LastaFluteのパッケージ構成
LastaFluteのパッケージや重要なクラス、リソースについて。
とりあえずこんな感じです
架空のプロジェクトである、マルチプロジェクト構成のMaihamaプロジェクトの Dockside ドメイン (Webアプリ) を想定して説明します。これらは、LastaFlute の Example 実装として公開されています。
e.g. Maihamaプロジェクトのパッケージ構成 @Directory
lastaflute
|-src/main/java
|-src/main/resources
| |-jdbc.xml // ConnectionPoolなどの定義: 情報はconfigから取得
| |-jta+transactionManager.xml // RomanticTransactionのオーバーライド
| |-jta+userTransaction.xml // トランザクションフックのオーバーライド
| |-lastaflute_assist.xml // AssistantDirector や Config など横断アシスト
| |-lastaflute_core.xml // coreのコンポーネントを定義する xml
| |-lastaflute_db.xml // DB周りのコンポーネントを定義する xml
| |-lastaflute_web.xml // Web周りのコンポーネントを定義する xml
| |-lastaflute.xml // アプリが include する、いわゆる "入り口xml"
| |-lastafw_creator.xml // LastaFluteで拡張するcreator定義
| |-lastafw_customizer.xml // LastaFluteで拡張するcustomizer定義
| |-selectable_datasource.xml // SelectableDataSourceの定義 (オプション)
|-...
maihama-base // ベースプロジェクト (親pomやドキュメントなど)
|-etc
|-modeling
|-pom.xml
... // パッケージは存在しない
maihama-common // commonプロジェクト (DBFluteも含む)
|-src/main/java // Maihamaプロジェクト共通クラスたち
| |-org.docksidestage // アプリのドメインパッケージ
| |-app // アプリ間で共通のアプリクラスのパッケージ ☆ホット&規約デプロイ
| | |-logic // アプリ間で再利用するLogicを配置するパッケージ
| | | |-.gitkeep // Maihamaでは何もない
| | |-web // アプリをまたぐ共有のweb部品だが、commonではActionは作らないこと
| | |-base
| | |-login
| | | |-MaihamaLoginAssist // Maihama固有のログインAssist
| | |-paging
| | | |-PagingNavi // ページングナビゲーションのためのクラス
| | |-MaihamaBaseAction // Maihama全体のActionのスーパークラス
| |
| |-bizfw // 業務的なフレームワークを作るパッケージ (Di xmlに登録)
| | |-.gitkeep // 作ったら、app.xml or bizfw.xml (自分で作成) に登録
| |
| |-dbflute // DBFluteのパッケージ (DBFluteなので説明は割愛)
| | |-allcommon
| | |-...
| |
| |-mylasta // Maihama固有のLastaFlute対応クラスのパッケージ
| |-action // Actionに関するパッケージ
| | |-MaihamaLabels // maihama_label 対応のクラス (自動生成)
| | |-MaihamaMessages // maihama_message 対応のクラス (自動生成)
| | |-MaihamaUserBean // ログインしているユーザー情報のBean
| |-direction // LastaFluteをMaihama風にするパッケージ
| |-sponsor // AssistantDirectorで設定する処理を切り出したクラスなど
| | |-MaihamaActionAdjustmentProvider // Action微調整
| | |-MaihamaApiFailureHook // APIリクエストの例外発生時の共通Hook
| | |-MaihamaCookieResourceProvider // クッキーのリソース
| | |-MaihamaCurtainBeforeListener // アプリ起動直前リスナー
| | |-MaihamaListedClassificationProvider // リスト表示される区分値
| | |-MaihamaMailDeliveryDepartmentCreator // メール配信部署の作成
| | |-MaihamaSecurityResourceProvider // 暗号化リソースなど
| | |-MaihamaTimeResourceProvider // 現在日時リソース
| | |-MaihamaUserLocaleProcessProvider // ユーザーロケール処理
| | |-MaihamaUserTimeZoneProcessProvider // ユーザータイムゾーン処理
| |
| |-MaihamaConfig // maihama_config 対応クラス(自動生成)
| |-MaihamaEnv // maihama_env 対応クラス(自動生成)
| |-MaihamaFwAssistantDirector // ☆Lastaの現場フィットを司る
|
|-src/main/resources // dbflute.xml や properties など
| |-dbflute.xml // DBFluteの xml (自動生成)
| |-lasta_di.properties // Lasta Diの微調整properties (SmartDeploy設定など)
| |-maihama_config.properties // Maihamaプロジェクト共通の通常コンフィグ
| |-maihama_env.properties // Maihamaプロジェクト共通の環境依存コンフィグ
| |-maihama_env_integration.properties // 環境依存コンフィグの結合用
| |-maihama_env_production.properties // 環境依存コンフィグの本番用
| |-maihama_label.properties // Maihamaプロジェクト共通のラベルリソース
| |-maihama_message.properties // Maihamaプロジェクト共通のメッセージリソース
|
|-src/allpackage/resources // mavenでpackageするときの共通リソース
| |-.gitkeep // Maihamaではまだ何もない
|
|-src/integration/resources // 結合環境のリソース
| |-maihama_env.properties // 結合環境の環境依存コンフィグ
| // ※ここに、Di xml や "envではないproperties" は置かないこと
|
|-src/production/resources // 本番環境のリソース
| |-maihama_env.properties // 本番環境の環境依存コンフィグ
| // ※ここに、Di xml や "envではないproperties" は置かないこと
|
|-...
