This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/wedge.ismedia.jp/articles/-/39548. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-16T04:09:04.847+0000.
[B! economics] 日銀は利上げをすべきか?インフレや円安に金融政策で対応できるのか

    記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    meddle2002
    国債1300兆円の金利を高くして借り換えるか?やれるもんならやってみろだな。国債は政府の借金とアホなこと言い続けた国民の末路だよ

    その他
    bookkeeper2012
    金融政策でインフレに対応しなかったら他に何で対応するのよ(見出ししか読んでません)

    その他
    kaikeiya
    生鮮食品やエネルギーは一時的な要因なため基調的な物価上昇率から除く。それは分かる。ただ、この1年以上上昇基調な生鮮食品やエネルギーの物価を原則・機械的に除くのがおかしい。一時的な要因になってない。

    その他
    id777
    円高になれば輸入コストは下がる(原油・LNG・小麦・飼料・半導体・スマホ・海外ブランド品など)。日本は輸入依存度が高いのだから、為替の影響は大きいのでは

    その他
    udukishin
    円安は金融政策一発で大変なことになる。インフレは時間差があるだろうが落ちる。それが経済にとっていいか悪いかは別

    その他
    hearthewindsing
    hearthewindsing 構造が複雑すぎて素人が安易にどうこう言える気がしない。世論はまったくアテにならない世界。日銀を信じるしかない。

    2025/11/16 リンク

    その他
    dddcic
    高市さんは利上げするつもりもない上に最低賃金を上げるつもりもないのまじで謎

    その他
    bookleader
    金利を高くするメリットがありすぎてな。円安の是正、インフレの抑制、金利政策の復権、ゾンビ企業の淘汰。

    その他
    Gka
    中立金利が1.2~2.8%だから現在の金利はまだ緩和状態。需給ギャップも需要超過になったいまこそ金融正常化をするべきだよ。金利が低すぎて日本は流動性の罠に陥っているので適正に戻せというだけの話。

    その他
    donovantree
    「生産性の高い企業が内部留保をため込まずに、適切な投資をしてもらうことだ。」それをやらなかった十数年。それなのに政府は「「賃上げするのは国ではなくて企業だ」とか最低賃金目標をやめるとか言ってるわけで

    その他
    naka_dekoboko
    いちばん利上げひきのばしたがってるのは日銀。高市のせいにする形で限界まで引き伸ばすと思う。

    その他
    FreeCatWork
    利上げ? ボクにはむずかしいにゃ…おやつくれるなら考えるにゃ!

    その他
    mohno
    mohno 「1%の円安は消費者物価を0.02%しか上昇させない」←いつのデータ?我慢できなくなった値上げが相次いでる気がするけど。/利上げしたら不景気になるから、やりたくはないだろうな。インフレ止まらんけど。

    2025/11/16 リンク

    その他
    auto_chan
    それはそう。米国型コア1.3%やもろもろの指標は景気後退スレスレ状況を示している。利上げして「加熱した景気を冷やす」状況とは程遠い。エネルギー食料品の物価対策しつつ、弱いコア需要を喚起して景気を支えてちょ

    その他
    unagiga
    unagiga 4年前の1ドル110円前後から4割以上の円安なのに、1%の円安では消費者物価0.02%しか動きませんとか言われても。しかも延々と低金利状態で生産性上がってないのに、未だに低金利でなんとかなるとか言われても。亡国思想

    2025/11/16 リンク

    その他
    tdam
    "生鮮食品やエネルギーや食料価格の高騰に金融政策で対応できるのかという問題" バブル退治に利上げして経済を潰した三重野日銀の二の舞は避けるべき。食品や原油等に対する補助金または減税で対応すれば良い。

    その他
    toro-chan
    toro-chan 本来まずすべきは企業の内部留保を使って、従業員側の足りない給料を増やすこと。それができないので一生懸命無駄な考えを巡らせてる。

    2025/11/16 リンク

    その他
    ngoakr
    利上げ&介入して140までブチ落としてくれよ!

