This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/econ101_/n/n6dc5c4379361. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-21T13:38:48.226+0000.
[B! 中国] ノア・スミス「21世紀は中国の世紀になる?」(2025年4月17日)|経済学101

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    repon
    もう既に1/4が終わった21世紀よりも、30世紀の話をしようぜ。26世紀は童貞の世紀らしいぞ

    その他
    pitti2210
    この論考を元に考えると、中国って台湾にあまり関心がないと言うか、マジで半導体の工場しか興味がないのでは……って思えてくる。ひたすら自分たちの繁栄しか関心がない。領土欲すらない。なんかすごいな。

    その他
    yuzuk45
    それでもまだアングロサクソンの覇権よりはましって考え方もあるってどっかで見た

    その他
    red_tanuki
    以前はそうなるかもなと思っていたが、威圧的、武力による恫喝などの振る舞いから「ないな」と最近は思うようになった

    その他
    georgew
    「中国の世紀」が、豊かさ・創造性・文化発信という点で「少し物足りないもの」になる可能性を指摘するが特に目新しい観点ではない。権威主義国家なんぞ他国民から信用されるわけないから。

    その他
    rci
    中国の体制が変わってもっと自由になるという可能性はないのかなあ?

    その他
    qpci32siekqd
    中国+世界各国にいる中華系移民、インド+インド系移民、といった感じでは。中東は米国低下、中国は輸入必要で軍事関与するはず。中国は米国並に各国の過剰需要を吸収出来る需要を生み出さない限り米国になれない

    その他
    kakaku01
    習近平くんが権力をガチガチに固めてしまったので彼の死後はその後釜に座らんと皇帝バトルが始まって内政がガタガタになるんじゃないかと思ってる。中国って伝統的にそういうところあるし。

    その他
    rider250
    さてどうかな? 80年代、世界中の経済学者などが「21世紀は日本の世紀」と断言していた。しかもほぼ一致していた。米国は支配権を日本に奪われるだろう、世界は日本の物になるだろうと。現実は皆さんご周知の通りだ。

    その他
    wildhog
    「アメリカ人も中国人も,だらしない服装をして,仕事では手を抜き,短パンにクロックスの出で立ちでモールに車を走らせ,高カロリーで油ギトギトの食べ物を食べ,個人の富や成功に」確かに似ているw

    その他
    hick34d5
    56民族と格差の激しい国内をまとめるには権威主義的体制でなくてはならずこの論考の中国覇権は民主主義でまとめるのは不可能。未富先老、寝そべり族、大卒氷河期世代による不穏な国内のほうが先に爆発しそうに思う。

    その他
    horaix
    どういう形であれ、覇権交代は起こるんじゃないかなと思ってる/だから俺は高市発言で中国様が怒ってるから土下座しろ、台湾の自由と独立なんか知らねえと開き直ってる左派の皆さんを否定しきれないんだわ

    その他
    bros_tama
    中国がどんな国だろうと米国から見ればパワーゲームで均衡やコミュニケーションができる.日本はそうはいかない.ルールを無視してパワーゲームをする国とは米国とは違う見方や戦略を取らねばならない.

    その他
    kagehiens
    世界の富を吸い上げつつ、希望を撒くことはしない大国、と言うのが現在ありそうな中国の姿で、それは他の国にとってただただ鬱陶しい存在

    その他
    yoko-hirom
    経済力のあるソ連は手強そう。

    その他
    Chisei
    あと75年もあるし難しすぎる。人と資源は今のところ潤沢なので制度とリーダー次第。

    その他
    praty559
    praty559 中国が強国になろうとも勝機は民主主義にこそあると信じてたけど、SNSでこんなにも民主主義がグラつくとはね。トランプが選ばれて米国は内側から破壊されていく。日本も後追いの兆しが。ノアスミスの予想が当たりそう

    2025/11/19 リンク

    その他
    dmekaricomposite
    結局これhttps://togetter.com/li/952113中国政府は検閲が強すぎて中国人のイノベーションを妨害している。実は、中国が自由で平和的な民主主義国家になった時の方が他国にとっては脅威となる。

    その他
    un_i_take
    中国の世紀だったり何だかんだの世紀があって、最終的にはイスラムが世界を覆う。西洋、自由、資本、民主もまた歴史の途上に咲いた徒花に過ぎない。

    その他
    z48GMyNt9GqILj
    どれだけ教育に投資してるかをみればある程度予測はつく。ユーラシア大陸及び中国の世紀だろうな。

    その他
    assaulter
    イスラム教の世紀だったりしない?

    その他
    tsutsumikun
    でも20世紀の後半は冷戦という形で2極化してませんでした?ソ連も最強国家だった記憶が…

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    不動産バブル崩壊で中国経済が再起不能にまでなるとは思わないし、人口を背景にした経済規模やその生産能力は事実脅威的。/一方猛スピードで進行する少子化や国内の経済格差などの諸問題の解決は容易ではない。

    その他
    beerbeerkun
    beerbeerkun 端的に言って人気がない。中華という割に華がない。真面目で陰気くさい。上海のビル背景にしたドローン祭りやってても魅かれない。

    2025/11/18 リンク

    その他
    pqw
    pqw トランプが永遠に大統領なわけでもないからなあ。トランプがバカやればやるほど軟着陸は難しく、日本を含む世界が国粋主義的になる中、アメリカが最初に目が覚める可能性はある。その辺がS&P500も捨てきれないとこ,

    2025/11/18 リンク

    その他
    y-mat2006
    気前の良さは期待できないよねえ。

    その他
    aoiro-cake
    中国の出生率の低下はかなりの問題で、すごい速度で高齢化しているのは確かだと思う。ただ問題が深刻になったとき、宗教的忌避感も薄そうな中国がクローンなど遺伝子技術の利用を躊躇するかどうか、個人的には疑問。

    その他
    satis
    『中国の成功は、アメリカが提供してきた大量の公共財にタダ乗りした結果だ―—中国という輸出マシーンは、比較的に自由な世界貿易秩序なしに成立しない。』

    その他
    gonai
    元を基軸通貨するとかの話はないんだな。まあ、中国の地方政府が負債で死にかかっているので今のままだと絶対に基軸通貨とか無理だけど……。

    その他
    maniwani
    中国より、アメリカのほうがましだった。となるのか。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ノア・スミス「21世紀は中国の世紀になる?」(2025年4月17日)|経済学101

    おそらくはそうなる.ただ,みんなが予想してるあり方とはちがうかも.アメリカが絢爛豪華にアホをやら...

    ブックマークしたユーザー

    • repon2025/11/19 repon
    • pitti22102025/11/19 pitti2210
    • yuzuk452025/11/19 yuzuk45
    • red_tanuki2025/11/19 red_tanuki
    • sho0050372025/11/19 sho005037
    • georgew2025/11/19 georgew
    • tasukuchan2025/11/19 tasukuchan
    • rci2025/11/19 rci
    • enhanky2025/11/19 enhanky
    • shichimin2025/11/19 shichimin
    • makou2025/11/19 makou
    • qpci32siekqd2025/11/19 qpci32siekqd
    • kakaku012025/11/19 kakaku01
    • alpon2025/11/19 alpon
    • rider2502025/11/19 rider250
    • wildhog2025/11/19 wildhog
    • Galbo2025/11/19 Galbo
    • hick34d52025/11/19 hick34d5
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む