This is a cache of https://hatena.blog/topics/sports. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-19T06:46:50.682+0000.
スポーツ - はてなブログ

トピック一覧

スポーツ

「はじめまして。22歳のリアルを書いていきます。」

はじめまして。大雅です。小3から高3までサッカーに打ち込み、大学からアメフトWRとして新しい挑戦をしています。 このブログでは、スポーツ、大学生活、日常の中で生まれる“気づき”を、自分の言葉で記録していきます。 noteでは物語を書いていますが、このブログではもう少し等身大のリアルや、深い考え、まとめておきたいことを発信していきたいと思っています。 ゆるく、自分のペースで続けていきます。よろしくお願いします。

映画「俺は飛ばし屋/プロゴルファー・ギル」 日本語字幕ブルーレイ[Blu-ray-BOX] 1-DISC アダム・サンドラー クリストファー・マクドナルド

俺は飛ばし屋/プロゴルファー・ギル ブルーレイ 華流グッズスト 1996年アメリカ俳優アダム・サンドラー・クリストファー・マクドナルド出演のコメディ・スポーツ作品(監督:デニス・デュガン) 【作品情報】 監督:デニス・デュガン 脚本:ティム・ハーリヒ/アダム・サンドラー 出演:アダム・サンドラー/クリストファー・マクドナルド/ジュリー・ボーウェン/フランシス・ベイ/カール・ウェザース/他 ジャンル:コメディ/スポーツ 製作国/地域/地域:アメリカ 言語:英語 公開日:1996-02-16 上映時…

サッカー日本代表 フル代表、U-20、そして最新の活躍は U-17 日本代表 ← 準々決勝 へ!

(1)フル代表、活躍中!(昨晩) 【 国際親善試合 】 日本代表 3 vs ボリビア 0 (2)U-20日本代表、奮闘中! 【 国際親善試合 】@デンビー Central Park(ウェールズ) U-20 日本代表 △ vs U-20 イングランド△ そして最新の活躍は、 (3)U-17日本代表、飛躍中!(昨日深夜) 【 U-17ワールドカップ 2025 】@カタール 決勝トーナメント(16強) U-17 日本代表 vs U-17 北朝鮮 PK戦 を 勝利!!! 次ベスト8=準々決勝 の 試合は…

思わず「うまい!」と声が出た2つのシーン

サッカー代表戦 ボリビアとの試合は用事があって後半からの視聴となった(録画はしている)1−0でリードしている割には苦労しているな!というのが素直な印象やはり南米のチームはしぶといこの試合で思わず「うまい!」と声が出たシーンが2つあった1つは鎌田がドリブルで中央突破をした時に、寄せてくる相手をダブルタッチでスルッと交わした時でこれなどは見ている人(若いサッカー選手)に参考になるので何回も再生して欲しいシーンだもう一つは中村敬斗選手の3点目のシーン左からのパスを受け、一旦右足で後ろに引いてそれから蹴…

【エスパルス】静岡のレジェンドも注目!「吉田豊王」は誰に?強化試合は強制終了へ

こんにちは。 エスパルスファンのオダクニです。 サッカー日本代表強かったですね。 3-0で勝利。 ある程度森保ジャパンのメンバーも固定されてきましたね。 後はサプライズ招集とかあるかもですがもう数名は確定じゃないですかね。 怪我だけは避けられるといいですが… 昨日は何とかツールの切替が終わって本日はちゃんと動作するってところの確認。 直前までトラブルで関係メンバーに報告する胃の痛さ。 本当に何とかなって助かった。 しばらくしたら休みを取ってゆったりしたい今日この頃。 そんな感じで今日もエスパルス…