maihama-dockside // アプリプロジェクト (Webアプリ)
|-src/main/java // Docksideのクラスたち
| |-org.docksidestage
| |-app // Actionなど、アプリクラスのパッケージ ☆ホット&規約デプロイ
| | |-logic // 画面間で再利用するLogicを配置するパッケージ
| | | |-.gitkeep // Docksideでは何もない
| | |-web // Web関連のクラスを配置するパッケージ (Actionクラスなど)
| | |-base // Actionなどのスーパークラスを配置するパッケージ
| | | |-login
| | | | |-DocksideLoginAssist // Docksideに合わせたLoginAssist
| | | |-DocksideBaseAction // 全てのActionが継承するスーパークラス
| | | |-DocksideHeaderBean // ヘッダー表示のデータを格納するBean
| | |-signin // ログイン画面 (Action, Form, WebBeanなど)
| | | |-SigninAction // ログイン画面のAction
| | | |-SigninForm // ログイン画面のActionForm
| | |-mypage // マイページ画面 (Action, Form, WebBeanなど)
| | | |-MypageAction // マイページ画面のAction
| | | |-...
| | |-...
| |
| |-mylasta // Dockside固有のLastaFlute対応クラスのパッケージ
| |-action // Action関連の自動生成クラスや継承クラス、アノテーションなど
| | |-DocksideHtmlPath // HTMLテンプレートのパス定義クラス (自動生成)
| | |-DocksideLabels // dockside_label 対応クラス (自動生成)
| |-direction // LastaFluteをMaihamaプロジェクト風にするところ☆
| | |-DocksideConfig // dockside_config 対応クラス(自動生成)
| | |-DocksideEnv // dockside_emv 対応クラス(自動生成)
| | |-DocksideFwAssistantDirector // Lastaの現場フィットを司る
| |
| |-mail // MailFluteのテンプレートから自動生成されたクラスのパッケージ
| |-template // 汎用テンプレートから自動生成されたクラスのパッケージ
|
|-src/main/resources // app.xml, dockside_env.properties など
| |-app.xml // Lasta Diが読み込む最初のxml
| |-dockside_config.properties // Docksideアプリの通常コンフィグ
| |-dockside_env.properties // Docksideアプリの環境依存コンフィグ
| |-dockside_env_integration.properties // 環境依存コンフィグの結合用
| |-dockside_env_production.properties // 環境依存コンフィグの本番用
| |-dockside_label.properties // Docksideアプリのラベルリソース
| |-dockside_message.properties // Docksideアプリのメッセージリソース
| |-lastaflute_director.xml // Dockside固有の AssistantDirector や config
| |-logback.xml // Logbackの設定 (ローカル環境用なのでDEBUg)
|-...
Di xml の階層構造
Lasta Di のページを参考に。
アプリで作成する Di xml と、その周辺の xml はこのような感じ。
e.g. Di xml Hierarchy, embedded color: red for Lasta Di, blue for LastaFlute @app.xml
...Reading lasta_di.xml
...Reading redefiner.xml
...Reading ...
...Reading app.xml // *アプリで作成 (固定の名前)
...Reading convention.xml
...Reading embedded_convention.xml
...Reading dbflute.xml // *アプリで作成 (自動生成、ひとつのスキーマでひとつ)
...Reading rdb.xml
...Reading jta.xml
...Reading jta+userTransaction.xml
...Reading jta+transactionManager.xml
...Reading jdbc.xml
...Reading jta.xml (recycle)
...Reading lastaflute_assist.xml
...Reading lastaflute_director.xml // *アプリで作成 (固定の名前)
...Reading tx_aop.xml
...Reading jta.xml (recycle)
...Reading lastaflute.xml
...Reading lastaflute_core.xml
...Reading ...
