新の研究により、「人になつくマウス」を36代にかけて選んで育てた結果、人間に対して塩対応と考えられていたマウスが人間とじゃれ合うようになったことが明らかになりました。 研究ではマウスたちがマウスたちは遊んでいる間、人間の耳には聞こえない高い音(超音波)で「笑い声」ともいえるような鳴き声を上げていることも明らかになりました。 しかもこの声はマウス同士の遊びではみられず、人間と遊ぶ時だけに発せられる特殊なものでした。 犬は人間をじっと見るのに、犬相手では同じように見つめないという、種によって行動を使い分ける事例も知られていますが、マウスでも人間だけに見せる一面が芽生えたのかもしれません。 いったいどんな変異が「なつきマウス」を生み出したのでしょうか? 研究内容の詳細は2025年9月30日に『Be
人気エントリーをすべて読む
あとで読むランキング
?
期間
1031 users
note.com/impostor4545
2025/10/04 00:02
843 users
note.com/jujunjun110
2025/10/05 20:11
830 users
marumie.team-mir.ai
2025/10/02 13:40
814 users
news.web.nhk
2025/10/04 09:35
748 users
www.itmedia.co.jp
2025/10/07 18:16
722 users
2025/10/06 21:05
集計期間 : 2025/10/02〜2025/10/09
1695 users
github.com/PicoTrex
2025/09/13 19:33
1614 users
2025/09/19 09:53
1582 users
gigazine.net
2025/09/12 15:37
1206 users
bookplus.nikkei.com
2025/09/11 19:35
1183 users
2025/09/17 19:56
1147 users
omocoro.jp
2025/09/12 12:42
集計期間 : 2025/09/09〜2025/10/09
gihyo.jp
ISUCON×gihyo.jpスペシャル 年々進化するチートシートと万全の準備体制でついに栄冠を獲得!ISUCON12優勝チームNaruseJun特別インタビュー 2022年8月27日に開催されたISUCON12オンライン本選。本選には全30チーム・84名の挑戦者が進出し、チームNaruseJunがその栄冠を獲得しました。今回、NaruseJunのメンバー、大橋滉也氏(とーふとふ)、澤田一樹氏(sekai)、岸本崇志氏(takashi)の3名にISUCON12の頂点に立った気持ちについて伺いました。 写真1 NaruseJunのメンバー。左から大橋滉也氏(とーふとふ)、澤田一樹氏(sekai)、岸本崇志氏(takashi)。チーム名のNaruseJun(なるせじゅん)は、sekai氏が好きなアニメ映画のヒロインの名前から取ったもの。澤田氏が、ISUCON以前の別の大会出場時から使っ
blog.hatenablog.com
Iikanjini Speed Up Contest 毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「ISUCON12」をテーマに記事を紹介します。 ISUCONとは、LINE株式会社が運営窓口となって開催している「お題となるWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化を図るチューニングバトル」です。(公式Twitterより) 「いい感じにスピードアップコンテスト」、通称ISUCON。 開催12年目となる今回も、無事に予選・本選が開催され、「参加枠が爆速で埋まった」「既存のISUCON攻略法が通用しない問題だった!」「なぜMySQLがトレンドに?」など、大きな盛り上がりを見せました。 終了後には「ブログを書くまでがISUCON」を合言葉にして、感想ブログを書くのが恒例。 もちろん、はてなブログに
isucon.net
ISUCONとはLINEヤフー株式会社が運営窓口となって開催している、お題となるWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化を図るチューニングバトルです
type.jp
2022.07.15 ITニュース カヤックISUCONサイバーエージェントチームイベント パフォーマンスチューニングの成果を競うコンテスト『ISUCON』。第12回となる今年は7月23日に予選、8月27日に本選がともにオンラインで開催される。 今回作問を担当するのは、昨年の優勝者・藤原俊一郎さんが率いる面白法人カヤックと、サイバーエージェントの2社。各社が1問ずつ問題を作り、予選、本選で出題される。どちらの問題が予選、本選で出題されるかは、当日のお楽しみだ。 一体どのような問題を準備しているのか。面白法人カヤックの藤原俊一郎さんと、サイバーエージェントの白井英さんに聞いた。 面白法人カヤック SREチーム 藤原俊一郎さん(@fujiwara) ISUCON12の作問とポータルを担当。ISUCONでの優勝歴4回、出題歴3回。趣味はOSS、ランニング、写真(カメラ)、料理、酒、プラモデル。最
