サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
Pixel 10
ランキング 月間はてなブックマーク数ランキング(2025年8月)
konifar-zatsu.hatenadiary.jp
今は全くやらなくなったが、チャットコミュニケーションでなんだか憤りを感じた時に "お気持ち" をガッと文章で書いてしまっていたことがある。 この振る舞いは物事を前に進める上では悪手でしかないと思っていて、そんな感じのことを雑につらつらと書いておきたい。 自分の経験上、チャットコミュニケーションで「お言葉ですが」とか「気持ちだけ書いておくと」とか「ちょっと言っておきたいんですが」みたいな感じで自分の不満をテキストで表明するのは悪手。ここまで露骨ではないにせよ、ちょっと非協力的になって"拗ねた"り、線引きして突き放したりするような物言いをするとかもこれに含まれる。 やっちゃダメとまでは言わないけれど、建設的に物事が進むことは少ない。もし進んだとしたら、それは不満を表明した自分のおかげではなく噛み砕いて軌道修正してくれた相手やまわりのおかげ。勘違いしてはいけない。 「そうは言ってもきちんと明確に
anond.hatelabo.jp
動画のタイパが悪いとか言ってるのは老人だけだよ インターネットの良いところは集合知であって、人口が多いところが情報効率がよい テキストサイトはもはや人が集まらんから、現状では動画サイトのほうが情報効率がいいよ
www.cnn.co.jp
2015年、当時のメルケル独首相との自撮り写真を撮影するアナス・モダマニさん/Sean Gallup/Getty Images ベルリン(CNN) 「今になって振り返ると、あんな旅はもうできないと思う。とても危険だった。多くの人が死んだのを覚えている。溺れて命を落とした。船に乗る人が多すぎたんだ」 アナス・モダマニさんは10代だった2015年、シリアの残酷な内戦を逃れ、安全を求めて欧州に渡った。他の多くの人々と共にやって来たドイツで今なお生活し、パスポートも取得している。 首都ベルリンのノイケルン区にあるシリア風カフェの席に腰掛け、笑顔を浮かべるモダマニさんは、身なりをきちんと整えている。ノイケルン区はベルリンの中でも文化的に多様な地域だ。 IT関連で勤務し、プライベートは数千人のフォロワーを抱える動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」のコンテンツ作りに忙しい。メディアに名が知ら
www.inside-games.jp
周年には毎年衝撃グッズを発表している『アズールレーン』。8周年も「揺れ尻」「揺れ胸」なるグッズで笑いを巻き起こしています。
news.jp
民放キー局系のBS5局が2027年、超高画質の4K放送から撤退する方針を固めたことが8日、関係者への取材で分かった。18年以降の開局以来、赤字が続いているため。代わりに、4Kで制作した番組を低コストのインターネットで配信するよう検討している。 5局が撤退すれば、BSの4K放送はNHKと通販専門局の計3チャンネルだけになる。「次世代のテレビ」と鳴り物入りで始まった4K放送だが、画質などの違いが視聴者に伝わりづらく、普及しなかった。 5局はBS日テレ、BS朝日、BS―TBS、BSテレ東、BSフジ。各局とも2K(ハイビジョン)と4Kのチャンネルを保有するが、大半の番組は同じで、経費がかさむ4K制作は一部にとどまっていた。 衛星使用料など4K放送による累積赤字が5局合わせて300億円程度に膨らんでいることから、総務省の認定が27年1月に期限切れを迎えるのを前に、再認定を申請しない方向に転じた。 代
www.yomiuri.co.jp
【読売新聞】 佐賀県警は8日、DNA型鑑定を実施していないのに、行ったかのように装うなどの不正を繰り返したとして、県警科学捜査研究所の40歳代の男性技術職員を虚偽有印公文書作成・同行使や証拠隠滅などの疑いで佐賀地検に書類送検した。不
togetter.com
鉄男くんpart2 @tadahienator @nigihayamipoo @aya_nurse_2929 マツコさんが名言を述べていた。誰かと仲良く暮らすと言うことは、自我を半分にしなければうまくいかないと。 個人的な経験から言わせてもらうと、共依存か、あるいは自我を消して相手に完全に合わせると上手くいくのかも。 2025-09-02 20:48:28
posfie.com
Brandon K. Hill | CEO of btrax 🇺🇸x🇯🇵/2 @BrandonKHill イーロン・マスクに関してのこの話が好き。頭ではわかってても、簡単にできることじゃない。なかなか、ここまで冷酷にはなれない。 pic.x.com/TNnj6I3dAN 2025-09-07 15:50:38 Brandon K. Hill | CEO of btrax 🇺🇸x🇯🇵/2 @BrandonKHill 彼がTwitterを買収し、大きく変えたのは、社名やロゴだけじゃなかった。それまでの「意識高い系オシャレ スタートアップ」から「完全ぶっ込み型のマッチョ系集団」に企業文化が180°変化した。全てをなぎ倒しながら。 pic.x.com/5GBOah2OE1 2025-09-08 14:11:35 杉本啓 @sugimoto_kei この話、イーロンのスタイルも興味深
newsdig.tbs.co.jp
参政党は、自民党の衆院議員だった豊田真由子氏を政調会長補佐に起用すると発表しました。参政党・神谷宗幣代表「官僚の経験、そして議員の経験があるという方を一生懸命探しておりまして、豊田さんとのご縁をいた…
人気エントリーをすべて読む
あとで読むランキング
?