J2・J3における出場時間あたりの xG を観察した

はじめに 前回の記事では、選手ごとの xG/min(出場時間あたりの xG)がカテゴリを超えて一定程度維持される、すなわち「選手固有の得点機会創出能力」とみなせるのではないか、と報告した。 また、以前の記事では、J1 の xG/min を観察した際、その後日本屈指のストライカーへと成長した選手が、若手期のゴール数こそ少ない時期から既に高い xG/min を示していたことを指摘した。 これらの分析は、xG/min が得点力の潜在的なシグナルになり得ることを示唆している。 では、下位カテゴリである …

【プロレステーマ曲CD】鈴木 修「覇者の凱歌 」が届いたぜ!の巻

ウス! 久々のプロレステーマ曲CD発売!!! ということで、Amazonから届きました!それがコレ! プロレステーマ曲公式トラック集「覇者の凱歌」! プロレス選手のテーマ曲・入場曲を提供し続ける第一人者、「ミスター・プロレステーマ」鈴木 修 の作品集ですね。 私もプロレスのテーマ曲、入場曲のファンでして。今までも色んなCDを買いあさってきました。まぁその辺のことはまた今度。 プロレステーマ曲のCDを買うのはいつ以来だろうか? 最近は各団体めっきり出さなくなりましたからねぇ・・・ ほんとありがたい…

【お題】未成年喫煙

「未成年喫煙」 とかけて「サッカー」 ととく そのこころは ・・・・ ・・・・ ・・・・ < 最新版 > 聖和学園高等学校 ( B日程 ) 2026年度版 【 過去問 3+2年分 】 聖和学園 聖和学園高校 (高校別入試過去問題シリーズG25) そのこころは ・・・・ ・・・・ ・・・・「吹かし続けは空気悪くしガンに」 《コメント》 関連記事はこちら https://news.yahoo.co.jp/articles/c3a3c29945a152c7f15460c35dfcfca858b934d…

日本vsボリビア【キリンチャレンジカップ】

2025年11月18日 国立競技場キリンチャレンジカップ日本3―0 ボリビア ガーナ戦に続いて連勝。ホーム開催なので勝って当然という空気はありますが、相手のボリビアもW杯のプレーオフを控えた南米のチームで、簡単な試合ではなかったと思います。試合は早い時間に鎌田選手が決めて、これは楽勝ムードかなと思いましたが、その後はチャンスの少ない展開が続きました。攻撃陣では南野選手があまり目立たず、久保選手もメッシではありませんでした。久保選手には期待が大きいので、どうしても求めるものが高くなってしまいます。…

ボリビア戦

勝ってはいますが、、、厳しい試合ですね。 前半も最初は敵陣で細かくパスを回せていたのですが、だんだん敵のボールが取れなくなってきました。。。 さすが南米の選手、3人に囲まれてもボールをキープ。 一方で日本も敵の激しいプレッシャーもものとせず、自陣でしぶとくパスを繋いでいて、ドキドキハラハラです。 試合が拮抗して緊張感のある展開が続くと、精神的につらくなってきますね~ 前田選手、調子良さそうですね。 久保選手や鎌田選手や、何かやってくれそうな選手がたくさんいて見ていて楽しい。 後半はボリビアの選手…

TV観戦(NHK総合) 天皇杯 第105回全日本サッカー選手権大会準決勝 FC町田ゼルビアvsFC東京

<両軍スタメン> FC東京は、GKキムスンギュが韓国代表参加のため出場不可。 町田ベンチメンバー=新井栄聡(GK)仙頭啓矢 増山朝陽 下田北斗 沼田駿也 白崎凌兵 ナサンホ 桑山侃士 オセフン FC東京ベンチメンバー=後藤亘(GK)土肥幹太 エンリケ・トレヴィザン 白井康介 東慶悟 遠藤渓太 山下敬大 マルセロ・ヒアン 野澤零温 前回の天皇杯の記事(準々決勝、相模原 1-1 神戸・PK2-4) coro5coro0.hatenablog.com

