This is a cache of https://www.buzzfeed.com/jp/kaitotakashima/snake-bites-child-and-day-care-did-not-call-emergency. It is a snapshot of the page at 2025-09-23T00:18:51.071+0000.
「なぜ通報してないの?」4歳の男の子、託児所で毒ヘビに噛まれる→保護者は「知らされなかった」と主張

    「なぜ通報してないの?」4歳の男の子、託児所で毒ヘビに噛まれる→保護者は「知らされなかった」と主張

    米ノースカロライナ州の男児が、託児所で毒ヘビに噛まれた。しかし、託児所は911番(緊急通報)をしていなかったことがわかった。保護者は、男児のけがの程度を写真で公開し、施設の対応を疑問視している。

    米ノースカロライナ州の男児が、託児所で毒ヘビに噛まれた。しかし、託児所は911番(緊急通報)をしていなかったことがわかった。保護者は、男児のけがの程度を写真で公開し、施設の対応を疑問視している。

    複数の現地メディアによれば、トラブルはアレクサンダー郡にある託児所「New Beginnings Child Enrichment」で発生した。公開された写真では、男児の指付近に噛まれた傷跡があり、左手全体が腫れているように見える。

    同施設のFacebookはすでに見れなくなっているものの、ローカルニュース局NBC DFWによれば、当時、4歳の男児が外で遊んでいた際、好奇心でヘビを触ったという。

    Copperhead snake bites child at daycare, 911 not contacted https://t.co/xwG2H8vrKw

    — WSOCTV (@wsoctv) September 5, 2025
    Twitter: @wsoctv

    施設側は当初、遊び場のゴム材の破片が刺さったと考えていた。しかし、ヘビに噛まれたような跡があったため、「すぐに保護者に電話で状況を伝え、子供を迎えにくるように依頼した」と説明している。

    しかし、男児の叔母ブルック・クーパーさんは、託児所に着いて初めて、男児がヘビに噛まれたことを知ったと、地元テレビ局WSOCに話す。

    「施設長が近づいてきて、『彼がヘビに噛まれました』と言ったんです。私が最初に感じたのは、なぜ911に電話しなかったのかということでした。次に思ったのは、ほかの保護者はこのことを知っているのかと……」

    YouTubeでこの動画を見る

    youtube.com

    同局によれば、郡の緊急通報受理センターは、託児所からの緊急通報がなかったことを確認したという。

    クーパーさんは、急いで甥(おい)を病院に搬送。男児は治療を受けて、無事だという。

    なお、男児を噛んだヘビは、「カッパーヘッド」と呼ばれる北米原産の毒ヘビ。カッパーとは銅のことで、頭部が赤銅色であることが名前の由来だ。ヘビは施設によって殺処分されたという。

    SNSでは、「憤りを感じる」「施設側は訴えられてもおかしくない。許されざる行為」「ヘビの種類によっては、治療しなければ30分で死に至る場合もある」「男の子がかわいそう。早くよくなってほしい」などの声がみられた。

    さらに、かつて託児所で働いた経験があるという人からも「直ちに園児の状態を確認し、保護者に連絡し、すぐに911番通報するのが鉄則です。この園は緊急通報せず、けがについて嘘をついた。この園の全児童が危険にさらされていると言わざるを得ません」と批判が寄せられている。