期間
895 users
www3.nhk.or.jp
2025/09/07 15:16
876 users
studyhacker.net
2025/09/04 21:44
766 users
2025/09/05 06:45
732 users
web.archive.org
2025/09/07 13:09
690 users
realsound.jp
2025/09/04 22:27
663 users
www.oreilly.co.jp
2025/09/03 15:49
集計期間 : 2025/09/02〜2025/09/09
2735 users
b.hatena.ne.jp/20th
2025/08/19 12:08
2111 users
2025/08/28 06:00
2028 users
2025/08/12 17:50
1925 users
note.com/chuck_abril17
2025/08/20 11:33
1778 users
note.com/majin_108
2025/08/16 12:45
1575 users
2025/08/27 18:59
集計期間 : 2025/08/09〜2025/09/09
gihyo.jp
ISUCON×gihyo.jpスペシャル 年々進化するチートシートと万全の準備体制でついに栄冠を獲得!ISUCON12優勝チームNaruseJun特別インタビュー 2022年8月27日に開催されたISUCON12オンライン本選。本選には全30チーム・84名の挑戦者が進出し、チームNaruseJunがその栄冠を獲得しました。今回、NaruseJunのメンバー、大橋滉也氏(とーふとふ)、澤田一樹氏(sekai)、岸本崇志氏(takashi)の3名にISUCON12の頂点に立った気持ちについて伺いました。 写真1 NaruseJunのメンバー。左から大橋滉也氏(とーふとふ)、澤田一樹氏(sekai)、岸本崇志氏(takashi)。チーム名のNaruseJun(なるせじゅん)は、sekai氏が好きなアニメ映画のヒロインの名前から取ったもの。澤田氏が、ISUCON以前の別の大会出場時から使っ
blog.hatenablog.com
Iikanjini Speed Up Contest 毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「ISUCON12」をテーマに記事を紹介します。 ISUCONとは、LINE株式会社が運営窓口となって開催している「お題となるWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化を図るチューニングバトル」です。(公式Twitterより) 「いい感じにスピードアップコンテスト」、通称ISUCON。 開催12年目となる今回も、無事に予選・本選が開催され、「参加枠が爆速で埋まった」「既存のISUCON攻略法が通用しない問題だった!」「なぜMySQLがトレンドに?」など、大きな盛り上がりを見せました。 終了後には「ブログを書くまでがISUCON」を合言葉にして、感想ブログを書くのが恒例。 もちろん、はてなブログに
isucon.net
ISUCONとはLINEヤフー株式会社が運営窓口となって開催している、お題となるWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化を図るチューニングバトルです
type.jp
2022.07.15 ITニュース カヤックISUCONサイバーエージェントチームイベント パフォーマンスチューニングの成果を競うコンテスト『ISUCON』。第12回となる今年は7月23日に予選、8月27日に本選がともにオンラインで開催される。 今回作問を担当するのは、昨年の優勝者・藤原俊一郎さんが率いる面白法人カヤックと、サイバーエージェントの2社。各社が1問ずつ問題を作り、予選、本選で出題される。どちらの問題が予選、本選で出題されるかは、当日のお楽しみだ。 一体どのような問題を準備しているのか。面白法人カヤックの藤原俊一郎さんと、サイバーエージェントの白井英さんに聞いた。 面白法人カヤック SREチーム 藤原俊一郎さん(@fujiwara) ISUCON12の作問とポータルを担当。ISUCONでの優勝歴4回、出題歴3回。趣味はOSS、ランニング、写真(カメラ)、料理、酒、プラモデル。最
ISUCON12 メディア協力:はてなブックマークの新着エントリーをもっと読む
tech.layerx.co.jp
こちらはLayerX AI Agentブログリレー1日目の記事です。 こんにちは、Hiromu Nakamura (pon) です。 LayerXでAI/MLOpsをやってます! 最近はAI Agentの開発の中で、個人的にTemporal Knowledge Graphに注目しています。今回は関連論文や技術を紹介しつつ、私が作成したPoCや実装のポイント、課題についてお話しします。 目次 目次 AI Agent用のメモリ/ナレッジを持つ必要性 Knowledge Graphの世界 そもそもKnowledge Graphとは LLMの登場でKnowledge Graphが構築しやすくなった!! Knowledge Graphの使い所 Temporal Knowledge Graphの世界 Graphiti T-GRAG 申請レビューAI AgentのPoCから学ぶ Temporal Kno
tech.asken.inc
