This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/posfie.com/@taimport/p/FWiMrvp. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-18T05:53:24.732+0000.
[B! あとで読む] 面接で不意な質問きて、答えを考える時、「えーっと」「そのー」から話し始めるの、マジでやめた方がいいと思いました。自分は、「〇〇についてですね。承知いたしました。」→みなさんもこんな経験ありませんか?

    記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    takasago08
    この人の言っている「◯◯について~」もつなぎという意味ではフィラーでしか無いので推奨するほどのものなの?「えーっと」の代わりに毎回これを言われたら「AIかよ」ってなりそう。面接なら普段の会話でいいと思う

    その他
    wxitizi
    オウム返しが良いと言われるようになったせいか、日常でもこれやられることが増えたんだけど、ちょっとイラッとする。

    その他
    anmin7
    人事は見かけたらすぐ退治するに限るよ

    その他
    proverb
    proverb 面接する側だけど、そんなこと気にしたことも無い。評価時の論点になったこともない。質疑内容の方が圧倒的に重要。職種によるのか?

    2025/11/18 リンク

    その他
    FlowerLounge
    しゃべりながら別のことを考えられる人がいることに驚いた。すごいなあ

    その他
    dgwingtong
    それはコンプライアンス的にどうなのでしょうかとかましといて、何が問題なのでしょうかと来たら、勘違いしていましたと答える。

    その他
    takamocchi
    質問聞きながら答えが浮かばないなら、「答えられない質問への対応の仕方が上手だな」って印象を与える方向に矛先を変える方がいい。この方法で答えられない質問をかわしまくった結果内定全然取れなかったよ俺は。

    その他
    YokoChan
    「それは非常に良い質問ですね。そう来ましたか。考えましたね。」にっこり(怒られるかどうかでその後を考える。)

    その他
    peachpear
    フィラーをやめた方がいい理由は?プレゼンなどではそうなのかもしれませんが。

    その他
    frothmouth
    AIみたいな返答だな、と思われるかも 「〇〇についてですね。承知いたしました。」

    その他
    gabill
    SEOみたいなもので、学生としては小細工したいだろうし、企業としては小細工の影響を受けたくないとも考える。

    その他
    pribetch
    バックレてよろしいでしょうか?

    その他
    pIed
    「ご質問ありがとうございます」勢もその類型

    その他
    m4fg
    喋る自分と考える自分が分離できるものなの??!?

    その他
    gm91
    矢沢永吉のモノマネで微笑んで時間を稼ぐ

    その他
    nomitori
    “「えーっと」「そのー」” フィラー(filler)って言うんやで

    その他
    cl-gaku
    ガチでどうでもええ

    その他
    igni3
    発表なら、さすが鋭い質問ですね〜とか、とても良い質問ですね〜とか褒めながら考える。面接でも同じやろ。相手を不快にさせないようにつなぐだけ。

    その他
    cartman0
    コミュニケーションにおいて害悪な考え方

    その他
    mayumayu_nimolove
    関係ありません。その後の答えが重要です。

    その他
    miragestlike
    言いたいことはわかるけど、喋りが下手な人にとっては辛そう

    その他
    ChillOut
    “「3秒の準備時間」を確保しつつ、なんかいいアイデア生み出し/「はい」「そうですね」みたいな言葉から始める/「わ!むずかしい質問ですね〜、言われてみれば考えたことなかったんですけど、今思ったのは〜」”

    その他
    mobanama
    "理想 ワイ「〇〇についてですね。承知いたしました。」 頭の中(この間にアイデアを考えよう…) 現実 ワイ「〇〇についてですね。承知いたしました。」 頭の中(〇〇についてですね。承知いたしました。)"

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    面接で不意な質問きて、答えを考える時、「えーっと」「そのー」から話し始めるの、マジでやめた方がいいと思いました。自分は、「〇〇についてですね。承知いたしました。」→みなさんもこんな経験ありませんか?

    もふうさ中尉(🩷) @fuwamofu_chu わたしも高校生でこれ注意された! あと中尉さんはすぐ話し始めるのも気...

    ブックマークしたユーザー

    • yada200310252025/11/18 yada20031025
    • ouhens2025/11/18 ouhens
    • takasago082025/11/18 takasago08
    • wxitizi2025/11/18 wxitizi
    • anmin72025/11/18 anmin7
    • proverb2025/11/18 proverb
    • FlowerLounge2025/11/18 FlowerLounge
    • dgwingtong2025/11/18 dgwingtong
    • takamocchi2025/11/18 takamocchi
    • YokoChan2025/11/18 YokoChan
    • peachpear2025/11/18 peachpear
    • frothmouth2025/11/18 frothmouth
    • fjch2025/11/18 fjch
    • gabill2025/11/18 gabill
    • pribetch2025/11/18 pribetch
    • pIed2025/11/18 pIed
    • m4fg2025/11/18 m4fg
    • gm912025/11/18 gm91
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む