
株式会社ベネッセコーポレーションは4月3日、教育リソースや教育充実度など、4つの指標を基にした、「THE 日本大学ランキング2025」を発表しました。
ランキングは、ベネッセと業務提携を結ぶ、イギリスの教育データ機関「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」(以下、THE)がベネッセグループの協力のもと作成したものです。
一般的な国内の大学ランキングは、主に入学時の学力(合格基準)が軸になっていますが、こちらのランキングでは「教育リソース」「教育充実度」「教育成果」「国際性」の4つの指標で大学を評価。学生の学びの質や成長性に焦点を当てたものとなっています。
THEが発表した、4分野総合の日本の大学ランキング上位10位は以下の通りです。
※東京工業大学と東京医科歯科大学は、2024年10月、東京科学大学として統合されましたが、今回のランキングではそれぞれの大学としてエントリーされています。

1位を獲得したのは「東北大学」!

「THE 日本大学ランキング2025」で、並み居る有名校のトップに輝いたのは東北大学!
ベネッセコーポレーションによると、東北大学の1位獲得は5回連続とのことです。
東北大学は、「教育成果」ランキングでも4位にランクインしており、ほか3つの指標も高い水準で評価を得ていました。
THEの用いる4つの指標は下記の通り
4つの指標に関してTHEは
教育リソース
・学生一人あたりの資金
・学生一人あたりの教員比率
・教員一人あたりの論文数
・大学合格者の学力
・教員一人あたりの競争的資金獲得数
教育充実度
・学生調査:教員・学生の交流、協働学習の機会
・学生調査:授業・指導の充実度
・学生調査:大学の推奨度
・高校教員の評判調査:グローバル人材育成の重視
・高校教員の評判調査:入学後の能力伸長
教育成果
・企業人事の評判調査
・研究者の評判調査
国際性
・外国人学生比率
・外国人教員比率
・日本人学生の留学比率
・外国語で行われている講座の比率
と、定めています。
各分野別のランキングは下記の通りです。
【教育リソース】ランキングベスト10はこちら

【教育充実度】ランキングベスト10はこちら

【教育成果】ランキングベスト10はこちら

【国際性】ランキングベスト10はこちら

※BuzzFeed Japanで根強く人気がある記事を再編集して掲載しました。
初出:2025年4月18日