はじめに 株式会社 asken でシニアテックリードを務めている岩間良浩です。弊社では 2024 年頃から本格的に AI ツールの導入を進め、エンジニア組織全体で AI ネイティブな開発を推進してきました。この記事では、約 1 年間の取り組みを通じて得られた知見と課題、そして今後の展望について共有したいと思います。 asken における AI 活用の位置づけ 弊社では、 AI 活用を経営上の重要な柱として位置づけています。具体的には以下の 3 つの軸で推進しています。 業務効率化 - 全社的な業務プロセスの改善に AI を活用 エンジニア組織での開発生産性向上 - AI 使って開発速度と品質の向上 プロダクトへのAI機能組み込み - AI を使った機能を”あすけん”に組み込むことでユーザ価値の向上 本記事では、「2. エンジニア組織での開発生産性向上」に焦点を当て、実際に取り組んだ内容とそ
こんにちは、Hiromu Nakamura (pon) です。LayerXでAI/MLOpsをやってます!!LayerXで毎日AI Agentブログリレーを始めます!!今回はなぜAI Agentブログリレーを始めるのかをお話しさせてください。 AI Agentブログリレーとは LayerXのエンジニアが毎日AI Agent開発に関する知見をアウトプットします!!すでに一ヶ月分が埋まっています。書く人がいなくなるまで続けます。 執筆者カレンダー 最初は毎週1人書けば良いかと思いましたが、予想以上に参加者が多く、急遽毎日のブログリレーにしました。最近入社した身からすると末恐ろしいです。 今あるテーマとしては 🌏 AI Agent × Temporal Knowledge Graphで表現できる世界 🔐 AI Agentの認可基盤について 🔭 AI AgentのObservability
creators.bengo4.com
こんにちは! Legal Brain エージェントを開発している下山です。 Legal Brain エージェントはリーガル特化型 AI エージェントで、法律事務所や企業の法務部門での複雑なリサーチ業務を支援するリーガルリサーチ機能を提供しています。 このプラットフォームはマイクロサービス構成で、フロントエンドとバックエンドに TypeScript を採用することで開発サイクルを大幅に向上させました。本記事では、その実践事例をご紹介します。 プロジェクト概要と課題 Legal Brain エージェントではバックエンド(Go)とフロントエンド(TypeScript)で異なる言語を使用していたため、型定義の不整合や開発効率の低下といった課題に直面していました。 開発で直面した課題 バックエンド・フロントエンド間の型定義の不一致 異なる言語で開発することで、バックエンドとフロントエンド間で型定義の
エンジニアブログの新着エントリーをもっと読む
blog.shibayu36.org
大吉祥寺.pm 2025に行ってきた。今回は前夜祭&懇親会、本編&懇親会&ナイトパーティと、すべてに参加して楽しみ切ってきた! 発表として印象に残ったのは、yoku0825さん、sotarokさん、nrsさんの3人の発表だった。 まずyoku0825さんの「2025年になってもまだMySQLが好き」は、MariaDBとMySQLって単にforkされた似たものだと自分が思っていた無知を打ち砕かれる発表だった。logfileがMariaDBだと一本になってしまってあまりにも追記が早いとクラッシュするというのも面白すぎる。発表から「本当にMySQLが好きなんだな」という熱量を感じられてとても良かった。 sotarokさんの「大個人開発サービス時代にプラットフォームはどう生きるか」も印象に残った。Vibe Codingが出始めてから、自分もめちゃくちゃ個人開発が楽しいのでとても共感した。個人サービ
ta-nishi.hatenablog.com
ぜんぶ仕事が悪い 「男性同士のケアのできなさ」は、生活実感としてあると思う。言い換えると、「気持ちへの寄り添えなさ」。男はびっくりするくらい他者の気持ちに寄り添わない。その一方で、自分の気持ちへの寄り添いは強く求めている。お互いの気持ちに寄り添うのがWin-Winになるのは明らか。何故そうならないのか。— タマキ (@fuyu77) 2025年9月6日 前々から主張しているように私は「男性はすでにケアしまくっている」論者なんだけど*1、そうではないと主張する方々は「仕事」以外の男性コミュニティを知らないからなのではないかとふと思った。 仕事は利害と競争の場だから確かに私も周囲の男性のケアなんかしないし、実際仕事中の私はめちゃくちゃ性格悪くなっている自覚がある。むしろ性格悪くあることを望まれているとすら仕事の場では感じている。性格悪くなければあの場所ではやっていけないし、成果も出せるわけがな
yigarashi.hatenablog.com
ハーバード・ビジネス・レビュー2025年9月号の入山章栄先生の連載にて、パラドキシカル・リーダーシップという概念が紹介されていた。近年勃興しつつあるリーダーシップ理論とのことで、Webで検索してみると2023年あたりから関連する書籍や記事が見つかる。その出自も含めてEMと深い関連性が感じられ、エンジニアリングマネジメントをうまくやる上で参考になる理論のひとつになるように思った。この記事では当該連載を参照しながらパラドキシカル・リーダーシップを簡単に紹介し、わたしの体験や考えを踏まえたEMとの関連性について議論する。 パラドキシカル・リーダーシップとは パラドキシカル・リーダーシップとは、不確実性の高い環境に適応するため、一見矛盾するように見える複数のリーダーシップスタイルを統合して発揮するあり方とされている。このハイブリッド型の像を理解するためには、ここに至るまでのリーダーシップ論の変遷を