    その他
    monotonus
    シルバーデモクラシーに対する唯一の解答なんだろうね。還暦手前のはてなーが焦るのもよく分かります。

    その他
    lshdagfljhsadfl
    為替を理由に利率を決めるのはおかしいっての理解してない人がそこそこいるんだよねぇ、はてぶにも

    その他
    transmetallation
    transmetallation 利上げすべき一択。というか10月に上げるべきだった。1980年代も日銀の利上げは遅きに失し、土地バブルを招いた/利上げすべきサイン、待ってもいいサインどっちも出ていて、どちらにするかは考え次第。

    2025/11/16 リンク

    その他
    dounasatta
    dounasatta 賃金の実質的な上昇が本当に伴っているなら利上げできるけど、増税や社会保障費増の実質的な賃金が下がってる中での利上げは、ローンを組んでる庶民がこんがり焼けて、差し押さえ物件を富裕層が買うループになるだけ

    2025/11/16 リンク

    その他
    shinobue679fbea
    shinobue679fbea まだ顕在化してないだけで日本の経済構造ならいずれ物価は円インデックスに収束する。ここ20年でピークから半分になってるので物価倍になるポテンシャルはあるよ。よかったなー。

    2025/11/16 リンク

    その他
    mmddkk
    mmddkk 生活必需品は利上げをしてもそこまで値下げを期待できなそう(円安以外の要因も大きい)。でも、輸入贅沢品(?)は円高になるとそれなりの値下げを期待できるのだろうとは思う(個人的には昨今の値上げはつらい)。

    2025/11/16 リンク

    その他
    hagetar
    有識者を集め徹底的に考え抜き、精査に精査を重ね「これで間違い無い! 完璧だ!」と出てきた政策の反対のことをしたら上手くいくんじゃないかな。

    その他
    ryusso
    金利を上げて消費税を下げたらどうだろう。知らんけど。

    その他
    lli
    ツッコミどころのある記事だが方向は理解する。日銀が重視する物価基準ではまだ弱い。加重中央値、刈り込み平均値、最頻値ね。為替に反応しにくいサービス価格が上がってないのも大きい。家賃、医療、教育。

    その他
    natu3kan
    急なインフレ退治はバブル崩壊で失われた30年になるって教訓もあり。世界的に法定通貨の価値が落ちて、エネルギーやモノの価値が高止まりしてるから民主党政権みたく円高でも石油高騰みたいな事態もありうるし。

    その他
    hiroshima_pot
    リフレ派。こいつらに任せてたら1ドル300円になるよ。安倍が目指してたみたいに。タイから買春ツアーが押し寄せるようになるんじゃない?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日銀は利上げをすべきか?インフレや円安に金融政策で対応できるのか

    銀行が10月29~30日に開いた金融政策決定会合で、追加の利上げを見送った。6会合連続の据え置きに...

    ブックマークしたユーザー

    • kD-Wr2025/11/16 kD-Wr
    • daybeforeyesterday2025/11/16 daybeforeyesterday
    • meddle20022025/11/16 meddle2002
    • bookkeeper20122025/11/16 bookkeeper2012
    • kaikeiya2025/11/16 kaikeiya
    • id7772025/11/16 id777
    • triceratoppo2025/11/16 triceratoppo
    • gumiiinfohazero2025/11/16 gumiiinfohazero
    • yamamototarou465422025/11/16 yamamototarou46542
    • udukishin2025/11/16 udukishin
    • hearthewindsing2025/11/16 hearthewindsing
    • poapol2025/11/16 poapol
    • dddcic2025/11/16 dddcic
    • bookleader2025/11/16 bookleader
    • zebraeight2025/11/16 zebraeight
    • Gka2025/11/16 Gka
    • donovantree2025/11/16 donovantree
    • naka_dekoboko2025/11/16 naka_dekoboko
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む