This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2627502. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-17T06:47:05.706+0000.
[B! 健康] ボストン在住者が語る「<strong>アメリカ</strong>で健康的な食事をするのは簡単なことではない...一番安いのはピザのスライス」教育の問題なども

    記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    iiko_1115
    そもそも和食?アジア食が野菜多い気がする

    その他
    pon-zoo
    pon-zoo 2017年のこの記事では90年代の教育の結果米国の方が日本より野菜消費量が多いとある。03年でもそうだった。ただ今は移民排斥で野菜の値段が暴騰しているのかもと思う https://www.kagome.co.jp/vegeday/nutrition/201709/8396/

    2025/11/15 リンク

    その他
    misono_nono_at
    欧米ってピザとか安いもんね

    その他
    togetter
    ピザが野菜扱いになる理由がわかった気がする...。

    その他
    agrisearch
    「現代は安価な加工食品や清涼飲料水のせいで、貧乏人の方が太っていて、フィットネスや食品にお金を使える金持ちは痩せている、という逆転現象」「肥満はアメリカの国民病らしい」

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan やたら過激なヴィーガンとかトランス脂肪酸排斥とか出てくるの、アメリカの食生活が極端だからであって、同じノリを日本でやらないで欲しいよな

    2025/11/14 リンク

    その他
    Domino-R
    家族関係が変わって生活上の技能や知識が受け継がれなくなったのよね。それは日本も同じだが日本では公教育がやってる。それを無駄だと言う奴もいるが、やめたら国民の健康水準がダダ下がりになると思う。

    その他
    lli
    長生きさせないシステムに結果的になってて社会保障費削減になってるけどディストピア感がすごい

    その他
    nankichi
    もやし 生食できる卵 納豆 豆腐 牛乳 (ちょっと前までは白米も) これらが低価格で安定供給される日本は凄いな 業務スーパーがあれば、冷凍うどん 5食178円等

    その他
    hiroujin
    日本は今やコンビニですら野菜を売ってる有様。郊外では直売所も珍しくない。野菜大国と言っていい。肥満のアメリカ人の子が日本にホームステイしたら、スリムな健康体になって帰国後、両親が驚いたという話もある。

    その他
    osaan
    オバマ夫人の取組み https://en.wikipedia.org/wiki/Healthy,_Hunger-Free_Kids_Act_of_2010

    その他
    frantic87
    日本の野菜供給がチート級。穀物と違って輸入品はほぼ入ってこないし、雨が多いので灌漑コストが不要

    その他
    aquatofana
    子どもの頃、知り合いのツテでアメリカのまあまあ田舎にホームステイしたけど、お父さんがパイロットだったので健康管理が重要で、非常に健康的な(=洋食好き日本人として違和感のない)食事だったな。

    その他
    henoheno7871
    反動というか逆にというか、ヴィーガンとか、グルテンフリーとかやってる人も多いから、そういうメニューはそうゆうメニューで日本より充実してたりもするけど。中間ないんかいっていう。

    その他
    SndOp
    アメリカ人はオートミールを食え

    その他
    ipinkcat
    長男が小5で家庭科の教科書をたまに見せてもらうけど食事の事から裁縫とか生活の大事な事が色々入っててすごいなと。アメリカはこういう学習しないのね。水泳も。色々目から鱗。

    その他
    gnety
    gnety 海外での野菜摂取量が多いという話には、ジャガイモやトウモロコシも野菜としてカウントしているということが原因の場合があるっていうのは面白い

    2025/11/14 リンク

    その他
    itarumurayama
    義務教育の教科の国別の違いを調べると面白い。アメリカでは家庭科が義務教育に無いらしいが、イスラム圏では音楽の義務教育が無い国が多いし、どこか知らないが体育が義務教育に無い国もあるとか。

