This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-11-19/T5ZJL6KK3NYH00. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-20T14:55:21.202+0000.
[B! 原発] 米国が原子炉最大10基を購入へ、<strong>日本</strong>の5500億ドル投資活用する可能性

    記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    lli
    lli 原発産業の活性化にはつながりそう。ここ数十年のアレルギー払拭にはなかなか良いのでは。

    2025/11/20 リンク

    その他
    kazyee
    記事とは直接関係ないが、サムネイルみたいな二次冷却水を蒸気として冷却塔から大気中に放出するタイプの原発を見ると海外という感じがする。

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga 小泉・安倍(第一次)時代に政府が後押しして東芝に買わせたWH。東芝は結局手放すが、数兆円規模のダメージを受けた。

    2025/11/20 リンク

    その他
    nanavix
    OpenAIのスターゲート構想だけで米国内で7ギガワット(原発7基分)、世界全体のデータセンター全体の需要は将来的に300ギガワットを超える可能性があるから政府も調達に走ってるわけか/https://g.co/about/jwg72x

    その他
    neco22b
    AI <ハラヘッタ。モット、デンキ クワセロ。ソウダ ニンゲンニ ゲンシリョクハツデンショヲ ツクラセヨウ。

    その他
    takeishi
    東芝の株主の財産は巡り巡って米国で原子炉に変わるのかな

    その他
    eos2323
    WHはもう勘弁してくれ。流石に投資詐欺はしないだろうけど、当然利益は出るよな?

    その他
    gamecome
    舐められてたまるか! の80兆円投資ね

    その他
    Cru
    東芝…。1ドルで売ったんだっけ?――つか日本は投資コストの早期回収できるんかこれ?いくらなんでも実質タカリじゃね?

    その他
    saurel
    原子炉容器や蒸気発生器のコンポーネント輸出はあるかもね そのくらいに留めておかないと東芝みたいになるリスクがある

    その他
    tmdtky
    日本に得はあるのかい?

    その他
    naka-06_18
    日本企業最大限関わるように政府に求めたい

    その他
    timetrain
    聞き覚えある会社だなと思ったらブコメありがとう、やはりかつて東芝が持ってたところか

    その他
    ko2inte8cu
    年貢を原子炉で払う時代。AIのために電力需要が急増と、よく言われるが、AIで産業が効率化すれば電力需要は社会全体では減る。

    その他
    ShimoritaKazuyo
    水やウラン不足とか言ってる人って、エネルギー保存則くらいは理解してるだろうけど、E=mc2として計算される莫大なエネルギーがどうやって生み出されるか全く理解してないんじゃないの?

    その他
    restroom
    政府が?営利ではないということは、安全策にしっかりお金をかけることができるので(たぶん)、その点は良いかと思います。その他の問題は知りませんが。

    その他
    daishi_n
    daishi_n WHの新型原子炉ってAP1000なら日本の原子炉メーカーにメリットないな。日立GEのESBWRや三菱APWRの建設資金になるなら話は別だけど

    2025/11/20 リンク

    その他
    ustar
    ならば日本は核融合だしらんけど

    その他
    daigan
    なるほど、それならば日本企業が初期費用はかかるものの海外の土地で新型原子炉の実地実験・導入検証を行えて、なおかつ生まれる利益も貰えるという話ですね。win-winじゃないですか。

    その他
    wildhog
    wildhog WHか。東芝がまだ持っていたら良かったけど、WH買ったから苦境に陥った死神だったかも

    2025/11/20 リンク

    その他
    ustam
    ustam 稼働できるのは早くとも20年後くらい。気候変動が進行して冷却水の確保に苦慮するとともに燃料ウランも不足するようになってると思うけどな。まあよその国の原発事情なんて知ったことではないけど。

    2025/11/20 リンク

    その他
    hozho
    “米政府は最大10基の大型原子炉を購入・保有する計画を進めており、その費用は日本が拠出を表明している5500億ドル(約86兆円)規模の対米投資によって賄われる可能性がある。”

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    米国が原子炉最大10基を購入へ、日本の5500億ドル投資活用する可能性

    米政府は電力需要の急増に対応するため最大10基の大型原子炉を購入・保有する計画を進めており、その費...

    ブックマークしたユーザー

    • jegog2025/11/20 jegog
    • mirakux2025/11/20 mirakux
    • mesotaro2025/11/20 mesotaro
    • fuzitahoushirou2025/11/20 fuzitahoushirou
    • hu-ya2025/11/20 hu-ya
    • lli2025/11/20 lli
    • zebraeight2025/11/20 zebraeight
    • aku_su12025/11/20 aku_su1
    • mougabaojfnak2025/11/20 mougabaojfnak
    • norakyuuri2025/11/20 norakyuuri
    • triceratoppo2025/11/20 triceratoppo
    • dpprkng2025/11/20 dpprkng
    • batta2025/11/20 batta
    • kazyee2025/11/20 kazyee
    • daybeforeyesterday2025/11/20 daybeforeyesterday
    • tekitou-manga2025/11/20 tekitou-manga
    • tasukuchan2025/11/20 tasukuchan
    • nanavix2025/11/20 nanavix
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む