【福島記念 2025】出走予定馬・競馬偏差値過去成績

【2025福島記念(G3)★出走予定馬・競馬偏差値過去成績結果データ★】 【2025福島記念(G3)】 「2025福島記念(G3)」が行われます。 土曜日の福島競馬場で開催される芝2000m中距離ハンデG3重賞競走です! 今週のJRA中央競馬は3日間開催となります。 昨年までG1エリザベス女王杯の真裏で行われていたローカル重賞が、土曜日単独の開催となっています。 【2025福島記念 出走予定】 ▼このブログの読者になる▼ 【2025福島記念 過去成績偏差値成績結果】 ▼2025年2月ブログ9周年…

40代女性にこそスポーツがおすすめな理由〜今こそ、自分の体と向き合うとき〜

「最近、疲れやすくなった」 「体型が変わってきた気がする」 「昔はもっと動けたのに…」 そんなふうに感じることはありませんか? 40代は、人生の中でも大きな転換期。仕事、家庭、子育て、介護など、さまざまな役割を担いながら、自分の体と心にも変化が訪れる時期です。 そんな今だからこそ、スポーツを生活に取り入れることが、未来の自分への最高のプレゼントになるかもしれません。 この記事では、40代女性の体力づくりにおすすめのスポーツというテーマで、なぜこの年代の女性にスポーツが必要なのか、どんなスポーツが…

U-NEXT - 来季からアメリカ女子ゴルフのLPGAツアーをライブ配信

www.unext.co.jp

アメリカ 年配のスイマーに金メダリストがアドバイスします

アメリカAP通信11/17 1984年のロサンゼルスオリンピックで3つの金メダルを獲得した、ロウディ・ゲインズRowdy Gainesは「水泳は他のどんな運動よりも優れています。特に年齢を重ねるにつれて、水泳はずっと続けられる数少ないスポーツの一つです」といいます父バディさんの。90歳の父が来年初めに開催される高齢者水泳大会に向けてトレーニングを再開したそうです。 水泳は、水の抵抗が軽い、万能な運動です。体への負担が少なく、効果的なトレーニングで、あらゆる年齢層に適しています 彼のアドバイスは、…

2026年W杯ってドコで開催?今更聞けない情報を個人的にまとめてみた

実はサッカー少年でした、ドーハの奇跡から日韓開催などが青春時代で、Jリーグだけではなく中田英がペルージャで初戦ユーベに対して2得点して「すげー」って熱を上げていました。 ですが現在は地元のクラブチームではなく、どちらかというと海外プレイヤーや代表を楽しむ程度です。ただW杯が近づくとサッカー熱が上がって来ていますし、先日あの「ブラジル」に初勝利したこともアゲアゲ要因ですよね。という温度感のオジが26W杯情報をまとめたいと思います。 目次 2026W杯の開催地はドコ? 日程は?日本戦の予定は? グル…

【エスパルス】嶋本悠大選手スーパーゴラッソで復活!乾貴士選手のリフティングにドキドキ…

こんにちは。 エスパルスファンのオダクニです。 昨日はまったり月曜日とはいかず相変わらずのバタバタぶり… 今日明日とツールの切替本番なんで何とかスムーズにいってほしい。 いやーギリギリまでトラブルもありストレスが溜まる今日この頃w 金曜日もリモート予定が仕事が入りNGに… はあ~こんな時は、サウナかジムで汗を流したいですね。 週末に近所のスーパー銭湯に行きたいな。 そんな感じで今日もエスパルスの話題を中心にブログを更新。 目次はこんな感じです。 嶋本悠大選手スーパーゴラッソで復活! 乾貴士選手の…

山下美夢有が米国女子ツアーのルーキー・オブ・ザ・イヤー(新人賞)

米国からビッグニュース。山下美夢有が米国女子ツアーのルーキー・オブ・ザ・イヤー(新人賞)快挙を成し遂げた。1990年の小林浩美、2024年の西郷真央に続き、日本勢史上3人目の偉業となった。昨年12月に行われたQシリーズ(米最終予選会)をトップ通過して歩み始めたルーキーの道。今大会を含めて今季は24試合に出場し、トップ10入りはルーキー最多の12回。8月全英女子オープンメジャー初制覇を飾ると、2週前の「メイバンク選手権」で2勝目を果たした。世界ランキングは自己最高の3位にまで浮上している。 それに…

出場時間あたりの xG はステップアップ移籍でも維持されるのか?