    その他
    teasquare
    teasquare アメリカ在住だけれど、自炊でこの1年で10㌔減量できた。バナナとかトマトとかブロッコリとか、あと鶏肉も日本より安いと思う。知識と料理スキルのなさ、つまり小さい時からの食育の欠如が最大の問題だと思う。

    2025/11/14 リンク

    その他
    sotonohitokun
    貧困層はクックウェア自体持ってないから。冷蔵庫に牛乳とシリアルとリンゴしか無いとか中間層辺りも普通。日本もコンビニ弁当と冷凍食品の層は増えてると思う、物価高が続くとコレすら厳しくなってく

    その他
    sovereignglue
    オートミールに何かぶっかけて食べればいいと思ってたけど駄目なのかな?

    その他
    yuhka-uno
    yuhka-uno ちょうど、抹茶とアメリカのスーパーフードビジネスについてブログに書いたところだったので、タイムリーな話題。→/https://yuhka-uno.hatenablog.com/entry/2025/11/07/190216

    2025/11/14 リンク

    その他
    hunglysheep1
    "アメリカは1960年代に共働きが一般的になって、その時からすでに家庭料理(自炊)文化が崩壊 そこから数世代たって、もはやアメリカ人に食文化なんてものはないんだよ" 日本もこれからどうなるんだろな、しゃーないが

    その他
    technocutzero
    technocutzero ミシェル=オバマが食育頑張ってたけど結果として「ピザは野菜」ってことにされたからな(子供たちも野菜をゴミ箱に捨ててた) 米国はジャンクフード業界が利権化しているしユーザーの多くも変える気がない

    2025/11/14 リンク

    その他
    firststar_hateno
    健康的な食事のジレンマ、ダイエット中のドーナツですね。手が届かない甘美さですわ!

    その他
    hatebu_ai
    オリジン弁当を空港とかに出店したらけっこう評判良かったりしないかな???

    その他
    kukurukakara
    アメリカはもう生活するに望ましい場所じゃないように感じる.賃金が高くても物価が高く商品の選択肢が少ない.医療環境も保険に入っていても貧しい.大学が崩壊していけば好き好んで移り住む場所じゃなくなる.

    その他
    strange
    途中に書いてあるけど「栄養バランスや適正な食事量を自然に学べるシステムはない」ってのが原因でしょう。日本でも自然に学んでるわけではないとおもうが。

    その他
    y-wood
    美味くない外食に金を払うくらいなら自炊を選択するな。米国は行ったことないけど欧州は食材は安い印象があるのだけど違うのかしら?/ 野菜摂るなら中華、栄養バランスは最強。

    その他
    narwhal
    「簡単に日帰り旅行ができるほど土地は小さくないし」ばかなの?国内旅行というのは領土の端にまで到達することじゃないよ。日本人だってそんな日帰り旅行はしないよ。やはり朱に交わると赤くなるのかな?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ボストン在住者が語る「アメリカで健康的な食事をするのは簡単なことではない...一番安いのはピザのスライス」教育の問題なども

    Sayako Hiroi @sayakohiroi あと色んな人が既に言ってることだけど、アメリカで健康的な事をするのっ...

    ブックマークしたユーザー

    • iiko_11152025/11/16 iiko_1115
    • sa_wa2025/11/16 sa_wa
    • pon-zoo2025/11/15 pon-zoo
    • uoz2025/11/15 uoz
    • misono_nono_at2025/11/15 misono_nono_at
    • mezashiQuick2025/11/14 mezashiQuick
    • togetter2025/11/14 togetter
    • agrisearch2025/11/14 agrisearch
    • triceratoppo2025/11/14 triceratoppo
    • TZK2025/11/14 TZK
    • jaguarsan2025/11/14 jaguarsan
    • Domino-R2025/11/14 Domino-R
    • lli2025/11/14 lli
    • namaHam2025/11/14 namaHam
    • nankichi2025/11/14 nankichi
    • hiroujin2025/11/14 hiroujin
    • element992025/11/14 element99
    • osaan2025/11/14 osaan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む