This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2630585. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-23T13:46:43.941+0000.
[B! oooooo] 同人作家さん、販売サイトで「本当に売りたい価格」そのままだと全く売れなかったのに「あえて2倍の定価→半額」にしたら売れることに複雑な思いを語る

    記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mnnn
    まあSteamゲームなんかもセールしないと売れないって昔からずっと言われてるしな… 定価で買ってもらうには「セール絶対しません」って書いとくしかない(これはこれでしたくなってもできなくなる諸刃の剣なわけだが)

    その他
    NAPORIN
    “二重価格では?”rakutenでやられてめんどくさくなるやつ

    その他
    nekoluna
    ODMで化粧品作ったけど「1200円で売るので価格は2400円表示にして」みたいなこと言われた。

    その他
    honeybe
    Amazonセールでの中華製品みたいだ(酷

    その他
    MarvinParnroid
    二重価格の抵触を避けるには過去8週を計測し、半数以上の日数を定価で売ってる必要があるよ。半額戦略は無料広告にもなりえるが、信頼性は落ちるので程々に。

    その他
    ming_mina
    らーめん才遊記でやってた敢えて値上げする戦略に近い

    その他
    tacticsogresuki
    そんなものだよ。

    その他
    keidge
    私が同人誌作ってた頃は、売れる売れないとか利益のようなものは気にせずやってたけど、今はそんなものなのね。

    その他
    marilyn-yasu
    中華製品とか販売初日だけ定価で常に50%offとかセール前に値上げが当たり前すぎるから通販サイトは販売日数の内割引してる日の割合を出したほうが良い。まぁ通販サイトは売れれば良いってなるからkeepaが必要になる

    その他
    shun1s
    同人作品に限らずデジタル商品のプラットフォームって大体こんな感じだよね。70%OFF、80%OFFも別に珍しくなくて、半額でも「まだ高いな」って思っちゃう。国際サービスも多いから法規制するのもなぁ……。

    その他
    lone-dog
    2倍というその額に値する物を売ってる他人の信用を傷つけて、その対価として売れているだけ。そういうのAmazonのタイムセールで蛇蝎の如く嫌ってるでしょうに。

    その他
    togetter
    半額って響きは魅力だもんねえ...。

    その他
    pendamadura
    いや犯罪なのでは

    その他
    gnoname
    昔と違ってUI改悪でdigできる仕様じゃないのに相変わらず企業同人と癒着ばっかりしてるからなDLsiteくんはせめて完全ランダム表示枠さえ増えればまだなんとかなるのにdlsiteの二重価格はずっと黙認されてる

    その他
    tenjinjin
    景表法というものがあってじゃな

    その他
    GiveMeChocolate
    DTMのプラグインは定価が飾りでセールの時に97%OFFとかになってその時に全員一気に買うもの。いつもバカバカしいと思ってしまうわ

    その他
    vesikukka
    最近ゲームの値段がそんな感じだよね。

    その他
    hatebu_ai
    動かせるのは二回だけ の最適解かもしれない・・・!

    その他
    curonod
    何にしろ衆目を集めないことには何も始まらないって事なんだろうけど、もうちょっと穏やかな解決策があるいいんだけど、、、 / 平成の悪しきカルト、根絶されたはずの嫌儲の輩が涌きかけてるの地獄。

    その他
    ssfu
    どこまで行っても天才は小細工しなくても売れるので、自分の才能の無さを環境のせいにしているに過ぎないよ。

    その他
    yarumato
    “同人販売サイトにて、割引なしで全く売れない。売りたい価格の二倍を定価にして50%割引にしたとたん爆売れ。DLsiteユーザーとしては、50%引きから買う、定価売りまで手が回らない”

    その他
    straychef
    そもそもですね 同人は商売じゃないのです 売りたい価格ってなんですか かかった経費ですか 物理(紙)ならともかくサイトってデジタルですよね 無料でいいじゃないですか

    その他
    zsehnuy_cohriy
    ああ俺には商いと言うものはてんで向いていないのだな、と思う今日この頃。魂を売って食う飯の味は多分同じ味。

    その他
    ustam
    景表法違反(二重価格)だろ。個人であってもギルティー。企業の場合はまず消費者庁あたりから「指導」が来るようだけど、個人はどうなんだろうね? 詐欺くさくもあるし、いきなり刑事事件?

    その他
    KAN3
    KAN3 常に半額で売ってたら詐欺と同じだから良くない。定価のタイミングと半額のタイミングがあるなら問題ないし、それは普通の販売戦略。すぐに欲しい人は高くても買い、そうでもない人はセールを待つ。

    2025/11/22 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion ジャパネットたかたで同じような事をやって消費者庁から何度も優良誤認で是正勧告受けてたな。同人に関しては“価格相場”がそもそも無いからいくらでも上乗せ出来るのかもな。

    2025/11/22 リンク

    その他
    ustar
    割引商法はニチイがやってあとで問題になった気がする

    その他
    psne
    作りたいものと稼ぎたいものを作るチャンスのやつ

    その他
    punkgame
    人間心理なのでそういうもんだと思うしかなくね。今みんなお金ないから踏ん切りつける理由ってのが何かしら必要なんだよ。

    その他
    osugi828
    商いとは値付けである

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    同人作家さん、販売サイトで「本当に売りたい価格」そのままだと全く売れなかったのに「あえて2倍の定価→半額」にしたら売れることに複雑な思いを語る

    なつめ🥥R18音声編集・予約満了中🎧受付2月〜 @natsu91281604 音響演出家 / イマジナリーサウンドデザイ...

    ブックマークしたユーザー

    • mnnn2025/11/23 mnnn
    • NAPORIN2025/11/23 NAPORIN
    • dounokouno2025/11/23 dounokouno
    • nekoluna2025/11/23 nekoluna
    • honeybe2025/11/23 honeybe
    • MarvinParnroid2025/11/23 MarvinParnroid
    • ming_mina2025/11/23 ming_mina
    • namaHam2025/11/23 namaHam
    • tacticsogresuki2025/11/23 tacticsogresuki
    • keidge2025/11/23 keidge
    • abababababababa2025/11/22 abababababababa
    • marilyn-yasu2025/11/22 marilyn-yasu
    • tutinoko12252025/11/22 tutinoko1225
    • yamamototarou465422025/11/22 yamamototarou46542
    • shun1s2025/11/22 shun1s
    • lone-dog2025/11/22 lone-dog
    • togetter2025/11/22 togetter
    • pendamadura2025/11/22 pendamadura
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む