This is a cache of https://www.buzzfeed.com/jp/hotoriyamashita/sa-ya-cm-0909. It is a snapshot of the page at 2025-09-12T00:20:45.646+0000.
「おもろすぎ」ラランド・サーヤのコンビニ店員姿に反響「笑いました」「注意喚起助かる」

    「おもろすぎ」ラランド・サーヤのコンビニ店員姿に反響「笑いました」「注意喚起助かる」

    お笑いコンビ「ラランド」のサーヤさんが9月9日にInstagramを更新。自身がコンビニ店員役を務める「ソフトバンク」のCM動画を投稿し、「おもろすぎ」「注意喚起助かる」などの反響が寄せられています。

    お笑いコンビ「ラランド」のサーヤさんが9月9日にInstagramを更新。自身がコンビニ店員役を務める「ソフトバンク」のCM動画を投稿しました。

    サーヤさん(時事通信フォト)

    動画は、コンビニ店員姿のサーヤさんが、イヤホンを付けた客に「あの〜袋いりますか?」と声を掛けるシーンから始まります。サーヤさんの問いかけに気付かず音楽を聞き続ける客が帰り、ため息をつくサーヤさん。

    すると突然「力を求めるか?」という声が聞こえ、両手でハートマークを作った老人が現れました。

    老人に促されるがまま、「強く念じ、心を飛ばす」という教えのもとハートマークを作って念じる練習をするサーヤさん。

    後日、イヤホンを付けたニシダさんがレジに現れます。「袋いりますか?」というサーヤさんの問い掛けには答えず、スマホで動画を見ながら笑うニシダさん。そこでサーヤさんは練習していたハートマークを作り、「袋いりますか?」と心のなかで念じ始めます。

    それに気づいたニシダさんはようやくイヤホンを外し、思いが通じたと嬉しそうに笑顔を浮かべるサーヤさん。しかしニシダさんは「あ、ごめんなさい」「俺、彼女いるんで」と、サーヤさんの念をアピールと捉えてしまいます。通じなかった思いに、サーヤさんの笑顔は消えてしまいました。

    今回のCMは、日常で感じる「レジでイヤホンを外さない問題」に焦点を当てた、新WEB動画です。ソフトバンクが2025年8月に行った調査によると、コンビニ店員の74.6%がイヤホンを付けたままの客の対応にストレスを感じているとのこと。

    最後に「レジでは、ちゃんと話そうぜ」というテロップが流れ、動画は終了しています。

    サーヤのコンビニ店員姿に反響

    この投稿には

    「おもろすぎ」
    「笑いました」
    「注意喚起助かる」
    「すごいいいなぁこのストーリー」
    「久々に面白いCM見ました」

    などのコメントが寄せられています。