はじめに 前回の記事では、カテゴリ移動を伴う選手について、2 シーズン間の xG/min(出場時間あたり xG)の相関係数を比較した。その結果、移動方向によらず相関係数は概ね に収まり、中程度以上の再現性が確認された。 ただし、この分析には性質の異なる二つの移動が含まれていた。クラブの昇降格に伴うものと、個人の移籍である。前者では戦術や人員構成が一定程度引き継がれやすいため、xG/min の再現性が高くなるのは自然だろう。一方、後者では監督・味方・対戦相手が全て変わるため、以前発揮していた能力を…

サッカー部が…

新聞のスポーツ欄を見ていて、小さな小さな記事が目に留まった。それは関東大学サッカーリーグに関する記事。全日程が終了したようで、最終順位が書かれていた。我が母校・流通経済大学は何位だったのかなと優勝から順に見ていったけど、なかなか現れない。ようやく現れたと思ったら11位。しかも、その後に2部降格という文字が。多くのJリーガーを輩出しているサッカー部がまさかの2部降格。小さな記事だったけど、けっこう大きな衝撃を受ける記事だった。

toto1588回の展望

toto1588回の展望 試合の組み合わせ 展望 ドイツ VS スロバキア スペイン VS トルコ スコットランド VS デンマーク ウェールズ VS 北マケドニア コソボ VS スイス オランダ VS リトアニア モンテネグロ VSクロアチア オーストリア VS ボスニアヘルツェゴビナ スウェーデン VS スロベニア ブルガリア VS ジョージア 北アイルランド VS ルクセンブルク マルタ VS ポーランド ルーマニア VS サンマリノ まとめ toto1588回の展望 W杯の欧州予選という…

#11 国際交流×フットサル

先日、市内の体育館で国際交流を通じたフットサル大会にボランティアとして参加しました! 私は、基本的に試合を見ながら休憩中のチームとお話していましたが、めちゃくちゃ面白くて。 忘れないうちに、記しておきたいと思います。 ❄︎••┈┈┈┈••❄︎••┈┈┈┈••❄︎ 💠金沢市のマスコットキャラクター「ひゃくまんさん」がお菓子の「プリングルス」のキャラクターに似てると話題に。 🏜サハラ砂漠があるモーリタニア人と初めてお会いした。日本から1日かかるらしい。 🇷🇺ロシア語を学びたい日本人参加者とのお話が面…

【マイルCS 2025】出走予定馬・競馬偏差値過去成績

【2025マイルチャンピオンシップ(G1)★出走予定馬・競馬偏差値過去成績結果データ★】 ★2025JRA G1スペシャル!★ 【2025マイルチャンピオンシップ(G1)】 「2025マイルチャンピオンシップ(G1)」が行われます。 日曜日の京都競馬場で開催されるJRA秋のマイル王者決定戦! 淀の芝外回りコースを舞台に有力マイル馬が集結します。 フルゲート18頭の激戦となりそうです。 【2025マイルチャンピオンシップ 出走予定】 ▼このブログの読者になる▼ 【2025マイルチャンピオンシップ …

我が家のお小遣い制度(ボールタッチと成果報酬)

チャト坊にはお小遣いがありません。 厳密にいうと毎月幾らというお小遣い制がない、です。 我が家では成果報酬型を採用しておりまして、ボールタッチ2000回につき100円渡すと決まっているんですね。 はい、サッカーやってた頃のなごりであります。 undoshinkeikaihatu.hatenablog.com で、一時期プロ野球チップスを買うために夢中になってやった時期があったんですが、その後、ある程度お金が溜まった段階でまたもややらなくなっちゃった。 まぁお年玉ももらえるし、誕生日・クリスマスも…

JLPGAに関する雑学!

