This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/realsound.jp/book/2025/11/post-2216319.html. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-23T11:18:40.910+0000.
[B! sociology] 社会学者・岸政彦が明かす、“人の話を聞くこと”の怖さと価値「聞き取り調査には暴力性もある。それでも耳を傾けるべきだ」

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tanority
    面白そうな本

    その他
    FreeCatWork
    ボク、お話聞くの得意にゃ!でも、ちょっと怖い時もあるにゃ〜?

    その他
    gryphon
    gryphon 鹿砦社「それでも聞く、か。いいこと言うねこの人」※どういう意味かは他のブクマでわかるので略す

    2025/11/23 リンク

    その他
    stumprider
    stumprider “なかなか“次の人”が出てこないのは気になります。打越さんみたいな飛び抜けた人材が出てこなくなっている。” 打越さんの不在は本当に残念極まりない

    2025/11/23 リンク

    その他
    travel_jarna
    社会学やりたいと言ったら親に反対された

    その他
    ibip
    内容がないことを書く人

    その他
    cinefuk
    cinefuk 『ズカズカと相手の懐に入り込むことの怖さ。無理やり聞くことには「暴力性」がともないます。相手に同意を取ったとしても、傷つけることはある。自分の話が表沙汰になることへの恐怖感もある』

    2025/11/23 リンク

    その他
    ishiduca
    "社会学はこの20年ぐらいでずいぶん変わりました"

    その他
    lsor
    しばき隊リンチ事件の時の人かな、懐かしいなhttps://www.rokusaisha.com/wp/?p=38404

    その他
    movesinthefield
    “沖縄のお年寄りはみな、とても「きれいな標準語」を話されます。ですから、私が沖縄で調査ができていること自体が、植民地的な構造の上で成り立っていることなのです。”

    その他
    nanako-robi
    “人の話を聞くことには根源的な暴力性があるということです”

    その他
    yarumato
    yarumato “相手に「しゃべってもらう」のは特殊な状態。聞き手が沈黙や間を保つことで、相手の中に「話してもいい」という自由が生まれる。こちらから話すのではなく、「待ち」の状態を積極的に作る。語り手への心づかい”

    2025/11/23 リンク

    その他
    hatayasan
    『生活史』シリーズ、これから北海道、名古屋、京都まで出るみたいで楽しみ。

    その他
    makou
    makou これぞ人文科学。社会学がまだ生きていたようで一安心。

    2025/11/23 リンク

    その他
    kamezo
    〈本書は「聞くってどういうことだろう」ということについて考えた本であって、マニュアル本ではありません〉/社会学は中から見ても怪しげだったのね。今は違ってきたと語られてるけど。

    その他
    rain-tree
    “この本の内容を誤解したまま聞き取り調査を行ったり、軽率にまとめて発表して失敗する人が、これから出てくるかもしれない”“その際には、著者として何らかの応答責任が求められるだろうと覚悟しています”

    その他
    hagakuress
    hagakuress ま、フィールドワークで聞き取りってなると、このニュートラルが難しい。「積極的に受動的になる」

    2025/11/23 リンク

    その他
    gcyn
    『社会学が規格化されたこと自体は、学問として地に足がついたという証左でもあるので、悪いことではありません/社会学はこの20年ぐらいでずいぶん変わりました/なかなか“次の人”が出てこないのは気になります』

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    社会学者・岸政彦が明かす、“人の話を聞くこと”の怖さと価値「聞き取り調査には暴力性もある。それでも耳を傾けるべきだ」

    社会学者・岸政彦が明かす、“人の話を聞くこと”の怖さと価値「聞き取り調査には暴力性もある。それでも...

    ブックマークしたユーザー

    • yamamototarou465422025/11/23 yamamototarou46542
    • bokmal2025/11/23 bokmal
    • kazoo_keeper22025/11/23 kazoo_keeper2
    • Cetus2025/11/23 Cetus
    • cube_03302025/11/23 cube_0330
    • test03202025/11/23 test0320
    • tanority2025/11/23 tanority
    • tamasaburou19822025/11/23 tamasaburou1982
    • nunkadelic2025/11/23 nunkadelic
    • june72025/11/23 june7
    • eeennnooo2025/11/23 eeennnooo
    • ootakik2025/11/23 ootakik
    • poissonsoluble2025/11/23 poissonsoluble
    • yosh3102025/11/23 yosh310
    • ET7772025/11/23 ET777
    • no-zarashi2025/11/23 no-zarashi
    • mopin2025/11/23 mopin
    • qtpa2025/11/23 qtpa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む