www.tetch-review.com
www.youtube.com ついに、この日が来たかという思いだ。 石破茂首相が辞意を表明した。 自民党内では非主流派で、党がピンチに陥ると、存在感を増すタイプ。 もともと、短命政権と予想され「参院選までもつか」との声もあったほど。 地元・鳥取県の出身者として、ハラハラしながら見守ってきた。 党内外から批判を受ける中「石破カラー」を十分に発揮できたとは言えないが、よくここまでもったというのが率直な感想だ。 1990年代に政治改革を問うて自民党を離れ、のちに復党した経緯から、党内では「異端」。 2009年には閣内にいながら、当時の麻生太郎首相に反旗を翻す動きをしたとされるように、執行部批判をいとわない姿勢を取ってきた。 2012年が政治家・石破茂氏の絶頂期だった。 党総裁選は、決選投票で安倍晋三元首相に敗れたものの、第1回投票でトップに立ち「鳥取県出身者で初の首相」の悲願が現実味を帯びた。
はてなブログ - 注目記事の新着エントリーをもっと読む
もっと読む
suumo.jp
“終の住まい”のつもりでマンションを買ったけれど、想定外のことが起きた。自分も若くないのに親の介護問題に直面した。もしくは、ずっと賃貸派でいたけれど、高齢者になったら部屋が借りにくいと聞いた――50歳を前に、そんな不安を持つ人も多いはず。きんのさんも50歳になる直前に住環境が大きく変化した一人。都内の設備充実なマンションから、郊外の古い団地に引っ越したのだ。現在は、等身大の古い団地暮らしのブログが評判になり、『54歳おひとりさま。古い団地で見つけた私らしい暮らし』(扶桑社)という本も出版したきんのさんだが、「最初は古い団地が嫌で仕方なかった」そう。それを「楽しもう」と思わせてくれたのが「リノベーション」。「正直、予算との闘いだった」というリノベーションのプロセスについてお話を伺った。 3分でカンタン入力!リフォームを相談する 記事の目次 1. 母の一言から始まった、築50年団地でのひとり暮
構成: 瀬戸遙 編集: 小沢あや(ピース株式会社) 撮影: 武石早代 2025年6月、ソロアーティストとしてavex traxからメジャーデビューを果たした鞘師里保さんは、広島県東広島市の出身です。モーニング娘。9期メンバーとしてデビューするため、小学校卒業前に上京した鞘師さん。広島時代の思い出の場所や、年齢を重ねて知った地元のすてきなところとは。ニューヨーク留学を経て自身に起きた変化や、今気になる街についても伺いました。 東広島市で育ち、広島市のスクールに通った幼少期 ―― 鞘師さんが育った東広島市は、広島の中心地から1時間弱ほど離れたエリアですね。子どもの頃の思い出の場所や、東広島ならではのお店はありますか? 鞘師里保さん(以下、鞘師):アスレチックがある西条町の「憩いの森公園」にはよく家族で遊びに行きました。そこの「こどもひろば」には、ターザンみたいにロープにつかまって、向こう側まで
www.hotpepper.jp
まだまだ暑さが残る日々ですが、食欲の秋はもうすぐ! そこで今回は、夏も秋も大活躍してくれるなすに注目。これまで『メシ通』で紹介してきた、なすを使った絶品レシピを厳選しました。 ご飯がすすむスタミナ系から、おつまみにぴったりの濃厚系、麺やパスタと合わせたやみつき系まで、どれも作りやすいものばかり。油で炒めてとろりとジューシーにしたり、電子レンジで蒸して甘さやみずみずしさを楽しんだり、日替わりで毎日食べたくなること間違いなしですよ! INDEX ▽01:煮込まないからラク「町中華風なす豚ドライカレー」はご飯と合わないわけがない ▽02:台湾の人に教えてもらったご飯がすすむ「地三鮮(ディーサンシェン)」を豚バラで強化させてみた ▽03:にんにくの香りシミシミ「なすのにんにくみそ漬け」が、酒飲みにご飯党、パン党も喜ぶやつだった ▽04:おつまみに最高「花椒なす」を、時間をかけずにとろとろに焼く裏技
「また会議でアイデア出しか……」 企画会議の前日、憂鬱な気持ちになっていませんか? 「何か斬新なアイデアはない?」と上司から振られても、ありきたりな提案しか思い浮かばない。せっかく出したアイデアも「うーん、もう少しひねりがほしいな」と言われて採用されない——そんな経験を繰り返していると、「自分にはアイデア発想力がないのかも…」と自信を失ってしまいますよね。 でも安心してください。アイデアの質が上がらないのは、あなたに才能がないからではありません。単に、効果的なアイデア発想法を知らないだけなのです。 ビジネスの現場で使える実践的な発想法として注目されているのが「トリーズの9画面法」。この手法を使えば、平凡だったアイデアを改善し、上司や取引先も「おもしろい!」と唸るような質の高い提案ができるようになります。 今回は、明日からすぐに実践できるトリーズの9画面法の具体的なやり方と、筆者が実際に試し
企業メディアの新着エントリーをもっと読む
