This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2628178. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-19T12:35:49.730+0000.
[B! 災害] 「イオンの奇跡」豪雨に見舞われたベトナムのフエで、洪水を想定して建てられたイオンモールは無傷…「ショッピングモールは現代の砦なのかも」

    記事へのコメント44

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bml
    小郡のイオンは元は田んぼ。田んぼは水が入りやすい。建てちゃったのが不味い。あそこらへんは田んぼを住宅地にしたりでヤバい。昨今の記録的豪雨じゃ沈むよ。

    その他
    maturi
    日の丸弁当(梅干しではなくプチトマト

    その他
    danboard_twins
    店舗だけじゃなくて駐車場も大丈夫なのすごい

    その他
    takeishi
    日本であちこちのイオン被災したので、すごい対策済みの建物を最初から建てた

    その他
    AKIMOTO
    小郡イオンと長野の新幹線基地はどっち先なん?

    その他
    torish
    調査と設計って大事なんだな

    その他
    take1117
    逆を言えば、デッドモールになるような地域はガチで終わっているという事

    その他
    osakana110
    イオン小郡さん…

    その他
    sippo_des
    その嵩上げの土持ってきたとこは沈んでそうだけどそんな野暮なことは言わないでおくね。勝てば官軍よ

    その他
    tailtame
    水害は感染症もあるから色々ダメになるし事前底上げしてたのか。いつか来るってのがあるもんな。イオンは酷暑で解放してウォーキングもしていいとか本当福祉施設だよな…。

    その他
    umi-be
    ベトナムって中部だけやたら雨が降るよね、すごいいいところなんだけど

    その他
    otoan52
    平城…?

    その他
    frkw2004
    ちょうど建設中で中には入れなかったんだよな。郊外だけどみんなバイクで移動するから行きやすさは中心部とそれほど変わらない。大事なのはボートで買い物に行けるかどうか。

    その他
    nainy
    あとはゾンビ対策もしとけば完璧だ

    その他
    knok
    ランサムウェアにやられたりしても大丈夫なんだろうか。勝手な意見だけどそこも視野に入れた施策を持っていて欲しい

    その他
    yodogawa-kahan
    伝説のドライランドはジャスコだった。

    その他
    Wafer
    イオンも素晴らしいが、岐阜県庁も洪水対策が念入りに行われている建物として知られる

    その他
    jamg
    やはりイオンは福祉…

    その他
    m7g6s
    ほう、経験が活きたな

    その他
    notio
    notio 震災支援をした福祉団体の建物などもこういう発想で作られていたりする。関東大震災とか、阪神淡路とか、東日本大震災とか。宗教団体の建物もそういう傾向が強い。すべてではないが。

    2025/11/15 リンク

    その他
    mopx
    規模がイオン公国だな。ジークイオン

    その他
    wildhog
    フエ。テト攻勢の激戦地だ。その時は水攻めはしなかったはず

    その他
    jiro68
    jiro68 半年ほど前にこのイオンモールに行ったことがあるが閑散としていた記憶しか無い。普通のベトナム人が来るには郊外すぎるし、売っている商品の値段も高いのでこういう時にしか注目されないだろうなと思う。

    2025/11/15 リンク

    その他
    otihateten3510
    日本人は災害に対してトラウマがありすぎてな

    その他
    ustam
    ustam 街がゾンビで溢れた時も最後の砦になるわけだし、食品売り場は最上階に設けるべきだと思う。一階だと野生動物も侵入しやすい。

    2025/11/15 リンク

    その他
    tomoP
    「奇跡」というと「たまたま運良く」って印象になって嫌だなぁ。きちんとした分析と備えによる帰結なのに

    その他
    eroyama
    然し,mallは大きくとも270店舗(建築面積55000㎡前後).1方都市雇用圏人口50万人あれば中央商店街は徒歩9分内500店舗になるので,都雇圏50万人あれば中心商店街が勝つる

    その他
    taxman_1972
    確かにイオンモールは城市というか要塞都市の趣がある。併設マンションと電源、水耕栽培農畜産施設が併設されてたら、アーコロジーに近い建造物だよな。激甚被災地で燦然と営業していたら、ちょっと感動してしまう

    その他
    TakamoriTarou
    ゾンビにも強そう

    その他
    mu1128
    最近イオンモール系Vtuber見てる。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「イオンの奇跡」豪雨に見舞われたベトナムのフエで、洪水を想定して建てられたイオンモールは無傷…「ショッピングモールは現代の砦なのかも」

    経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei ベトナムのイオン、豪雨でも沈まず 日の災害対策生きる ...

    ブックマークしたユーザー

    • bml2025/11/17 bml
    • maturi2025/11/16 maturi
    • lli2025/11/16 lli
    • repon2025/11/16 repon
    • danboard_twins2025/11/16 danboard_twins
    • lonelyman2025/11/16 lonelyman
    • batta2025/11/16 batta
    • rikuzen_gun2025/11/16 rikuzen_gun
    • same43512025/11/16 same4351
    • takeishi2025/11/16 takeishi
    • akinonika2025/11/16 akinonika
    • warabi2025/11/16 warabi
    • htnma1082025/11/15 htnma108
    • ball4472025/11/15 ball447
    • anguilla2025/11/15 anguilla
    • kazgeo2025/11/15 kazgeo
    • AKIMOTO2025/11/15 AKIMOTO
    • torish2025/11/15 torish
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む