エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AI に作らせる株式分析システム - kawasin73のブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AI に作らせる株式分析システム - kawasin73のブログ
1発当てて大儲け。どうも、かわしんです。 X の流行を見るに AI コーディングを流石にやらないといけな... 1発当てて大儲け。どうも、かわしんです。 X の流行を見るに AI コーディングを流石にやらないといけないと思い、今年の8月から Claude Code Max プランを契約して AI コーディングの題材として日本の上場銘柄解析システムを作らせていました。 https://x.com/kawasin73/status/1951869172377682136 新しい技術を追わない をポリシーにしている自分としては、ここらがいい感じに整備されてきてコスパのいい参入タイミングかなと思い使い始めましたが、結果的にはいいタイミングだったと思います。 さて、上場銘柄の有価証券報告書のデータフォーマットである XBRL のパーサー自体は実は2年前に作っていたのですが、ファイルのダウンロードと解析をするために手元で毎回 Python スクリプトを実行しないといけないため、めんどくさくて数ヶ月に1回くらいし