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年8月3日(日)から2025年8月9日(土)〔2025年8月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 京都は混んでそうなので、なんとなく滋賀に行ってみたら、すごい良かった - 今夜はいやほい by id:kikuchidesu 2 離婚してポケカ瞬間日本1位を取った男の話 - 運で勝って楽しいか? by id:PythaPoke 3 アウトプットができない若者 - | ^ω^ | by id:lunastera 4 怪談の3分の2は神経学的に説明できる──『幽霊の脳科学』 - 基本読書 by id:huyukiitoichi 5 25/8/4 野矢茂樹『新版 論理トレーニング』 Twitterの見るに堪えない議論を越えろ - LWのサイゼリヤ by id:saize_lw 6 「10日間で学ぶ サーバーレ
年末には年間大賞も! いつもはてなブログをご利用いただきありがとうございます。はてなブログ編集部です。 このたび、週刊はてなブログ内に「はてなブログアワード」ページを公開しましたのでお知らせいたします! blog.hatenablog.com はてなブログアワードでは、はてなブログ編集部がその月に「特に印象的だったブログ・みなさんに読んでもらいたいブログ」を選出し、掲載します。 これは「アルゴリズムだけでは見つけられない、めちゃくちゃおもしろいブログ」を毎日ピックアップして掲載している「きょうのはてなブログ」より、さらに激選したブログを1ヶ月に一度お届けするものです。 はてなブログアワードは、毎月更新予定です。年末には、その年に投稿されたブログの中から年間大賞(仮)も発表予定。ぜひチェックしてください! By 週刊はてなブログ編集部 Profile 週刊はてなブログ編集部 週刊はてなブログ
我が家のように家庭菜園でワサワサに茂らせている人、必見です🌿家庭菜園初心者にも人気のハーブといえば、バジル。私もベランダで育てています。 水をあげるだけですくすく育ってくれていて本当にうれしいのですが……成長速度があまりに早いため、消費が追いつかないのがちょっとした悩みになっています。 ジェノベーゼソースを作ってみたり、チルドピザにのせて焼いてみたり、一生懸命食べているのに、気がつけば摘んだ量以上にワサワサと伸びていて全然使い切れない! せっかく育てたのだから食べ切りたい! 更に言うならできるだけ手軽な料理でおいしく食べたい! ということで、今回は、そんなワガママな願いを叶えてくれるバジル活用レシピを紹介しているエントリーを集めました。 ナンプラー不要! 切って炒めるだけの「ガパオライス」 使うバジルは多いほどよい「バジルと玉ねぎのパスタ」 ダイレクトにおいしさを味わえる「バジルフォッカ
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年6月8日(日)から2025年6月14日(土)〔2025年6月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 Cursor で100日間アプリを作り続けた中で、全然うまくいかなかったこと - フラミナル by id:lirlia 2 私的年間新作映画ベスト10×10年分(2015年-24年)、全解説 - 名馬であれば馬のうち by id:Monomane 3 陰謀論だらけの桃太郎 - ナナオクプリーズ by id:nanaoku 4 キツくなっていく近代人の条件と、その近代人から落伍しそうな私自身 - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 5 Claude Codeに保守しやすいコードを書いてもらうための事前準備やガードレール - くらげになりたい。 by id:wannabe-jellyfish
週刊はてなブログの新着エントリーをもっと読む
tech.findy.co.jp
ファインディでソフトウェアエンジニアをやっている土屋です。今回は、先日大好評だった企画、「エンジニアの人生を変えたイベント」のPart2をお届けします。 tech.findy.co.jp 前回に引き続き、弊社エンジニア達が過去に参加したイベントの中で、特に印象に残っているイベントを紹介していきます。 それでは見ていきましょう! YAPC (Yet Another Perl Conference) はじめての外部登壇 同世代エンジニアとの出会い キャリアの転機 まとめ HackBowl【次世代エンジニアの登竜門】 めぐろLT / TechBrew まとめ YAPC (Yet Another Perl Conference) CTO室データソリューションチームの土屋です。私はYAPC::Kyoto 2023とYAPC::Hiroshima 2024で人生が変わりました。 yapcjapan.o
www.nikkei.com
【ワシントン=飛田臨太郎】トランプ米政権で中国を敵視する見方がしぼんでいる。米国が利益を得る条件で中国を容認する考え方が代わりに広がる。二大大国の経済・安全保障の関係は歴史的な岐路を迎えており、米国の原則が変われば世界への影響は計り知れない。トランプ大統領には10月末から韓国で開催するアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせて、中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席と会談する案があ
pc.watch.impress.co.jp
NHKの連続テレビ小説や大河ドラマをはじめ多くの映画やテレビドラマに出演し、エッセイストとしても活躍した俳優の吉行和子さんが9月2日、肺炎のため亡くなりました。90歳でした。
news.yahoo.co.jp