Maihamaプロジェクトのプロジェクト構成
そもそものプロジェクト構成は、別ページにて紹介しています。
おおまかな特徴
おおまかな特徴は以下の通り。
- 階層重視
- フレームワーク、プロジェクト共通、ドメイン共通、それぞれの画面、というように領域を明確に分け、スーパークラスもその階層ごとに存在しています。 たまに空っぽに近いスーパークラスもいますが、いずれ必要になる可能性があるため最初から存在します。
- 設定ファイルも共通化
- propertiesなども、継承できるようにして共通のものはcommonで管理できるようにしています。
- xmlでコンフィグ管理しない
- 環境ごとに切り替えるのは .properties ファイルだけで、xmlを切り替えるようなことはしない。
- LastaFluteの現場フィットをAssistantDirectorに集中
- xmlをコピーして拡張するというようなことがないように、LastaFlute側であらかじめ拡張ポイントを用意しています。 アプリは AssistantDirector だけを拡張して、LastaFluteを現場の要件にフィットさせます。
- ホットデプロイ対象とそうでないものをパッケージ分け
- HotDeployトラブル (LinkageError や、不思議な ClassCastException など) を避け、HotDeployのメリットを最大限享受するため、ホットデプロイ対象のクラスとそうでないクラスを明確にパッケージ分けしています。
現場フィットを一元管理
LastaFluteをアプリに適用させるための設定や調整 (つまり現場フィット) などは、AssistantDirector経由で行います。 決して、xmlをコピー拡張したりはしません。
e.g. AssistantDirector で現場フィット @Directory
public abstract class MaihamaFwAssistantDirector extends CachedFwAssistantDirector {
// ===================================================================================
// Attribute
// =========
@Resource
protected MaihamaConfig maihamaConfig;
// ===================================================================================
// Assist
// ======
@Override
protected void prepareAssistDirection(FwAssistDirection direction) {
direction.directConfig(nameList -> setupAppConfig(nameList), "maihama_config.properties", "maihama_env.properties");
}
protected abstract void setupAppConfig(List<String> nameList);
// ===================================================================================
// Core
// ======
@Override
protected void prepareCoreDirection(FwCoreDirection direction) {
// this configuration is on maihama_env.properties because this is true only when development
direction.directDevelopmentHere(maihamaConfig.isDevelopmentHere());
// titles of the application for logging are from configurations
direction.directLoggingTitle(maihamaConfig.getDomainTitle(), maihamaConfig.getEnvironmentTitle());
...
}
...
}
appはホット&規約デプロイ
appパッケージ配下は、ホットデプロイであり、かつ、規約デプロイです。
Action や Form などは、修正したら再起動せずにアプリに反映されます。 また、Di xmlに登録することなく、クラス名の規約に従っていれば自動で Lasta Di のコンポーネントとして登録されます。
- Action
- app.webパッケージ配下の任意の場所に、XxxAction
- Form
- app.webパッケージ配下の任意の場所に、XxxForm
TODO jflute
ホットデプロイ対象を明確に
明確なパッケージ分け
HotDeployトラブル (LinkageError や、不思議な ClassCastException など) を避け、HotDeployのメリットを最大限享受するため、ホットデプロイ対象のクラスとそうでないクラスを明確にパッケージ分けしています。
ごちゃませにするとHotDeployトラブルがおきやすく、最初から分けていた方が世話ないという思想です。 (ディベロッパーは、appの外からappの中のクラスを参照してはいけないと覚えるだけ)
e.g. ホットデプロイ対象を明確に @Directory
maihama-common
/src/main/java
|
|-org.docksidestage
| |-app // ルートパッケージ (ホットデプロイ、Actionクラスなど)
| | |-...
| |-dbflute // DBFluteのパッケージ (フレームワークなど)
| | |-...
| |-mylasta // Maihamaの現場フィットパッケージ
| | |-...
maihama-dockside
/src/main/java
|
|-org.dbflute.maihama
| |-app // ルートパッケージ (ホットデプロイ、Actionクラスなど)
| | |-...
| |-mylasta // Docksideの現場フィットパッケージ
| | |-...
DBFluteのクラスも外に出します。DBFluteはそもそも HotDeploy に対応していません。バッチを叩いてまで HotDeploy である必要はないと考えるからです。厳密には、Exクラスへの追加もありますが、頻度は少ないため割り切っています。
逆参照はダメ
mylasta や dbflute などのホットデプロイ対象ではないパッケージから、appのクラスを参照してはいけません。 ホットデプロイが効かなくなってしまいます。また、それを意識することで、参照方向を規約的に統一することができます。