ISUCON12 メディア協力:はてなブックマークの新着エントリーをもっと読む
www.m3tech.blog
こんにちは。エンジニアグループQA (Quality Assurance) チームの中塚です。 この記事はコンシューマーチームブログリレー 2日目の記事です。QAエンジニアがリスク洗い出しをサポートする取り組みの事例をご紹介します。 はじめに エムスリーでは、チーム全員で品質保証に取り組む考え方のもと、QAエンジニア以外のメンバーも品質保証に積極的に取り組むチャレンジをしています(この取り組みを社内では「全員QA」と呼んでいます) ちなみに取り組み内容についてはこちらの記事でより詳しく紹介しておりますので、ご興味のある方はぜひ読んでいただけますと幸いです。 www.m3tech.blog この取り組みには次のような狙いがあります。 開発と品質保証を担当エンジニアが一貫して行えることでリリースを早くできる 今はQAエンジニアのフルアサインができていても、将来的に新プロジェクトの立ち上げ時にア
kaminashi-developer.hatenablog.jp
されます。 おわりに カミナシでID管理・認証基盤を開発しているmanaty(@manaty0226)です。 CloudFrontのオリジンリクエストポリシーによって転送されるヘッダーの情報は初見では混乱することが多いです。特に、User-Agentの動作については以下のような記載があります。 CloudFront が User-Agent ヘッダーの値に基づいてオブジェクトをキャッシュするように設定しない場合、CloudFront は以下の値を指定した User-Agent ヘッダーを追加して、リクエストをオリジンに転送します。 User-Agent = Amazon CloudFront CloudFront は、ビューワーからのリクエストに User-Agent ヘッダーが含まれているかどうかに関係なく、このヘッダーを追加します。ビューワーからのリクエストに User-Agent ヘ
bookmark.hatenastaff.com
はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。9月29日(月)~10月5日(日)〔2025年10月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 アメリカでは商品の選択肢が無い:アメリカを例に見る資本主義による寡占化の弊害に関する経済社会学的考察|inpostarrr 2位 なぜ移民が必要か?労働力の不足について詳細 3位 システムを作る人がまず理解すべきシステム思考の基礎 - じゃあ、おうちで学べる 4位 95%以上をLLMが実装。『みらいまる見え政治資金』を45日で完成させた、AIネイティブな開発手法についてご紹介|Jun Ito 5位 政党・チームみらい - みらいまる見え政治資金 6位 【詳しく】高市早苗氏が自民党新総裁に 総裁選 女性就任は初 小泉氏抑え選出 ノーカット動画も | NHKニュース | 自民党総裁選、選挙、ニュー
tech.mirrativ.stream
Androidエンジニアの藤原(@fuji_tech7)です。9月10日〜12日に DroidKaigi 2025 が開催されました。 私はカンファレンスデーの11日、12日に参加してきたので、その内容をレポートします。 ミラティブは 2022 年から DroidKaigi に協賛しており、今年で4年目を迎えます。 tech.mirrativ.stream 更に今回はDroidKaigiカンファレンスアプリの開発リードを弊社のkitakkun (@kitakkun_pb)が務めていました。かなり大変だったと思いますがお疲れ様でした! (私自身、軽微ではありますがコントリビュートさせてもらいました) github.com 2日間で48のセッションが行われましたが、その中から特に気になったものをピックアップしてご紹介します。 1日目 基礎から学ぶ大画面対応 〜「Large screen dif
エンジニアブログの新着エントリーをもっと読む
k1low.hatenablog.com
この度、私が開発している以下の5つのOSSにおいて、ライセンスに関する重大な誤りがあったことをご報告し、深くお詫び申し上げます。 https://github.com/k1LoW/tbls ( v1.51.0 - v1.88.0 ) https://github.com/k1LoW/runn ( v0.71.0 - v0.138.0 ) https://github.com/k1LoW/sshc ( v4.0.0 - v4.2.1 ) https://github.com/k1LoW/httpstub ( v0.9.0 - v0.23.0 ) https://github.com/k1LoW/grpcstub ( v0.8.0 - v0.25.12 ) それぞれ MITライセンス で配布しておりますが、誤って AGPL-3.0ライセンスの第三者ライブラリを含んだままリリースしていました。