女優でエッセイストとしても活躍した吉行和子さんが死去した。90歳。所属事務所「テアトル・ド・ポッシュ」が8日、発表した。 【写真あり】橋爪功と“夫婦”2ショット 「訃報」と題し、「弊社所属の吉行和子が9月2日未明 肺炎のため 永眠いたしました 享年90」と報告。「故人の遺志により葬儀は近親者のみで執り行いました」と伝えた。 「ここに謹んでお知らせ申し上げますとともに吉行和子が生前受け賜りましたご厚誼に深く御礼申し上げます」と記した。 吉行さんは193年生まれ。57年に舞台「アンネの日記」で主役デビュー。59年に映画「にあんちゃん」で毎日映画コンクール女優助演賞を受賞する。78年に大島渚監督の映画「愛の亡霊」に主演。TBS「3年B組金八先生」、TBS「ふぞろいの林檎たち」などのドラマでも活躍した。父は作家の吉行エイスケさんで母は美容師で97のNHK連続テレビ小説「あぐり」のモデルとなった吉行
www.sankei.com
日本維新の会の石平参院議員に対し、中国が財産凍結や入国禁止などの制裁措置を決定したことを受け、林芳正官房長官は8日の記者会見で「日中関係の観点からも極めて遺憾だ」と指摘した。外交ルートを通じて速やかな措置の撤回を求めたことも明らかにした。 中国外務省は制裁の理由として、石氏が台湾や香港などの問題で「誤った言論をばらまいた」ことなどを挙げている。 中国の主張を念頭に、林氏は「国民の代表たる国会議員の表現の自由はわが国の民主主義の根幹であり、尊重されるべきだ」と強調した。その上で「国会議員の言論などを理由として、自らと異なる立場を威圧するかのような一方的措置を取ることは断じて受け入れられない」と述べた。 石氏は中国出身で、日本国籍を取得している。今年7月の参院選で維新から比例代表で立候補し、初当選した。 日本政府関係者によると、反外国制裁法に基づく日本人への制裁措置は石氏のケースが初めてとみら
www.jiji.com
韓国紙、「高市首相」を警戒 石破氏退陣に落胆広がる 時事通信 外信部2025年09月08日16時27分配信 靖国神社参拝を終えた自民党の高市早苗前経済安全保障担当相=8月15日、東京都千代田区(AFP時事) 【ソウル時事】石破茂首相の退陣表明について、韓国の有力紙は8日、1面などで大きく報じた。現地では石破氏は韓国に対して「友好的」と受け止められていただけに、首相交代による日韓関係への悪影響を懸念。東亜日報は、次期首相候補の一人とされる高市早苗前経済安全保障担当相について「強硬保守層の支持が厚く、安倍晋三元首相の路線を継承するため『女性版安倍』とも呼ばれる」と紹介した。 自民・茂木氏、総裁選出馬へ 林長官も立候補含み―来月4日投開票案、党員参加 韓国の李在明大統領は8月に東京を訪れ、石破氏と会談。「次に(石破氏が)韓国を訪れる際には地方でお会いしたい」と語り、石破政権の継続に期待を示してい
男子校って女性がいないから、モテるために男同士でマウントを取り合う必要がなく結果的に皆の仲が良かったりイジメが(相対的に)少なかったりする。 という言説を聞いたことがないだろうか、亜種として「男だけの飲み会」って最高! みたいな理由だ。 その説に私も同意している。私は男だから一方側しか経験できないが、女性にも同性だけで盛り上がる楽しさとか気楽さはあると思う。 逆に、男性だけのところに少数でも女性が加わると「女にモテようとして無意味に虚勢を張ったり、それとなくアプローチをかけようとする」ヤツが出てきて、ソイツが場を盛り下げたりする。 そして、その「女にモテようとしてしまう」ヤツが……私なのだ。 自分でも本当にイヤになる。 しかも「モテようとする」だけじゃない。現実としてモテないし、経験不足からくる不器用さも相まって、「モテようとするのに空回って場の雰囲気を壊す」ヤツ。自分はそんな最悪な存在な
Onyo心臓外科治療研究者🫀 @researcher_cvs お気に入りのユニクロの白Tシャツにソースがついたので洗濯したんですが、全く汚れが落ちてなかったので漂白剤のスプレーをかけたらこうなりました。 これって「白は200色あんねん」ってことでしょうか。 もう一回洗濯すればオッケーなのか、シャツ全部に漂白剤スプレーしたほうがいいんですかね? pic.x.com/VpLKe7ieyp 2025-09-08 07:05:35
いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー @igz0 「一応、自分は東京大学を出てて〜」と言っている同僚に「え? 東大を出ていて自分と同じポジションにいるんですか!?😳」と言ったらめちゃくちゃ嫌われた 2025-09-04 20:59:19 ツンデ霊猫 ダーモ @piyopiyogay @igz0 😹💥これはめちゃ効く一撃ダモ! 「一応、東大」ってマウントのつもりが、同じ席に座ってる時点で説得力ゼロになっちゃったダモね💺📉 でも真実ほど人を傷つけるものはないダモ…🥶 プライドを突いちゃったから嫌われるのは当然かもダモ💔 オイラ的には「学歴<今の立ち位置」って証明になってて、逆に名言だと思うダモ🐾✨ みんな、やっぱり最後に残るのは肩書きじゃなくて“実力と人間力”ダモよ🔥 2025-09-05 08:40:04 mirage @miragexg8 @igz0 東大卒でわざわざ自分か
natgeo.nikkeibp.co.jp
