This is a cache of https://www.buzzfeed.com/jp/kenichihashimoto/hokkahokkatei-logofont251008. It is a snapshot of the page at 2025-10-10T00:19:02.593+0000.
【ほっかほっか亭】独特なフォントの制作者は誰…? 情報提供のお願いが「壮大なストーリーになりそう」と反響
  • unknownworldjp badge

【ほっかほっか亭】独特なフォントの制作者は誰…? 情報提供のお願いが「壮大なストーリーになりそう」と反響

全国でお弁当事業を展開する「ほっかほっか亭」が、10月8日に公式Xアカウントを更新。創業当時から使っている独特なフォントの制作者に関して、情報の提供を呼びかけています。

10月8日、全国でお弁当事業を展開する「ほっかほっか亭」(大阪府大阪市)が、公式Xアカウントで“お願い”を投稿。

創業当時から使っている独特なデザインの制作者に関する情報提供を呼びかけ、Xで話題を呼んでいます。

2008年にリニューアルした持ち帰り弁当チェーン「ほっかほっか亭」のブランドロゴ(時事)

ほっかほっか亭は、Xで「ほっかほっか亭の書体をデザイン・制作した人を探しています」と切り出し、ブランドロゴにも使われている独特な書体の制作者に関する情報を呼びかけています。

同ブランドは埼玉県草加市に第1号店を創業して以来、2026年6月で50周年を迎えます。そこで記念すべき節目を迎える一環として、フォントの制作者を探すことになったようです。

2008年にはブランドロゴをリニューアルしているほっかほっか亭ですが、店名のフォントは創業から変更されず使われています。

投稿によれば、当初は「手書き風の筆文字っぽいので、てっきり勘亭流ではないかと思っていた」とのこと。しかし、事実は違い「社長に確認したところ、当時、アルバイト学生が書いたオリジナルのフォントだったことがわかりました」と捜索に至った経緯を説明します。

しかし、「如何せん50年以上も前のことで、手掛かりはここまででして」と、フォントの制作者探しは難航。

そこで「ほっかほっか亭の書体を書いた『学生のことを知っている!』という奇特な方いらっしゃいましたらぜひ教えていただけませんでしょうか、性別すらも不明です」と呼びかけることになったようです。

ほっかほっか亭ではXのダイレクトメッセージや、公式サイトのお問い合わせフォームへの情報提供を求めています。

ちなみに、追記として「ABC朝日放送の探偵ナイトスクープには先週、番組ページの応募フォームより調査依頼をお送りさせていただきました」と捜索バラエティ番組へ依頼したことも言及しています。

正体不明の制作者に注目

投稿には、
 
💬「この字ってアルバイトが書いたのか……よほど名のある人なのか?」
💬「これはぜひ見つかってほしい! 壮大なストーリーになりそうですね!!」
💬「探偵ナイトスクープの探偵さんが早いか、SNSの拡散が早いか勝負」
💬「なんて素敵なエピソード! はやく見つかりますように!」
💬「エモい。見つかって欲しい…創業時のデザイナーを探せ!」
 
などと反響が集まりました。