This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/simplearchitect/n/n13e6da47bd39. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-24T14:30:25.927+0000.
[B! 考え方] がんばるとろくなことは無い|牛尾 剛

    記事へのコメント156

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ys0000
    記事とは関係ないがAzure Functionsは便利でありがたい。AI使いこなすにも紆余曲折が必要かなと思ってるんで、色々とバッドノウハウが蓄積されてきてると思う。

    その他
    nilab
    「重要なことは、何かのバリューを出すことを、どうやったら「一番楽に」出来るか考えることだ」

    その他
    bz0
    イシューからはじめよのレベルの高い犬の道?

    その他
    kei_1010
    耳が痛い。なんか途中から考えるのがダルくなって「とりあえずやってみよ」になってしまう。で、うっすらと「もう少し効率の良い方法」を思い付いていても、面倒臭くてズルズルと同じやり方で続けてしまったりする。

    その他
    masatotoro
    “Be Lazy ”

    その他
    shinoppie
    自分が頑張りたいことで全く褒められないこと、ある。あきらめて、妥協して褒められやすいことだけするようにした。人生それでいいみたい。

    その他
    hiro7373
    Balaが具体的にどうAI使ってたか気になる

    その他
    zaki1010
    『楽に出来るように一生懸命働くんだよ』これいいな。

    その他
    ene0kcal
    ウルトラマンガイアのOP歌詞を思い出した。

    その他
    worpe
    滅茶苦茶優秀な牛尾さんに対して、私から何も言えないや。時間使って調べたことは無駄にはならないと思うし、1に対して日本人は…と全体に対して書いていたりと何言ってるだ?って思うコメントが多い。

    その他
    paradoxparanoic
    プログラマー3大美徳を実践せずにプログラマーをやってたのか……

    その他
    mayumiura
    「働いて働いて働いて働いて働いて参ります」

    その他
    mobius118_7
    頑張ることを美徳とし手を抜くことを悪としている国だから他の国の人間と仕事すると効率の差が歴然。効率勝負では競争にならない

    その他
    kura-2
    子供のころから「量で頑張ると評価されてしまう環境」というのは良くなくて、こういう「優秀な人がまわりにいる環境」ってあると世界変わるんだよな。頑張りところが量から質になる

    その他
    meganeya3
    神原駿河はたしかに美しいよな。沢城みゆきだし。

    その他
    movesinthefield
    少し前、昭和の精神論根性論を叩きまくってた人たちも、自己責任論から努力至上主義に染まる。

    その他
    dounasatta
    死ぬ気でやれよ、死なないからって言った人が死んじゃった話を思い出した。

    その他
    atsushieno
    無駄だったのはAIに対するアプローチではなくて「チーム外のメンバーからのプルリクを受け付けなくなった組織に自分の貢献を維持できると思って続けたこと」なのでは。自分はそう感じたら止めることにしている。

    その他
    simabuta
    この罪悪感、分かるな。『がんばれることに「楽」をすることに若干の罪悪感があったが、それではダメだ。「楽」は生産性を高めてよりバリューを出すための強力な最終兵器だった』

    その他
    wkpn
    プログラマーって皆Lazyなのかと思ってた

    その他
    mayumayu_nimolove
    頑張るとかあまり考えないでやればいいだけ。まだ余裕があるうちはそういう余計なこと考える隙間がある。

    その他
    netanetia
    プログラマーの三大美徳やん。焼き直しが上がってくるのは世代差なんだろうかねえ…

    その他
    natsuno_sora
    「頑張ろうって言わないといけない状況になったらプロジェクトはヤバい状況だよね」って言いながら同僚と頑張った苦しい思い出。

    その他
    rxh
    岩田聡さんが言う「自分はそんなに頑張っているつもりはないのに、周りが褒めてくれる仕事があなたの天職です」という話と通底していると思いました。そういう領域が見つかった人は稀有で幸いなんだけどね。

    その他
    lets_skeptic
    アメリカのマイクロソフトで活躍している人の話を聞いて「だから日本人は」って語り出す人は、記事の内容と関係なく自分語りしたいだけでは?

    その他
    mia_pia_tia
    物量こなす目的でAI使うのに自分が作業量増やしたら意味ないでしょ…。上流に思考を割けるようになるから格差広がるよねって話、3年前から活発に議論されてたのに。

    その他
    notepc-5522
    とはいえ、若者には最初から簡単な方法をせずに、無駄に頑張ってほしいな~。

    その他
    HMT_EG
    AIの専門家なのに、こんな長文を投稿する前に誤字チェックとかAIにさせないの?

    その他
    dot
    dot 頑張ることがダメじゃなくて、頑張るのはあくまで「手段」であって「目的」ではない。頑張ってうまくいかないなら単にそのやり方が間違えているだけの話。あとは頑張るだけでゴールできる状態に持っていくのは好き。

    2025/11/19 リンク

    その他
    nekonyantaro
    「楽に出来るように一生懸命働く」なるほど。前にどこかで読んだ「一番大変な仕事は一番の怠け者にやらせろ。そいつならなんとか楽にやる方法を考える。」ということばそのものだ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    がんばるとろくなことは無い|牛尾 剛

    最近、頑張っても、どれだけ自分の時間をぶち込んでも成果が出ず辛い状態を過ごしていた。しかし、つい...

    ブックマークしたユーザー

    • ys00002025/11/24 ys0000
    • chintaro32025/11/23 chintaro3
    • elgoll2025/11/23 elgoll
    • nilab2025/11/22 nilab
    • Rela242025/11/22 Rela24
    • vibevivevivu2025/11/22 vibevivevivu
    • x6xo2025/11/21 x6xo
    • tokumaga2025/11/21 tokumaga
    • babelap2025/11/21 babelap
    • sutatin2025/11/21 sutatin
    • kamiru782025/11/21 kamiru78
    • bz02025/11/21 bz0
    • uchidaa2025/11/21 uchidaa
    • taketack2025/11/21 taketack
    • obaratch2025/11/21 obaratch
    • kei_10102025/11/21 kei_1010
    • night-cruising2025/11/20 night-cruising
    • mogmogkuma2025/11/20 mogmogkuma
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む