女子ゴルフ人気を支える日本女子プロゴルフ協会 JLPGA公式ホームページより 皆さん、こんにちは! 今回はJLPGAに関する雑学をご紹介します! 近年、日本では女子ゴルフの人気が爆発的に高まり、テレビ・SNS・大会観戦など、様々な場面で話題になることが増えています。 その中心にあるのが、JLPGA(日本女子プロゴルフ協会)です。 若手選手の台頭、メジャー制覇、賞金ランキング争いなど、年間を通して注目され続けるスポーツとして定着しました。 この記事では、JLPGAの役割や歴史、ツアーの特徴、女子ゴ…

驚きは尽きぬ

現在カタールで開催されているU17の世界大会が興味深い。 日本代表チームは廣山監督のもと同世代でアフリカ王者のモロッコ、ヨーロッパ王者のポルトガルを破り、決勝トーナメントへの出場を決めている。これはこれで嬉しいが、過去の実績からして、そう驚く結果ではない。 むしろ私を驚かせているのは北コリアのチームである。南コリアのチームも順調に勝ち進んでいるが、サッカー界の孤島に引きこもっていた北コリアがここまで勝ち進むとは思わなかった。 しかも、あのテコンサッカーと揶揄される横暴なプレーは影を潜めての勝利な…

心の声に従う生き方、取り囲む人たちのやさしさ |『東大8年生』タカサカモト

皆さん、こんにちは。 どこの中二病かというくらい、未だに人生の行方について悩む、恥ずかしい50代です。 答えは自分のみが導き出せると頭では理解していますが、世間的な成功・名声・お金といった他人尺度の成功も捨てきれずにいる現在(いやもう、ほとんど駄目だけど)。 生きていく上で、とりわけお金は必要なわけですが、それでもなお、お金で買えない満たされた気持ちがどこにあるのか、どうやって満たすかみたいなことをつらつらと考えます。 コンサル的な本じゃない、他人の生きざま、生きぶり?とでもいったものが知りたい…

女子プロゴルフ、伊藤園レディス 今季11人目の初優勝、プロ8年目の脇元華

首位と2打差の8位タイから出た脇元華(28)が8バーディー、1ボギーの「65」をマーク。通算16アンダーで悲願の初優勝を遂げた。今季初優勝者は脇元で11人目となりツアー史上最多、女子プロゴルフ界の活性化の現象と言えよう。 脇元は腰のヘルニアの激痛を薬で抑えての今季ラウンド、飛距離も落ち、2回棄権しながら終盤まで頑張ってきた。それもシード権確保という執念の業、今大会前までは58位と崖っぷちに追い詰められ、なんとしても55位へ這い上がらなければならなかった。出だしの1番でバーディーを先行すると、5番…

883 2重とび2回で変わる世界

■ 跳べる高さをクリエイト 今回は「予備跳躍のこと」。 2重とび2回からだと跳びやすい……。 最近、高く跳ぶために、この2回がいいとっかかりなのを実感しています。 特に2回目。1回目より高く跳べて、たとえばそこから3重あやにつなげると、ジャンプが高いぶん成功しやすいのです。体が鈍くなってきてジャンプ力が落ちぎみな身としては、跳びやすさを作るやりかたがあるだけありがたい話。 それはそれとして、どうして跳びやすいのでしょう? ぱっと浮かんだのは2つ。 1.1回目と感覚を比べられる。2.脚のバネを作り…

ボリビア戦プレビュー

明後日の火曜日、日本代表は国立競技場での国際親善試合で、ボリビア代表と対戦します。もともとはアルゼンチン代表を呼ぶ計画だったものの、アルゼンチンサイドに法外な12億円の出場料を要求されたという噂もあり、南米予選7位で大陸間プレーオフにW杯出場の望みが残っているボリビア代表との親善試合を選択しました。 ボリビアは南米予選では、決してやりやすい相手ではありません。理由はホームゲームが首都ラパスで行われることが多く、そのラパスが標高3000mを超える高地だからです。ブラジルやアルゼンチンという世界トッ…