furuyatoshihiro.hatenablog.com
⚫︎『サンショウウオの四十九日』(朝比奈秋)。現段階では、ざっと一読しただけの感想だが。 とにかく、かなりとんでもないもの(状態)を立ち上げている小説だとは思う。そこはすごい。しかし、その立ち上げていることのすごさに見合う展開がなされないうちに、それに見合わない類型的な結末をくっつけて終わりにしてしまっているようにも思われた。この小説はこれでは終われないと思うのだが…、という納得のできなさがあった。 (作品を読むということは、まずはしのごの言わずにそれをまるっと受け入れようとつとめ、それに対して自分の身体がどのように反応するのかを見る、というのが第一段階だと思うが、それはあくまで基本姿勢としてそうだということで、そうしようと思っても、違和感が次々立って、何度も疑問と共に立ち止まらざるを得ないということは、普通によくある。それも最初の反応の一つだ。) これをやり始めたのなら、これをやるという
uepon.hatenadiary.com
前回はGoogle Map APIを使用して開発を行いましたが、今回はOpenStreetMapを使用した似たようなことにチャレンジしてみようと思います。Pythonを使ってOpenStreetMapの経路検索URLを生成する方法ことを目的とします。 参考 uepon.hatenadiary.com オープンストリートマップ(OpenStreetMap)とは? オープンストリートマップ(英語: OpenStreetMap、OSM)は、自由に利用でき、なおかつ編集機能のある世界地図を作るオープンコラボレーションプロジェクトである。GPS機能を持った携帯機器、空中写真、衛星画像、他の地理情報システムからのデータをもとに作られていくのが基本だが、編集ツール上で道1本から手入力での追加も可能である。与えられた画像とベクトルデータセットはオープンデータベースライセンス(ODbL)1.0のもと再利用可
ymotongpoo.hatenablog.com
はじめに こんにちは、AWSでデベロッパーアドボケイトをしているものです。去る2025年9月27日-28日の2日間、東京の住友不動産渋谷タワー(通称: Abema Towers)で開催されたGo Conferenceに、ワークショップとセッションで2日間登壇してきました。もう1週間経ってしまうことに驚きを隠せないでいるのですが、いつまでも余韻に浸るわけにもいかないので、その感想を忘れないうちに書き留めておこうと思います。 speakerdeck.com speakerdeck.com Go Conferenceと個人的な関わり Go Conferenceの立ち上げ Go Conferenceは今回で開催が19回目、初回開催の2013年4月から12年の長きに渡って開催されています。 gocon.connpass.com 何度か折に触れて紹介されていますが、Go Conferenceはこの開催
はてなブログ - 注目記事の新着エントリーをもっと読む
もっと読む
suumo.jp
著: 金井球 ちょうどいいタイミングの依頼だった。約3年半住んだ大好きな街を離れることを決め、引越しの準備を進めている最中である。街のことを書くなら野方しかありえない! 小さい頃から引越しが多く、地元愛のようなものから縁遠かったわたしにとって、はじめて愛を持って暮らした自分の街! 登山家のようなスタンスで生きていたい。山があるから登る。着てみた服が似合ったので外に出る。自然な流れに乗って、選択をしていないみたいな顔をしてふらふら生きる。わたしはそれ以外が恥ずかしくてまだできない。 野方での生活は、まさに「流れついた」という感じで始まった。社会人一年目、3カ月で辞めることになる美容院の社員寮でドキドキはじめての一人暮らし。憧れの街ではなかったはずなのに、3カ月も住んでみたら、野方に骨を埋める覚悟が生まれるほど好きになってしまっていた。早期も早期な早期退職をしたあと、寮から徒歩4分のアパートに
levtech.jp
TOPインタビュー事業成長に人生をかけてくれるスタッフエンジニアをどう見出し、評価する?3人が活躍中のestieに聞いた 株式会社estie 取締役CTO 岩成達哉(Nari) 松江工業高等専門学校在籍中に全国高専プログラミングコンテスト課題部門最優秀賞、文部科学大臣賞、情報処理学会若手奨励賞を受賞。東京大学工学部に編入後、高専の卒業研究をもとにプログラミング教育アプリを開発して起業。大学院修了後は、Indeed Japan株式会社に入社し、データパイプライン開発等に従事。2020年10月にestieへVP of Productsとして参画し、2021年8月にCTOに就任し、2021年10月より取締役。2025年1月、不動産AI Labを開設し、AI領域をリード。 X GitHub Linkedin estie inside blog 株式会社estie スタッフエンジニア kenkooo
