This is a cache of https://www.buzzfeed.com/jp/mayumioowada/eggprant-100-savings. It is a snapshot of the page at 2025-08-04T00:22:55.297+0000.
夏の常備菜にピッタリ!レンジで簡単♪薬味たっぷり蒸しなすレシピ・作り方|Tasty
  • tastyjapan badge

【なす1本でここまでウマい!】「暑くなってきたらこれ!」「冷蔵庫に常備しとこ」火を使わずに作れる簡単副菜レシピ

夏野菜の王様、なすを使った簡単おかずレシピをご紹介します。火を使わずレンジで4分。甘酸っぱくてピリ辛のねぎだれをかければ、箸が止まらない「なすのねぎだれレンジ蒸し」の完成です!酢のさっぱり感としょうがとにんにくの風味が夏にぴったりで、冷やすとさらにおいしい!香ばしいごま油がアクセントになり、ごはんにもお酒にも合います。約100円で作れるので、気づけば週3で作っちゃう節約レシピです!

グラス容器に入った焼きナスのサラダ、ネギと唐辛子がトッピングされ、ゴマが振りかけられている。隣に飲み物入りのグラス。

なすのねぎだれレンジ蒸し

料理用の材料がトレーに盛られている。ナス、調味料、刻んだネギ、すりおろし生姜、ゴマ、醤油などが小皿に分けられています。

作り方:

① なすはヘタを取り、縦半分に切ってからさらに縦向きの細切りにする。水にさらしてあくを抜き、キッチンペーパーで水気を拭き取る。

カットされたナスが木製のカッティングボードに並べられています。

② 深めの耐熱容器に①を入れ、ごま油を回しかける。ふんわりとラップをかけて600Wの電子レンジで約4分加熱する。粗熱が取れたら、水気を軽く絞る。

ナスのスライスが入った容器に液体を注いでいる手元のクローズアップ。

③ ボウルに【A】、長ねぎ、小ねぎを入れて混ぜる。②にかけ、冷蔵庫で1時間ほど冷やして味をなじませる。仕上げにラー油をかけたら、完成!

手に持ったガラスの器から、刻まれた野菜が入ったボウルに液体を注ぎ入れている様子。

ご飯にもお酒にも合いますよ!

茄子の料理が陶器の皿に盛られている。刻みネギや唐辛子がトッピングされ、ガラス容器にも同じ料理が見える。

🍳🍳🍳Let's try🍳🍳🍳