2025.11/16天皇杯町田✕FC東京@国立

前後半90分はスコアレスで決着つかず延長戦に突入も、延長で2失点し力尽き準決勝で敗退。カップ戦ベスト4、しかも準決勝で延長までもつれ込むなど、負けたとしても“よく頑張った”みたいな感想などまったく湧かず、普通に今季よく見慣れた負け試合の1つだったな…ということくらい。それくらいガッカリしたし、試合内容も本当に残念だった。 町田からすれば同じ相手に2週連続で負けるわけにはいかなかったと思うけど、それ以上にこちらもこの天皇杯、死に物狂いでカップを奪い取るくらいの気持ちで戦ってほしかった。悲しいかな個…

車イスマラソンに関する雑学!

スピードと技術が生み出すもう一つのマラソン 皆さん、こんにちは! 今回は車イスマラソンに関する雑学をご紹介します! 車イスマラソンは、競技用車イス(レーサー)を使い42.195kmを走り抜けるパラスポーツの代表種目です。 一般のマラソンと同じ距離ながらも、走行スピードはむしろ普通のマラソンよりも上です。 トップ選手は時速40kmを超えることもあり、ゴール前のスプリントは鳥肌物です。 この記事では、車イスマラソンの魅力、歴史、使用する車椅子の特徴、国内外の主要大会、ちょっとした豆知識を紹介します。…

日本vs南アフリカ【U17ワールドカップ】

2025年11月15日 カタールU17ワールドカップ ラウンド32日本3―0 南アフリカ 高校生年代のU17ワールドカップ。中にはすでにJリーグでデビューしている選手もいるようですが、正直どの選手も知りません。グループリーグの試合も録画してあるんですが、まだ見れていません(笑)。日本はグループリーグを2勝1分の1位で突破。決勝トーナメント初戦の南アフリカ戦にも勝利しました。前半は日本がボールを握ってシュートチャンスも作っていましたが、なかなか決めきれず。一方の南アフリカも鋭いカウンターから何本か…

サッカー日本代表 フル代表、U-20、そして最新の活躍は U-17 日本代表!

(1)フル代表、活躍中! 【 国際親善試合 】@愛知 豊田スタジアム 日本代表 2 vs ガーナ 0 (2)U-20日本代表、奮闘中! 【 国際親善試合 】@デンビー Central Park(ウェールズ) U-20 日本代表 △ vs U-20 イングランド△ そして最新の活躍は、 (3)U-17日本代表、飛躍中! 【 U-17ワールドカップ 2025 】@カタール 決勝トーナメント(32強) U-17 日本代表 3 vs U-17 南アフリカ 0 と完勝!!! 次ベスト16の試合は、 vs …

2025年11月15日放送「ロイヤルビューティー / メジロドーベル、アドマイヤグルーヴ、スノーフェアリー、ラッキーライラック」

7つの海を支配し イギリスが最も華やかだった時代 アフタヌーンティーの文化は オペラや観劇前の腹ごしらえとして花開いた 英国王室の華麗なる歴史は ドラマチックなストーリーに事欠かない 彼女たちは、王室の物語を 美しく、神がかりな演技力で表現した 王室を演じる それは、国の記憶を纏うことかもしれない あの英国女王の名を冠したレースが始まる ようこそ、名馬たちの物語へ 風のロマンを伝えたあの馬の名は… >続きを見る ■前回の土曜名馬座 doyoumeiba.hatenablog.com ランキング参…