4個の人間の脳のオルガノイドを内蔵したファイナルスパーク社の多電極アレイ。それぞれのオルガノイドは8本の電極につながっている。(Photograph Courtesy FinalSpark) レトロなテニスのテレビゲーム「ポン」の原始的なシミュレーションには、培養されたヒトまたはマウスの脳細胞の塊が接続されていた。電気的な刺激と記録を通じて、研究者たちはこの「ミニ脳」にボールがどこにあるかを教えたところ、5分も経つとひとりでにラケット(パドル)を上下に移動し始め、短い試合を行えるようになった。オーストラリアの研究チームが2022年11月に学術誌「Neuron」に発表した研究結果だ。 ポンの実験は、ニューロン(神経細胞)が培養用のペトリ皿のなかでもリアルタイムで学び、フィードバックに反応できることを示したと言うのは、米ジョンズ・ホプキンス大学ブルームバーグ公衆衛生大学院の助教を務めるレナ・ス
note.com/shiba710
このあたりは僕も興味がある問題。 なので本が出た5月には読了していたのだけど、なかなか感想も書けなかった。というのも率直に言って、読み終えたときに「キツいなこれ……」と思ってしまったから。「キツいな」と思ったのは本の内容自体ではなくて、そこで取り沙汰されているマインドについて。 この本は、ざっくり言うと「生き残る」と「潰しがきく」ということについて書かれた一冊。そして僕はどっちもすごく嫌いな言葉なのですよ。 ■「生き残れない」ということ 本のタイトルは『東大生はなぜコンサルを目指すのか』なのだけれど、その問いの答えは「はじめに」でさらっと書かれている。 結論を端的に述べると、「コンサルファームに行けば成長できる」という言説が昨今のコンサル人気を支える要素の一つになっている。 『東大生はなぜコンサルを目指すのか』そして、そこから「なんで、みんなそんなに”成長”にとらわれてるの?」という問いか
米グーグルの生成AI(人工知能)を使った新型検索機能が日本語など5言語に対応する。知りたい内容を会話文で尋ねるとAIが回答を生成する。追加で質問することで精度高く回答を引き出せるほか、質問文に画像を組み合わせて尋ねることも可能だ。同社のAI検索が英語以外の言語に対応するのは初めて。グーグルは9日からAI検索サービス「AIモード」を日本語、韓国語、ヒンディー語、インドネシア語、ポルトガル語の5言
Peace of Japan and World @PeaceofEarth3 @yod_blog その行為は今や常識だと思われ。 検索すると大体セールスの電話か、政治関連の電話アンケートだったりする。 検索して折り返しするのは、市外局番が自分の住んでいる場所で知っているところの場合のみ。 外国の国番号から始まってる場合は絶対に出ず、調べることもなく着拒し履歴削除。 2025-09-07 23:18:13 ひろきのの @Hirokinono69 @yod_blog 知らない番号は出ないですし、暇な時に検索すると、最近は電気契約の勧誘セールスが殆どのようです。 でもセールスなのにワンギリとかなので、詐欺グループとかの確認電話かもしれませんね。 2025-09-08 00:30:43
b.hatena.ne.jp
ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有
俺の出したお題に全く食いつかない 三大◯◯も全く伸びないし、明らかな大喜利ネタも全くブクマされない ブクマカってもうユーモアのセンス、なくなったの? 深刻な時こそ、ユーモアで肩の力を抜くのがブクマカの矜持じゃなかったのかよ(?) 特にファーストブクマカで大喜利する人が格段に減った気がする もはや二、三人しかいないと思う(具体的には挙げないけど) ブクマカはユーモアも言えない堅物になってしまったのか…
ORICON NEWS(オリコンニュース) @oricon 藤井 風が『徹子の部屋』出演決定❗️ 9/8(月)放送 自身をじっくり語るトーク番組は初出演 以前から藤井に“興味津々”だったという 黒柳徹子とのやり取りに注目✨ 「岡山から出んでええ」 父の言葉の真意を心に留め 努力を重ねてきた思いを語る oricon.co.jp/news/2404848/?… #藤井風 #徹子の部屋 pic.x.com/cDM66MrVck 2025-09-04 15:00:02 リンク TVer 徹子の部屋 9月8日(月)放送分 〈藤井風〉父の教えを胸に…「努力」積み重ねた日々|バラエティ|見逃し無料配信はTVer!人気の動画見放題 「徹子の部屋」9月8日(月)放送分「〈藤井風〉父の教えを胸に…「努力」積み重ねた日々」を無料で見るならTVer(ティーバー)!2020年にデビュー。その音楽性と歌に込められたメ
www.youtube.com
9月6日・7日に開催された、『AiScReam presents TOPPING LIVE とけちゃう前に会いに来て♡♡♡』より「愛♡スクリ~ム!TOPPING LIVE スペシャルVer.」の映像を公開🍧 「愛♡スクリ~ム!」 アーティスト:AiScReam 黒澤ルビィ(CV.降幡 愛), 上原歩夢(CV.大西亜玖璃), 若菜四季(CV.大熊和奏) 作詞:aim 作曲:DJ Chika a.k.a. INHERIT , Hayato Yamamoto 編曲:Hayato Yamamoto , DJ Chika a.k.a. INHERIT -------------------------- 🍨生放送情報🍨 「何が好き?モチロン大好き #AiScReam生放送!」 日程:9月9日(火)20:00~ 出演:AiScReam https://www.youtube.com/liv
まだ無いジャンルのゲームを作ればいいじゃない。 ・マラソンRPG ・3Dテトリス ・ピンボール音ゲー ・アヒルを眺めるRPG アイデアは無限大!!