sakumaga.sakura.ad.jp
ブレイクタイム 「年功序列がいいよね」と言い始めた若者たちには夏目漱石先生の「精神的に向上心のないものは馬鹿だ」という言葉を捧げるよ。 # フミコ・フミオ 2025年10月6日 ビジネスパーソンに役立つコラムを読んでスキルアップ&隙間時間を有効活用 >>さくマガのメールマガジンに登録する まさかの年功序列型人事の復権 この記事を見て衝撃を受けた。目を疑った。 学校法人「産業能率大学総合研究所」(東京都世田谷区)が今年度入社の新入社員を対象に実施した調査で、旧来の年功序列型の人事制度を望む声が成果主義を上回った。 引用元:AERA DIGITAL「新入社員は成果主義より年功序列に回帰? 調査開始から36年で初めて逆転 「意識の保守化」と見なす前に企業が取り組むべきことは」 Z世代その他若者たちが「成果」や「結果」を口にするのを表向きは微笑ましく、内心では苦々しく眺めていたものだが、時の移り変
engineers.ntt.com
はじめに みなさん、こんにちは。イノベーションセンター IOWN推進室の工藤です。 IOWN推進室では、IOWN APNを体験できる基盤の整備を進めており、その構築や運用などを担当しています。 先日開催されたInterop Tokyo 2025(会場:幕張メッセ、会期:2025年6月11日〜13日)のNTT ドコモビジネスのブースでは、IOWNを利用した「ハイブリッドトラベル」をはじめとする未来の体験を展示し、多くの方にお立ち寄りいただきました。(ブースの展示内容についてはこちらのニュースリリースをご覧ください) 一方で、ブースでの展示とは別に、イベント全体の通信を支える大規模な実証実験ネットワーク「ShowNet」へIOWN APN技術を提供しておりました。 ShowNetでは、全国の放送局から送られる映像をIOWN APN経由で伝送するといった先進的な取り組みも行われました。この映像伝
企業メディアの新着エントリーをもっと読む
たくさんのご応募、ありがとうございました! お題に関するエピソードのほか、はてなブックマーク20周年に関するコメントも投稿いただきありがとうございました。 はてなブログでは2025年8月19日(火)〜2025年8月25日(月)まで、はてなブックマーク20周年を記念した特別お題キャンペーン #わたしのはてなブックマーク を実施しました。 投稿いただいた記事の、厳正な選考を経て優秀賞と特別賞の3記事が決定しました。 はてなブログの開発部門でもある、はてな コンテンツ本部の本部長 id:onishiのコメントと共に発表します。受賞された皆さま、おめでとうございます 🎉 優秀賞(1名) ▶ たまに昔のブクマを見ると追記があって面白いかもしれない~わたしのはてなブックマーク20周年によせて~ - あのにますトライバル id:zeromoon0さんには、はてなブックマークとの出会いから、ブックマーク
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年8月3日(日)から2025年8月9日(土)〔2025年8月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 京都は混んでそうなので、なんとなく滋賀に行ってみたら、すごい良かった - 今夜はいやほい by id:kikuchidesu 2 離婚してポケカ瞬間日本1位を取った男の話 - 運で勝って楽しいか? by id:PythaPoke 3 アウトプットができない若者 - | ^ω^ | by id:lunastera 4 怪談の3分の2は神経学的に説明できる──『幽霊の脳科学』 - 基本読書 by id:huyukiitoichi 5 25/8/4 野矢茂樹『新版 論理トレーニング』 Twitterの見るに堪えない議論を越えろ - LWのサイゼリヤ by id:saize_lw 6 「10日間で学ぶ サーバーレ
年末には年間大賞も! いつもはてなブログをご利用いただきありがとうございます。はてなブログ編集部です。 このたび、週刊はてなブログ内に「はてなブログアワード」ページを公開しましたのでお知らせいたします! blog.hatenablog.com はてなブログアワードでは、はてなブログ編集部がその月に「特に印象的だったブログ・みなさんに読んでもらいたいブログ」を選出し、掲載します。 これは「アルゴリズムだけでは見つけられない、めちゃくちゃおもしろいブログ」を毎日ピックアップして掲載している「きょうのはてなブログ」より、さらに激選したブログを1ヶ月に一度お届けするものです。 はてなブログアワードは、毎月更新予定です。年末には、その年に投稿されたブログの中から年間大賞(仮)も発表予定。ぜひチェックしてください! By 週刊はてなブログ編集部 Profile 週刊はてなブログ編集部 週刊はてなブログ