絵素材のしおり#5|スキージャンプ

ランキング参加中イラスト はじめに ストックイラストは『絵素材』としてダウンロードが出来ます。 例えば、年賀状に使いたいイラストを探している場合やクリスマスカードに使いたいイラストを探している場合などに重宝します。 ただ、文字を並べてるだけじゃ味気ないと感じたらイラストやカットや写真などを添えるだけで、受け取る側に思いが伝わりやすいと考えます。 当方は写真家では有りませんので、イラストレーションに特化した素材である『絵素材』をここにご紹介させて頂きます。 今回のテーマは冬のスポーツ『スキージャン…

【お題】国旗

「国旗」 とかけて「サッカー」 ととく そのこころは ・・・・ ・・・・ ・・・・ 改訂3版 世界の国旗図鑑 そのこころは ・・・・ ・・・・ ・・・・「ラインやマークで、色が鮮明に」 《コメント》 関連記事はこちら https://news.yahoo.co.jp/articles/b101081f5bd63d4c6632781f9e29d5618c8b6efe NHKやサッカー協会には、 中国や韓国の手先がいるね。 やはり、スパイ防止法は必要かも。 【清きご一票を】人気blogランキング(社…

ゲーリック・フットボールとハーリングのゴール(アイルランド)

ゲーリック・フットボールとハーリングのグラウンド アイルランド国内をバスで移動中、画像のようなグラウンドが目に入ったので、写真を撮っていました。 緑の芝のグラウンドの端に、サッカーとラグビーのゴールが合わさったようなものが、たっています。 これはどうやら、ゲーリック・フットボールおよびハーリングのゴールのようです。 どちらもアイルランドの国技です。 ゲーリック・フットボールはラグビーとサッカーの中間のようなスポーツです。 またハーリングはホッケーのようにスティックを使うスポーツですが、ホッケーよ…

【記事更新】26年北米ワールドカップの出場国一覧

2026年北米ワールドカップは、これまでと大きく変わります。 「48カ国」への出場枠拡大 に伴い、各大陸の予選も激変しています。 大会の新ルール解説とあわせて、最新の出場決定国(11月15日時点)をまとめしました。 この記事でわかること 出場国が32カ国→48カ国に!大会の新フォーマットを分かりやすく解説 現時点の出場国一覧 組み合わせ抽選会など今後のスケジュールを紹介 新しく生まれ変わるワールドカップ。歴史的な大会の最新情報を、ぜひ記事本編でご確認ください。 ▼記事の全文はこちらから▼ www…

嫁さん抜きで子供達と1日過ごします

朝でも夜でもコンニチハ! T王子です(^^) 今日は嫁さんが仕事なので朝から子供達と行動を共にします! ちなみにポンはお姉さんが預かってくれたのでだいぶ助かります(=´∀`) 朝はチビのリトミックを30分ほど見て少し早めのお昼ご飯食べました。 昼からはマロをサッカー試合会場まで送ってからチビのサッカー見学です。 マロを送るついでにクレープ屋さんに寄って少し間食しました♪ ↑あれ?減量は?? その後はチビのサッカーを見終わったらすぐにマロの場所に戻ります。 ※少しでもマロの試合を見たいので! 試合…

2025年 11月14日 サッカー日本代表 vs ガーナ代表 豊田スタジアム観戦記

皆様こんにちは! いつもblog読んでくれてありがとうございます。 gooブログの常連様がいよいよ参戦して頂き 有難うございます。 昨日 早速 サッカー日本代表戦 豊田スタジアムに参戦してきた。 なんか いつもより人が多い気がする? ワクワク ドキドキ スタジアムはいつも素晴らしいですな~~。 ただし フードが激込み 俺の大好きな やきそば & ビール 買えない! 一応 グッズは確保! スタジアムの中に入って 席を確認。 外で買えなかった 焼きそば ビールを求めて 売店に並ぶと 大渋滞で 6時に…