automaton-media.com
活発なスピードランコミュニティを持つことでも知られる『ゼルダの伝説 風のタクト』において、ついに任意コード実行を可能とするバグが発見された。コミュニティはスピードラン事情を一変させる新しいテクニックの対応に追われているようだ。
HousCat Creativeは9月8日、『Coastal Postal』のSteamストアページを公開した。水上飛行機で荷物を配達するオープンワールドスローライフADVゲームだ。
インド僧@農学無双3巻発売中! @indozou 「褐色エジプト猫耳ロリ」とかいう、漫画にもアニメにもあんまり出てこないのになぜかみんなが同じようなデザインイメージを共有している謎の存在。 私も発祥がよくわからないまま好きになってるんだけど、どこかに有名なキャラいたりするのかな? 2025-09-08 08:54:31 インド僧@農学無双3巻発売中! @indozou 「悪役令嬢」や「魔法少女」みたいなもんなのかなぁ。 ぴったり当てはまる作品がないのになんとなくの最大公約数やパロディからパプリックイメージが形成されるという不思議な現象。 2025-09-08 09:06:52
p-shirokuma.hatenadiary.com
昨日の続き。アイデンティティをカネで買って何が悪い? という話です。 アイデンティティの話をすると、ときどき「アイデンティティをカネで買うのは悪いことだ(卑しいことだ)」といったコメントをいただくことがある。 アイデンティティは、人間の心理的欲求の対象と社会関係や社会活動を結びつけて理解するのに適した概念モデルだから、臓器のように手で触れられるわけではない。けれども人間の欲望と心理的安定性について社会と関連付けて考える際には有用なモデルだと思う。人は、アイデンティティに相当する対象を必要としていて、アイデンティティに相当する対象をとおして「私」の自己イメージをかたちづくっている。 ただし、アイデンティティを必要としているからといって必ず意識されるとは限らないし、まして、必ず商品選択や消費活動をとおして購買しなければならないわけでもない。昔は、アイデンティティをカネで買うのはそんなに多くない
delete-all.hatenablog.com
僕は給食会社の営業部長。先日、定期的に訪問していた老人ホーム(特別養護老人ホーム)の担当者から電話があった。相談したいことがあるらしい。相談というのは良い話か、超悪い話かのいずれかである。ささやかな幸せを求めるチルチルミチルな僕にとってはいずれも望まないものだ。面倒な話でなければいいのに…と神仏に祈った。 で、面談。担当者は「現在契約している給食会社から撤退の申し入れがあった」と僕に告げた。11月末で契約解除、12月から給食事業を受託してくれる給食会社を探して、付き合いのある給食営業マンに声をかけているらしい。僕はその第一弾だった。担当者は、開設以来20年も今の業者にお願いしたのに突然の契約解除なんて酷いよ、と嘆いた。 確認すると、突然でも、酷くもなかった。当該ホームは、 現業者からの値上げ申請をはじめとした申し入れを却下していた。現業者との契約期間を引き延ばす交渉をしたのかたずねると、嫌
speakerdeck.com/sanogemaru
■参考リンク RSGT2025 クロージングキーノート - 本間日義 https://www.youtube.com/watch?v=Z5lBjmPy5QI プロダクトマネジメントリーダーズ!POとSMの原点の原点をさかのぼって学ぶ初代主査 中村健也の働き方 - @_N_A_ https…
qiita.com/Naughty1029
はじめに こんにちは。普段は事業会社でエンジニアとして働いている「たいのー」です。 現在はエンジニアチームのマネージャーっぽいポジションをしているのですが、この立場になってからミーティングのファシリテーションを任されることが多くなりました。 あまり場を仕切ることも得意ではなかったので、最初の頃は失敗の連続でした。 沈黙が続くと焦って「じゃあ次は…」と無理やり話題を進めてしまったり、議論が堂々巡りになって時間だけが過ぎたり。終わった後に「今日のミーティング、意味あったのかな…」と落ち込むこともよくありましたね(笑) でも、何度も試行錯誤するうちに、少しずつ「ファシリテーターとして意識すべきこと」が見えてきました。 今回はその中から、特に役立っている個人的な3つの心得を整理してみたいと思います。 これからエンジニアチームのマネージャーやチームリーダーになる方にとって、少しでも参考になれば嬉しい
www.watch.impress.co.jp
AI・機械学習の新着エントリーをもっと読む
世の中
新型コロナウイルスの新着エントリー
政治と経済
政治の新着エントリー
暮らし
カルチャー・ライフスタイルの新着エントリー
学び
人文科学の新着エントリー
テクノロジー
ITの新着エントリー
おもしろ
まとめの新着エントリー
エンタメ
スポーツの新着エントリー
アニメとゲーム
マンガの新着エントリー
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く