我が家のように家庭菜園でワサワサに茂らせている人、必見です🌿家庭菜園初心者にも人気のハーブといえば、バジル。私もベランダで育てています。 水をあげるだけですくすく育ってくれていて本当にうれしいのですが……成長速度があまりに早いため、消費が追いつかないのがちょっとした悩みになっています。 ジェノベーゼソースを作ってみたり、チルドピザにのせて焼いてみたり、一生懸命食べているのに、気がつけば摘んだ量以上にワサワサと伸びていて全然使い切れない! せっかく育てたのだから食べ切りたい! 更に言うならできるだけ手軽な料理でおいしく食べたい! ということで、今回は、そんなワガママな願いを叶えてくれるバジル活用レシピを紹介しているエントリーを集めました。 ナンプラー不要! 切って炒めるだけの「ガパオライス」 使うバジルは多いほどよい「バジルと玉ねぎのパスタ」 ダイレクトにおいしさを味わえる「バジルフォッカ
週刊はてなブログの新着エントリーをもっと読む
automaton-media.com
とある“AI生成映像”が注目を浴びたことをきっかけに、それが再現されたかのような「3Dドット絵ゲーム」の制作がゲーム開発者の間で盛り上がりを見せてきた。そうした中では、プロジェクト名が発表され、開発が本格的に進行しているゲームも登場している。 発端となったのはXユーザーのDesimulate氏が7月21日に投稿した動画だ。同氏が「on my way(今向かってる)」を意味する「omw」との言葉を添えて投じた動画は、松明と剣を持ち、遠景の城に向かって歩く一人称視点のゲーム風映像となっている。ドット絵で広大な3Dフィールドが表現されたこの映像は大きな反響を呼ぶこととなった。
forest.watch.impress.co.jp
huyukiitoichi.hatenadiary.jp
7 作者:トリスタン・ガルシア河出書房新社Amazonこの『7』は、フランスの小説家・哲学者のトリスタン・ガルシアによる、連作短篇集と長篇の間のようなSF作品集だ。物語は6つの短篇と一つの中篇から構成されているが、中篇(死んでも同じ自分に転生し幾度も生をやり直す男性の物語である)の中でそれまで語られてきた6篇に「あらたな意味を付与」する文脈が産まれ、ひとつひとつは独立した短篇・中篇でありながらも、通して読むとまとまりがある、そういう独特な構成になっている(同じ世界観の話というわけでもないんだよね)。 で、僕は著者の名前を知らず、単純に河出書房新社の新刊案内を見て「SFっぽい要素もありそうだなあ」と思って手にとって(僕はSFマガジンで翻訳SFブックガイドの連載を持っているので、翻訳SFならチェックする必要がある)読んでみたのだが、何の期待もしていなかったのにこれがあんまりおもしろくて最初の一
japan.cnet.com
VPNとは? VPNとは、仮想の専用線を設けて暗号化されたデータをやり取りするための技術だ。ユーザーのインターネットトラフィックは、アクセスしようとしているウェブサイトやアプリに送信される前に、遠隔地にある保護されたサーバーを経由する。 この暗号化により、ISP(インターネットサービスプロバイダー)はユーザーが利用しているウェブサイトやアプリを知ることができなくなり、ウェブサイトやアプリ側はユーザーのISPを特定できなくなるため、オンライン上のプライバシーが向上する。また、これは物理的な場所を隠す方法でもあり、多くのインターネットユーザーが、自国や地域では利用できないサービスにアクセスするために活用している。 フィッシング攻撃、スクリーンショットを撮られる可能性も Zimperium zLabsの調査で、問題のあるVPNの中には、ユーザーインターフェースのスクリーンショットをキャプチャーし
www.nikkei.com
【ワシントン=飛田臨太郎】米保守活動家のチャーリー・カーク氏が銃撃され死亡した事件から約1カ月、キリスト教保守の価値観に根ざした同氏の思想に共鳴する人が増え続けている。公的な権威やエリートに反発する米国伝統の「反知性主義」の魅力が人々をひき付ける。米共和党はカーク氏を党の象徴と位置づけて選挙に活用する。保守系団体のフォロワー倍増カーク氏が主宰した保守系団体「ターニング・ポイントUSA」は主要
www.chunichi.co.jp
日本保守党共同代表の河村たかし衆院議員は8日、国会内で記者会見し、離党届を提出したと明らかにした。無所属で活動する方針を示し、先に離党届を提出した竹上裕子衆院議員(比例東海)=無所属=と会派を結成した。政策が一致する国会議員との合流を目指す。 党運営を巡って代表の百田尚樹氏と対立した河村氏は「党勢拡大の手法の違いは埋めがたく、信頼関係を築いていくのは不可能だと判断した」と述べた。「分党も検討した」としたが、分党するための要件を満たさず断念したと説明。これまでの実績を踏まえ「ようけ(たくさん)友達がおる。みんなに『一緒にやろう』というふうに持っていく」と語った。