ガーナ戦~2対0で勝利

夕べは キリンチャレンジカップ日本~ガーナ戦。 2対0で 日本の勝利です。 故障者が多く 若い選手も出ています。 ボールを取られても すぐ取り返す。なんだかスピーディな いい感じの試合に思えました。 南野選手にパスした 佐野選手、よくわからないけれどなんだか いいプレーが多いなと思いました。 堂安選手もよかったね。 ガーナが 思ったほど強くなかったのでしょうか。 日本が 本当に強くなったのでしょうか。 次は 18日の ボリビア戦です。楽しみです。 ランキング参加中gooからきました ランキング参…

ガーナ戦

勝ってます 鮮やかな一点!(^^)! あまりにも突然の出来事で声も出ませんでした。 敵陣ペナルティーエリアの手前で真ん中からのパス回し。。。 あと少しのところでつながりませんね~ 久保選手が受けてから次どこに出すか、ワクワクします。 前半終盤になると、ガーナの選手も慣れてきたのでしょうか、サイドからの攻撃でちょっと出し手が無くて困ってる感があって、なんとか打開したいところです。 ガーナもパス回しがうまい。 プレッシャーをかいくぐって落ち着いて回して来るので不気味です。 ゴール前でトリッキーなパス…

サッカー⚽ キリンチャレンジ杯 日本代表 vs ガーナ

サッカー⚽日本代表 vs ガーナ 新しいユニフォームでの試合です! 本日のスタメン⚽ GK 1 早川友基 DF 3 谷口彰悟 DF 5 渡辺剛 DF 25 鈴木淳之介 MF 8 南野拓実(Cap) MF 10 堂安律 MF 17 田中碧 MF 13 中村敬斗 MF 21 佐野海舟 MF 20 久保建英 FW 18 上田綺世 8日ミラン戦で左手骨折したため、GK鈴木彩艶選手は欠場。 ゲキサカ 鈴木は今月8日のミラン戦で左手中指と舟状骨を骨折し、今月の日本代表活動は不参加になっていた。クラブによると…

TVer - キリンチャレンジカップ『日本代表vsガーナ代表』を配信

www.phileweb.com

息子、習い事としてのサッカーをいったん卒業することに

こんにちは、二児の父ぽよみです。 今回は、年長の頃から続けてきた息子のサッカーの習い事について。先日、息子と話し合い、いったん区切りをつけることにしました。親としては少しさみしい気持ちもありますが、いろいろ考えたうえでの前向きな決断でもあります。 ■ サッカーを習い始めたきっかけ 息子がサッカーを始めたのは年長の頃。保育園でサッカー遊びが流行っていて、その流れで「サッカー習ってみたい!」と自分から言ってくれたのがきっかけでした。私自身も子どもの頃からサッカーをやっていたので即決、週に一度のスクー…

実は三日坊主に終わっていた朝活再開【ジュニアテニス】

ランキング参加中ジュニアテニス 実は過去に、「やります!!」なんて意気揚々と宣言しておきながら、見事に三日坊主で終わってしまっていた事があります。 それがこの記事↓↓ tnishiori.hateblo.jp ――そう、朝のランニングです。 言い訳をすると……いや、言い訳に聞こえるかもしれませんが、今年のあの暑さは異常でしたよね!? ね!?ねっ!?仕方ないですよね!?(必死) ところが最近、急に涼しく……いや、むしろ寒くなってきて、もはや暑さを言い訳にできなくなってしまいました。 その流れでラン…

サンタクロース【ジュニアテニス】

ランキング参加中ジュニアテニス ジュニアテニスって、本当にお金がかかるスポーツですよね。 我が家でかけている費用は、他のスポーツをしている人にはとても言えないくらいの金額です。まぁ、それだけいろいろな環境でさせてあげてるからなのですが……。 でも、うちなんてまだまだ。中には「その費用あればナダルアカデミー行けるんじゃ…?」ってレベルのご家庭もあります。 うちは毎月ヒーヒー言いながら何とかやりくりしているので、息子もきっと家庭の事情をうすうす感じているんでしょう。 誕生日プレゼントも、どこか遠慮気…