www.asahi.com
証券口座の乗っ取り問題のあおりを受け、三菱UFJモルガン・スタンレー証券が、東証グロース上場のシステム会社「コラボス」の12.94%の株式を握る事態になった。顧客の口座が乗っ取られ、勝手に購入された…
watcher2-6 @noedzNmnsljnesR 梶山と坂本の写真ミス ↓↓ 羽鳥慎一アナが謝罪 自民党新役員人事めぐるフリップで写真取り違え「申し訳ありません」(日刊スポーツ) #テレ朝はやる news.yahoo.co.jp/articles/85f41… 2025-10-08 09:52:15 リンク nikkansports.com 羽鳥慎一アナが謝罪 自民党新役員人事めぐるフリップで写真取り違え「申し訳ありません」 - 政治 : 日刊スポーツ フリーアナウンサー羽鳥慎一は7日、自身がMCを務めるテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜午前8時)の放送中、この日伝えた自民党総裁選をめぐる報道… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com) 1 user リンク Wikipedia 梶山弘志 梶山 弘志(かじやま
自民党の高市早苗総裁が政権を発足させるための連立協議を続けている。公明党とは異例の合意持ち越しとなり、首相指名は20日以降に遅れる公算だ。物価高対策を含めた2025年度補正予算案の年内成立が険しくなり、外交日程にも響く。高市氏は8日、鈴木俊一幹事長ら新執行部とともに各党党首にあいさつした。副総裁を含め党五役は麻生派が3人いる。幹事長代行には政治資金の記載がなかった萩生田光一氏が就いた。公明党
www.bengo4.com
自民党の新総裁に決まった高市早苗氏が10月7日に報道陣の取材に応じる際、待機していた報道関係者とみられる人物の声で「支持率下げてやる」「支持率が下がるような写真しか出さねーぞ」といった発言が、テレビの生中継映像に入り込んだことがわかり、ネット上で大きな話題になっている。 この件について、生配信をおこなっていた日本テレビは、弁護士ドットコムニュースの取材に対して「弊社の関係者による発言ではありません」と回答した。 ●映像から削除、「証拠隠滅では」との声も 問題の音声が入っていたのは、高市氏が公明党関係者との会談を終え、報道陣の取材に応じる場面をライブ中継していた日本テレビの映像だ。 高市氏が姿を現す前から生中継が始まっており、その途中で「支持率下げてやる」「支持率が下がるような写真しか出さねーぞ」といった声が流れたとされる。 画面には人の姿は映っておらず、発言が記者やカメラマンによるものかは
www.newsweekjapan.jp
<現代の50代は「育児+介護」のダブルケアのステージで、その負担は女性に偏っている> 日本人の働き過ぎ(ワーカホリック)は国際的に知られているが、寝不足もまた広く知られている。それは経済活動にも影響しているようで、アメリカのシンクタンクが2016年に公表した試算によると、日本人の寝不足による経済損失は約20兆円にも達するという。 同年の日本人(15~64歳)の1日の平均睡眠時間は7時間24分で、OECD加盟国の中では最も短い(OECD「Gender Data Portal 2021」)。7時間24分というと結構寝ているようにも思えるが、あくまで平均値であって、睡眠時間が極端に長い人の影響を受けている可能性がある。 平均値よりも中央値で見るほうがいい。2022年の厚労省『国民生活基礎調査』に、12歳以上の国民の睡眠時間分布が出ているが、これをもとに中央値を計算すると6時間26分。上記の平均値
Mei@美容ナースのひとりごと @realnurseMei やばい!助けてください!! ハンバーグ焼いてたら、爆発音と共にフライパンの蓋がバキバキに割れた!!! これ、火を止めて一旦このままにしてますが、熱いうちは触らない方がいいですよね??💦 こんなこと初めてすぎて、この後どうすればいいですか?有識者の方教えてください🙇♀️💦 pic.x.com/NNF35p6U40 2025-10-08 11:02:20
guitar-ijiri.com
サウンドハウスより PLAYTECH (プレイテック) TEARDROP PICK THIN Black レビュー!デルリン素材を採用の0.7mmティアドロップ型ギターピック!弦離れ良好で長持ち、今だけ限定特価でお買い得となっています!
www.kyoto-u.ac.jp
北川理事・副学長、特別教授 北川進 理事・副学長、高等研究院特別教授のノーベル化学賞受賞が決定しました。 北川理事・副学長、特別教授の略歴等 北川理事・副学長、特別教授の研究成果
天乃咲哉🦊17巻発売中「このはな綺譚」 @amanosakuya 絵を描く人たちがずっと言い続けてる 「写真でも実物でもいいからちゃんと観察して描いて!!」が、またズル扱いにされそうな流れを感じる トレスって言葉が一人歩きして「目トレス(見て描く事)」なんて造語も見かけたし 2025-10-07 08:59:15 天乃咲哉🦊17巻発売中「このはな綺譚」 @amanosakuya 幻冬舎comicブースト連載「このはな綺譚」①〜⑯巻発売中 / 2017年放送のアニメは各配信サイトで / 過去のお仕事はGOSICKコミカライズなど色々 📕天乃の情報まとめ potofu.me/amanosakuya ⬅️お仕事のご依頼はこちらから/ 「このはな綺譚」最新話はこちらから読めます⬇️ comic-boost.com/content/000100…
稀 @moonmile 「置き配自撮り」がわからなかったけど、置き配の証拠写真をするときに自分の写真(多分、女性)を入れておくと、配達先(多分、男性)がチップをくれるってわけか、なかなか賢い。 これ、逆も成り立つ。 x.com/os1_oishii/sta… 2025-10-08 10:02:12
dailyportalz.jp
タコウインナーのタコはあくまでもまんがのタコだ。 あれはあれでかわいいが、実際のタコっぽくはない。 もう少し本物のタコっぽいタコウインナーは作れないものだろうか。 1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:熱乾麺が気になりすぎる >ライターwiki
rollingstonejapan.com
アルージ・アフタブ(Arooj Aftab)が10月28日(火)・29日(水)にビルボードライブ東京で初来日公演を開催する。彼女は自身の出自であるパキスタンと南アジアの音楽に、ジャズ、アンビエントなど多様なジャンルを融合したサウンドで世界にその名を知らしめた。2022年にはパキスタン出身として史上初のグラミー受賞者となり、2024年の最新作『Night Reign』も高く評価されている。ここでは彼女にパキスタンの伝統音楽との関係や距離感について話を聞いた。彼女の新しさは、そのルーツに対する真摯な姿勢から来ていると思ったからだ。 ラホールで出会った故郷の音楽 ―1985年生まれのあなたが育ったパキスタンのラホールは、どんな街だったのでしょうか。 アルージ:90年代のラホールは、美しくてロマンティックで……まるでタイムカプセルに時間が封じ込められたような場所だった。そんな街で、11歳から高校を
amass.jp
ピンク・フロイド(Pink Floyd)のデヴィッド・ギルモア(David Gilmour)は米ラジオ局NPRの新しいインタビューの中で、発売50周年を迎えたフロイドのアルバム『Wish You Were Here(邦題:炎~あなたがここにいてほしい)』の制作について改めて振り返っています。 「(アビー・ロード・スタジオのスタジオ3の)コントロール・ルームに座って、新しく買った12弦ギターで“Wish You Were Here”の冒頭部分を弾き始めた時のことを覚えている。みんなが“おや、これは何か掴めそうだぞ”と思ったときに発する、小さな合図やサインのようなものを観察していた。そういう反応はいつだって良い兆しなんだ。 僕らはアビー・ロードの正面玄関前の駐車場に停めた僕の車に(オープニングのラジオ・ダイヤル操作音の録音するために)マイクを持って行って、車の中で、マイクで録音しながら、ラジオ
トッド・ラングレンが選ぶ「最も誇りに思うプロデュースアルバムTOP5」。XTC『Skylarking』もその1枚。「時には、憧れの存在に会わない方が良いこともある。引き受けたのはバンドのファンだったからだが、何が起こるかわからなかったわけではなかった」 https://amass.jp/185501/
mantan-web.jp
テレビアニメ「アイカツ!」が2012年10月に放送を開始した。大空あかりは2014年10月にスタートしたテレビアニメ3rd Seasonの主人公だ。「プリティーシリーズ」の「プリパラ」は、テレビアニメが2014年7月にスタートした。「アイカツ!シリーズ」と「プリティシリーズ」では過去にも作品の垣根を超えた共演はあったが、今回は「アイカツ!」あかりGenerationと「プリパラ」の10周年を記念して、劇場版アニメが制作されることになった。 大川監督は「アイカツスターズ!」「アイカツフレンズ!」「アイカツオンパレード!」「アイカツプラネット!」などに加え、「プリティーシリーズ」の「キラッとプリ☆チャン」にも参加した経験がある。実は参加する前から「アイカツ!」「プリパラ」のファンだったという。 「自分が業界に入ったのが、初代の『アイカツ!』の頃で。その時は関わっていなかったのですが、好きで見て
任天堂は10月8日、“もうひとつの「Close to you」”を公開した。動画「Close to you」の裏側に、実は「ピクミン」たちが登場していたことが明かされている。
tonarinoyj.jp
ワンパンマン ONE/村田雄介 時代が求めたニューヒーロー『一撃男』と言えば?!? 『WEB界のカリスマ』と『最強ジャンプ遺伝子』の超強力タッグが描き出す! 平熱系最強ヒーロー“サイタマ”の日常ノックアウトコミック!!
aba.hatenablog.com
きっかけ Federico Castagna らの論文「Critical-Questions-of-Thought」(CQoT) を読んだ。要するに、LLM に回答を生成させた後、その回答を批判的に検証させるステップを挟むと精度が上がる、という話だ。 論文では Toulmin の議論モデルに基づいた批判的質問(Critical Questions)を使って、LLM の推論プロセスを検証している。具体的には、以下の 8 つの質問で推論の妥当性をチェックする: 推論は明確な前提から始まっているか? 前提は証拠や事実で裏付けられているか? 前提と結論の間に論理的なつながりがあるか? その論理的つながりは妥当か? 推論は論理的誤謬を避けているか? 結論は前提から論理的に導かれているか? 推論は既存の知識や原則と整合しているか? 推論の結論は妥当で合理的か? これらの質問に対して、AI 自身が Pa
soudai.hatenablog.com
サービスが成長するにつれてデータベースは肥大化する。 肥大化したデータベースは最初は良かった設計も、パフォーマンスの低下やメンテナンスが難しくなる。 もちろん、そうならないように最初から設計を工夫することもできるが、サービスの成長に伴い要件が変化することも多い。 そうなると全ての変更を予見することは難しいため、データベースのリファクタリングは必要不可欠だ。 実際にAIを利用したソフトウェア開発が主流になっていきつつある昨今はよりデータベースの成長速度は加速している。 だからこそ、データベースリファクタリングは重要であり、AIが台頭して来た時代でも変わらず必要なスキルである。 そこで今回は実際にサービスの成長と共にデータベースをリファクタリングする際の戦略と実践的な手法について解説する。 なお、AI時代でもデータベースの技術が重要であることは変わらない話はこちらを参照されたい。 データベース
yamdas.hatenablog.com
www.bloodinthemachine.com ブライアン・マーチャントが Why We Fear AI の共著者である Hagen Blix にインタビューしているのだが、これがすごく面白いので紹介しておきたい。 彼が指摘するのは、「AIが人間の労働を全て自動化する」という AI 企業の奇妙な約束である。そんなわけないのに、どうして AI 企業はそれを売り込むのか? それが経営者層の受けが良いからだ。 これはワタシも「生成されたAIビジネス、OpenAIと「AGIというナラティブ」」や「「AIファースト」と「人間ファースト」は両立しうるか?」などで取り上げたテーマだが、Hagen Blix は以下のように語る。 そして、我々は明確に理解するわけだけど、これは第一に生産性の問題じゃないんだ。一部はそうかもしれない、多分ね。多くの研究が、生産性の向上は起こらないと言っている。でもね、我々
speakerdeck.com/matsu0228
スクラム祭り2025 発表資料です https://confengine.com/conferences/scrummatsuri/schedule p.5 [EMがマジ価値を届けきるために考え行動したこと ](https://speakerdeck.com/matsu0228/enginee…
speakerdeck.com/takaking22
■セッション概要 生成AIの登場により、ソフトウェア開発はかつてないスピードで変化しています。 コーディングやドキュメント作成、資料作成といった“作業”は加速度的に効率化が進み、Vibe CodingやAgentic Codingのように、開発の役割や働き方そのものを揺さぶる変化も生まれています。 …
■セッション概要 このセッションでは、これからスクラムをはじめるチームやスクラムをはじめたばかりのチームが知っておきたいコツを紹介するセッションです。私自身のスクラム実践知や、アジャイルコーチとしてさまざまなチームのスクラム立ち上げを観察・支援する中で得た知見をピックアップしてご紹介します。スクラムガ…
www.synology.com
Synology、DiskStation Manager 7.3 をリリース。効率的なデータ階層化、強化されたセキュリティ、AI を活用したコラボレーション、拡張されたストレージ柔軟性を実現 東京、日本 — 2025年10月8日 — Synologyは本日、DiskStation Manager (DSM) 7.3 のリリースを発表しました。これにより、ストレージ効率の向上、セキュリティと信頼性の強化、新たな生産性向上機能が提供されます。 「データが急速に増加する中、その価値を最大限に引き出すためには高度なソリューションが必要です」とSynologyのシステムグループディレクター、Kenneth Hsuは述べています。「DSM 7.3は、安全で信頼性が高く、AI変革にも対応できるプラットフォーム上で、進化するデータ管理の課題にお客様が自信を持って取り組めるよう支援します。」 ストレージ効率
xAIのCEOを務めるElon Musk氏は、同社のゲームスタジオが来年末までにAI生成ゲームをリリースすることを表明した。 xAIのCEOを務めるElon Musk氏は、同社のゲームスタジオが来年末までにAI生成ゲームをリリースすることを表明した。xAIでは今年2月にAIゲームスタジオの設立が発表されていた。 xAIは、実業家のElon Musk氏によって2023年に設立されたアメリカのスタートアップ企業だ。大規模言語モデルを利用した対話型AI「Grok」を開発しており、X(旧Twitter)においても活用されている。 xAIは近年、同社のAI技術を活用したゲーム開発にも力を入れている。というのも、Musk氏は生粋のゲーマーとして名高い人物で、『エルデンリング』や『ディアブロ IV』のプレイヤーであることを公言していた(関連記事)。そんな同氏は、今年2月の「Grok 3」のリリースに合わ
AI・機械学習の新着エントリーをもっと読む
世の中
新型コロナウイルスの新着エントリー
政治と経済
政治の新着エントリー
暮らし
カルチャー・ライフスタイルの新着エントリー
学び
人文科学の新着エントリー
テクノロジー
ITの新着エントリー
おもしろ
まとめの新着エントリー
エンタメ
スポーツの新着エントリー
アニメとゲーム
マンガの新着エントリー
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く